米国でも手軽にステーキが食べられる文化をつくりたいと豪語し、ニューヨークで急速に出店を進めるステーキ専門チェーン「いきなり!ステーキ」。日本に続き米国でも「快進撃」と評されるが、実際は「悪戦苦闘」のさなかにある。(「週刊ダイヤモンド」編集部 山本 輝)

「米国? まだまだ厳しいですよ」。ステーキ専門チェーン「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは、わずか1年半で米国のニューヨーク(NY)に9店舗を出店した。日本に続き米国でも快進撃をしているように映るが、同社の幹部の言葉には苦悩がにじみ出る。

日本国内では破竹の勢いで店舗数を拡大し、今年に入り93店舗を新規出店、6月末時点で全国に277店舗を展開する。次の成長軸として狙う米国では2017年2月にNYに1号店、同年12月に2号店を開店。さらに、今年8月までのわずか半年で一気に9店舗を出店した。

米国でも勢いを見せるが、実は1号店オープン時に、一瀬邦夫社長は17年のうちに10店舗の開店を目指すことを宣言していた。NYに11店舗を展開することは既定路線。出店ペースはこの当初計画よりもむしろ遅れている。

米国進出は「順風満帆」ではなく、「悪戦苦闘」のさなかにある。

物件が契約できてもガスの開通が予定通りにいかないといったことは米国ではよくある話。日本とは勝手の違う習慣に、日本でのようなスピード出店が阻まれる。

出店当初は、立ち食いスタイルや前菜なしといった日本での同チェーンのモデルをそのまま展開した。目新しいスタイルは現地メディアにも大きく取り上げられたが、先行して開店したその1号店以外は、いまだ収益体質になっていないのが実情だという。

● 日本式否定の施策も 肉の値ごろ感は共通の生命線

今年4月、一瀬社長の懐刀で営業企画を担当してきた役員の川野秀樹氏が米国の現地子会社に社長として送り込まれた。

それまで現地社長だった槌山 隆氏が商社出身ならではの豪胆さで11店舗もの物件にめどを付ける一方、川野氏は現地の販売施策などを日本からコントロールしていた。

「出店」から「収益化」へステージが移った新体制下では、現地に受け入れられるよう、さまざまな施策を繰り出している。

それは日本で成功したスタイルを否定するものも少なくない。例えば、日本式であるテーブルの間にある仕切りを取り外し、対面で座っても会話が弾むようにした。1人での来店も多い日本に対し、米国では2人以上での来店が多いからだ。

メーンの肉に絞ったスタイルも米国の習慣に合わないため、デザートをメニューに追加。現地で流行している「もちアイス」を、10種類超のフレーバーで提供し始めた。さらには、これまた日本式の特徴であった前菜なしを改め、一部店舗で前菜の提供を始める。

1号店はチップ不要で始めたが、2号店以降、チップ制を導入した。米国の従業員にとってチップは重要な収入。モチベーションの維持につながるためだ。チップ込み価格の設定は客にも不評だった。

4月に米国でチェーンに対する評価を調査した。味やサービスに問題はなかったが、客が最も不満に感じていたのが価格であった。

肉を注文しに自分でカウンターに行く「オーダーカット」のシステムなどがあり、客にとって同店はファストフードの位置付け。それに対して価格が高いというのだ。

6月に実施した値下げキャンペーンが大好評だったこともあり、7月からは恒状的な値下げを断行した。平日のランチで、リブロース10オンスを23ドルから16ドルへと変更した。グラム換算して円レートに直すと、日本での価格よりも安い。

日本の店舗は米国で調達する肉を使用しており、調達地である米国ではもっと安くするというのが「本来の姿」(川野氏)だという。米国でも驚くほどリーズナブルに、手軽に肉を楽しんでもらうためだ。

一連の施策は、同チェーンの個性を守る一方、独自の日本式だけに固執せず現地のニーズに合わせ、さらに生命線である値ごろ感は日米共に徹底するというものだ。

米国市場で成功を収めている日本の外食企業は少ない。日本の多くの外食企業が、米国で1店舗ずつ利益を固めながらゆっくり展開する中、一気呵成の展開は“非常識”に見える。

ただ、海外経験が豊富なある外食企業首脳は、「米国で日本の外食企業が成功しないのは、少数店舗の展開にとどめて収益化できる規模に至らないから。いきなりの方向性は正しい」と評価する。

NYでの集中出店は、特定の地域内に集中して経営効率を高めつつ、知名度を上げるというドミナント戦略であり、最終的な目標はフランチャイズ展開なども含めて全米に店舗を構えること。

現地で指揮を執る川野氏は、まずは年内に全店で単月黒字の達成を目指すという。その成果が、全米制覇というアメリカンドリームへの“チケット”となる。

週刊ダイヤモンド編集部


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :son*****:2018/09/03(月)08:37:21
NYでステーキレストラン入ると分かるけど、みんなゆっくり座って食べたいんだよ。食事よりも会話を楽しんでる感があるよ。ファーストフードの位置付けになると思うけど、それならマックでいいやってなる。中途半端感は否めない
2 :**am*****:2018/09/03(月)08:37:21
海外進出の市場調査って大変なんだろうなぁ
3 :名前を変えて活動中:2018/09/03(月)08:37:19
いきなりステーキも最初に出来た頃に行ったら、美味しかったけど、それから数年後、違う店舗だけど、来店するたびに、肉の品質が落ちていて、
不味くなってる。私の町にも出来たが、もう行かない。硬いそして焼き方が雑。急ぎすぎの店舗展開のせいだと思う。
4 :m*******:2018/09/03(月)08:37:18
肉くらい座ってゆっくり食べたい。。。
5 :ken*****:2018/09/03(月)08:37:17
ちょっと前にはアメリカでも大成功!っていう記事が出てたのにどうした?提灯代渋ったのか?
6 :mas*****:2018/09/03(月)08:37:13
ほらほらほらーあぶないぞ?
7 :nba*****:2018/09/03(月)08:37:11
いまどきステーキ?
8 :mak*****:2018/09/03(月)08:36:57
今年がピーク?去年かも。そしてだんだん減っていきます。それが飲食業界。過去にブームになったお店は全てそうです。
9 :tap*****:2018/09/03(月)08:36:54
「けん」や「ステーキガスト」の方が全然良いと思います。この2チェーンは「いきなり」のお陰でお客さん戻ってくると思うなぁ
10 :asa*****:2018/09/03(月)08:36:47
味は普通。値段も安くはない。しかも立ち食い。正直、行く価値はそれ程ない。ただ、気軽に入れるステーキ屋が少ない。それだけ。
11 :sno*****:2018/09/03(月)08:36:45
1ヶ月ほど前にアメリカで絶好調!のような記事を読みましたが…自分で判断できる力を身につけないと色々騙されますね。
12 :netouyoshine:2018/09/03(月)08:36:42
日本の文化がいかにガラパゴスかということです。アメリカじゃ仕切りのついたお一人様の席で1人寂しくステーキを食べる発想はないです。あと1人1人の席の狭さはアメリカでは改善されてるのかな?
13 :ava*****:2018/09/03(月)08:36:40
本場で勝負するのだからそんな甘くはないんじゃ
14 :サエキ:2018/09/03(月)08:36:40
座ってゆっくり食べます
15 :まるしん:2018/09/03(月)08:36:38
いつも混んでて高いんで行ったことない。
16 :yaf*****:2018/09/03(月)08:36:37
いきなりステーキ一の何処が良いのかわからない。値段も、そこそこするし、味もそうでもない。
17 :fjm*****:2018/09/03(月)08:36:37
ランチで提供しているワイルドステーキは硬くて脂身が多く注文のたびに食べきれない箇所が1/5ほどある。決してリーゾナブルではない。
18 :koko34:2018/09/03(月)08:36:24
そりゃ~そうだよ!!アメリカはステーキの本場!!でもね・・・フォークとナイフで食べるんだよ!!それに、今は疑似肉が流行ってるんです!!
19 :kot*****:2018/09/03(月)08:36:09
天玉、ネギ抜きで
20 :kaz*****:2018/09/03(月)08:36:07
今年近くにできたけど、賑わってる様子が全くない、私の住んでるとこはステーキ店がひしめくとこなので、やっぱ厳しいよ
21 :sat*****:2018/09/03(月)08:36:05
もっとゆっくりしたいだの、なんだの言ってる人は、この店の営業方針を理解できてないだけでは?LCLに上質な機内サービスを期待する事と同じかと。まぁ行ったことねぇけどww
22 :tan*****:2018/09/03(月)08:35:54
ランチとしては贅沢、ごちそう値段だしワイルドステーキは顎疲れるだけ、肉の味はしない、最初は感動したけど最近はあまりいかなくなった、たぶん消えてく店かな
23 :Erin:2018/09/03(月)08:35:54
これって日本で言うなら外国人が描いて経営してるスシのお店ってな感じになるの?ステーキなんて、向こうが本場じゃん。ジャパニーズスタイルなんてよっぽどでないと、現地に根付くの難しいんじゃないの?
24 :bat*****:2018/09/03(月)08:35:53
食べたことないけど、値段決して安くないですよねー。しかも座れないし。。よそで食べた方がいーね
25 :a30*****:2018/09/03(月)08:35:51
話題性があって行ってみたけど、肉が固い、値段は普通。狭くて立ち食いならもっと安くしないとね。日本の企業努力で流行りの脂肪合成肉(ハム・ソーセージ)みたいに合成肉のステーキだせば儲かるかも。ネギトロみたいに赤身に魚脂をまぜて合成。同じ値段ならステーキ系ファミレスに行くね。


スポンサーリンク


26 :san*****:2018/09/03(月)08:35:45
私はステーキを食べないので いきなりステーキの 味は知らないのですが、アメリカであればスーパーでもその値段でステーキ肉が買えて、家で自分の好きな焼き方で、好きな味付けで食べる事が出来るので 自分で作って座って食べる、と思う人が多いかもしれない。
27 :sls***:2018/09/03(月)08:35:37
安くて美味しいステーキを出す食堂みたいなところは既にある。立食というのは目新しいけど、大きな体の人が多いから、椅子に座りたいと思う。
立ってステーキ食べるのは、自分の家の庭でできるしね。ステーキって、そもそもアメリカでは手軽に食べてるし、感覚的には日本にアメリカ人がやってきて、安くも高くもない味も普通の寿司屋やってる感じ。フランチャイズは無理じゃないかなぁと思う。
28 :mamapapa:2018/09/03(月)08:35:36
結局、グラムでいくらの計算だから 男の人で食べれる大体のグラムで頼むと高くなる。安くないし、特別リピートする位、味にも魅力はないかな。
29 :no name:2018/09/03(月)08:35:29
全然安くないし別に美味くもないよただ、一人でフラッと入りやすいだけ
30 :いいもの:2018/09/03(月)08:35:26
本場に勝てるわけない欲をかかない
31 :mas*****:2018/09/03(月)08:35:25
はっきり言って美味しくないよね
32 :mh9*****:2018/09/03(月)08:35:25
いきなり、潰れないよな?
33 :********:2018/09/03(月)08:35:23
やっぱりね? 想定通りの結果。いきなりの値段は味と焼き技術の品質からみても割高。日本では赤身厚切りステーキが物珍しく熟成ステーキのブームもあり、いきなりが好調だが、米国では極普通でステーキハウスも沢山ある、サイドメニューに工夫を暮らして差別化しているのに、いきなりの方式では成功しないよ?
34 :pro*****:2018/09/03(月)08:35:23
NYであの味でこの値段なら、魅力を感じない人多数だよ。
35 :b*w*****:2018/09/03(月)08:35:23
座って味わいたい。
36 :tak*****:2018/09/03(月)08:35:14
一回行けばもう十分リピートは無いな!
37 :中洲の番人:2018/09/03(月)08:35:14
昏睡強姦を恐れて敬遠してんだょ。
38 :oya…:2018/09/03(月)08:35:12
いきなりステーキよりもブロンコビリーの方が断然いいかな。
39 :sou*****:2018/09/03(月)08:35:12
全然、安くない。
40 :nat*****:2018/09/03(月)08:35:07
肉なら南蛮亭の方が断然好き。
41 :nan*****:2018/09/03(月)08:34:59
なんか勢いだけのガチャガチャした感じ(-_-)ま、失速して閉店するだろうな。
42 :hir*****:2018/09/03(月)08:34:57
ペッパーランチの強姦事件を忘れてはいけない。
43 :qxx*****:2018/09/03(月)08:34:49
手軽にステーキ?我が街にいきなりステーキは、最低でも60分はかかります。どこが手軽?って感じです。店の外で30分~40分、店内の肉切り場で30分、出てくるまで15分かかりました。いきなりステーキは高級店ですよ!
44 :****:2018/09/03(月)08:34:48
いきなり暴行、いきなり倒産
45 :tarou:2018/09/03(月)08:34:45
アメリカの店舗の価格はかなり安く設定されそうな感じだな。一方、日本の店舗では、価格と肉質のバランスを考えると決して安いとは思えなかった。とりあえず肉食ったぁ~という感じで美味いという文字が頭に浮かばなかったな。
46 :cha*****:2018/09/03(月)08:34:37
中国で餃子を売って → 撤退。アメリカでステーキを売って → 失敗そりゃそうだろ。本場と勝負するなんて、、、
47 :tak*****:2018/09/03(月)08:34:27
立ち食いする必要性を感じられないペッパーランチの方がマシ
48 :hid*****:2018/09/03(月)08:34:26
座って食べたい。アメリカなら同じ値段で倍以上の肉が食えるからね。外国人のニーズに合わせるのは難しい。
49 :ang*****:2018/09/03(月)08:34:24
早飯も芸の内なのは日本人だけだよ。悪い文化を持ちこまなくていいと思う。
50 :tai*****:2018/09/03(月)08:34:24
「いきなり」そんな新参者が来てもね海外で受け入れられるとは思えない
51 :JAG life:2018/09/03(月)08:34:20
立ち食いは狭い日本狭い店に客一人でも多く入れたい発想なので、広大なアメリカにこの方式はメリットがないし通用すると思えない。ましてやステーキなど座って食べる米国の食習慣なので、立ち食いステーキ商売は難しい。
52 :悲しみのライダー:2018/09/03(月)08:34:19
それが答えだ
53 :coo*****:2018/09/03(月)08:34:17
アメリカから来たステーキ文化アメリカの土壌で再認識させるのは無理じゃね?日本で安くてうまい店を発展させた方が、良いのでは?すしやすき焼きの方がまだいいのかも。
54 :qpwo:2018/09/03(月)08:34:09
何に満足するかだ、向こうでも点呼を、やってるのかな。
55 :hid*****:2018/09/03(月)08:34:08
一度ショッピングモール内の店舗前を通った折、食べようかなと見たら、コスパ的に魅力なく、またステーキといえばやはり、落ち着いて食べたいので…と食べずに帰った事がある。話題の店=魅力ある店ではないかな?
56 :geo:2018/09/03(月)08:34:05
美味しくはないな、ただ、肉は食ってる感じはある。ランチ以外は安くはない。ソースが上手くない。なんか、騙されてる感じ、
57 :eso*****:2018/09/03(月)08:34:04
座ってゆっくり食べられる店じゃないと入りたくない。俺のシリーズとか、立ち食い又は席料取る店は魅力を感じない。料理普通だし。
58 :nor*****:2018/09/03(月)08:34:01
行った人に聞いたら、「値段の割に普通で次はないな」って言っていました。焼き肉食べ放題へ行った方がいいとも言っていました。
59 :ngt*****:2018/09/03(月)08:33:57
1回行ったら次は行かない。


スポンサーリンク


注目ニュース