スマートフォンの保有率は56.8%(2016年度。総務省統計)。爆発的普及の裏で、この文明の利器が車や自転車をたやすく“動く凶器”に変える危険を軽視してはならない。「ながらスマホ」の自転車事故で妻を殺された男性の告白は、日常生活の中に顕在化している「恐怖」を突きつける。「判決が軽すぎます。まだ妻の墓前にも報告できていません……」
うなだれながらしぼり出すように話す男性は、神奈川県川崎市在住の米澤滋氏(83、仮名)。去る8月27日、妻の命を奪った被告に言い渡されたのは「禁固2年、執行猶予4年」という判決だった。
◆左手にスマホ、右手に飲み物
昨年12月、50年以上連れ添った妻(当時77)が、市内の商店街でスマホを見ながら電動アシスト自転車を運転していた女子大生(20)にはねられ、脳挫傷で死亡した。
「警察の取り調べに対し、『ぶつかるまで被害者には気付かなかった』と証言しています。事故当時、女子大生は左手にスマホ、右手に飲み物を持ち、
ハンドルには腕を添えているだけの状態で、とてもブレーキをかけられる状況ではなかった。左耳にはイヤホンまでしていました」(全国紙記者)
その後、女子大生は重過失致死罪で在宅起訴され、書類送検された。米澤氏が語る。
「法律上、自転車は『軽車両』と定められています。しかも乗っていたのは最大時速30km近く出る電動アシスト自転車。なぜ危険運転致死傷罪が該当しないのでしょうか。やるせない気持ちが募ります」
事故当日、現場に居合わせた地元住人によれば、「女子大生はぶつかった後、被害者の救護活動もせず、近くに自転車を停めて立ちつくしているだけだった」という。
法廷でも女子大生側の弁護士が「悪質性の低い脇見運転にすぎない」と主張するなど、米澤氏の心の傷は深まるばかりだった。
「人の命をなんだと思っているのでしょうか……。加害者への怒りはもちろんありますが、今ではそれ以上に、ながらスマホを放置し続ける国や、対策に本腰を入れない携帯電話と自転車メーカーへの憤りも抑えられません」(同前)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180902-00000014-pseven-soci
みんなのコメント