現在3大キャリアのサービスを利用している人で、格安SIMに乗り換えたいと考えている方、ちょっと待って欲しい。条件によってはそのまま3大キャリアを継続した方がいい人や、サブブランドに移行した方がいい人もいる。そのあたりを解説する

格安SIMはすでに一般的になった感がある。自分で調べて格安SIMを選んでいる人のほか、家電量販店で相談したらいつのまにか格安SIMになっている人、最近ではキャリアショップで相談したらサブブランドに移行していたという人もいる。

そこで、移行のチェックポイントをまとめてみた。相談を受けたときにでも活用してほしい。

まず最初に、通信事業者のランク分けを簡単にしておきたい。

小学生向け携帯電話を使っているなど
3大キャリアから離れないほうがいい人の条件
サブブランドも含む格安SIMへ移行しない方がいい人のパターンはいくつかある。下記のような人は、ドコモ、au、ソフトバンクに留まっていたほうがいいように考えている。

海外利用については現地SIMや現地のWi-Fiサービスを使ってIP電話アプリをフル活用するという代替方法もあるが、それ以外はなかなか代替の方法がない。

また、小学生向けの携帯電話の場合、位置検索が同じキャリアの保護者のスマートフォンでないとほぼできない。このため、親子とも同じキャリアにしておくしかない。

実際には小学生に(携帯電話ではなく)スマートフォンを持たせてしまったほうが位置検索もできてコストも割安になるのだが、多くの学校で持ち込みが許された携帯電話が小学生向けのケータイに限られてしまうことから小学生にスマートフォンは現実的でない。

LINEの年齢認証は少々厄介だが、公式には3大キャリアだけの対応となる。サブブランドではY!mobileがソフトバンクとほぼ同等の認証ができるほか、MVNOの格安SIMではLINEモバイルが年齢認証にも対応している。

また、この連載でも何度か話題にしているが、最新iPhoneや上位スマートフォンが欲しいという場合には、購入方法によっては多額のインセンティブを投入して安値提供している3大キャリアにしたほうが総コストが安くなることもある。

そして、最後にフィーチャーフォン主体の人も3大キャリアとなる。2000円以下で通話料と多少のメールも利用できるのは3大キャリアだけ。パケット通信がほぼない使い方では格安SIMのメリットはない。

このほか、3大キャリア独自の動画配信や電子書籍などコンテンツサービスもあるが、これはキャリアフリーになっていて他社乗り換え後も継続して利用できるものや、ほかで代替できるサービスなので、あまり問題にならないだろう。

こういった点で3大キャリアに残る理由がない場合は、サブブランドやMVNOの格安SIMへの乗り換えを検討してもいいだろう。

キャリアメールが必須など
サブブランドがいい人の条件
以下のような人は3大キャリアからサブブランドに乗り換えても大丈夫。しかし、MVNOの格安SIMには移行しない方がいい。

サブブランドの利点は、3大キャリアと似たような料金制度ながら絶対的な料金が安いこと。そして、現時点でMVNOの格安SIMほど混雑時の速度低下がないこととなる。そのなかでもメリットはキャリアメールがあることだ。

ここで言うキャリアメールとは、携帯電話間の迷惑メールフィルターを通過してくれるメールアドレスのこと。

メール相手が携帯電話だけという人だと、キャリアメール以外からのメールを頑なに受け付けない人もいる。

MVNOの格安SIMでGmailだけを使っている人からすれば、まったくメールを受け取ってもらえないことになる。

サブブランドならキャリアメールが使えるので(ただしアドレスはそれぞれのものになる)、その点は安心。ただし、UQmobileは利用に月額216円のオプション料金がかかる。

また、定額料金内で通話する場合、専用発信アプリや頭に番号を付けなくてもいいのがサブブランド。発進時、相手に通知される番号が乱れることもない。

iPhoneを利用する場合でも不在着信に対するコールバックが簡単なので、ある程度通話をするならサブブランドは有利だ。

そして、店や端末種類を選ぶ購入方法となるが、新規加入に伴ってスマートフォンを一括0円で購入した場合、月々の割引だけが残ってMVNOの格安SIMよりも大幅に安く利用できる可能性がある。

ずーっと安く使いたいなど

MVNOの格安SIMが合っている人の条件
3大キャリア、サブブランドに留まるべき条件にひっかからない人であれば、MVNOの格安SIMがオススメとなる。特に以下のような人はMVNOの格安SIM一択だ。

すでにキャリアメールも使ってない、通信事業者に依存するサービスもない、対応端末は持ってるからこのまま使いたい、何かあったら困るから最低期間経過後は違約金なしで解約したい、というのであればMVNOの格安SIMとなる。

また、通話についても長めの通話が多い人はMVNOの格安SIMが有利なこともある。3大キャリアには完全に定額通話もあるが、格安SIMの定額通話オプションは10分までは定額というところが多い。

ただしMVNOの定額通話は専用アプリを使うか、番号の頭に特定の数字を付ける必要があるものが主流だ。

格安SIMでも個性がある、楽天やLINEのような特徴的なところも
最後に格安SIMの中でもどこを選んだらいいかわからないという場合がある。格安SIMのなかでも特徴的なところをいくつか紹介したい。

「楽天モバイル」は、将来的にMVNOを格安SIMから自前でネットワークを提供する通信事業者へと変貌する予定を立てているが、現状ではサブブランドに近い料金システムを持つMVNOとなる。

2年か3年の長期契約プランをメインにしていることも、ほかのMVNOの格安SIMとの違い。楽天市場のヘビーユーザーなら安く使えるといった特典もある。

「LINEモバイル」は、現在唯一のLINEの年齢認証ができる格安SIM。現在はドコモネットワークだがソフトバンクのネットワークのプランも提供開始し、ソフトバンクで販売されたiPhoneの一部がそのまま利用できる。

「OCN モバイル ONE」はNTTコミュニケーションズが提供する格安SIM。NTTのブランドに信頼を寄せている人に向いているほか、関連会社のサイト「gooSimseller」などで回線契約セットでスマートフォンを大幅に安く販売することも特徴のひとつ。

「イオンモバイル」はイオンのお店でも契約できる格安SIM。店頭契約場所が多いためリアル店舗が安心という人に向いているほか、他よりも少し安めの料金設定や、大容量プランまで用意している。音声通話付きの契約でも最低利用期間がなくMNP転出でなければ違約金なく解約できることも特徴。

このほかにも格安SIM界の老舗で安定的なサービスを提供している「IIJmio」や、顧客サービスがユニークでファンが多い「mineo」などもある。

手持ちのスマートフォンが使えるかどうかはそれぞれの格安SIM事業者が公開している対応表を確認するとよい。ぜひ、格安SIM選びの参考にしてほしい。

文● 正田拓也


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tab*****:2018/07/06(金)08:26:45
ボッタクリの三大キャリアが大幅に値下げをすれば良いだけの話なのになかなか実現しませんよね。ソフトバンクが出来た頃は通信料が下がると期待したけどもののみごとに裏切りましたから。
2 :yahoo.110:2018/07/06(金)08:09:41
いつかは3大キャリアが全て倒産する姿を見たい。格安・格安と言い続けると国がまた動いて税金かけまくるぞ!発泡酒のように。そして本体代も最低ライン10万円以下はダメ。などと総務省が言い出す。縛りも5年になる日が。
3 :zo*****:2018/07/06(金)07:55:40
格安SIM(SIMフリー)スマホに乗り換えて毎月の支払いは少ないし、さらに一番うれしいのは海外へ行ったとき。300-500円ぐらいで現地のSIMに入れ替えで、3Gバイトぐらい使える。1週間ぐらいの滞在には十分。電話もプラスアルファで使えるし。現地の交通アプリで路線バスとか検索できるから、安い市バスにも乗りやすい。キャリアのスマホを持って、海外用にモバイルWIFI借りて(1日900円!)とかいう人見ると、なんてお金持ちなんだろう、と思ってしまう。
4 :tak**:2018/07/06(金)05:33:40
通常回線の電話を使いたい人にはキャリアが有利データ回線で大半が事足りる人はMVNOが有利なのかな?キャリアのスマホ代金が馬鹿らしく、MVNOがスタートしてからスマホやりだした自分にとってはMVNO間の乗り換えしか興味が無いw
5 :rs1*****:2018/07/06(金)04:13:56
格安SIMの方がいい人キャリアメールは不要昼の時間帯などの通信速度低下は我慢できる通話はほとんど着信のみ初期設定や端末故障などの対応は自分でできる
6 :sir*****:2018/07/06(金)03:48:59
全方位に気を使っていて 読みにくい
7 :ピカチュウげんきでちゅう:2018/07/06(金)03:13:49
大手の料金システム理解する気があるか N→MVNO行けY→2年ごとに良案件探し回る気力があるか N→MVNO行けY→大家族はドコモ、カケホガラケーやヤフーヘビーユーザーはソフトバンク、最新端末単に安く欲しい人はau 、古めの端末安く欲しい人はサブブランド
8 :edg*****:2018/07/06(金)01:09:28
乗り換え4か月目です。10年以上のSBユーザーから格安に乗り換えました。長期契約者に対しての特典やサービスが大手3社キャリアは悪すぎます。SBは毎月明細書にプランが色々ありすぎて、理解するのが大変でした。今はプラン種類が少ないので、一目で分るので楽。パソコンのプロバイダもSB併用でしたので、毎月の金額10,000円以上安くなりました。年間にすると今4か月目ですが、通信費10万円位お得になる計算です。((´∀`))
9 :ミスター了解:2018/07/06(金)00:56:57
スマホもネットもこだわらなくなったな。格安とアンドロイドに落ち着いた。こだわりたい人はキャリアとアイフォンだね。
10 :sha*****:2018/07/06(金)00:13:28
分かりにくい文章だな。文才無いから物書き辞めた方がいい。
11 :ina*****:2018/07/05(木)23:53:57
サポート・環境含め自己解決出来ないなら高い金払ってキャリアと高額端末、自己解決出来るスキルあれば当然格安。あんな低スペックのアップルがバカ売れの国ならキャリア契約が正解でしょう
12 :KATZE49:2018/07/05(木)23:53:36
ゲームしたり ネットをあまりしない人にはいい
13 :hin*****:2018/07/05(木)23:33:03
携帯は複数台持っているけど、スマホではキャリアメール?って使ってないな。通勤途中に暇つぶしでインターネッツにつながれば良いし、他はポケモンGOができればどこでも良いや。
14 :mik*****:2018/07/05(木)23:27:30
>最新iPhoneや上位スマートフォンが欲しいという場合には……3大キャリアにしたほうが総コストが安くなることもある。これキャリア契約こそ人生のステータスみたいなわけわからん価値観のキャリア擁護派ケータイオタがよく使う方便なんだけど、具体的にはどうすればいいわけ?一般人はそういった手合いとは違ってキャリアの安値キャンペーンやましてや各キャリアショップの一括0円販売の動向なんて四六時中監視してるわけじゃないんだけどキャリア公式の料金見積もりページで算出するとキャリア抱き合わせ契約>サブブランド・MVNO+端末定価購入にしかならないんだがオタのキモイ論理ではなく普通の人が普通の手順で購入・手続きするとこうなるんだよ
15 :jyangurujim:2018/07/05(木)22:23:50
ちょっと乱暴な解説があるが、この記事書いてる人はMVNOの全てを見てないと思うな。だが、大筋ではおっしゃる通りだな。日々改善され進化してるからMVNO支持者としては、余り悩ますなよ!


スポンサーリンク


16 :kka*****:2018/07/05(木)21:48:08
格安SIMに乗り換えていい人→全員
17 :pap*****:2018/07/05(木)21:47:23
入ってこない内容
18 :sap*****:2018/07/05(木)21:42:37
自分が契約しているものの内容も分からずに店員任せで契約した後、高いと文句を言い、キャリア側に責任なすりつける奴は格安SIMにしたって安いからサポートがクソって言いふらすだけなのでスマホ持つのは辞めてください。
19 :agudjdwtu:2018/07/05(木)21:03:55
月々9000円から2000円になりました。特に不便も感じず、要らぬ営業電話(保険)も無く、楽で
20 :go_*****:2018/07/05(木)20:55:33
夫婦2人でMVNOに乗り換えて、月に1万円くらいのコストダウンになりました。通話・通信品質には何ら問題ないのでおススメ致します。
21 :テカテカマンジュウガニ:2018/07/05(木)20:52:18
自分のスマホのどこにSIMが入ってるのかわからない人は、格安SIMに向いてない人。こういう記事のコメ欄も読んじゃう人は、格安SIMに向いてる人。
22 :みんみん:2018/07/05(木)20:29:33
知識と常識がなければ格安はムリ。
23 :billy_herrington:2018/07/05(木)20:23:14
格安SIMに乗り替えていい人は、ダラダラ長いこんなクソ記事を読む必要がない人だよ。
24 :BA-90:2018/07/05(木)20:09:35
オンラインゲームのヘビーユーザーは、3大キャリアしか選択肢は無い。
25 :o*******:2018/07/05(木)20:05:43
格安SIMはLINEの検索機能が使えないんです。年齢確認が出来ません。QRコード等で繋がるしかありません。
26 :tokimpic*****:2018/07/05(木)19:51:58
金が無くヒマがある奴が使えば良い。
27 :t_0*****:2018/07/05(木)19:48:51
年間75000円安くなった。でも、嫁はびた一文小遣いをあげてくれない。
28 :see*****:2018/07/05(木)19:46:13
格安simの最大の欠点はクレジットカードがないと契約できないという一点だと思う。キャッシュカードは持っているけどクレジットカードを持っていない人は以外と多い。今のところクレジットカードがいらない格安simはワイモバイルだけだからねぇ…格安sim各社がクレジットカード不必要だったらもっとユーザーが増えると思うんだけど
29 :tfk*****:2018/07/05(木)19:19:10
見直しってなんだかんだで大事だと思う。
30 :DDT:2018/07/05(木)19:14:50
この記事を読まないといけない人は格安simへの乗り換えは向いてない。
31 :hri*****:2018/07/05(木)19:13:56
Apple Watch 3 Cellularは内蔵型のeSIMで使えるのが3大キャリアだけだから仕方なく契約しているがサブブランドや格安SIM業者でも使えるようになれば乗り換えたいな。
32 :maz*****:2018/07/05(木)19:06:15
au から「格安(fiimo )」に乗り換えました。auは 二回線で18000円位だった料金が、fiimoにしてからは 4000円弱になりました。au の時は3ギガ契約だが繰越し出来なかったのが、乗り替えてからは同じ3ギガ契約でも繰越しありのシェア設定で、二回線で理論上最大12ギガシェア持ち越しもでき、回線はドコモなので通話も何の問題もなく、本当に乗り替えて良かったと思っています。ただ設定等は多少出来ないと面倒くさいかも?
33 :_:2018/07/05(木)18:59:31
携帯黎明期から使っていますが、今はiPhoneSEが2万円弱、楽天モバイルの通信通話費が毎月1500円弱、これで十分だしこれ以上払うのは馬鹿げてる
34 :cam*****:2018/07/05(木)18:57:23
なんとなく安くなりそうだから、で乗り換えた人は失敗するイメージ。自分で調べるクセがないと何か問題が起こった時につらいでしょう。
35 :miy*****:2018/07/05(木)18:41:32
以前、OCNモバイル使用してみたが通信が凄く不安定だった。私の地域ではつながります、大丈夫ですと店員さんに言われ契約したが、自宅でもほぼ使えない。(ベランダに出たら使えるときもあるがすぐ中断する)外出先でもキャリアの人たちが楽々使えてるのにつながらない。アプリを1個ダウンロードするのに何度も中断して2時間も、かかったりした。キャリアも使っていたのでその差は歴然だった。あれから数年・・・良くなっていたら使いたいが少しトラウマなので、考えてしまう。
36 :zvh*****:2018/07/05(木)18:39:08
家族四人全員SIMフリーで月額トータル5500円。
37 :mia*****:2018/07/05(木)18:39:06
じれったいからワイがわかりやすく説明してやる。要するに、キャリアの手厚いサービスが受けれるか受けれないか。受けなくても済む人は格安へ。以上
38 :min*****:2018/07/05(木)18:37:15
生活重視の方は格安が一番!
39 :yo*****:2018/07/05(木)18:36:40
携帯端末は好きなものを購入し、格安SIMカードを入れて使用してます。私と息子2人(高校、大学)で月々の通信費は通話料込み3人で4200円くらいです。今まで何のトラブルも無く、何の支障もありません。多少通信速度は落ちるかもしれませんが、この料金なので満足してます。格安SIMは有り難いです。
40 :csl*****:2018/07/05(木)18:34:46
長文で何が言いたいのか分かりにくい記事格安スマホ良いですよ年間10万も安くなり本当に変えて良かったですgmailが使えない人にはショートメールで対応し特に問題なく使えています
41 :ar3*****:2018/07/05(木)18:34:29
キャリアは、故障サポートに加入していれば壊れたときの対応が充実していることも書いてほしい。私はauだが、2000~3000円ぐらいで新しい機種と交換してもらえた。格安SIMは、いくらで新しい機種と交換してくれる?そもそもそんなサービスはあるのかな?
42 :ydn*****:2018/07/05(木)18:27:22
意味分からん!そういう人はかけない方がいいね!だから俺も変えない!
43 :bbd*****:2018/07/05(木)18:27:03
まず、文章がヘタ。
44 :lux*****:2018/07/05(木)18:26:11
ガラケーからスマホにしたがってた70歳近い母のをUQモバイルにしてみた。地方だし、電波とかどうなの?(au電波しか入らないくらいの田舎)て思って、実験台も兼ねて。通話、時々ネット、LINEは孫写真や動画みたいから使いたい、程度の母の様な人でもキャリアのスマホは少なくても6000円/月以上はかかる。もったいないなぁと思ってたらUQだと同じギガ数でも4000円程度ですんで、丁度いい値段かな、と思いました。新しいスマホが出たら欲しい!て人には向かないのかなと思います。
45 :chi*****:2018/07/05(木)18:19:13
FREETEL、面白い会社だったのに残念。。
46 :bab*****:2018/07/05(木)18:17:16
格安シムにして速度や電話などすごくストレスになったのでサブブランドに変えた速度は、許容範囲だけど人が多い所だと読み込みできなかったり不便だったしパケット量が足りなかったりで結局キャリアに戻った。
47 :sep*****:2018/07/05(木)18:14:40
ろくすっぽ通信方式やらそもそものOS理解しないやつはキャリアに、たよっとけ画面割れっぱなしの人とかね
48 :gd0*****:2018/07/05(木)18:06:49
何で条件に見出しつけたり箇条書きにしたりしないの?スクロールして肝心なとこだけ読むってのが出来ないじゃん。
49 :akk*****:2018/07/05(木)18:04:51
家族間、知り合いはline電話PTA連絡もlineのグループ登録からですね位置情報共有アプリもあり場所は大手キャリアじゃなくても十分
50 :ant*****:2018/07/05(木)18:03:43
中古でiphone 購入して格安simにしたら家族4人で1万円!マイネオなら電気屋の店頭でも移行手続きやってくれるし子供だけは自宅の電話番号でline登録したので通信のみでokフィルターつけても2000円3大キャリア高すぎ、使ってみると手続き簡単だし是非もっと浸透したらいいのに
51 :nic*****:2018/07/05(木)18:03:23
3大キャリアはぼったくり過ぎなんだよ。最高益ばっかじゃねえか。
52 :りゆな:2018/07/05(木)18:03:06
希望購入端末がiPhone、エクスペリア、ギャラクシー選ぶならキャリアだよ値引き額が違う自宅回線もセットにしてしまうとauとソフバンなら1000円位しか差がつかないのに遅い回線にする理由にならない掛けほ入れないならもう少し差がつくが端末代金考えてない人多すぎ高級端末欲しいなら2年キャリア→シムフリー化させて1.2年くらいくらい端末壊れるまでMVNO使って端末購入はMNPでキャリアがベスト仕事で使ってる人は10分毎にかけ直すなんて失礼出来ないんだからMVNOだと逆ざや起こす昼間、通勤時間のインスタ、このヤフーページすら重たいからMVNOからキャリアに戻ったわ正直、キャリア間を2年ごとにMNPで良い気がしてる更に二年後五輪で観光客が押し寄せて空港で外国人向けシム購入考えられるけどMVNO各社販売してるけど回線は耐えられるかな??MVNOは1-2年縛り、そこも考えないとダメ
53 :mwuqgjxuswwurh:2018/07/05(木)18:02:09
auからUQに乗り換えたがほぼ満足。月額も二千円以下。
54 :n:2018/07/05(木)17:51:37
>>家電量販店で相談したらいつのまにか格安SIMになっている人はっ?そんなことできるの?消費者生活センターに相談すべきじゃないですか?
55 :lio*****:2018/07/05(木)17:51:25
三代キャリアは通信が安定してるが料金が高いサポート手厚い格安は通信が時間帯でゴミwifiないと使えないサポートが手薄スマホ代を安く抑えたいのは誰も一緒。安くなったら当然犠牲が出てくる、そんな都合良く安く使えていいサービスしろとか感じがいする奴はなんなんだろうか。キャリア悪みたいにたまに聞くがキャリアが無ければ格安は使えないんだよ
56 :sen*****:2018/07/05(木)17:50:48
キャリアのサポートもゴミじゃん。電話でのたらい回しを何度もされたわ
57 :ap*****:2018/07/05(木)17:50:48
確かに格安simの料金は安いが通信速度が異様に遅いところが多い。
58 :tek*****:2018/07/05(木)17:47:36
逆に格安SIMは、あんなゴミ回線に2000円も払ってるのが馬鹿馬鹿しいわ。端末もオンボロお古使い続けるか、中華の安物でみっともねーし。iPhoneでもハイエンドアンドロイドでも2年毎にキャリアMNP一括ゼロ円を狙えば月々4000円前後で快適なスマホと回線使えるんだよな。まあ、Yモバイル、UQモバイルのiPhoneSE一括ゼロ円、月々302円回線はヤリ過ぎだけどな。
59 :won*****:2018/07/05(木)17:47:08
分かりにくい記事でした。メリット、デメリットを端的に、箇条書きにして欲しいです。私もauから格安に切り替えましたが、月1,700程度で、電話、メール、ネットと何の問題もありません。毎月約8,000円程安くなりました。月1万円の携帯料金は本当に無駄だったと思います。


スポンサーリンク


注目ニュース