【古坂大魔王 女性だけ育児ずるい】https://t.co/i38FCkP4LI
普及しているようでしていない、日本における男性の育児休暇。昨年秋、第2子を授かったお笑い芸人の古坂大魔王は、約2週間の育休を宣言した。「サポート」ではなく、「能動的な育児」を目指したという古坂が、そこから発見したこととは。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 8, 2021
ネットの反応
普通に会社勤めですがものは試しにと育休とってみました。数ヶ月…
でわかったこと。
育児はお金のもらえない仕事(激務)です。
はっきりいうと働いてる方が楽だったかもしれません笑
それ以来妻に頭が上がらなくなりました。
小遣い制とかありえないと思って断ってましたが、現在納得の小遣い制になりました笑
復職後はしろーいめで見られましたが幸い特に気にしない性格の為そっちは大丈夫でした。
はやく男性の育休が当たり前になるといいですね。日本人はやはり無駄に働きすぎだと思います。
その若さで気づくことができだだけで、育休の意味があると思います。育休取ってパチンコに行ってる人は気付く事は無いから!
ほんと激務ですね。私も仕事の方が楽だと思いました。特に赤ちゃん相手だと母親は自分の時間すら取れないのに対して、父親は通勤時間や昼休憩にある程度自分の時間取れるし。
会社が対応する問題を、個人の問題として捉えてる人がいるので悲しい。仕事が回らないから育休取るなと言う方向性の意見は賛成出来ない。それは、大怪我して入院している人になぜ入院なんかしたんだ!人手が足りないだろ?と言うのと似ている。
会社が人を増員したりして対応するべき話。
かつて、毎月のように海外出張があり、成績やら納期やらに追われる仕事をしてた。日付が変わるまで仕事するのもザラだった。上司のパワハラモラハラも凄かった。育児は毎日ほのぼのしてるんだろうなと思って退職した。なのに、産んでみたら一日中乳児といる方が辛かった。
夜泣きで眠れない、泣き出すと隣近所に迷惑なのではと思い泣き声が恐怖だった、起きてる間中抱っこしてて関節はボロボロ、子供を見るのに必死でトイレにもいかず膀胱炎になる、母乳が出なくて自分を責めたて泣いたりもした。
なにより辛かったのは、仕事と違って何のリターンもない事。
今思えば、夫婦協力して効率的にやればいいじゃんと思うが、当時は母親だけでの育児が当たり前だった。
たった10年前の話だけど、今はだいぶ育児参加する父親が増えてきて良かったと思う。
自分の場合は、結局仕事復帰した。育児と仕事、どちらが向いてるかは、人による。
育児の方が楽。
そりゃ育てやすい子ならそう思いますし、その逆もあるわけで。
だから、育児の方が楽という人も正しいし、仕事の方が楽という人も正しい。
人によるんだから目くじら立てない。
白い目で見られる社会をまじでどうにかしたほうがいい
独身女なんですが3歳の姪と2時間ほど
一緒に買い物行っただけで
本当にヘトヘトになりました。
あちこち走り回って目が話せない、
何かあったらやばいという緊張感が常にあり、
ぬいぐるみとか気になるものがあったら
その場から全く動かなくなるし
こちらの問いかけには全て無視、
心を無にしました。笑
姪はすごーーーく可愛いけど、
これがずっと続くと思ったら無理だ…と思いました。。仕事は辞めたいと思ったら辞めれるけど
子育ては絶対に辞められないから
お母さんもお父さんもすごいなって思います
素晴らしいですね。育児中の母親にとっては仕事すら息抜きに感じるとはよく聞きますからね。お互いに苦労を分かちあったお陰で夫婦関係も良好になりますね。
育児中は子どもとつきっきりで会話ができないのも辛いですね。
だから外で働いた方が人と関われるし、仕事のことだけ考えてられますからね。まあ、ある程度大きくなった今は、専業主夫になりたいです。残業より子どもいたい。
仕事といっても色々ありますからね。
ノルマに追われる営業など、もう死んじゃうんじゃないかと思うほど大変な時期もありました。企業では上下関係など、人間関係も大変ですから。
私は男ですが、子供が好きなので、むしろ育児や家事だけで生活できるなら天職です。
人には向き不向きがありますから、性別にとらわれず、得意分野を活かしていける世の中になることを願っています。
男でも女でも取りたい側が取れるようにすればいい。同時期に取らなくてもいいとか、柔軟にストレスなく対応されるといいと思う。
>男でも女でも取りたい側が取れるようにすればいい。結局それだと女性側が取り続けることになるんですよ。友人の弟夫婦が出産間近だけど、その奥さんが出産後暫く仕事の関係で遠方に行かなくてはならず、弟くん一人で育児する状況になるそうなんだが、その弟くんは自分の姉と母親に「その間育児を頼む」と言ってきたそうで、育休を取るつもりがまるでないことに驚いた。
弟くんの職場は、大手で女性が多い職場なので、理解ある人は普通より多いと思うけど、育休取る選択肢は一切考えず、姉と母親に任せる(結局女性頼り)って育児に対して無責任だなと思った。
日本人女性は世界一睡眠時間が短いとの統計もありますから、旦那さんがこれだけ能動的に家事育児してくれて奥さんが睡眠時間が取れたら、より夫婦関係も上手くいきそうですね。
子供が産まれて1年くらい、休みまでは難しくとも、うちの会社はフレックス勤務(早出早帰り)させてくれ、お風呂とか夕飯、寝かしつけは夫の私担当。フルタイム勤務も維持でき、随分助かりましたよ。
男性は、義務化するべきです
そして、実行率を上場企業は、HPに開示する
もしくは、実行率がいい企業には、法人税減税
それだけでも、かなり上昇すると思うがね
有給休暇ですら取りにくいのに男性の育休なんて普及する訳ないよね…。別に連続して何日も休まなくていいから、子供の予防接種とかママの体調悪い時とか、月に2〜3回でいいから休んでもらえたら助かるってママはたくさんいると思う。
正直、自分のことすら出来ないパパがいても、ママのやることが増えるだけだしね。
ノルウェーだかスウェーデンだかがその方式ですよね。
夫婦で合計2年間、一人で取れるのはそのうちの75%で、もう片方が育休取らないと25%分は消滅。みたいなシステムだったと思います。
うちは同業なので夫か妻どちらかが時短取れるのですが、友人から普通は女性の方だよねって言われた…
夫に取ってもらうつもりですが、おかしいですかね?
○ヶ月検診だとか予防接種だとか
あとから必要不可欠なこともありますからね
まとまった数週間の休みよりも
日数だけ与えて、タイミングに合わせて使えるようにもしてほしい
男性は義務化しないと、女性側が育休取ることになる、本当その通り。
当事者である父親の男性の意識も低い人が多いし、会社側も男性が育休をとることに不寛容だからね。。。あと、子どもいっぱい作ればいいって、ネタ?
今の時点の話だが、自由業と正規の職種とは、個々の数え方も違うだろうし、偉くなりたいとか、金銭欲しいし、という人は、早く来たり、育休を取らなかったりする。だから差が生まれる訳で、そういう人種が、結果は上席になっていくのかな、とは思う。
大変過ぎるのを体験して、少しでもせめて母親を寝かせてあげるため奮起して、お互いの苦労を少しでも分かち合う努力しましたが、今子供が中学ですが、夫婦の信頼が得られてる気がします。
地獄の様な時期に如何に寄り添えるかは
凄く、凄く大事な気がします。男子より。
素晴らしいとおもいます。こう言うこと言うと、「男だけ育児して誉められるのはおかしい」って言われたりするんですが、事情は様々とは言えそれが出来てない夫婦があまりにも多い。かく言う我が家は完全ワンオペで、旦那の関わりは0.2%位でしょうか。
細切れ睡眠の中フラフラしながら、大泣きする子供を抱いて私が泣きそうな日々。あの頃は完全に鬱一歩手前だったと思います。
そんな私を見てみぬフリしてきた旦那とは当然心が離れて来るわけで。お陰で二人目を作る気にもなれず我が家は一人っ子です。のんきに二人目を催促する義母対して怒鳴りたくなりましたね。
なので私は素直にコメ主様の奥様が羨ましいですよ。そのまま夫婦円満を継続してくださいね。
ほんとそうですよね。
うちも二人の子供の授乳期には全部一緒に起きて、授乳後の寝かしつけを担ってました。
一年くらいは、仕事以外の時間を全部家事育児につかってました。
正直まさに「地獄のよう」でしたけどw
やっぱりその経験から妻の大変さもあるていど理解できますし、育児に関して戦友のような関係になりました。
男に本当に必要なのは妻の「サポート」ではなく家事育児を「自分事」としてやれるかだと思います。
何かの記事で読みましたが、産後の夫の対応は一生忘れないそうです。
実際、あの見て見ぬふりの割に俺イクメン!いい夫!みたいなインスタの投稿や、遊んで朝帰りばかりしていた事は一生根に持つと思います。
というか、その期間がきっかけで心が離れて、今はもうどうでもいい存在にすらなってきています、、。心の狭い妻で申し訳ないですけど。
同感です!
新生児期から小学生になるまでの手がかかる時期に寄り添えるか添えないかでその後の何十年という期間の感情部分での距離が全然違うんですね。
残念なことになってしまった我が家なので、コメ主さまのご家庭が素直に羨ましいです。
熟年離婚の理由は子育ての恨みらしいですよ。仕事を頑張ってきたというのは理由にはならないという事ですね。
子育てを1人ですると分かりますが、子どもが小さいうちなら本当に地獄ですね。
大きくなってからあの頃は可愛かったなぁ〜と振り返りますが、苦しさの方が残ってますね。
とはいえ会社が育休取らしてくれないですからね。
そもそも日本社会が子どもに優しくないのでね。
社会が変わるにはまだまだ時間がかかるでしょうね。
その頃には少子化は絶望的でしょうが…。
寄り添ってくれる旦那様の存在が
奥さんの育児を地獄にしなかったんだと
思いますよ。
只今子育て真っ最中の者ですが、
私の夫はコメ主さんと180度違う
タイプなので。
孤独な育児は心が折れそうになり、
気持ちが追い込まれる事が多々あります。
奥様に代わってお礼を申し上げたいくらいですm(_ _)m
わかりますー。大変だった分、親子、夫婦関係は良好になりますよね。
>地獄のような時期に如何に寄り添えるかは凄く、凄く大事な気がします。うんうん。ほんまにそうやわ。
と、コメント読みながら頷いてしまいました笑 三児の母より
いつ終わるとも知れない「細切れの睡眠」これはどんな激務よりも辛いです。
ここにいる「甘えてる」「育児は楽しむもの」といった意見はワンオペ育児を経験したこと無いんでしょう。
だから無責任に他人を断じる。
うちも1人。育児に適性がなさそうな私達2人。
子供に愛情や手間、教育なと責任がとれるキャパが1人で、女の子なら嬉しいと結婚前から話していましたが…
予想通り夫激務のため地獄のワンオペ。
早朝深夜帰り、月の3分の1は出張。
全国をまさに飛び回ってました。
東京から福岡に移動して一泊その後大阪を経由して札幌に入り女満別へなど、夫が国内に居てもどこか分からないほど移動しまくる。
子供が夜間緊急時、私1人で輸送当番の病院へ吐きまくる我が子を乗せて何回か走りました。まさに地獄w
子供が軽い交通事故で救急搬送された時はたまたま近くに居て駆けつけて来て心強かった。
本当に理想の子育ては2人が能動的にかつ子供との距離が物理的に離れない事も大切かと。
これ今ならリモートで解消されたのかと、今の方羨ましい。
子供も成人しましたができれば、子供に申し訳なくてもう一度やり直せたら良いなとは思います!
「イクメン」なんて名前が付く時点でまず違うと思うので
小坂大魔王みたいに能動的というか自発的に育児に関わるのが当たり前になってほしい。
これが当たり前にならないと女性の育児負担は減らないし
男性が育児より仕事を優先する空気が変わらない。
こういう人が増えれば次第に世の中が男性も女性も暮らしやすくなると思う。
過去育児は女性の仕事という常識があり、イクメンという言葉の登場で育児に参加する男性が僅かでも増えた。今はさらに進んで、男女別け隔てなく育児をするという常識に向かっているところ。そういう意味で「イクメン」は一定の効果があった言葉で、もう役目を終えた言葉なんでしょうね。
私もイクメンという言葉はなんか嫌ですね。
「父親」なので育児をするのは当たり前だという考えです。
第三者から見て育児出来てるか出来てないかは分かりませんが、能動的に育児を行うよう努力してるつもりです。
男性が育児より仕事を優先するのは育児休暇から職場復帰を果たした時に元の自分のポストに戻れるのか不安になる部分が大きいし若い人でも出世の機会を減らしてしまうことがある女性の育児休暇ですらその問題が解決できてない訳です
片方に育児の負担が増えれば育児ノイローゼ等の問題が出るし生活に困るようになれば夫婦喧嘩が増える
両方クリアできる家庭なんて極一部でほとんどの家庭は何かを望めば何かを切り捨てなきゃいけない
前から不思議に思ってる事がある。
多くの人が犬や猫などペットは頼まれもしないのにせっせと手間暇金をかけて喜んで世話するくせに、自分の遺伝子を受け継いだ子供の世話は当たり前のように「負担」と言い切る事に疑問を呈する人間の実に少ない事ときたら・・・。
やること自体は大変でも溺愛してれば「負担」とは感じない筈だ。
ペットを飼う事がそうであるように。
日本の人口減少って経済的な理由よりも実はこっちの方が先に原因としてあるんじゃないか?
育児や子育ては大変であろうが、これが「負担」でしか語られない事が不思議だ。
私は子供が高校を卒業するまでの弁当は殆ど作った。言われたわけでなく自分から。普段は人には言わないが、何かの折に女性に話すと、褒められる。いや、違う。
こっちは作りたいから作る。女房が「作るから」といっても先に起きて作ったので、女房も諦めた。自分だけ「子供に弁当を作ることを独占した」ことに、女房には悪い事をしたと思う。
皆、子供の世話をするのがそんなに嫌なのだろうか?
> 食費を稼いでくるのも立派な子育てだと思うけどもちろんそれも子育ての一つだと思うし、
夫婦がそれを納得して分業してるのなら
否定されるものじゃないけど、
妻が続けたい仕事をやめざるをえなかったり、
妻も仕事をして収入があるのに
家事や育児の負担が妻に偏りがちで
夫側は消極的育児関与になってるパターンが一般的に多いことが問題なんだと思いますよ。
まったくです。
同じように、「キャリアウーマン」も「社会に出て働くのは男性の仕事」と決めつけているような言葉です。これらの言葉に違和感を覚える時代になるといいですね。
そう言えば、うちの育児家事協力的な夫に「当たり前だと思わないでね」と言われて「当たり前と思わないと全てを自分でやろうとしてしまう。当たり前と思わせて欲しい。」
って言ったなぁ。
それから、めちゃくちゃ気が楽になりました。
1ヶ月とか期間限定の話じゃない。継続的な関わりなんだけど、そしたらやって当たり前になる。そしたら、男性育児サポートの少なさに目が行く。すごい孤独感に陥る。サポートないとやってけない世界、辛いでよ。
>男性が育児より仕事を優先する空気が変わらない。これ思うんですが、中には育児のが大変だって妻を見てて分かるから、仕事に逃げてる夫も多分居ますよね、そこそこ。
実際、男性が育児休暇が取りづらい理由は、社内の冷たい目だろうからね。
取る本人の気持ちだけではどうにもならないこともあるし、会社側の理解がどの程度あるかによってだいぶ変わってくると思う。
育休ではないがドイツは毎年夏季休暇が1か月だと聞く。
法で定めれていて労働者に夏季休暇を取らせないと経営者が罰せられる。
皆が時期をずらしながら休暇を取るので、それを見越して人員配置させている。
日本なら10人で回している部署が初めから13~14人いる計算、と聞きました。根本的な考え方を変えないと日本で育休取得は進まないと思う。
反応だけではなく、やはり業務にも影響がでますよ。
それなら他の人をはじめから担当にしていてくれればと思うんでしょう。
私は子供ができた時点で育休取得することを上司に伝えていました。周りの目は気にしないことでしょうね。
妻が復帰するのと入れ替えで1歳の子供を一人でみてましたが貴重な経験です。
育児休暇が取りづらい理由は、賞与が上がらない事、昇格が遅れる事。
育児休暇を取ったから評価が下がるのではないです。
休暇を取ったから評価が上がらないのです。正直、休暇の理由は関係ありません。
有給休暇だろうと育児休暇だろうと一緒です。
休みが少ない社員は休みが多い社員より労働時間が多くなります。
労働時間が長ければその分だけ仕事をして実績を積めます。
賞与や昇格は同僚との相対評価なので、休暇が多い社員は休暇が少ない同僚より評価が下になりやすいのです。
賞与の金額に拘らない、貰えればそれで良い、昇格が同僚より遅くても良いと思う事。
本人だけでなく、家族にもそれを受け入れる覚悟が必要ですね。
マスコミがよく日本の悪い点として叩いてますが、これは日本に限った事ではないはずです。
むしろ、基本給の日本企業よりも成果主義の外資の方が休めば休むほど業務成果に直結するはずなので。
そりゃ建前上、『うちは気にしないで育児休暇取っていいよ、皆で埋め合わせするから』なんて上司はいうかもしれない。会社の規則として推進しなければいけないとか社訓であるかもしれないけど。
それで本当に取って、偽りの笑顔で見送られて残された社員が皆好意を持ってカバーすることができるか?
普段から良好な関係があれば別だけど、使えない後輩やただ口だけの上司が育休なんて言い出したら、いない間に仕事をすべて片づけて、アイツがいない方が業務効率いいですね~なんて言ってみたいわ。帰ってきても違う仕事についてもらわなきゃ、って。
育児休暇は難しくても、子供が病気の時に父親が休みをとれるだけでも違うと思う。
日本人は働き過ぎだと思う。
女性も歓迎されてないですしねぇ、、、
2連続で産休取った人なんてむしろ女性からの視線がすごい。やめたらいいのにってね。
その間だけとった派遣さんもまた転職してもらわないといけないし結局現場には迷惑しかかからない。
なによりも現場を離れたら戻った時に自分の居場所がないってのが一番の弊害じゃないですか?
半年、育児休暇を取ったとして
その半年間、自分の抜けた穴を人員補充して切り抜けてるはずです
そうなりゃ帰ってきた自分は余剰人員になる
男は生活費を稼ぐ責任がある以上、自分の席にしがみついてなきゃいけないんです
あとは、やっぱり同僚に抜かされたくないってのはあるかな。育休取ってる間に後輩が上司になってたら嫌だしね。それも含めて、強制的に育休取らされた方が精神的には楽かも。
出世が物凄く遅れて、後輩に先を越されることを男は嫌うからね
記者さん、育児休業と育児休暇がゴッチャになってませんか?