子どもが幼稚園や保育園、小学校に入って、ちょっと自分の時間ができるかも! なんて思ったのも束の間、懇談会、懇親会、役員、係、PTA……とどとうのように押し寄せる波に心が折れた経験を持つママは結構多いようです。Twitterに投稿された「懇親会がしんどい」という内容の漫画に共感が集まり、話題となっています。

 

作者は、育児サイト「up-to-you!」で育児漫画を連載中のimo-nakさん。5歳と2歳の姉妹のかわいらしい日常を中心にTwitterやInstagramでも育児漫画を公開しています。話題になった漫画は、ママ友との親睦を深めるのが苦手らしい少女(?)と、「親睦」と書かれたマントをまとった悪魔のような姿の「懇親会」の戦いを描いたストーリー。

 

「このクラス母親共を全員、ママ友にしてくれるわっ!」と、コミュ力に自信のないママにとって恐ろしいせりふを放つ懇親会。少女は「どうして!? 親同士なんて園行事で会った時、当たり障りのない会話をする間柄でいいじゃない!!」と泣きながら訴えます。

 

その訴えを、懇親会は「ダメだっ! 子どもたちのためでもあるんだぞ」と子どもを盾に退けようとしますが……少女は「親同士がどうだろうと、子どもたちは自然に友達になる! 変に親が気負う必要はないのよ!」と反論。

 

ひるむ懇親会に、コミュ力が高い人は懇親会がなくてもいつの間にか仲良くなっている、とさらにたたみかける少女。そして逆に少女のようなタイプは何度懇親会をやっても親睦は深まらない――ととどめの言葉を放ちます。断末魔とともに消えていく懇親会。この戦い、少女が勝った!? と思いきや……。

 

「無駄だ、私は何度でも甦る。来年の春にはクラス替え後の顔合わせとなって貴様の前に現れるだろう…ハーッハッハッ」という懇親会の捨てぜりふに、少女は嘆きくずおれるのでした。つ、つらい。

 

リプライでは「めっちゃ気持ちわかる」「私の気持ちがそのままマンガになってる!」「支援センターでも公園でもプレ保育でも誰とも目を合わさず過ごしてきた私はどうすれば……」といったコメントが並び、共感する人が続出。

 

子どもの集団生活がはじまると、懇親会やらママ友の集まりやらランチ会やらPTA役員やら、他の保護者と仲良くしなくちゃ、話を合わせなくちゃ、ママ友にならなくちゃ、と思わせるような機会がどんどん作られていくので、なんとなく気持ちが引いてしまうママもいるかもしれません。

 

imo-nakさんが言うように「役員さんには感謝だし、まわりの人はいい人ばかりで人が嫌な訳ではない。最低限の集まりには出るけど、本当は出たくない、余計な集まりは出たくない」は、多くのママたちが感じていることなのではないでしょうか。

 

筆者もちょうど今PTA役員をやっていますが、幸運なことに今の役員メンバーはよいママさんたちが多いので、楽しく過ごせています。でも、来年の春は乗り越えられるかどうか……。私の戦いはまだ始まっていない……のかもしれません。


スポンサーリンク


 

名無しさん
お母さん達は子供預けてランチ会するお金と暇があるのに
幼稚園無償化する必要ある~?
Xhynlyc
本当にこの漫画を印刷して幼稚園のお知らせ版に貼っておきたいです…
ランチ会と行事が頻繁すぎて時間とお金の無駄だし、行くとストレスで白髪がどっと増える…でも行かないとその影響が子供に及んだら?と思うと怖くて行かないとならない…
ハーブスパ
わたしもそんなに人付き合い好きではないけど、幼稚園のママ友親睦会は毎日じゃないし、まだマシだった。
逆に子供が大きくなって、子供本人のコミニュケーション能力が問われるとき、私に似たのか人見知りの我が子を見てる時の方が辛かった。
たまごろう
女ってめんどくさい生き物ですね
名無しさん
同じ幼稚園のママさんより、他の幼稚園のママさんの方が何故か話しやすい。
なんでだろう…
名無しさん
ごめんなさい、個人的にはPTA楽しいんだわ。
確かに懇親会とかはしんどいけどいろんな情報が知れるし、子育ての悩み等みんなどうしてるか聞けるので有意義に感じます。
にこ
町内の自治会懇親会もメチャ面倒くさいよ
張り切ってるのお爺ちゃんばっか。
こっちはそんなに暇じゃない
名無しさん
うわ?めんどくせ?!!!
まったく縁ないけどコメント読んでるだけでも、めんどくささ伝わってくる。
名無しさん
今保育園の卒園アルバム作りが大詰めで揉めてるわ?。。
仲良くやればいいのに、、
名無しさん
「なるべく関わり合いたくない」とか言っている人がその一方で「ハブられたくない」とか言っていると?となります。
関わり合いたくないのならハブられれば良いじゃないですか。
それはプライドが許さないのでしょうか。
もちろんハブられるのではなく積極的なイジメに遭うのは嫌に決まっていますが。
名無しさん
>懇談会、懇親会、役員、係、PTA

女性が専業主婦になればたいしたことではない。
自業自得

名無しさん
幼稚園やっと卒園だけど、結局近所以外の保護者×子どもの顔名前覚えきれなかったわー。先生の名前も担任しかわからん。小学校入ったら顔名前覚えるのは頑張ろうと思ってる。子ども同士だけで相手の家に行き合ったりがあるから。
あらゆるゲイ
そのなかでも仲の良いグループで別れるんじゃない?
気楽に付き合える人を探したら良いと思う。
ただ、集まりに全く顔を出さなくなるのは危ないかも…
小学校の保護者会や授業参観にも出なくなるからね。
名無しさん
すごく人見知りだけど、子供のためと思って、幼稚園のママさんたちと最低限の付き合いはしてる。
懇親会(ランチ会)もたまにあって、行くと意外と楽しかったりするけど、帰宅するとぐったり。やっぱり気を使うし疲れちゃう。
こたつで寝る
めんどくさいのもわかる、人の名前も覚えられないし正直よくわからないことをやらされて億劫。だけど社会で生きるってそういうことだし、人生自体そんなもんだろ?
文句言ってる連中はこの先ずっと一生独りで生きていけばいいじゃん?自分の興味のある楽しいことだけやって辛いことやめんどくさいことから逃げ続けて生活していけばいいじゃん?
名無しさん
親同士が仲良くなった方がトラブルあった時とか助かる事もあるのだろうけど、逆に情とか友達だから言いづらい事とかもありそう。
特に幼稚園とか同じ学校に子供が通ってる場合は、
親密度をママ友に求めるよりも、
子供のためにいい距離感を保つくらいが客観的になれそうな気がする。
子供が通って子供が学ぶ場所だしね。
あまり親同士が絡みすぎると、自分が自覚しないまま
子供に変な先入観とか与えそう。
だから私は同じ学校に通ってるママさん達と
友達にはなれないかな。。
会社の同僚とかも同じで、同士ではあるけど
友達になれるかっていうと、それはちょっと難しいのと同じ。
名無しさん
わかる。
私もコミュ力ない。
けど、社会人としてその言い訳で逃げ続けるのってどうなんだろう。仕事してれば最低限の人間関係必要だし、子供は親を見て育つから子供にコミュ力養って欲しいなら多少の努力はした方がいいと思う。
懇親会出たくないなら仕事してそれを理由に避けたり。仕事もせずに家族や昔からの友人とだけでの絡みも大事だけど、子供の事で何かあった時助けになってくれる人は同級生のママ友かもしれない。
コミュ力ないと言って懇親を避けるなら、子供もコミュ力養われないことを覚悟して、イジメに遭っても強く生きていける様に育てればいいと思う。コミュ力ないとイジメに遭うというのは、コミュ力なかった人ならわかりますよね、、、
a1
ママ友など、所詮幼稚園まで。
子供が小学校に入ると、皆パートにでるから
自然と付き合いは減る。
私も子が幼稚園の頃は何となくママ友いましたが、今は一切付き合いありません。
そんなもん。
名無しさん
町内会とかもそうだけど、古い街に住んでる人間だからこういうの拒否する人って
変人で関わりたくないって思う


スポンサーリンク


名無しさん
会社員だったとしても面倒な懇親会、親睦会あります。幼稚園の懇親会だけが特別じゃない。
嫌なら行かなきゃいいだけなのに、わざわざ『続々共感』とか書かないで欲しいです。
懇親会で救われた人もいるかもしれないのに…
みんな必死で親してますよ。
名無しさん
ママが集まると、何かにつけてマウント大会になるからウンザリ。
匿名
「園ママネットワークで何でも解決してね。」って園側の計らいで敢えて母親同士の接触回数増やしている園とかありますね。
そんな学生みたいに毎日一緒で、何でも共感しあってって、大人に必要かな??
相性が良くて不思議とご縁がある方なら、自然に仲良くなったりします。
ありがた迷惑なのでそういうのが全くないのを確認して幼稚園を選びました。
資格取ったりする時間ができて、自分の時間があるって良いですね。
名無しさん
ママ友って言葉がやだな。子供居ないけど、そんな言葉に縛られてるお母さん達が居そう。私も人付き合いが苦手だから、記事読んでて胃がキリキリしました。
名無しさん
人の悪口を言う現場にはいたくないの。
名無しさん
別に自然にしてればいい。ゆったり構えてれば気の合う人は自然にできる。案外みんながみんなそんなにコミュ力高い訳じゃない。
私的には保護者会中にお喋りが多い人が無理、うるさくて聞きたい話が入ってこない。そんなコミュニケーションならいらない。
名無しさん
幼稚園も保育園も両方経験済み。
保育園の母は忙しいからあっさりしてる。時々集まって話し合いもあるけど、とっとと決まる。
幼稚園母は、会えば朝からお喋りやら、お迎え後は誰かの家に子供と集まってお茶するとか、めんどくさいけど、まぁそれなりに友達はできる。
どちらも一長一短、前向きに考えればさほど苦にならないし、後々お互いに助けてもらったり助けてあげたり、悪いことばかりじゃないよ。
子育て中の母、特に幼稚園の場合は世界が狭くなりがちだから、トラブルもあったりするけど、数年後には終わるんだから、あまり考え過ぎない方が良いと思う。
名無しさん
幼稚園と保育園どちらが面倒なのかな?
mmm…
わかる!面倒くさいし、正直すぐに家に帰りたい!あと「懇」の字が違うのも気になる!
樹莉
風習って厄介ですよね。めんどくさい事、何度もくぐり抜けてきました。
rockman
じゃあ、夫の付き合い飲みも理解してね。
名無しさん
期間限定だと思って参加してたけど、卒業してからも、LINEグループは残り、忘年会、花見と何年たっても召集がかかる。
LINEグループ抜けたい・・・
名無しさん
わかる。
相当、イヤ…

苦痛だけど、
無理して
笑顔を、つくってる…

シリアルママ
PTAなど時間の無駄
みんなで金集めて人を雇えばよい
払いたくないやつは体を使えばよし
名無しさん
まあ、あくまで懇親会は懇親会。
それ以上でも以下でもないよ。
公正公平な場ではないよね。
名無しさん
普通に考えてみようよ。必要以上の懇親会は要ります?邪魔なだけでしょ。フルタイムで働いている親にとっては、無駄以外の何物ではない。その時間があったら子供や家族・自分の時間が欲しい。
そうしないとお母さんは壊れてしまうと思う。
名無しさん
親同士仲良くなればその子供たちも自然と遊ぶ機会が増えるし、仲良くなりやすい。親が、子供が遊ぶ友達を選べる。
全員と仲良くなる必要はない。合わない人と必要以上に交流しなくていいんじゃない?合う人を見つける場だよ。
名無しさん
田舎住みなので、生まれた時から高校卒業までほぼメンツは変わらず
家庭の内情まで話したこともないお母さんから訳知り顔で踏み込まれ(100%的はずれ)
保育園、小学校、本当に面倒くさかったです。
もういやだ、これ以上関わりたくない、と思って少し離れた私立に行かせました。
学校近くに部屋を借り、夫には不自由をかけていますし、私も逆単身赴任で通勤往復3時間と肉体的な疲労は半端ないですが、精神的はものすごく平穏な日々です。
親たちの社会科見学(?)のための役員とか意味不明なものばかり。
国の施策に振り回され、30人のクラスで各役員2人ずつ、5.6年生は長副そろえなきゃならないから、30人のうち28人が何らかの役員です。
やりたがらない人を電話でピンポン営業のようにかけまくり、決まるまで懇談会は終わらない
アベノミクス
おかしくないですか?
子供のいない総理の施策ってこんな感じ
死ぬって…
あらし
ワシとしては、幼女と触れ合いたいから、是非とも参加したい
××z
幼稚園や保育園など、他の親とのかかわり合いに、保育士など先生も一緒になって「仲良く協力しましょう」と呼び掛けるのやめてほしい。大人は子供のように、他の親との関わりには利害関係や力関係などあり、クラスの親の団結とか嫌とか言えなく面倒。保育士自身が親との関わりで面倒な仕事増やして自分で自分の首しめている。園長や年上の保育士、先生になんとなく従う若い先生もいる。保育園や幼稚園も職員室は結局縦社会。幼稚園や保育園、小学校など子供が、主役の場所で大人の大人による自己満足な行動……。女性、母親に多い。子供を持って母親になってもやること、学生並み。
名無しさん
堂々と飲みに行ける!と、酒好き母さん達は鼻息荒くテンション上がっているからね。
役員引き受けてご立派な建前言ってる裏で
実は飲み会したいだけの人もいる事は確かだw

 


スポンサーリンク


注目ニュース