基本構想によると、国立大に通う住民税非課税世帯(年収270万円未満)の学生の授業料は全額免除。私立大は最大で年70万円程度減額する。公立大は国立大の授業料を上限とし、短大や高専、専門学校は大学に準じた額とする。
住民税非課税世帯に準ずる世帯(年収270万円~380万円未満)も段階的に支援するため、授業料減免・給付型奨学金について、住民税非課税世帯をベースに年収300万円未満の世帯もこれの3分の2、380万円未満は3分の1の額を支援する。無償化の対象となる大学には、学生が卒業に必要な単位のうち1割以上を実務経験のある教員の授業にするなどの条件を課す。
このほか基本構想では、認可外保育施設も含む幼児教育の無償化や大学改革、「リカレント教育」(学び直し)の推進、高齢者雇用の促進が盛り込まれた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000577-san-bus_all
スポンサーリンク
目次
みんなのコメント
名無しさん
就活でエントリーの時点ではじかれるような三流大学なら、税金投入して大学行かせたって何の役にも立たない
名無しさん
親の年収380万円以下で、大学進学出来る子が
実際どれだけいるか疑問。
実際どれだけいるか疑問。
nekokiti
この先の時代、
文系大学が必要無い気がする。。
文系大学が必要無い気がする。。
高卒→民間で活躍した方が国の為。
名無しさん
バカ野郎。
大学は義務教育じゃねーよ。
仕事して夜間大学通った俺がバカみたいじゃないか。貧乏なら貧乏らしく生きろ。
嫌なら働いて大学行け
大学は義務教育じゃねーよ。
仕事して夜間大学通った俺がバカみたいじゃないか。貧乏なら貧乏らしく生きろ。
嫌なら働いて大学行け
名無しさん
考えが浅はかとしか言いようがない。
名無しさん
ははははは、俺海が好きだから沖縄大学でも入って思う存分に遊ぼっか!!!!
名無しさん
言うても低年収の家庭は低学歴が多いしなぁ
バカが大学行ってうぇいうぇいしちゃうだけなんじゃないの。
バカが大学行ってうぇいうぇいしちゃうだけなんじゃないの。
名無しさん
無利子貸与でいいでしょうよ。
ロクに授業も出ず遊び呆けてる学生なんて腐る程いるよ
ロクに授業も出ず遊び呆けてる学生なんて腐る程いるよ
名無しさん
それより飛び級制度で義務教育の段階で優秀な人材を伸ばして行った方が良い
学習意欲も能力も低い児童と一緒くたにされていたら、そりゃ塾頼みになるわ
親の年収ではなく優秀な子供皆に金は使われるべき
学習意欲も能力も低い児童と一緒くたにされていたら、そりゃ塾頼みになるわ
親の年収ではなく優秀な子供皆に金は使われるべき
名無しさん
ムリ破綻は目に見えてる
bakacyon
年収に関係なく無料化でいいのではないでしょうか?親の経済力を基準にすべきではないと思います。
国民皆で育てるべきで、高収入者は高所得税で支え、低所得は所得税は無しで何か問題ある?。
各大学は成績上位から定員数だけに合格通知して入学を認めればいいと思います。他の大学に入学されて欠員がでても魅力が無かったのだから仕方ない。次年度は合格者全員に入学してもらえるよう努力すれば良いだけ。
国民皆で育てるべきで、高収入者は高所得税で支え、低所得は所得税は無しで何か問題ある?。
各大学は成績上位から定員数だけに合格通知して入学を認めればいいと思います。他の大学に入学されて欠員がでても魅力が無かったのだから仕方ない。次年度は合格者全員に入学してもらえるよう努力すれば良いだけ。
名無しさん
旧帝大は無償でいいんじゃない。
名無しさん
おいおい、日本は金が余ってるのか?
安倍政権って、おかしくない?
安倍政権って、おかしくない?
名無しさん
偉いやつらは選挙のことしか考えてないからなあ。軽率な発想で想像力がない。
本当に本当
授業をシビアにしたら?
進級とかも。
大学もさ、
質のいい卒業生を排出できるのを
うりにしなよ。
中途半端な稼ぎのサラリーマン家庭が一番きついのに
学費が控除されるわけでなし、
働かない家庭も
シングルマザーで頑張ってる家庭も
ごっちゃなのはいやだな
進級とかも。
大学もさ、
質のいい卒業生を排出できるのを
うりにしなよ。
中途半端な稼ぎのサラリーマン家庭が一番きついのに
学費が控除されるわけでなし、
働かない家庭も
シングルマザーで頑張ってる家庭も
ごっちゃなのはいやだな
名無しさん
実際問題、大学出てきたヤツよりも高卒のヤツの方が使い物になる
文句は多いし、理屈ばかりこねて遊ぶ事ばかり考えてる
日本の大学自体が本当の「勉学に勤しむ場所」になれば別だが、今のままの大学、特に私立大学の半分は四年間遊ぶ為にあるのか?と思ってしまう
この制度の導入は安倍政権の人気取りと、安倍晋三のお友達の大学経営者たちの為の国税横流しでしかないと断言する!
文句は多いし、理屈ばかりこねて遊ぶ事ばかり考えてる
日本の大学自体が本当の「勉学に勤しむ場所」になれば別だが、今のままの大学、特に私立大学の半分は四年間遊ぶ為にあるのか?と思ってしまう
この制度の導入は安倍政権の人気取りと、安倍晋三のお友達の大学経営者たちの為の国税横流しでしかないと断言する!
名無しさん
奨学金でいいじゃん。奨学金は親の年収によって利子優遇や返済免除があるし、当然成績優秀者のほうが恩恵を受ける。
奨学金を返すには就職が必要だから政府は就職難にならないよう経済政策を重点的にやっていけばいい
奨学金を返すには就職が必要だから政府は就職難にならないよう経済政策を重点的にやっていけばいい
名無しさん
ヨーロッパみたいに学費が無料か格安になるといいね
名無しさん
究極のバラマキ政策
財源あるの?
日銀の出口戦略は?
財源あるの?
日銀の出口戦略は?
名無しさん
それより、保育園や幼稚園の方をきちんと整備して欲しい。
名無しさん
うまく言えないけど、成人は18歳に引き下げ、大学は無償化って何だか矛盾を感じる。。。
名無しさん
年収で選別するべきではないでしょう。
優秀な学生を援助するべき。
大学なんて、高卒で就職したあとでもやる気があれば通えるんだから。
優秀な学生を援助するべき。
大学なんて、高卒で就職したあとでもやる気があれば通えるんだから。
(?′???)
無償化は義務教育迄として下さい。
名無しさん
これは大学費用貯金できない子持ちは仕事辞めろってこと?それとも離婚しろってこと?
スポンサーリンク
名無しさん
年収以外は無条件で適用できる、でいいじゃないか。大学が何を教えるかはまた別の問題。
これから先、単純労働では食べていけない時代は必ず来るので、そうなっても労働力を提供できるように多くの人を鍛えないといけない。でなきゃ、生活保障のコストばかりが増大することになる。
教育は投資、だからね。
これから先、単純労働では食べていけない時代は必ず来るので、そうなっても労働力を提供できるように多くの人を鍛えないといけない。でなきゃ、生活保障のコストばかりが増大することになる。
教育は投資、だからね。
名無しさん
高校まで義務教育とし、私立を除き無償
大学は無償にする必要なし!
働いて金貯めて自分で行ってもいいし、働いている途中で復学制度を設けてもいい大学生はもう大人です!
親が大学に行かせる風習と誰もかれも行く必要はない。
無償で行かせてちゃんとした社会に役立つ人になる保証もないのに税金を使う必要ない。
大学は無償にする必要なし!
働いて金貯めて自分で行ってもいいし、働いている途中で復学制度を設けてもいい大学生はもう大人です!
親が大学に行かせる風習と誰もかれも行く必要はない。
無償で行かせてちゃんとした社会に役立つ人になる保証もないのに税金を使う必要ない。
名無しさん
リタイア後に年金生活するようになったあと、年収要件満たすような年配の方も同様に大学無償化になるのでしょうか。
国策としてエンジニア育てるとかで一定の学部で勉強する人を援助する方が個人的にはまだ理解できる。
なんでもかんでも無償にすればいいというものではない気がする。
国策としてエンジニア育てるとかで一定の学部で勉強する人を援助する方が個人的にはまだ理解できる。
なんでもかんでも無償にすればいいというものではない気がする。
名無しさん
貧乏だったから高卒で我慢して就職して苦労して年収1000万円まで来たのに、散々税金だの社会保険料だのごっそり取られて、今の貧乏人に配られるのは不公平。貧乏は自分達の責任なんだから放って置けば良いんだよ。
不公平過ぎて勤労意欲さえ無くなる。
何で楽して貧乏してるといろいろ優遇されるわけ?
不公平過ぎて勤労意欲さえ無くなる。
何で楽して貧乏してるといろいろ優遇されるわけ?
名無しさん
国公立限定でいい
名無しさん
って事は、多分前年度の収入で決まるだろうから、受験する子供がいれば、子供が高校3年になったら書類上離婚して所得を下げ、卒業まで離婚状態で、授業料もらい、卒業したら再婚すればって話だね。
名無しさん
って事は、多分前年度の収入で決まるだろうから、受験する子供がいれば、子供が高校3年になったら書類上離婚して所得を下げ、卒業まで離婚状態で、授業料もらい、卒業したら再婚すればって話だね。
名無しさん
今の年収380万未満なんだけど、該当するのか・・・。喜んでいいのか複雑な心境。正社員なんだが、給料安い会社だと結構な人数になるのでは?
ただ、今までの政策と違って貧困者だけでなく低所得から中所得の入り口の人まで該当させてる点は良いと思う。20年前にこれやってたら、親は大変助かったと思う。大学生の時は感じなかったが、今思うと年間何百万かかったのか考えると大変さが分かる。
ただ、今までの政策と違って貧困者だけでなく低所得から中所得の入り口の人まで該当させてる点は良いと思う。20年前にこれやってたら、親は大変助かったと思う。大学生の時は感じなかったが、今思うと年間何百万かかったのか考えると大変さが分かる。
憂国騎士団
日本の義務教育は、中学生までだったよな。
なぜ、大学まで無償にする必要がある?
国立大学限定なら、まだ理解できる。
アホな大学は、私学助成金さえ廃止にするべきだ。
アホな大学でも行きたければ、
勝手に金を貯めてから行け!
なぜ、大学まで無償にする必要がある?
国立大学限定なら、まだ理解できる。
アホな大学は、私学助成金さえ廃止にするべきだ。
アホな大学でも行きたければ、
勝手に金を貯めてから行け!
名無しさん
無償化したければ旧帝大に限るべき。
但し所得制限は廃止。
但し所得制限は廃止。
名無しさん
奨学金はなんのためにあるんや?
名無しさん
そもそも大学進学しようが、高卒だろうが、今の日本の経営者や指導者が、現場上がりではないなら、日本の発展はないし。
馬鹿とは勉強出来ないのではなく、自分で学べ無い人なんやけどね。
自分で学べ無い人は中卒だろうが大卒だろうが、進歩しないし、今の日本はマニュアルやルール、マナーを守れってだけで、自分で考える機会を無くしてるしね!
業務の標準化やマニュアル化をやり過ぎると考えられない従業員が増えるだけなのにね!
何事も適度さが必要なのに、考えられない管理者は指示しかしませんね!
馬鹿とは勉強出来ないのではなく、自分で学べ無い人なんやけどね。
自分で学べ無い人は中卒だろうが大卒だろうが、進歩しないし、今の日本はマニュアルやルール、マナーを守れってだけで、自分で考える機会を無くしてるしね!
業務の標準化やマニュアル化をやり過ぎると考えられない従業員が増えるだけなのにね!
何事も適度さが必要なのに、考えられない管理者は指示しかしませんね!
名無しさん
何度でも言うが、中卒で集団就職してた時代があり、比較的余裕があるバブルの頃にできた大卒新卒主義を企業が引き摺ってるだけで、無償化してまで、クソみたいな大学にみんなが行くっておかしいでしょ、と。
企業が高卒採用を普通にすれば問題ない訳で。
当然、高等教育も熱意と頭脳がある人は行くべきだが、企業の採用の仕組みの為に行かざるを得ないって今の仕組みがもう化石なみに時代錯誤なのに気付かない?んだよねぇ。
気付かないふりをしてる?
自分はそれなりの大学を出させて貰いましたが、必ずしも偏差値高い大卒だからと言って、高卒の方とそれほど違うかと言うと…
やる奴はむしろ中卒だろうとやると思うが。
まあ、高校レベルは少し難しい話もできないから出るべきだと思うが。
企業が高卒採用を普通にすれば問題ない訳で。
当然、高等教育も熱意と頭脳がある人は行くべきだが、企業の採用の仕組みの為に行かざるを得ないって今の仕組みがもう化石なみに時代錯誤なのに気付かない?んだよねぇ。
気付かないふりをしてる?
自分はそれなりの大学を出させて貰いましたが、必ずしも偏差値高い大卒だからと言って、高卒の方とそれほど違うかと言うと…
やる奴はむしろ中卒だろうとやると思うが。
まあ、高校レベルは少し難しい話もできないから出るべきだと思うが。
hedwjhicwo
せんでいいわ
無駄な高学歴化は何の得にもならない
無駄な高学歴化は何の得にもならない
名無しさん
官僚と政治家ってバカなのが分かった。
未就学期の教育が将来の収入を決めるんだから、幼少期を完全無償化にして、待機児童解消に徹底的に取り組むべき。
未就学期の教育が将来の収入を決めるんだから、幼少期を完全無償化にして、待機児童解消に徹底的に取り組むべき。
名無しさん
そもそも日本の大学のレベルが低すぎて通わせても税金の無駄。せめて大学の数を淘汰してレベル上げてからやって欲しい。低レベルの大学が溢れてる現状でやるくらいなら、一定の試験合格条件で高卒と大卒を就活において同一資格とみなして高所得就職のチャンスを与えた方がよほど効果的だと思う。
名無しさん
官僚と政治家ってバカなのが分かった。
未就学期の教育が将来の収入を決めるんだから、幼少期を完全無償化にして、待機児童解消に徹底的に取り組むべき。
未就学期の教育が将来の収入を決めるんだから、幼少期を完全無償化にして、待機児童解消に徹底的に取り組むべき。
名無しさん
そもそも日本の大学のレベルが低すぎて通わせても税金の無駄。せめて大学の数を淘汰してレベル上げてからやって欲しい。低レベルの大学が溢れてる現状でやるくらいなら、一定の試験合格条件で高卒と大卒を就活において同一資格とみなして高所得就職のチャンスを与えた方がよほど効果的だと思う。
名無しさん
日本から世界に誇れる人材が育つならいいと思う。
名無しさん
この制度が導入されたとしても、果たしてどの程度の人数が恩恵を受けられるのかが疑問。
その程度の世帯所得の家庭では、予備校の学費はどうする?受験料はどう?交通費は?学費免除でも大学の為にアパート暮らしとかの場合も。
大衆迎合的にも映るが、現実的では無いのでは?
その程度の世帯所得の家庭では、予備校の学費はどうする?受験料はどう?交通費は?学費免除でも大学の為にアパート暮らしとかの場合も。
大衆迎合的にも映るが、現実的では無いのでは?
名無しさん
ここに寄せられている怒りのコメントを政治家は受け止めて欲しい。野党もモリカケと同じくらい追及するべきでないか。このまま通さないで欲しい。それこそ野党の存在意義が問われる。これには反対している国民が多い。野党は自民党を追及する格好のネタなのに、できなかったらオワリです。
名無しさん
レベル低くて生徒が集まらない大学を助けるだけの政策。
成績優秀で学習意欲もあるが、経済的な理由で進学できない生徒のみを援助すべき。
成績優秀で学習意欲もあるが、経済的な理由で進学できない生徒のみを援助すべき。
名無しさん
ますFラン私立潰せや
名無しさん
私は2歳の時、父を交通事故で亡くしたので、母子家庭で育った。
母が懸命に働いてくれて、生活保護にはならなかったけど、経済的に私立は無理で、公立の短大に進んだ。
当時、無利子の奨学金を借りられたので、卒業後に早めに返すことが出来た。
今、通信制の大学で、勉強したかったことをしている。
職場では、大卒でないことを言われて、いじめられたことや、嫌なこともあった。
大学に無償でいけるのは、正直うらやましい。
いろんな事情で、大学に行きたくても行けそうにない人には朗報と思う。
けど、世の中はそんなに簡単ではないとも思う。田舎は特に、就職も、入院さえも、コネだったりするから。
なによりも、真面目に頑張ってる人が、報われる世の中ならいいのにと思う。
母が懸命に働いてくれて、生活保護にはならなかったけど、経済的に私立は無理で、公立の短大に進んだ。
当時、無利子の奨学金を借りられたので、卒業後に早めに返すことが出来た。
今、通信制の大学で、勉強したかったことをしている。
職場では、大卒でないことを言われて、いじめられたことや、嫌なこともあった。
大学に無償でいけるのは、正直うらやましい。
いろんな事情で、大学に行きたくても行けそうにない人には朗報と思う。
けど、世の中はそんなに簡単ではないとも思う。田舎は特に、就職も、入院さえも、コネだったりするから。
なによりも、真面目に頑張ってる人が、報われる世の中ならいいのにと思う。
名無しさん
無償化なら、大卒給料を廃止しては?大学行って、ちゃんと学んだ人は、実力で出世出来るでしょ!
名無しさん
無償化が悪いとは思わないが、世帯収入で区別はダメだ。
例えば、
・センター試験が○○点以上
・卒業時GPA○○以上
・日本国内で納税する企業に○年以上在籍
で返済免除とか。
優秀な人材が将来的に日本経済に寄与する条件が必要ではないか。
例えば、
・センター試験が○○点以上
・卒業時GPA○○以上
・日本国内で納税する企業に○年以上在籍
で返済免除とか。
優秀な人材が将来的に日本経済に寄与する条件が必要ではないか。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
みんなが遊んでいる間に頑張ったからこそ年収やらあがって、みんなが遊んでいる間に勉強を頑張って、稼げるようになった。今の日本は、頑張った人は損をする感じ。頑張らない人、努力をしない人たちは、いい思いをする…。
こんな日本に頑張ってきた子供たちをいさせたくないから、海外を視野に入れさせる!!
日本にいたら、頑張らないやつのために税金払わされてやってらんない。
今後は過疎化が進み、みんな都心へ集まって地方はもっと財政困難。
今でさえ、生活保護をもらった方が特だからと偽装離婚してる人がいるのに…
拍車ががかるかな