「進研ゼミ」のDM(ダイレクトメール)に掲載された漫画に、吹奏楽部員から「おかしい」とのツッコミが出ている。話題の漫画には、ヒロインが通う中学校の吹奏楽部のメンバーが、コンクールで「銅賞」を獲得して喜ぶシーンがある。このページがツイッターで紹介されると、「銅賞は参加賞」「(作者が)勘違いしているのでは」といった指摘がネット上に相次いだのだ。
■「銅賞をなにか勘違いしてるのでしょうか」
多くの吹奏楽コンクールでは、参加した全団体に金賞・銀賞・銅賞のいずれかを送るシステムとなっている。中学・高校などアマチュア団体を対象とした「全日本吹奏楽コンクール」の大会でも、同様の表彰形式が取られている。
そのため、吹奏楽経験者の間では、仮に「銅賞」を得たとしても、それはあくまで「参加賞」のようなものだと認識する向きが一般的。さらには、仮に最高ランクの「金賞」を受賞したが、上位の大会への出場団体に選ばれなかったケースを指す「ダメ金」という言葉もある。
こうした独特な表彰システムをめぐって、吹奏楽部をテーマにした進研ゼミの漫画にツッコミが相次ぐ騒ぎが起きた。
話題の漫画は、2018年4月から中学3年を迎える生徒に送られたDMに掲載されたものだ。このDMを受け取ったある女子中学生が2月28日、「銅賞」で喜ぶ漫画のシーンについてツイッターで、
「吹奏楽コンクールにおける銅賞をなにか勘違いしてるのでしょうか」
とツッコミを入れたのだ。
この投稿は3万8000回以上のリツイート、7万5000件以上の「いいね」を集めるなどネット上で大きな反響を呼ぶことに(数字は3月7日現在)。投稿のリプライ(返信)欄などには、
「銅賞ってのはな……参加賞やで……」
「吹奏楽部警察としてはコレは酷いと思う」
「銅賞でこんなに喜んでるやつ初めて見た」
「題材にするのであればしっかり下調べして欲しかったな」といったコメントが相次いでいる。ただ一方で、「3位が銅賞の大会も一部にはある」「(漫画を)全部見ないと分からない」などと理解を示す意見もあった。
ベネッセ「銅賞は意図的な設定」
はたして、こうしたネット上のツッコミに進研ゼミ側はどう答えるのか。ベネッセコーポレーション(岡山市)の広報担当者は3月6日、J-CASTニュースの取材に、「銅賞」という設定は意図的なものだった、と説明する。話題のツイートの投稿者は、銅賞を獲得した部員たちの姿などのシーンだけを掲載している。だが、ベネッセの広報担当者は、
「こちらの漫画は、物語前半部分で、吹奏楽部の部長が転校してしまったため、思いがけず主人公が新部長となり、とまどいつつ仲間と頑張っていくというストーリーです」
と説明。主人公が新部長となった後は、「下級生が部活をやめたいと言い出すなど、部全員で最後のコンクールに出場することが危ぶまれる」展開になるという。
その上で広報担当者は、今回の漫画の部員が「銅賞」を獲得して喜ぶシーンの意図について、
「(主人公が)部長になった後も、が、それを乗り越えて、みんなで励まし合いがんばってやり抜いたことにより『部員皆でコンクールに出場し演奏できた』ということを伝えるため、今回『銅賞』の設定といたしました」
としていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000000-jct-ent
大喜びだろう。
参加を祝うなら銅賞をフューチャーしなくていいはず。
素直にミスを認められない輩が教育とか片腹大激痛
銀賞では惜しい感のほうが強い。
銅賞なら3位で現実的かな。
と思っただけだと思うよ。突っ込んでる奴も実は気づいてるんだろ?
銀賞なら喜ぶ学校とガッカリする学校の両方がある。
銅賞で会場に聞こえるのは、すすり泣きと「気の毒に・・」という静かな雰囲気だけだ。
この間の夏のうちの地区、銅賞の学校がなかったくらい、点数としては低いんだよね。
芸人がネタの意味を説明させられるくらいダサくてスベってる状態。
まあ、進研ゼミの仕事なんかデビュー前の投稿作家がお金のためにやるもんだから、調べる手間なんかかけたくない、
向こうが出してきたストーリーに絵をつけてあげただけで私は悪くないって思ってるんだろうけど。
暇で粗さがしばっかしてんだろうなこいつら
炎上するのはいかに賞目的で全国行くのが目的で吹奏楽やってるのが多いかという証明だよね。
汚いやり方してそれに手練た顧問と気にくわないなら辞めればいいっていう独自のスタンスで築いた吹奏楽独自の発展のせいだよね。
そんなやつらが音大すすむとたいていつぶされるんだけどね。
知らない人は選ばれた学校だけが獲られるものだと思っても不思議ないし。
この手の宣伝漫画だからきっと部活も勉強もここを受講してがんばったって強調したかったんだろうけど、金賞にしなかったのは逆にそんなにできるわけないだろう!ってツッコミ回避したかったんじゃないかと思ったわ。(笑)
承認されたい
ネトのセンズリの典型だな。
みんなでがんばる部活 発表する 達成感 の学生生活の紹介でしょ?
参加賞で喜ぶなって惨めな人生だったんだろうなあ
まあ ネトで何かをしたり顔で批判する人生が素敵な人生のはずは無いけど
銅賞だけに。
オリンピック柔道以上の金至上主義みたいなところでしょ。
これは進研ゼミのマンガなんだよね?
で、吹奏楽における「銅賞」の意味を分かった上で、こういうストーリーにしたっていうのよね?
つまり…一生懸命に勉強したんだから、たとえ不合格でもいいじゃん!滑り止めの底辺校でもいいじゃん!みんなで前を向いて歩き出そう!
っていうメッセージと捉えていいのかしら?
銅賞→参加賞
銀賞→特別賞
金賞→全国大会出場権利(但し、確定ではない)
という風に。
成績が悪い(たいていE判定)生徒が、
「部活も勉強も基礎が大事なんだね」「君も進研ゼミやってたんだね」
「進研のおかげで部活も勉強も両立できたよ」となり、最後は大学へ合格。このパターンがいろいろな部活(ダンス、野球、卓球など)で展開される。大ファンです。
あれで「ダメ金」という言葉と、その悔しさがいかに大きいかを知った。
だから銅賞に喜ぶのには確かに違和感あるな。
でもなあ…DMの中に無料で封入されている、ページ数がかなり限られた漫画だし。
今までにも「そりゃないだろ」な展開・設定はたくさんあったと思う。
これだけツッコミをいれるのも…ね。
結果的に宣伝にはなったからよかったね。
文章すらちゃんと読んでないのか?
それに銅賞って「どうしようもないでしょう」ですやん。
こういうDMの漫画って「おいっ」てツッコミ入れたくなるもの多いよね(笑)
て言うかベネッセねー。
DMを離婚後も保護者欄を前の旦那名義で送ってきて、二度申し入れたのよね。保護者欄を書き換えるか、無理なら配送やめてくれって。
その都度「申し訳ございません!対応します!」って言ってたけど対応してくれなかったから「もう配送二度としないで」って言ったら配送は来なくなったんだけど、その数年後にあの大規模な情報流出があって、かなり遅れてお詫び状が来た。
もちろん保護者欄元旦那。そして「次はお詫びの品を送らせていただきます」て書いてあってそれっきり。
腹立つ通り越して笑ってしまった。
銅賞はへたくそって意味なのに何で喜ぶねん。
でもチャレンジのDMはいつも漫画が付いてて楽しかったな。
まあそういうシステムが長く息づいているんならもっともなのかな。
でもなんでもかんでも文句言うのは苦しいね。
せめて「ベネッセさん、この漫画に銅賞授与します」くらいにとどめてほしいね。
銅賞って参加賞といえば聞こえがマシだけど、「最下位」だからね。
銅賞をもらったタイミングで喜ぶ部員はいない。
親にとって都合のいい子を作るための教材と感じた。現実は、小さな子供といえどもっと揉めたり葛藤して、成長している。
これが幼児、児童教育大手というのが信じられない。子供はしまじろうが大好きだけど、退会するつもり。
進研ゼミの案内書がよく届いて このストーリーに騙され 購入を親に頼んだ
私には、合わない教材でした
購入を頼んだのにやめたいって言い出せなかった。
個人情報はどこで仕入れたの?
差し替え出来ないからってのはわかるが見苦し過ぎる。
まあ、進研ゼミのDM漫画って昔からネットネタになっちゃうようなミスが多いけどね。
「(参加賞の)銅賞だけど、みんなでとることができた!」(最初は参加すらできなかったかも知れないのに…)
という意味にも取れるね。
進研ゼミの漫画って、昔からそういう感じの多い気がする。結果ではなく頑張ることに意義がある的な。