●「後から払えばいい」は通用しない「『他人が占有する財物を、占有者の意思に反して、自己の占有に移転させる』と、窃盗罪が成立します」
カルピスは店の占有物ではないのか。
「スーパーで売られているカルピスも『財物』であり、店内に置かれている間は、店が占有していることになります。
客がレジに持って行って代金を払えば、カルピス(=財物)は、客の占有に移ることになります。しかし、代金を払う前に飲んでしまえば、まだ店側が占有しているカルピスを、客が店側の意思に反して、自己の占有に移転させることになってしまいます。
これは、紛れもない窃盗行為です」
母親は、「後から払えばいいし、大丈夫よ」とさほど気にしていなかったが・・・。
「そう思う人もいるかも知れませんが、いったん成立した窃盗罪は、その後に代金を払ったりお金で弁償したりしても、なかったことにはなりません」
小学生の子どもがやったことについては、親の責任になってしまうのか。
「子どもが犯罪を犯したとしても、その親が刑事責任を問われるわけではありません。しかし、民事上の責任としては、親は子の監督責任がありますから、子どもがやったことについて親が監督義務違反として損害賠償責任を負うことになります」
スポンサードリンク
目次
みんなの反応
名無しさん
お行儀的にはもちろんアウトだけど、会計時にきちんと払えば問題ない気もするけどなぁ。
名無しさん
そらそうだろうよ。例えばある会社員が会社の金で株買ってその後使った分を穴埋めたとしても横領罪はなくならないからな。当然の話だろうね。
名無しさん
我慢を覚えさせなきゃ。
一時期、中国人客のマナーの問題になったっけ。
一時期、中国人客のマナーの問題になったっけ。
名無しさん
スーパー勤務の者です。残念ながら、こういう親子は以外と多いですね。余談ですが、最近の親は子供をスーパーの売場を公園と同じような感覚で遊ばせるし、商品をおもちゃにしても怒らないし酷いもんです。以前、子供がはしゃいで商品を土台もろともひっくり返して破損させた時も詫びの一つも入れずに、「子供がやったから弁償しないでいいよね?」って片付けの手伝いもしないで去っていった時は殺意を覚えたなぁ。
名無しさん
子どもの教育以前に、親の教育が必要な世の中だね・・・
名無しさん
コンビニでバイトしているとき、レジから見えてないとこでカップ酒
飲んで、飲み終わった空き瓶を会計にもってきてたジジイがいたな
飲んで、飲み終わった空き瓶を会計にもってきてたジジイがいたな
名無しさん
そんな客いっぱい居ますよっ。
特に大人。
中には『外の自販機で買った。』と、言い張る人も。明らかに嘘だと分かっていても…。そんな大人にはなりたくないです。
特に大人。
中には『外の自販機で買った。』と、言い張る人も。明らかに嘘だと分かっていても…。そんな大人にはなりたくないです。
名無しさん
しつけや教育って、本当に大事なんだな〜って思いました。
このお母さんの親や環境にも問題あり。
この子の子供もスーパーで同じ事をするね。
残念︎
このお母さんの親や環境にも問題あり。
この子の子供もスーパーで同じ事をするね。
残念︎
トントンちゃん
もしもそのカルピスに体に悪い雑菌などが混入していたら
取引が成立していないのに飲食してしまったからお店側は責任を負わなくてすみそうだね
取引が成立していないのに飲食してしまったからお店側は責任を負わなくてすみそうだね
名無しさん
毒親
名無しさん
個性個性言いすぎた結果がこれ。
褒めて伸ばす結果がこれ。
な気がする。
緩急なく、誉めるだけじゃ、成長した後、
誰が誉める役をするんだろうと思っていた子たちがお母さんになったのね。
もちろん、皆が皆ではないけど。
褒めて伸ばす結果がこれ。
な気がする。
緩急なく、誉めるだけじゃ、成長した後、
誰が誉める役をするんだろうと思っていた子たちがお母さんになったのね。
もちろん、皆が皆ではないけど。
名無しさん
自分は、じいちゃんと買い物に行って、お菓子を勝手に食べてしまったことがあった。家に帰って、ぼこぼこに殴られたなあ・・・
名無しさん
ってかふつう小学生にもなればお店のものを勝手に飲み食いしたらあかんことぐらいわかるやろ?
3歳くらいの子供が勝手にお菓子食べちゃったとかにすればよかったのに…・
3歳くらいの子供が勝手にお菓子食べちゃったとかにすればよかったのに…・
名無しさん
会計まで我慢させるのも教育
名無しさん
私が働いていたスーパーは個人で経営していて小さなお店でしたが、猛暑にお婆ちゃんが結構な距離を歩いて来たらしく、お店に入ってすぐに、あとで払うからいいよね?と言って、勝手にお店のジュースを開けて飲んでいた。
匿名
こんな非常識な客が増えると、ほんと店側も大変やわ。
名無しさん
ダメに決まっている
RB26VQ37
大丈夫に決まってるだろう。
そんなもんで捕まえるかよ。
そんなもんで捕まえるかよ。
名無しさん
女の子なら年頃になればガマンするまでもなく
原液の方を飲むようになる
原液の方を飲むようになる
名無しさん
女子大生に俺のカルピスをガブ飲みさせる
後で払えば問題ない?
試飲くらいしか出ないくせにとか言うな~(涙)
後で払えば問題ない?
試飲くらいしか出ないくせにとか言うな~(涙)
ron
法的に問題ないが蔓延すれば、法的に問題アリが増えるだけ
それだけでなくそんな考え方の先に明るいものは何もない
それだけでなくそんな考え方の先に明るいものは何もない
名無しさん
スーパーで子供が会計前の商品(お菓子)を食べていて、何も注意しない母親がついていたのは見たことがあります。びっくりしてその子供に注目してしまったら、母親から「何か?」とすごくにらまれてしまいました。その後どうしたのかは知りませんが、親に問題があると思います。
名無しさん
こんなんが親やから、犯罪は減らんわな…
名無しさん
問題ある。
会計前に飲み食いして後で払いますって言われても逃げられる可能性あるし
会計前に飲み食いして後で払いますって言われても逃げられる可能性あるし
名無しさん
このような事例では、店側は店舗の印象向上よりも、日本国のモラル低下を防ぐ役目を担ってもらいたい。
名無しさん
こんな親は、警察呼んで恥かかさないと気付かんわ
子供が将来またバカ親になると思ったら親切心で恥かかしたほうげいい
子供が将来またバカ親になると思ったら親切心で恥かかしたほうげいい
名無しさん
子供だからこそ
小さいうちからダメなことはダメと
教えないと。
親なら頭叩くくらいしなさい。
小さいうちからダメなことはダメと
教えないと。
親なら頭叩くくらいしなさい。
名無しさん
海外だと割とそういう客たくさんいるよね。
酷い奴は飲み掛けをレジの手前でリリースしてたわ笑
酷い奴は飲み掛けをレジの手前でリリースしてたわ笑
名無しさん
どういう教育してるんですかね。
名無しさん
こんな親に育てられる子供がかわいそう
名無しさん
アメリカでは普通。いや、マジで(笑)。
日本でも居るのか!
日本でも居るのか!
名無しさん
子供は親を選べないからな
かわいそうな所に産まれてしまったな
かわいそうな所に産まれてしまったな
名無しさん
おもちゃ付きお菓子のおもちゃが抜き取られてるパターン。スーパー行くとかなりの確率で遭遇するんだが。子供とはいえあれよくないよ。親は目離さずちゃんと見て。
スマートフォン
それイギリスではめっちゃ普通の光景だよ
特にアイスに多い←待ってると溶けるから
窃盗罪が成立するって、弁護士が言い切ってるけどそうなの?
そもそも「占有者の意思に反して」と言ってるけど、その意思はどうやって判断したらいい?
どんな意思を持っているかなんて究極的には他人にはわからない
客は不審な動きも見せずに会計をする意思と態度を見せている
俺の興味は、もし店が通報したら”本当にこの弁護士が言い切った通りに窃盗罪が成立するのか?”ってこと
俺は成立しないと思う
無理だと思う
特にアイスに多い←待ってると溶けるから
窃盗罪が成立するって、弁護士が言い切ってるけどそうなの?
そもそも「占有者の意思に反して」と言ってるけど、その意思はどうやって判断したらいい?
どんな意思を持っているかなんて究極的には他人にはわからない
客は不審な動きも見せずに会計をする意思と態度を見せている
俺の興味は、もし店が通報したら”本当にこの弁護士が言い切った通りに窃盗罪が成立するのか?”ってこと
俺は成立しないと思う
無理だと思う
名無しさん
これ珍しくないよね。お菓子開けて食ってんのよくいるよね。自分は信じらんない。やっちゃう子供も、許して貰えると思ってる親も。
名無しさん
焼き鳥を子供が舐めてまた戻した所を目撃した事がある。
あれを見て以来、そこのお店では惣菜物は絶対買わなくなった。気持ち悪いと言うか、店員さんももっと良く見てと思った。
あれを見て以来、そこのお店では惣菜物は絶対買わなくなった。気持ち悪いと言うか、店員さんももっと良く見てと思った。
スポンサードリンク
コメント