元厚労相で前東京都知事、国際政治学者の舛添要一氏が5日、ツイッターに新規投稿。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、

厚生労働省がLINEの利用者全員にアンケートを行っていることを受け、「こんなことに手間と時間をかける暇があったら、院内感染防止、PCR検査の徹底」などを図るべきだと苦言を呈した。

舛添氏は「厚労省がLineで利用者全員にアンケートを行っているが、意味がないし利用者にも迷惑だ」と切り出し、

「こんなことに手間と時間をかける暇があったら、院内感染防止、PCR検査、social distanceの徹底など早急に実施することが山ほどあるはずだ」と訴えた。さらに、同氏は「厚労相のリーダーシップが全く感じられない。船頭多くして船山に上る」と対応を批判した。

舛添氏が指摘したLINEのアンケートは5~6日に「第2回調査」として発信され、「普段通り」「37・5度以上の発熱」「のどの痛みや、強いだるさ」など5項目で利用者の体調を問うている。

いずれも初回と同内容だが、厚労省は「分析でそれぞれの時点の間の分布変化を把握するためにお聞きしています」と説明している。

ネットの反応

1.
手間と時間をかけた
消えた年金問題は解決していません
貴方は当時の厚生労働大臣だったんでしょ
2.
小池さんが都知事にかわって良かった。
3.
アンタ暇だな
4.
批判したり、言うだけなら簡単
5.
みんな今できる事をしようとしてるのに、無意味な事はない。
6.
問題視する意味がわからない。
データ集積以外にも参加者の意識変化も促進させるという点でも、どんどんやればいいと思う。
今までマンパワーでやってたことを、一瞬で集積できるんだし、このデータは今後にも役立つ。
7.
舛添さん貴方の考え方は間違い、と思います。国民は何処の誰が感染者か不安で不安でしょうがないのですよ。高級国民の貴方様には理解出来ないのですね。都知事を辞めて正解です。一般国民、都民の立場になれない人は政治家には不向きです。

私は政治家では無いですが、都民の不安感解消の為に旧知の都議に都民の健康電話調査を提案しましたが遅遅として実施されません。その為携帯会社三社に調査を依頼しました。文句ばかり言うのでは無く、出来る事を実行しましょう、ね舛添さん。

8.
今どこにいますか?も、追加してほしいな、信憑性はなくとも結果知りたいです。
9.
何もしないよりまし!だからどせこ知事が物を言うな!東京の恥です。
10.
こんなことをしている時間はない。
やることなすこと的外れ
15.
1回目は真面目に書いたけど、2回目は大嘘書いた
16.
舛添、蓮舫、村本のクレームは記事にしないで欲しい。
17.
意味あるでしょ。
コールセンターよりいろいろな情報が沢山取れるし手間もそんなにかかっていない。

舛添さんも批判する暇があるなら、
黙っていてくれ。
国民が疲れるから…

18.
Lineは若い人は必須のツール。ならば、感染防止の周知としては意味があるかと。
19.
負け犬は引っ込んでろ

汚い面をさらすな

20.
二回とも答えましたが二回はすぐに終わりましたよ。最近色々とコメントしてるみたいですが…皆さんは本当の姿はわかってますよ。あんな韓国人みたいなユニフォームを選択した元都知事さん。
21.
こんなのはeラーニングみたいなもんで、普段テレビ見ない若者への注意喚起が目的なんじゃないの?この方があーだこーだいうよりは、若者に知らしめる効果はあると思うな。
23.
今までのコロナの対応で
1番時代に合ってると思うし
最低限これくらい出来ないとね~
おじいちゃん!
24.
少なくとも、貴方が顔写真出すより無駄じゃ無いと思います。
25.
厚労省が、調査だけして結果を公表しないか、厚労省内部資料に留める可能性が高いと思われるからだ。
これまで厚労省は、雇用統計の改ざん、様々な重要資料の紛失や隠蔽も行っている。正直、国民が協力しても、正確な調査結果の期待は困難だ。
こんな暇があるなら、優先度合いの高いことを早急にやるべきだ。
26.
LINEを使ってアンケートをとるシステム、厚労省はたいした手間じゃないよね。
私らだって、手間だと思えば回答しないし。

舛添さんの頭が固くて、その方が手間だよ。
頭は政治資金使途のように柔らかくないと。

27.
そう思う。高齢者がLINE使える人、どんだけいるんだ?
誰を対象にしてんの?その後、どうすんの?
28.
いや、LINE調査してるのも動いてるのも下っ端で、別に重要な対策とか決める部署とはあまり関係ないでしょ彼らがこれやめたからって別に他が進むとは思えないけど
29.
おっさんヒマなの?言いたい放題じゃん。あなたが都知事だったらきっと今ごろ別荘に行ってるんでしょ?www
30.
日本で多くの人が利用してるアプリを利用して、今の健康情報を集めるのはいい手段だと思う。前回の回答率は25%くらいだったようですが。電話や郵送での回答よりも手間が掛からないし。

批判する暇があるなら、より有効なコロナ対策を考えたらいいんじゃない?

注目ニュース