学校現場のタイムカード導入は、プラスに働くかーー。教員の長時間労働是正について議論している中教審の特別部会で8月、タイムカードを活用して勤務時間を把握するなどといった緊急提言がまとめられた。
2016年度の教員勤務実態調査によると、タイムカードなどで教員の毎日の退勤時刻の管理をしているのは、小学校で10.3%、中学校では13.3%と少数だ。すでにタイムカードを導入している学校ではどんなことが起きているのだろうか。現場で働く教員に話を聞いてみた。
川崎市の中学教諭の武田さん(30代女性・仮名)は、今年の4月から市全体でタイムカードが導入された。ただ、記録は出勤時のみで、土日の部活動も記録できない。「本当に職員の勤務を管理する気があるのか疑問です。なんのために導入したのか」と訴えている。
●教員の4分の1が過労死ライン越え…それでも変わらない管理職の意識
●1分でも遅れたら年休申請、タイムカード導入で「ほとんど年休を捨てている」
●月平均残業時間は100時間、記録するエクセルは真っ赤に
●部活遠征の時には切れないタイムカード、「全く意味がない」
みんなの反応
改善に一生懸命なのはいいが不満を言いすぎじゃないの?
いやなら辞めたらいい。
英語と音楽は外部委託したら?
愛情を持っていない管理職は「本当にご苦労様」という言葉を言えばいいと思っています。やりがいがないわけではないですが、せめて心から労ってくれる人が上にいたらと思う毎日を過ごしています。
これが現状です。
残業代も出る訳じゃないのに。
無駄なことやってんな。
とりあえず、時間の記録が残る
ブラック企業は、タイムカードさえ取り入れない
PCクラウド連動の勤怠システム導入すべきで県、市町村単位でまとめて構築するべき。
打刻式だと、それを管理する単位者が必要になる。
勤怠システムも要らない訳では無いが、打刻式だと1校に1人担当が必要。
事務職が行うなら良いが、事務職常駐していない学校もある。
(その学校は先生が処理することになる。)
勤怠システムなから市町村単位でおけばいい。
会社の勤怠管理している人なら、特にわかると思いますが、処理だけでも相当に手間かかる。
軽くタイムカード処理で済ますこと自体、問題が軽いもんだと思ってるだろうと国は考えてるんだろうか?
中身のどうにかしないと、教育のレベルまで下がってしまう。
教育は長期的には国の豊かさにも影響を及ぼします。国の問題として認識し、熱意と知性の両輪を持つ優秀な人材確保のため、システムと雇用条件を整えられることを切に願います。
有給が取れないなど泣き言を言うな。
自営業者なんて決まった給料もボーナスも退職金もないが、納期がなければ徹夜もある。
それでもするのは何か魅力があるからだろう。
教員には魅力がないのか?
なりたくてなったのではないのか?
どこでも同じようなことをしているのに、意味なんて、あるわけないでしょう?
普通じゃないの?
もっと早く来いよ
仕事が好きでたまらない人ようなもいるようだ
うちの学校に学校や生徒、部活が好き過ぎて
妻から愛想尽かされて離婚した先生がいた
仕事熱心なのは悪いことじゃないから少し気の毒に思う
タイムカードと入退室記録やPCの稼働時間を照合すれば、不正打刻は指導できる。
管理強化を煙たがっている時点で、問題を解決しようとする意識薄いよね。
厚切りジェイソンのネタになるワケだ
…無理じゃね?
むしろ色々試行錯誤と言う名のもとに新しい仕事も増やすが、今までの仕事も継続で減る気配はない。
それで残業代がなし。
震災とか。
溢れた仕事を職場でやるか?
スタバやるか?ネトカフェでやるか?
自宅でやるか?
いい加減公務員ばかりタダ働きしてます
アピールしないで貰いたい。
労基法なんて骨抜き法案だからね。
だからと言って実際に残業に休日出勤で働いているのに、そんな事実はありませんみたいにされちゃたまらないよね。
でも部活は学校教育ではないからボランティアであるという話も聞いたことがある。
ただ時間がどうのではなく、教職としてやっている事が仕事なのかどうかの線引きも大事なのではなかろうか。
やらなくてもいい事までやらされている人も中にはいるのでは?
部活動禁止するくらいしないと、改善しない