難しいものやあまり使わないものなど、読むことはできるが、書くことができない漢字に悩まされるというのは、われわれ日本人にとってはしばしば起こる問題だ。だが、26文字のアルファベットを使うアメリカ人も、小文字の”g”を正しく書けるのは数十人に1人という研究結果がこのほど公開された。
アルファベット”G”の小文字には、2種類がある。1つは、手書きするときにほとんどの人が使う”オープンテール型”。もう1つは、Times New Romanなどのフォントで用いられる”ループテール型”だ。米ジョンズホプキンス大学の研究者は、実験を通じ、アメリカの成人の多くがそのことを認識していないことを発見した。
まず研究者らは、38人の成人を対象に、活字体が2種類あるアルファベットはどれか? と訪ねたところ、「g」と答えられたのは2人だけで、オープンテールとループテールの2つのgをきちんと書けたのはたった1人だった。
次に別の16人を対象に、英文を1段落分、声に出さずに読ませた。ただし、gが含まれる単語についてだけは、声に出して読むよう伝えた。
この文章には計14個のg(すべてループテール)が含まれており、被験者はその単語を注意して見ながら読んだはずだが、読み終えた直後、見たままのgを書くように指示されたところ、半数はオープンテールのgを書き、残りの半数はループテールのgを書こうとしたが、正しく書けたのは1人だけだった。
そして別の25人は、微妙に間違えたもの3個を含む4個のループテールgの文字を見せられ、正しいものを選択するよう指示されたところ、正解できたのは7人だけだった。
この実験結果について研究者は、デジタルデバイスの普及により、文字を手書きすることが少なくなったことが原因ではないかとみている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000071-impress-sci
みんなのコメント
書き方や書き順は「正しく伝わる無難な方法」で、きれいに書くは「相手に読んでもらえる」ための手段のひとつ
生きてるのかすら知らんが、そいつはなんて言うんだろうな?(笑)
ましたよね。今回のアルファベットと同じような理由だそうです。
今は書く、という行為の減少でアルファベットの筆記体を習わないそう
ですね。書けるか否かで年齢がバレますね。そのうち「筆記時代の人」
とか言われるんでしょうか。
手書きでループテール使う人なんかほとんど居ないし、デジタルデバイスの普及とか関係ない。
書けるほう使えばいいってだけの話だと思う。
そうやって早く書ける簡単な文字になるのは進化でしょ?・・・退化?
7 9 とか 書かせるとひどい
大文字のGは、最後の縦線は書かないとか
小文字のtは、はねずに、十字架のように書くとか…
こんなこと、こだわっているネイティブはいないだろう。
それより、だれが見ても、見間違えないよう、気を付けて書くことの方が数倍も重要だと思う。
どういうところで?って……気分で(笑)
眉唾だ。
欧米人は日本人と違って下等だし、
字をきれいに書こうとこれっぽっちも考えてないからね。
使っていないなら書けなくても問題はない、
変換しようとしてもループテールは出なかった…
俺はその文字は見た事あるかもしれないけど、使ったことは無い。
みんなが分からない文字を使うほうが間違ってると思うけど。
俺は英語の筆記体が好きなんだが、今時の学生は全く書けないらしいな。
それのほうが問題だと思う。
安い給料の仕事についている人ほど文字の書けない人が多いようだ。
学が無いと収入が少ない構図。
ちなみに、日本人は国の教育方針が旧態依然のままだから、国際的に知的生産性が低くなっており、日本の賃金係数は20年以上前から上昇していない(他の国はどこもきれいな右肩上がりなのに)。
日本は就学率は高いけど文科省の教育方針が貧しいからそういう結果になっている。
しかも文科省は状況をフィードバックしないから日本はますまし低レベル化している
指摘されて屈辱感をあじあわされた人も結構いるだろう。
分かりずらいものも多いけど、多くは漢字などからも想像できる。
「通じればいい」「言葉はすべからく時代で変わっていく」
などと恥の上塗りをする人もままいるもの。
些細な違いに見えても誤解を生じたり、知性を疑われたりして
知らぬ間に損をする。修正されないとそんなことが永遠と続くのにね。
自分が知ってる事を間違えて言っている人に遭遇した時、その間違えに
自分ならどう思うのか、シュミレーションしてみたらいいのに。
「通じればいい」なんて言葉でかたずける人は少ないと思いますよ?
↑さあ、いくつ仕込んであるでしょうか?
明朝体とかで「戸」「言」「保」「公」「改」「木」「令」「女」「鈴」「衣」「家」「心」といった文字をよく見たら違うだろ?アハハ。
ImpressWatch自体が、アホだと思うわヽ(^o^)丿
だいたい ふつう g しか書かん。
ループテール書く奴いるけど、だから 何なんだ?
歌舞伎役者の中村勘三郎家 中村屋の一門にアルファベット 26文字書いてみろ!
って、いっても、全部かける奴はいないと思うわ。
あ、鶴松は、書けるかな?早稲田大学らしいけど?
後は、成駒屋 親戚の中村橋之助改め中村芝翫シカン(52)だって、中学3年時12か月の内9か月義務教育休んで、芝居小屋で働いている勤労少年だ。
アルファベット全部書けないよ。
相撲もそうだろう。理事集めて書かせてみなよ!
八角が書けるかな?舞の海は書けると思うわヽ(^o^)丿
日本の国語テストですら難易度によるけど満点取れる人がまれだし
(gを返還すれば変換予測には表示される)
ミスリードな表題。
「サイトウ」のパターンをどれだけ書けるかみたいなテストの結果を、淡々と述べてるだけ。
記事における問題意識も不明。
周知すべき情報に昇華してから記事にしなきゃ、見向きもされなくなるぞ。
26文字しかないのに先進国で一番識字率低いし。
米国はコンピューター普及前からそんな感じだよ。
ミッキ━マウスや鉄腕ア卜ムを認識できても描けないようなのと一緒で。
ナンシー関の記憶スケッチ、おもしろかったなあ。
マスコミでもよく間違っているしね。特にフジテレビ。
っていうのと同じくらいどうでもいい話
フォントの違い程度の些細な違いだろ。
細かいこと言い出したら、日本の平仮名の『そ』だって二種類あるわな。
漢字や仮名は表形文字
小文字のnとuがほぼ同形になっちゃって、さらにmとかくっつくとまるでペンの試し書きにしか見えない人とかね。
私がアルファベットを書くと、外国人に「字が上手い!」と大袈裟に驚かれるんだけど、別に筆記体使わないし、単に印字に近い形の文字を書いてるだけの話なのよね。
日本人も読めない人は全く読めないけど、まだマシな人が大半な気がする、書道文化の影響なのかしら?
・数字の9、アルファベット小文字のqと似ていてややこしい
・同じアルファベットなのに2つも小文字パターンがある(日本の仮名にも変体仮名はあるが、ほぼほぼ廃れていてごく一部でしか用いられていない)
・ループテール型の正しい書き方が分かりづらい
・筆記体では結局尻尾ループしてる
ってのをなんとかすべきでは・・・?
ゆとり教育でアホばっかり増産している
どう間違うのか知りたい。書けないことがよくわからない。必要ないなら書けなくていいじゃない薔薇とかみたいに。