● レビュー

「変な人」と聞くとネガティブなイメージを持つかもしれない。一般的に「変な人」とは、言動や性格が変わっている変わり者のことで、ちょっと近寄りがたい存在だろう。

一方、本書『JTの変人採用 「成長を続ける人」の共通点はどこにあるのか』でいう「変な人」は、ポジティブなイメージだ。発想力が豊かであったり、普通の人とは違う視点で物事を見たりと、これからの時代を活躍できる「新しいものを考え出す力」がある人のことを指す。

本書は、JTで採用に携わってきた著者による一冊だ。著者は、「変な人」を積極的に採用してきたという。といっても本書は単なる採用ノウハウ本ではない。

「おもしろい仕事をしたい」と考えている読者に向け、仕事をおもしろくする方法を指南してくれるものだ。「変な人」であることが重要である理由にはじまり、「変な人」の思考パターンや「変な人」のアイデアの出し方、そして「変な人」の育て方までが紹介される。

著者は、「変な人」の資質は誰しも潜在的に持っているものだという。奇人変人や天才肌でなくても、ちょっとしたコツをつかみさえすれば誰もが「変な人」になれる可能性を持っている。

そして晴れて「変な人」になることができれば、毎日の仕事が格段におもしろく、楽しくなっていくだろう。ぜひあなたも「変な人」ぶりを発揮し、イノベーションを起こすことに挑戦してみてはどうだろうか。「変わってるね」というのは、大変なほめ言葉なのだ。(山下あすみ)

● 本書の要点

(1)グーグルやアップル、アマゾン、フェイスブックといった企業は、「変な人」集団である。変な人だからこそ、革新的な事業を考案することができるのだ。そんな時代にあって、「ふつう」でいることはリスクである。

(2)著者は採用の際、その人の能力と成長度に加えて、「流れの良さ」を重視している。流れのいい人を見抜くにあたっては、ターニングポイントにおいてどのように意思決定をしてきたかが重要だ。

(3)「変な人」を育てるためには、理不尽をなくし、彼らが気持ちよく、意欲的に働ける環境づくりが重要だ。

● 要約本文

◆「普通」でいることのリスク
◇グーグルと日本企業の違い

日本人は、「和をもって貴しとなす」とする民族性がある。だから若い人も「みんなと同じがいい」「ふつうがいい」と幼いころから刷り込まれてしまっているかもしれない。

しかし、それではいけない。「みんなと違っていても、いい」と考え方を変える必要がある。なぜなら今は、「ふつう」でいることのリスクのほうが格段に高いからだ。

昨今、グーグル、アップル、アマゾン、フェイスブックといった企業が圧倒的な強さを見せている。これらの企業が、この3、4年で世界の半分以上のビジネスを牛耳るのではないかとさえ言われているほどだ。

これらの会社は、いわば「変な人」集団である。とくにグーグルは、「変な人」を採用し、彼らの遊び心を促進する社内制度を整えていることで知られている。だからこそ、革新的な事業を考案することが可能となっているのだ。

こうした状況において、「ふつうの人」集団である日本企業はもう太刀打ちできないだろう。横並びになってことを成す時代は終わろうとしている。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tlc*****:2018/09/03(月)08:43:06
JTという特殊な組織ならでは。かつては、タバコという特殊商品が一定の売り上げを計算できた安定した組織。その後ジリ貧でこのままだと規模縮小が見えている組織。何でもいいから新事業への参入をし続けること自体が業務になっている、奇妙な企業。
2 :due*****:2018/09/03(月)08:40:30
ずっと何か変だと思ってたが、そうか自分がその変な人だったのか…入る会社間違えた
3 :rgy*****:2018/09/03(月)08:31:06
今どきJTに就職しようとすること自体が変人の証明。
4 :ぞい:2018/09/03(月)08:30:00
私の会社の変な人は無愛想でモラルを持ち合わせていない人だったり、会社の物品を盗んでいたり、職場で平然と風俗話をしていたりする人ですね。関わりあいたくない人ばっかりです。
5 :*****:2018/09/03(月)08:22:13
変なおじさんが応募にくる。
6 :t********:2018/09/03(月)08:12:33
ここに書かれてる変な人は、効率的で超前向きな人脇目も振らずに前だけを向いている人が変じゃないっていう定義なのかな?
7 :tak*****:2018/09/03(月)08:09:46
総務省でも【変な人】募集しているね!
8 :チャトラスキー:2018/09/03(月)08:07:59
あまり表沙汰にしないけど、googleは失敗した事業も数多くあるよ。早期に撤退する事も大事。
9 :kaw*****:2018/09/03(月)08:06:08
麻薬売ってる会社だからな
10 :wag*****:2018/09/03(月)08:04:34
別に欧米の真似をする必要もないけどただ日本人の意固地なくらいの集団で和を持つスタイルには疑問就職活動中、みんな同じ色の就職活動用スーツで居並んだ姿には吐き気がした北や中国の恐怖を覚えるくらい揃った集団演技を見ているようだった


スポンサーリンク


11 :pmw*****:2018/09/03(月)08:04:21
要は「スペシャリスト」のことだよねそういう人を「変な人」とは呼ばないよただの言葉遊びだね
12 :Seraph:2018/09/03(月)07:51:38
筆者のような型にはめるような考え方ではイノベーションは生まれない。
13 :cws*****:2018/09/03(月)07:36:23
俺は社内で変人扱いされてるからJTに転職出来るのかな?
14 :voy*****:2018/09/03(月)07:33:50
そもそもだめな人しか、オワコンのJTになんて応募しようと思わないのでは?
15 :nyu*****:2018/09/03(月)07:30:43
流れのいい人の話で、おもしろくないから全く違うことをやってます、ってのを否定しているところで違うな、と思った。「やってみた事がおもしろくないってこと」を体験した結果として得られた成果と考えられない地点でダメだね。
16 :jag***:2018/09/03(月)07:26:29
喫煙者というゴミに商品を売りつける悪徳企業
17 :飲食店でタバコ吸うんじゃねぇ!:2018/09/03(月)07:24:27
へんな人しか応募しない。人殺しの殺人企業。
18 :γιΩσπολκβξζΧ:2018/09/03(月)07:13:47
自分が入社した時に、会社はニワトリの群れだと思いました。
19 :mar*****:2018/09/03(月)07:12:22
固定概念は成長を阻害する。発想し行動し考え修正する。日々発想。
20 :kit*****:2018/09/03(月)06:55:00
JTの変な人は、タバコは健康にいい。と宣伝そう。
21 :sia*****:2018/09/03(月)06:51:11
才能がある変な人ですよね。ある意味天才?
22 :ユッキー:2018/09/03(月)06:46:30
Googleが変な人集団ってところまでしか読めなかった。でも、社員がのびのびと自分の意見が言える社風って良いな。
23 :nic*****:2018/09/03(月)06:39:47
就活でJT受けたけど受かった人達は体育会の人達ばっかでしたよ(特にアメフト)。。体育会は究極の普通集団じゃない?笑
24 :SILVERspoon:2018/09/03(月)06:33:20
意味わからんいちばん型にはめたがるやつが著者
25 :min*****:2018/09/03(月)06:30:09
こういうのを最後まで読むひとは普通の人かも。「変な人」は、たぶん、読まない。私?いちおう読みましたよ、はい。
26 :sop*****:2018/09/03(月)06:19:25
変な人と言いながら採用する人は優秀な人としか読めない。
27 :sur*****:2018/09/03(月)06:18:14
この記事はJTの印象操作に感じる。生き残り戦略も大変ですな
28 :swe*****:2018/09/03(月)06:08:52
企業が信念を持った変な人と出会えるか、理解出来るかが鍵だがなかなか難しい話で紙一重なことは事実
29 :pa******:2018/09/03(月)06:08:32
凡な人にはワカリマヘン
30 :jet*****:2018/09/03(月)06:08:30
変な人ではなく素晴らしい人だ 固定観念にとらわれない だから新しい発見・成長ができる人


スポンサーリンク


注目ニュース