世の中には数学や物理などさまざまな法則が存在する。どれも歴史上の賢人や科学者たちが現代の我々に残してくれた“普遍的なルール”で、それは科学の分野にとどまらない。経済活動も人の行動も、世界はすべて“一定の法則”のもとに動いているのだ。

 

今回、職場や人事に役立つ法則を紹介。世界を支配する“ルール”を知れば、最小の努力で最大の成果が得られるはずだ。

 

◆管理職になった途端無能な上司になる

 

なぜ、上司は無能な人が多いのか――。会社員なら一度は感じるこの疑問だが、人事・戦略コンサルタントの松本利明氏によると、この現象は教育学者ローレンス・J・ピーターが提唱した「ピーターの法則」で証明されるという。

 

「これは組織構成員の労働に関する社会学の法則で、会社組織に落とし込むと、人間は自分の能力の限界値を超えたところで出世は止まってしまう、というもの。現場では優秀だった社員が出世したものの、管理職になった途端に無能な上司に転じる現象は、この法則が証明しているんです。例えば、課長の地位で止まっている人は、『課長としての能力』を満たしていないから、部下からも無能と見なされる。もし、課長としての成果を発揮した人であれば、すでに次の段階に出世しているはずですから」

 

結果、すべての組織は「そのポジションでの能力が足りない無能な人間」で埋め尽くされるため、“仕事ができない無能な上司”が多いように感じてしまうのだという。

 

一方、部下は、設定した数値目標の達成具合で上司から評価される。その際、使われるのが、経営コンサルタントのブライアン・トレーシーが提唱した「SMARTの法則」。これは頭文字をとったもので、目標設定を行う際に使われる有名な手法だ。

 

「この法則により、人事評価のトレンドは変わりました。『頑張ります』といった曖昧な目標ではNG。数値目標など、評価基準がハッキリした目標が必要になったのです」(松本氏)

 

’90年代から日本でも広く普及したが、今ではやや時代遅れだと松本氏は続ける。

 

「営業マンが『営業件数を50件から100件に増やします』と目標設定しても、営業件数を増やしたからといって契約が増えるとは限りません。最終目標である契約に繋げるためには、本質的課題を探る必要がある。例えば、途中で契約をやめた人にアプローチして再契約に繋げたり、契約をやめた理由を具体的に探り、改善するなどの手法を取るべきです」

 

今では時代遅れとなり、使えない法則となってしまった“SMARTの法則”。単なる数値目標の達成率ではなく、本質的課題を見つけ、それに対して具体的なアクションプランを設定できるかどうかが大事なのだ。

 

<SMARTの法則>

S…Specific(明確な目標)

M…Measurable(測定可能な目標)

A…Achievable(達成可能な目標)

R…Realistic(現実的な目標)

T…Time-oriented(明確な期限)

★法則の活用術…本質的課題の設定とアクションプランを

取材・文/ビジネス法則取材班 撮影/三輪憲亮 撮影スタジオ/三鷹ユメノギャラリー


スポンサーリンク


AN2
IT企業を例に挙げると、勤続年数が10年を超える者は殆どいないほど過酷な世界だったから、管理職(上司)に収まるのは「楽な仕事ばかりして、たまたま長く会社に残れた人間」というパターンが多かったです。
名無しさん
後は書面上は有能だけど評価数値の設定がそもそもダメなパターンも
ある。
うちは売上を管理職の評価のベンチマークにしてて
他店舗への在庫移動も支店間売上で支店の売上になる。
そこで
年配な管理職なので他店舗に無理言って余剰在庫を押し込むようになった。
本人は出世して広範な地域を管轄するようになったが
そもそも出世した手法自体が地域の管轄、もっと言えば全社的な
利益になるスキルじゃなかったのでエリアマネージャーに
なったとたん突然の評価減。
上は戸惑ってるだろうが
現場は当たり前としか思ってない。 評価の設定って大事
gfdsahjkl
上司を無能だと思い不満を溜めているのなら、退職届を提出して自ら起業すれば良いだけです。
名無しさん
ヒラ社員、パートを生活のためにやったことがないから。
かりん
なかなか難しい立場ですよ
社長ならできるって人もいてると思いますよ
sirujdncj
上のイエスマンで仕事は部下への丸投げだからだろう
名無しさん
そんなややこしい法則なんて関係ないなぁ
要は自分より優秀な部下は決して引き上げない
自分より劣る、あるいは従順な部下を幹部に推挙する
取締役や社長は今やサラリーマンのなれの果てなんだよ。
名無しさん
へたに管理職になると、指示するだけで何も自分でやらなくなる人がいる。
すると、怠惰になり頭がボケて、具体的な指示も出なくなり、抽象的などうでもいいことを言い出し、お荷物扱いになる。
それを防ぐには、管理職と実務を両方やって、人の2倍働く必要がある。
そこまでやれる奴だけ本物の管理職扱いで、その他の役付きは会社の置物ぐらいの扱いでいいw
小さい公園
皆が有能な会社なら社長は嬉しいかもしれないが。従業員としてはやりずらくて仕事しずらいから辞める人も増えるだろうな。結局人間性ありきの組織でなければ必ず行き詰まる。
ymo
上司が無能?責任転嫁してるようじゃ、偉くなれないわな(^ω^)
名無しさん
人を育てる能力と 仕事ができる能力は
別個だと思う
名無しさん
上司が無能だと、多くの部下が去って行き会社に多大な損失が。原因であるその上司をなんとかしないといけない。それが出来ない企業は滅びます。
Hikashibobenkei
人には向き不向きがある。たとえば「庶務は誰でもできる」なんてものは大きな嘘。奉仕精神×計画性×緻密さが揃わないと庶務は勤まらないし、不向きな者が庶務を担当すると、組織を揺るがす危険がある。だからこそ庶務経験者が上に上がるのが望ましい。もちろん絶対ではないが。
名無しさん
逆に管理職は嫌だから責任がない立場であぐらをかいている無能な輩も多いのが実態
名無しさん
簡単じゃん。
部下に無能が多いから。


スポンサーリンク


名無しさん
尊敬できる上司もいたけどねぇ。
バカ上司は、反面教師なんだよね、その行動が部下からの信頼を失うて事を教えていただきましたw
ポニポニ
それは自分自身のおごりもあると思います。
名無しさん
無能でも人としていい人ならいつでも助ける準備はできている。
名無しさん
暴論
名無しさん
うちの直属の上司は他部門からスライドで
来たので、うちの業務を伝聞でしか知らず
過去の栄光はすごいから、何も知らない
癖に偉そうというコントのような奴
名無しさん
プレイングマネージャーはどうなんだ。
マネージャーに専念したくても人がいないもんだからずっと末端のプレイヤーと同じ業務させられる。なんか、プレイヤーとマネージャーをきちんと区別する文化がそもそもないんだよね。
名無しさん
俺の上司は有能だぞ。それより老害が邪魔。
名無しさん
一度成功体験してしまうと、二度と成功しなくなる法則。
名無しさん
これ、万年課長とか、誰から見てもダメな人の話で、中には優秀な人が通過中の課長とかもいるんじゃないの。説明になってそうで全然説明になってない気がする・・・
名無しさん
無能上司は高校中退の元ヤンキー
名無しさん
管理職で言うなら、専門性の無い人が出世という名目で就いているから。
したがって管理職も専門職。それ相応の知識と専門性が必要。
tomy
うちの糞上司がまさにこれ。
しかも、社内外部に分からない姑息なモラハラまでするクラッシャー上司ときている。
名無しさん
そもそも、上司は部下の上位互換的存在でなければならないと思っているので、業務のできない上司はあり得ない。
日本人は業務に必要なスキルをおろそかにしすぎで、そこの教育に
時間とお金と評価をしないのであれば、衰退しかない。
つまり、日本をダメにしているのは経営者と管理職。
全く、全体的なことを考えていないし、そもそも根幹の業務ができていないから。
名無しさん
約30~40年前はバブルの絶頂期と聞いてます。
その頃のサラリーマンさん達は『モーレツ社員』だったとも聞いてます。
その頃の、大学生たちも社会の無住を指摘しての『学生デモ』もあり、騒がしい社会だったそうですね。 その頃を経験した人たちが『社会の主役』だったとも云えるのでしょうね。
時は移り…『平成』は、『世の中不透明』です。
民主党政権となってからの日本は『国内外』にとても危険な立ち位置にされてしまいました。
中国漁船によるの尖閣諸島侵略行動、韓国大統領による竹島違法上陸行動、ロシアとの北方四島返還妥結が白紙化されてしまった事。
時代が移ろう事で会社組織も変化している様子…
会社組織も人材の在りようで変化すると云う事ですね。
名無しさん
集団心理、組織が駄目になる。保身に代わるしなww
とりあえず
やっぱりねぇ、向き不向きはあるわ。
nofunatall
上が無能だと言う奴に限って己の無能さに気付いて無い奴が多い。
名無しさん
役職付きの仕事は負け戦になったときに出ていって、綺麗に収束させる事だと思ってる。
謝りに行って、相手を納得させて信頼を回復させる。
それが出来ていれば普段は昼行灯でも構わないよ。
mwaasinihenaidey
管理職になるとさらに上層部への「YESマン」に
なるせいでは?
あと年齢のせいもあると思います。
40代50代は 今までの無理がどっとでて
疲れやすく物忘れも始まるし・・
定年まで穏便に過ごしたくなるのでは?
名無しさん
意見できない上司(YESMAN)
リーダーシップがない
部下に厳しく長いものにはまかれろ
威張る
威厳のかけらもない。
年功序列重視
ケチ
名無しさん
なぜ無能な部下が多いのか?って声も聞こえます
古い鍋猫
うちの上司はまさに「俺はできるのに何故他の人間はできない?」とすぐにキレるタイプ。
こういう人はあんま管理職向きじゃないんだろうなって誰からも言われてる。
名無しさん
構成員とそれを統括する管理職との違いは部署をまとめる統率力だ。
いくら一構成員として優秀であっても部隊を統括する能力がなければ無能と言われても仕方がない。管理職の能力として必要なのは真正直なリーダーシップとか人間性だけではない。「そのポジションにいられるならば」どんな汚い手でも使えるのも「一つの能力」である。他の能力がなくてもそういう技術があるだけで優秀な管理職として見てもらえる。上は組織内のことをしらない無能が多いところでは通用する。
だから自分を追い越そうとする部下をネガティブキャンペーン張って上に報告しそいつを陥れる。自分を追い抜く者がいなければ必然的にその管理職はそのポジションに居続ける。根回しとかおべっかとかもそういう技術に含まれる。
こんまつ
役職が多いんだよ


スポンサーリンク


注目ニュース