TBSの安住紳一郎アナウンサー(45)がNHKの生放送番組に初出演することが26日、分かった。
7月8日放送のEテレ中高生向け情報バラエティー番組「沼にハマってきいてみた」(月曜後6・55)で、NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」とのコラボ企画となる。
今年で86回を迎え、およそ2500校が参加する「Nコン」と、Eテレの「沼にハマってきいてみた」がコラボして合唱の魅力を深堀りする。
スタジオには、合唱に青春をささげる現役の中学・高校合唱部員95名を招き、美しい歌声と共に合唱の魅力を語り尽くす。
ゲストは今年の「Nコン」中学校の部課題曲「君の隣にいたいから」を作詞作曲したロックバンド「SHISHAMO」のメンバーが登場。自らも学生時代に合唱経験のある3人が課題曲に込めた熱い思いを語る。
さらに、TBSの安住アナがNHKの生放送番組に初出演。実は安住アナも大の合唱ファン。たまたま見た「Nコン」の放送をきっかけに合唱にハマり、NHKホールで行われるNコン本番のステージを客席で鑑賞したこともあるほど。
スタジオでは「聴き専」らしくマニアックな視点から合唱の面白さについてトークするほか、合唱好きな男子高校生の学校ロケにも参加し、10代ならではのハマる理由を聞き出す。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000164-spnannex-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
他局も安住アナ頼みということか。
他局も安住アナ頼みということか。
2.
池沼に追っ掛けられて。
池沼に追っ掛けられて。
沼関係は、集団自殺してきそうな固まり
でしょ。
3.
安住さんの考え方や言動からすると絶対にTBSでの出世はないと思ってたが、凄いな。共感できる数少ない人。
安住さんの考え方や言動からすると絶対にTBSでの出世はないと思ってたが、凄いな。共感できる数少ない人。
4.
アズミの、こぉウマイ事言うの大っ嫌い、、、モチ尊敬イジリですよ(^^)。
アズミの、こぉウマイ事言うの大っ嫌い、、、モチ尊敬イジリですよ(^^)。
5.
いつだったか、安住アナがNHKの食堂まで潜入して、社員から、なぜTBSのお前がここに居るんだと射るような視線を投げかけられたシーンを思い出した。安住アナは天下のNHKが大好きな筈なので、放送を楽しみにしてる。
いつだったか、安住アナがNHKの食堂まで潜入して、社員から、なぜTBSのお前がここに居るんだと射るような視線を投げかけられたシーンを思い出した。安住アナは天下のNHKが大好きな筈なので、放送を楽しみにしてる。
6.
NHKが国民から搾取した金をいくら貰ったの?
NHKをぶっ壊す!
NHKが国民から搾取した金をいくら貰ったの?
NHKをぶっ壊す!
7.
コメントも卒がない。
出演するNHK番組には敬意を表し、自局の音楽番組もアピール。
コメントも卒がない。
出演するNHK番組には敬意を表し、自局の音楽番組もアピール。
ライバル局の番組を見てくださいとは言わない。
場数も踏んでいるからだろうが、頭の回転がいい。
場数も踏んでいるからだろうが、頭の回転がいい。
8.
圧倒的なアナウンス力を見せつけて、公共放送に胡座をかいているNHK職員の鼻をへし折ってやれ!
圧倒的なアナウンス力を見せつけて、公共放送に胡座をかいているNHK職員の鼻をへし折ってやれ!
9.
最近のNHKはおかしい
最近のNHKはおかしい
10.
安住さんが日天で数年前に語ったEテレの合唱コンクールのくだり、アシスタントの中澤さんが思わず引き気味になるほど熱かったのを思い出します。あの時ほどは熱くは語らない(一応他局のフィールドだし)とは思いますが、NHKでもあの語り口のファンがいるのでしょうね。
安住さんが日天で数年前に語ったEテレの合唱コンクールのくだり、アシスタントの中澤さんが思わず引き気味になるほど熱かったのを思い出します。あの時ほどは熱くは語らない(一応他局のフィールドだし)とは思いますが、NHKでもあの語り口のファンがいるのでしょうね。
11.
フジテレビの笑っていいとものテレフォンに呼ばれたよな
フジテレビの笑っていいとものテレフォンに呼ばれたよな
12.
NHKにも出るし、STVで大泉洋と出てたしフリーにならなくてもこうやって実力と誠実さがあればオファーは来るもの。
NHKにも出るし、STVで大泉洋と出てたしフリーにならなくてもこうやって実力と誠実さがあればオファーは来るもの。
13.
安住さんって、だいぶ前に役者としてテレビドラマにも出てたよね。「GOOD LUCK !! 」って飛行機の。
私は、その番組は少ししか見なかったけど、たまたま見た時に安住さんのシーンがあったのを憶えてる。
安住さんって、だいぶ前に役者としてテレビドラマにも出てたよね。「GOOD LUCK !! 」って飛行機の。
私は、その番組は少ししか見なかったけど、たまたま見た時に安住さんのシーンがあったのを憶えてる。
地味だけど、なかなかいい味出していて『へぇー』って感心した。自然な感じで上手だと思った。
安住さんってアナウンサーとしても、何でもできる人だナ、っていつも感心させられる。
安住さんってアナウンサーとしても、何でもできる人だナ、っていつも感心させられる。
14.
放送局同士の馴れ合いは気持ち悪いですねぇ
放送局同士の馴れ合いは気持ち悪いですねぇ
15.
TV局同士、朝鮮放送の輪・・・仲が良くていいですね。
TV局同士、朝鮮放送の輪・・・仲が良くていいですね。
スポンサーリンク
16.
ギャラはいくら支払われるんですか?
高額ならいらないですよ
ギャラはいくら支払われるんですか?
高額ならいらないですよ
芸人に至ってもいらないですから
法律に守られてるからって無駄遣いはよくない
法律に守られてるからって無駄遣いはよくない
17.
TBSには惜しいという意味がわかりませんね。
TBSだからこそ会社も本人も輝いていると思います。
TBSには惜しいという意味がわかりませんね。
TBSだからこそ会社も本人も輝いていると思います。
NHKのアナウンサーには逸材も多く、何人も友人がいますが、
きょうは福岡、明日は名古屋など全国規模で転勤も多く苦労が多い。
それにしても交流は素晴らしいと思います。
きょうは福岡、明日は名古屋など全国規模で転勤も多く苦労が多い。
それにしても交流は素晴らしいと思います。
18.
こいつ昔よく六本木で乱交パーティーやってたやつじゃん
こいつ昔よく六本木で乱交パーティーやってたやつじゃん
19.
これも安住アナの人徳ですね。平成から令和に掛けてこれほど視聴者に親しまれ愛されるアナウンサーはいなかった。両局のスタッフも安住アナのためにと頑張ったんでしょう。ちなみにNHKの受信料強制徴収のやり方は好きではないですが。
これも安住アナの人徳ですね。平成から令和に掛けてこれほど視聴者に親しまれ愛されるアナウンサーはいなかった。両局のスタッフも安住アナのためにと頑張ったんでしょう。ちなみにNHKの受信料強制徴収のやり方は好きではないですが。
20.
民放の局アナが国営と何ら変わらないNHKに出ても法的に問題が何もないのか?そこが謎だし、不思議。もしも法的に問題ないのならアナウンサー交流くらいはしてほしいし、面白いコラボとか出来そう。
民放の局アナが国営と何ら変わらないNHKに出ても法的に問題が何もないのか?そこが謎だし、不思議。もしも法的に問題ないのならアナウンサー交流くらいはしてほしいし、面白いコラボとか出来そう。
21.
NHKに入りたくても入れなかった人は多いですから、400倍の倍率位は昔から普通ですから。
それより民放のアナが出る時へりくだりすぎてなんか可愛そう。奴隷じゃないんだからプライドもって普段どおりやって欲しいな。
NHKに入りたくても入れなかった人は多いですから、400倍の倍率位は昔から普通ですから。
それより民放のアナが出る時へりくだりすぎてなんか可愛そう。奴隷じゃないんだからプライドもって普段どおりやって欲しいな。
22.
この人が結婚する女ってどんなん女なんだろうな
この人が結婚する女ってどんなん女なんだろうな
23.
局の垣根を越えた共演の元祖は
フジ「ポンキッキ」にNHK 「にこにこぷん」のキャラが出演していたやつだと思ってます。
局の垣根を越えた共演の元祖は
フジ「ポンキッキ」にNHK 「にこにこぷん」のキャラが出演していたやつだと思ってます。
24.
安住さん、万能ですね……それも努力の賜物とお人柄ですね。実直さ誠実さと暗さと黒さも併せ持つ(笑)
安住さん、万能ですね……それも努力の賜物とお人柄ですね。実直さ誠実さと暗さと黒さも併せ持つ(笑)
25.
かなり彼の好き放題にさせてるんだね、それだけフリー絶対阻止したいんだね、だったらフリーならないよね、
かなり彼の好き放題にさせてるんだね、それだけフリー絶対阻止したいんだね、だったらフリーならないよね、
26.
笑っていいともにも出たことあるTBSアナウンサー
笑っていいともにも出たことあるTBSアナウンサー
27.
いいともに出た事もあるよな
いいともに出た事もあるよな
28.
安住さん「笑っていいとも」のテレフォンショッキングにも出た事あったよな。安住さんだから他局に出ても許されるのかな
安住さん「笑っていいとも」のテレフォンショッキングにも出た事あったよな。安住さんだから他局に出ても許されるのかな
29.
Eテレの企画は大人にとっても面白いものが多い
Eテレの企画は大人にとっても面白いものが多い
30.
TBSこども音楽コンクールって60年も続いているんですね。
私も小学生の時に、金管クラブで出場したことがあります。もう30年前の話です。なつかしい。
TBSこども音楽コンクールって60年も続いているんですね。
私も小学生の時に、金管クラブで出場したことがあります。もう30年前の話です。なつかしい。
スポンサーリンク
コメント