インターステラテクノロジズによる小型ロケットの打ち上げ失敗は民間企業によるロケット開発の難しさを改めて示した。同社は平成32年にも超小型衛星の打ち上げビジネスに参入する戦略だったが、遅れは避けられない。連続失敗で技術の未熟さを露呈した形だ。

初号機は機体の強度不足が原因だったが、今回は心臓部のメインエンジンで不具合が起きた。発射後1秒で圧力が低下し、いったん回復したが4秒後に再び低下して機体が落下。これまでの燃焼試験では経験していないトラブルという。

このエンジンは、米アポロ計画の月面着陸船が使った安価で信頼性の高い技術を採用。初号機では順調に作動しただけに、原因究明が難航する懸念もある。

日本の宇宙開発は国主導で発展してきたが、政府は法整備などで民間の参入を支援。昨年8月にキヤノン電子などが小型ロケットの開発会社を設立するなど、宇宙ビジネスへの期待が膨らむ中での失敗となった。

世界では民間参入が相次ぎ、米国ではスペースX社が国際宇宙ステーションへの物資補給を実施。追い上げる中国も今年5月、ベンチャーが小型ロケットの初打ち上げを行っており、日本の出遅れが目立つ。

宇宙ビジネスはロケットの技術革新や超小型衛星の需要拡大を背景に市場拡大が見込める一方、ベンチャーが各国に乱立し、競争は激しさを増しつつある。

北海道大の鈴木一人教授(国際政治学)は「まだ競争は団子状態で、巻き返しの可能性は十分にある。ただ、失敗が重なって投資家が『宇宙ベンチャーは駄目だ』という心理になると、資金集めの難しさが増す」と指摘する。

みんなのコメント


スポンサーリンク


1 :nor*****:2018/07/02(月)02:08:03
演出かと思ってた
2 :Xgu*****:2018/07/02(月)01:53:18
墜落して火災になる映像観ていて正直怖かったお年寄りや子供もたくさんいた一歩間違っていたら大惨事だったのではないかと思いました
3 :gcy*****:2018/07/02(月)01:49:08
何度も、燃焼試験しなきゃね
4 :wai*****:2018/07/02(月)01:30:24
ホリエ・ジョン・オン氏マンセー!
5 :tor*****:2018/07/02(月)01:27:20
宇宙の前に100メートルくらいは飛べる技術を体得したら?と言いたい。
6 :天空の龍:2018/07/02(月)00:05:26
全く飛んでないから、エンジン不具合じゃなく、設計ミスでしょ。設計図JAXAの人に見てもらったら?
7 :FA-78-1:2018/07/02(月)00:02:38
ペンシルロケットレベルでも150機も飛ばしてるんだから…まあ、そうそう簡単に打ち上がらないと思うわな…(ーー;)
8 :wqs*****:2018/07/01(日)23:50:02
想像ではありますが、キチンと物が出来てなかった、もしくは検証ができてなかったのではないでしょうか。納期は、企業にとっては必須の話ですが、かと言って、出来ていないもの、検証できていないものを納期が来たからと言って、送り出すというのは、愚の骨頂のような気がします。発射延期となっていましたし、日々お金が出て行くので、焦る気持ちは分かるのですが、一般的な製品ではなく、一般市場に無い物を一から作り出している訳で、本来なら膨大な検証が必要な気がします。それを遅れているからと、端折れば何処かにしわ寄せが行くのは目に見えてます。膨大な検証を、端折っても大丈夫なのかどうか判断しながら、いかに数を減らして行けるかに掛かってるのでは?と思います。結局は、トータルのシステム設計が重要になるのでしょうけど。また、このまま、ゴーしてはダメだと大きな声で言えるメンバーが必須のような気がします。
9 :AT:2018/07/01(日)23:47:06
悪い事したわけじゃないのに、なんで外野が叩くの?スポンサーでもないくせに。
10 :jmo****:2018/07/01(日)23:39:00
出力が低下するのはトラブルだから仕方ない。問題はその後に出力が回復したことは大問題。何かトラブルが発生したら緊急停止が基本。例えば、出力低下時に倒れて、その後出力が回復してたら見学の人達に突っ込んでた可能性もある。内圧が想定以上に高まって破片が飛び散る可能性もあった。失敗したことの前に、安全策を疎かにした理由を明らかにするべき。
11 :htk*****:2018/07/01(日)23:35:05
そんなに叩かなきゃダメか?
12 :ion*****:2018/07/01(日)23:31:04
酷いのは他人から資金集めて失敗してる点。出す方も出す方だが。
13 :***:2018/07/01(日)23:24:52
本当に、不思議なくらい宇宙に行けない。
14 :h*****:2018/07/01(日)23:20:58
投資の回収にはだいぶ時間がかかりそう。
15 :lip*****:2018/07/01(日)22:58:32
爆発するなら、その金を貧しい人達に寄付した方が良い。この規模と開発ペースじゃ、無理。商業化は無理でしょう、ただの自己満、ロケットおじさん。
16 :m.h.sh:2018/07/01(日)22:52:36
ものすごい燃料積んで爆発とか怖すぎ
17 :甘酒粕彦:2018/07/01(日)22:43:57
アルコール燃料のロケットは70年以上前にドイツが作ってるんだけどね...一から作るのは今でも難しいんだな。
18 :ynf*****:2018/07/01(日)22:41:47
噴射口は少しでも段が付いていればウエーブ波動で破壊される取り付け部はロケットの重量の10倍がかかる噴射口が内にのめりこむことになる油圧テストしたか1000トンぐらいかけないと飛ばない。
19 :k*******:2018/07/01(日)22:34:22
チャレンジャー号を思い出した。
20 :♯cut out*****:2018/07/01(日)22:32:43
夢があっていいと思う挑戦!頭よくてお金にする能力集上手じゃないと出来ない事!尻あがって尻から落ちたにワロタが…
21 :kai*****:2018/07/01(日)22:27:34
ロケットのことはちょっと胡散臭いが宇宙堂のカゲロッパこと影山八郎氏にアドバイスをいただきなさい。
22 :rkz*****:2018/07/01(日)22:15:42
大国が莫大な予算と長い年月と多くの犠牲をかけて得た技術が簡単に真似できるかいなめちゃあいけない
23 :puu*****:2018/07/01(日)22:15:05
技術の向上は失敗あってこそ磨かれると思うが民間では資金力がすべて…チャレンジをやめないでいつか成功させてほしい
24 :我未だ木鶏たり得ず:2018/07/01(日)22:14:23
科学技術は相手が機械であっても人間の経験とノウハウの蓄積が大事だからスタッフの熟練度がひつようだけど、そこまで資金が持つかな。
25 :judge*****:2018/07/01(日)21:54:38
40年前のNASA技術を流用している割には信頼性が低いな、設計よりも製造レベルに問題があるのでは。
26 :ken*****:2018/07/01(日)21:46:54
失敗する事が最終的に何もかもムダに終わるんだよね。金と時間がかかったとしても、妥協するべきではないと思う。
27 :ban*****:2018/07/01(日)21:29:40
まず ペンシル型ロケットから初めるんじやないかな?
28 :021:2018/07/01(日)21:29:03
今回は少し上がってすぐ落ちたから良かったけど、1キロぐらい上がってたら人的被害もあったかもね。あーいうのって万が一があっても100%地上に被害が出ないように計算してるのかな。周囲1キロ立入禁止にしてもその範囲に落ちる保証なんてないと思うし。無人地帯に向けて傾けてセットとかするのかな。


スポンサーリンク


29 :yk_*****:2018/07/01(日)21:23:03
宇宙行かなくても死なないんだからいいんじゃね?ハッキリ行って金の無駄遣い。ロマンは感じない。
30 :中年おじさん:2018/07/01(日)21:22:47
アルコールを燃料にしたエンジンを開発しても推力が低く時間の無駄だと思う。やはりケロシンと液体酸素がスタンダードではないか。
31 :pur*****:2018/07/01(日)21:21:46
エンジンを買うというのも一つの方法。
32 :eva*****:2018/07/01(日)21:10:27
あれ、もうちょい飛ぶようになったら危なくない?
33 :toc*****:2018/07/01(日)21:09:48
ホリエモンは将来的に核ミサイルを製造販売してボロ儲けしたいんじゃないの?だから、妨害工作されたんだよ。
34 :aru*****:2018/07/01(日)21:09:33
自動制御技術の進歩でエンジンのクラスタ化が容易になったと予断したんだろうが民間がアメリカ冷戦の負遺産を引き継いだだけになったな
35 :se7*****:2018/07/01(日)21:04:15
試行錯誤を地で行くのみ
36 :k*****:2018/07/01(日)20:54:53
そもそもロケットは最高難易度なんだし失敗しない方が不思議だわやっぱアメリカはすごいよね。昔なのに 旗がはためく月 に行ったんだから(‘ω’)
37 :bsk*****:2018/07/01(日)20:48:20
日本政府が,ロケット打ち上げの技術や製造のノウハウの情報公開を渋っているのでない?
38 :コマさん:2018/07/01(日)20:46:13
NASAの技術者を集めてささっとビジネスに持ってくイーロンマスク氏とは違うからねいちから創り上げなければならない苦しさは三菱ジェット以上だと思うホリエモンも心中穏やかじゃないだろうけど常に前向きに挑んでいて立派
39 :東京スカイツリーで釣り堀!:2018/07/01(日)20:44:27
次に打ち上げる時はJアラートONにしろよなパック3も追配備しないと危ないこのロケットは自爆装置付いているのかが疑問?
40 :s5h*****:2018/07/01(日)20:30:50
北朝鮮以下。
41 :hmq*****:2018/07/01(日)20:27:49
巨大な気球で宇宙まで上げてから発射したら?重力の影響を小さくできればエンジンの要求性能も下げられるでしょ。
42 :hdb*****:2018/07/01(日)20:23:17
静止状態の燃焼試験では順調でも、打ち上げの衝撃でエンジンが壊れたのか?
43 :yas*****:2018/07/01(日)20:20:17
能力も技術も無い人間たちが、”ビジネス”と銘打ったことが失敗の原因。まったくモチベーションの無い”素人”たちが、遊び半分でやっているのが悲しい。さらに、経営層の意識の低さで、1万回テストしても失敗することは目に見えている。
44 :みぃこスター。:2018/07/01(日)20:05:59
まあ、社長が小肥り眼鏡だし。こんなの失敗で街中にでも墜ちたら大事だ。Jアラートの数倍怖いな。民間では難しいので、H3を早く開発してください。本気でショックを受けていた少年、爆発とかテロとかに目覚めないで、夏休みにオネアミスの翼を見よう、サマーウォーズばかりではなく。
45 :jap*****:2018/07/01(日)19:25:53
シミュレーションや実験が足りないのかもしれない。
46 :bye bye あほのみくす♪ げりお:2018/07/01(日)19:25:00
日本の技術力じゃ無理無理。中国はおろか、北朝鮮以下ね 北朝鮮に技術援助してもらいなさい
47 :もんちっち:2018/07/01(日)19:15:33
もうやめてほしい。途中で変なとこに落下して大惨事になる。
48 :qtu*****:2018/07/01(日)19:03:57
北朝鮮の技術が半端ないことが良く分かる
49 :poo*****:2018/07/01(日)19:01:55
失敗を目にして、次を応援したくなる!頑張れ
50 :yog*****:2018/07/01(日)18:50:38
バルブシステムだ!
51 :sva*****:2018/07/01(日)18:49:48
問題が解ったならそれは進展したって事だよ。成功or失敗ばかりクローズアップする。正に教養の無さを露呈する内容である。
52 :haz*****:2018/07/01(日)18:42:58
まだ無人だから笑ってみてられるけど、無人で成功してから有人でチャレンジとなり、安全だと言われてもやっぱり怖いなぁ。。。という私はいつまでたっても宇宙なんて夢のまた夢なんでしょうが。
53 :aim*****:2018/07/01(日)18:15:28
推進力をケチってないか?
54 :mar*****:2018/07/01(日)18:14:36
ロケットエンジン開発で難しいのは小型化する事。部品数が減る訳でもなく小型化によって強度は低下する。柱時計の構造を腕時計のレベルにするようなもの。民間参入については法的な問題だけでもアメリカより30年遅れている。
55 :zen*****:2018/07/01(日)18:10:58
それなりの勉強をした人なら、ガンバレば作れるもんだな。 すぐに落ちたから無事だったけど、人里に落ちないの?。ミサイルの製造はもっと簡単か?。
56 :dec*****:2018/07/01(日)18:10:24
半世紀前に確立された「枯れた技術」で失敗しているので俺だったら一切信用しないな。先程亡くなられた「下山家」同様、日本にはこうした夢だけで全く技術が伴わない集金業者が多いように思う。まだ実際やってる分だけ詐欺じゃないけどさ。
57 :teto—>:2018/07/01(日)18:04:20
当たり前。米、ロシアがどれだけの人材と費用を投下して技術開発をして来たのか。もちろん日本のH2もだけど。一朝一夕で出来るわけがない。まあ、死人が出ないように頑張って。
58 :埴輪の旅:2018/07/01(日)17:57:54
凄く分かりやすい失敗だった。動画投稿で素材にされそう。
59 :hardy_space:2018/07/01(日)17:57:05
そりゃいきなり上手くいくわけはない。トライアンドエラーを幾度も繰り返すことで漸くモノになる。所謂PDCAサイクルだね。ロケットじゃないけど、私も経験があるよ。この手の記事の筆者はモノの研究開発なんてやったことがないだろ?敢えて言わせて貰えば、「急がば回れ」ですよ。先ずは地上試験をしたらどうだ?ロケットの残骸をしらみつぶしに集めて、原因を探ったらどうだ?
60 :nec*****:2018/07/01(日)17:52:39
ロケット開発は失敗の積み重ねこそ大事バカにしている人には何も成し遂げることはできないよ


スポンサーリンク


注目ニュース