やはり、ウクライナは曲者だった。そして、日本代表が抱え続けてきた問題が明確に噴出した試合となった。
ロシア・ワールドカップ本大会で当たるポーランドを仮想した東欧国。ベンチに座るのは、現役引退後に指導者へと転身したあのアンドリー・シェフチェンコである。そして母国のレジェンドに勝利を託されピッチに立った先発選手のうち、半数以上の6人が国内強豪のシャフタール・ドネツク所属。彼らは約2週間前、UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメントでASローマと戦った実力者たちだ。技術もフィジカルも、確実に日本より格上だった。インテンシティの高さを維持しながら、決して大雑把なプレーになることなく、各選手がしっかりとボールをコントロール。さらにショート、ミドルレンジとパスを通していく。
そして戦術面でも柔軟な集団だった。日本はヴァイッド・ハリルホジッチ監督が掲げる“デュエル”を前面に押し出すために、中盤では相手の布陣に合わせる形で人を配置。そんな日本の出方を上回る戦いを、シェフチェンコ監督は見せてきた。
「例えば、相手の3トップの右サイドの選手がかなり中央に入ってきて、結局相手に中盤で数的有利な状況を作られてしまった。簡単にパスをつながれたし、マリよりもウクライナはもう一つ、二つ、ランクが上だった」
中盤に入った主将の長谷部誠は、実際に直面した苦しい戦況を振り返りながら相手の実力を認めた。ポーランドを含め、W杯で戦う対戦国は彼ら以上に難敵揃いである。「改めて厳しい現実を突きつけられている」と長谷部は続けた。
■痛感した“個の未熟さ”
ウクライナ戦を終えて、相対的な観点から出た修正点はもちろん、ここからのチーム強化に生かさなければならない。ただ、改めて自分たちを主体的な観点で見つめた時に、ハリルジャパンが抱える課題が浮き彫りになった形だ。これまで少々うやむやにしていた部分が、とうとう表になって出てきたのである。
マリ、ウクライナとの2試合を通じて日本が痛感したのは“個の未熟さ”だった。
身体能力の高いアフリカ人に対して、日本代表は時間経過とともにフィジカル、スピード、パワーのすべてで差を見せつけられた。そして東欧の選手たちからは技術力と個人戦術で上回られた。
これはハリルジャパンの戦い方が、ピッチに立った選手たちの“個”をむき出しにするようなものだからとも言える。
ウクライナとのゲーム、時間帯によってチーム全体のプレスエリアの上げ下げをできていたあたりは、「マリ戦からの反省点を出せた部分」(槙野智章)だった。ただし、ラインの上下動はあれど、相手ボールと選手を常に全速力で追いかけ回し、それでも局面で巧みに交わされてしまう。
一方、ボールを持てば縦に、前に急ぐことがハリルジャパンにおける攻撃の大前提でもある。場合によってはキープし、タメや時間を作るといったプレーは少ない。
これを繰り返した結果、選手たちは自分たちでプレーリズムの主導権を握ることができず、ただただ疲弊していったのである。
アジアレベルを相手にしていた時期は、少々のプレーの遅れやミスもリカバーできた。しかし、ここに来て対戦相手の実力が上がったことで、それらがごまかせないレベルにまでなってきている。世界を相手にした場合、やはり日本人選手の排気量ではこのスタイルは厳しいのだろうか。
いみじくも長友佑都が日本代表の陥っていた戦況を分かりやすく言葉にしていた。
「ボールを裏のスペースに蹴る。選手が裏に抜ける。相手にボールを取られる。そこで今日みたいなクオリティの高い相手だと、そこからボールポゼッションされる。こっちは守備に追われ疲労する。またボールを取った時にはプレー精度が落ちる。ゴール前に入っていく選手も少ない。“負のスパイラル”じゃないですけど、やっぱり全部が全部縦に速いサッカーだけではなく、時間帯によってはボールを持つオプションも持っておかないと、やっぱりしんどいですよね」
ごまかし続けてきた懸念
■指揮官の日本サッカーに対する本音攻撃も守備も、大味なプレーの数々。局面局面で“個”をさらし続けた結果、個で上回る相手には勝てない。人数を掛けた守備の対応や攻撃のアイディアを創出するような工夫は、ハリルジャパンには見られない。
もしかしたらハリルホジッチ監督の頭の中には、そんな発想すらないのかもしれない。ウクライナ戦後の会見で、日本人選手に対する本音が見え隠れした。
「今回は試合を通じて4,5回のチャンスを作れた。対戦しているのは、カンボジアやシンガポールではない。そんなに多くのチャンスを作ることはできない相手だ。これでも多いほうだと思う」
さらに続ける。
「ケガでレギュラークラスの選手を5,6人呼べなかった。ブラジルやフランスではないので、選手が欠けたところが(チームに重く)のしかかってくる。その中で多くの選手を試した。試したことで得た情報もある」
吉田麻也や酒井宏樹、香川真司らハリルホジッチ監督が招集したかったタレントを欠いていることは事実。またウクライナが主要クラブの選手をユニットとして起用したのに対して、日本は選手をテストする要素が強かった。組織における練度の差は明らかだった。
日本人の感覚からすれば、このウクライナ戦は「戦い方の工夫次第でもっと勝利に近づけたはず」と考えることだろう。ただ、ハリルホジッチ監督は違う。決して多くはなかったゴール前でのチャンスだが、彼は日本のレベルであればこれで十分だと考えているようだ。むしろ、決めきれなかったことがいけないのだと。極論を言えば、日本が世界と戦うのなら、90分間で1回あるかないかの好機を生かさない限り勝ち目はない。
それが指揮官の日本サッカーに対する、本音である。
「見ている人はボールを持って仕掛け続けることを期待するかもしれないが、そのような贅沢なことはできない。我々が何をできるのかを考えたい。幻想を抱くとワナに陥る」
フィジカルと柔軟な戦術がかけ合わされるのが現代サッカー。一方、フィジカルナイズした戦い方、そして極端なまでにボールポゼッションを嫌う志向が、日本の指揮官のスタイルである。
ハリルホジッチ監督は普段から「タクティクス(戦術)」と連呼するが、あくまで相手の分析をチームに施すことに留まっているようにも見える。そうでなければ、シェフチェンコ監督が仕掛けた柔軟な戦術に、ハリルホジッチ監督も戦術家の一面があれば対応することができたはずだ。
現代サッカーの体現を目指すハリルジャパン。だが、今のそれは戦術的柔軟さを欠いた単なるフィジカルサッカーにすぎない。大味過ぎる戦い方は、日本人の個には見合わない。ごまかし続けてきた懸念が、大事なW杯直前に溢れ出てきた。
文=西川結城
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00010001-goal-socc
みんなのコメント
・・・・・こんなもの、開催一年前までにやることだろ。
試したところで、そいつをチームに新規参入させ、実践で生かせるまでに育てるには、慣らすには、すくなくとも半年はかかるだろ。
いまいつ? WCまで2.5ケ月くらいだろ。
気でも狂ってるの?
終わってますね。残念ながら。
代表候補が、いまだに、代表チームのためにプレーしるのではなく、
代表に選ばれるために、プレーしているだけ。
いまだにチームなど、存在していない。
チームフォーメーションなど、あったものじゃねえわ。
何をいまさら。
予選の時から、単純なことしかしてないし。
最初からそんな懸念は溢れまくってたよ。
悪いのはすべて選手。パスもろくにできない選手たちのレベルの低いこと。これをハリルのせいにするのはひどい。
あと、選手たち、つば吐きすぎ・・・。
サッカーってほとんど見ないけど、あんなもんなの?
あっちこっちの選手を呼ぶのは仕方無いと思うけど選手同士のアンウンの呼吸が合えばいいけどその辺を考えていない感じですね。
チームワークを作るって絶対時間が必要だし簡単に考えているのじゃないでしょうか?
最近では何のためにチームを指揮しているのか解りません。
このままいくとWカップの結果が目に見えてくるのはわたしたけでしょうか?
こんなんじゃ選手のモチベーションも上がるはずないと思います。
もっとハングリーになってほしい!
と言いたい
そりゃ連携とれないって。選手は頑張ってるよ。監督は日本人の特性をまだ分かってないのが、大問題。
何年同じことを言うんだ?
まだ分からないんだな。熟してないのではなく、『無い』んだよ。
理論とその説明遊びだけで向上するなら、もうとっくに世界一だ。簡単に言えば運動のための『体格』『神経』『センス』が、ない。無いものは向上しない。ゆえに、見て評論しようとするものが何千人居ても現場は変わらない。居ないということはではどうすればいいか?
そーだなー…女性たちが外人とどんどん結婚する。日本の男では生まれてくるものの潜在的abilityは高まらない。
そのへんだな。
パスサッカーで相手をかく乱する局面、ショートカウンターで耐える、または仕掛ける局面、それぞれオプションとして持ってても良いと思うんですが、軸そのものを変えてしまうと、また一から積み上げていかないといけないですし、手順を誤れば現在みたいにもなりますよね。
持っている物を使わず、無い物を欲しがるという感じで、今は凄く勿体ない事をしている気がします。
前任までの積み重ねを理解し、ちゃんと使いこなせているか。
普通に、勝つためにはやることあるだけで、勝ちたかったら、やれることはやった上で、改善してくしかないだろ。
次のWカップは
監督も選手も
この、world杯が終わったら
国民投票で決めればいい(国民投票だったらカズが監督になりそうだけど)
国内組11プラス監督1
、海外組11人プラス監督1
そして、何回か紅白戦として試合をゴールデンタイムでさせる
それも、国民がdボタンで投票すればいい
けがしたり投票結果が悪ければ降格
次に投票結果の、いい人を昇格
投票結果が、いちばん良かった選手はレギュラーが約束され人も選べる仕組みにしては
パスや戦術が合うとか相性もあるから
投票結果1位の人は4人選出でき
残り7人は上セブンだから次の試合は
レギュラーが約束されているとか
そして、最後は調子のいい11人がレギュラーで残り、残り11人がベンチとして
本選を迎える
そうすれば国民みんなが選んだのだから、メディアや外野が、少し負けたくらいで
ワーワー騒がなくて済む
結果としてこの4年は無駄だったんだろうな。
監督変わる度にスタイルが変わる。
基本スタイルをつくろうよ。
にしてもハリルは今まで最悪
もう、とっくに更迭して良かったのに。
日本に合わない人もいるって。
選手がかわいそうというか、代表選ばれたいだけのサッカーしかしてないよ。残念
ハリル辞任してくれ
予選ではもっと守備のラインは高くコンパクトだったはず。
このシステムでのボランチ山口、長谷部では井手口の役割が出来てないから機能不全に陥った。かつ右サイド豪徳と植田狙われたね。
まず守備固めて運動量増やし中盤で奪ってカウンター発動し決めきるしか今回のW杯で善戦する道はない。
けどまだ時間はある、諦めてはいけないそれが日本代表だからね。
メキシコサッカーの「パス」「組織的」「俊敏性」は従来から検証している通り日本人にマッチすると、目標にする所だと、
で、ザッケローニの後任としてもう一段ステップアップする為にメキシコ人のメンタリティを持つアギーレにお願いしたのでは?
例えが良くないと思うから先に謝っておくが、日本人が生れながら持ち合わせているメンタリティの中にはバルチック艦隊に敵対した連合艦隊や神風特別攻撃隊の様に相手が強くて勝ち目が1mmしか無いとしても退散したり降参なんて言わない(良い悪いは別です)、
やる前から泣き言ばっかりのハリルは日本人には理解できないし悪でしかない
勝ち負けより今のサッカーは見るに耐えない
ロシア大会は6月、手倉森でいきたい
日本サッカーのベースを決めてプラスアルファしていかないと、この先何年も同じ繰り返しで世界からもアジアからも置いていかれると思う
色んな選手の可能性を探すなら、こんなに切羽詰まった時期ではないし、この二試合で使われなかった選手は納得できない。
戦術的にしっかりした監督ならCBをサイドに広げてボランチ2人をその間に落としてサイドを起点にしてビルドアップさせたりするんだろうけど、この監督は何もできなかったし、あろうことか、ビルドアップの頼みの綱だった本田を下げて失点。昨日の試合はほんとに監督の能力のなさが露呈した試合だったと思う。
J2の下位の放り込みサッカーみたいでとてもじゃないが見ていられない。
しかし、もし日本人が「個」で勝てる集団であるなら、もっとみんなヨーロッパに渡っていると思う。
ACLも日本のチームが強いか、各国に”外国人助っ人”として日本人が居るはず。
やはり、日本は「個」で勝つのではなく、「チーム」として勝つことを選ぶべきだと思う。
また、植田の起用が「今更?」としか思えない。
長いこと招集し続けて、主力が抜けたら別の選手を呼んで先発させる。
彼は常にベンチ・・・
チャンスの東アジアカップですら、まさかのサイドバック起用。
吉田に続くか、過去最高のCBの逸材とも思える植田の成長は、完全に妨げられていたと思う。
今回は彼がレギュラーを夢見ていたのに、残念でしかない。
今回は、過去最弱のW杯日本代表です。
いつになったら強くなるん
毎回そうだけど、サッカー日本代表それほど
期待してませんよ。
無理させるだけ弱くなる。
監督は選手の能力を引き出し戦術を練るべきで、現状の能力で戦術に合せた選手を選ぶのではないと思うよ。
結局は選手の姿勢、能力の問題
中島のような何かが起こりそうな気配の感じられる選手がいるうちは
まだ希望が持てる
ハリルは現在の日本の個の力を炙り出してくれた。
今までマスコミによって称賛されてきた海外組やJリーグのトッププレーヤー達が、世界の中堅以上と対峙したら個では全く通用しないという事を教えてくれた。
今こそ日本サッカーの原点を考え作り上げる時なのではないだろうか?
個のレベルアップを見限って戦術で戦うのか。
個の力を世界基準にレベルアップさせて行くのか。
代表に選ばれてから強化するのではなく、育成年代から見直していく事が大切だと思う。
テストしてもテストしてもスター選手が出てこないんだからしゃあないやん。
シンデレラボーイになれそうな選手もいない。
海外に出てったらケガ怪我けが。
監督うんぬんよりビッグ3のいない時にがむしゃらにやれない若手を叱りたいね。
俺サッカー知らないけど。
マリ戦でもそうなんだけど、相手が日本の前線からのプレスにアジャストして目先のやり方を変えてくると、今度は日本がそれにアジャスト出来ない。
結果前線からのプレスが無駄走りになると思ってか選手は追わなくなるし、追わなければ相手のCBからいい縦パスが通るの悪循環。
なんかそれ以外の事もそれ以上の事も出来ないって印象。