日本音楽著作権協会(JASRAC)は11月8日、映画音楽の上映使用料を大幅に引き上げる方針を明らかにした。現在1本あたり18万円の定額制としている外国映画について、興行収入の1~2%を映画館から徴収する形に改め、将来的には邦画も同様の契約に変更することを目指す。名画座などでのリバイバル上映からも新たに徴収する意向で、劇場側は「つぶれる映画館が出かねない。死活問題だ」と反発している。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】

 

著作権法は上映権について「著作者は、その著作物を公に上映する権利を専有する」(22条の2)と定めており、「上映」には「映画の著作物において固定されている音を再生することを含む」(2条17項)。

 

JASRACはこうした条文を根拠に映画音楽の使用料について規定を定めており、映画館の全国組織である「全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)」との間で契約を結んでいる。
一律18万円から興行収入の1~2%へ
現在の契約では、外国映画 は映画1作品あたり18万円の定額制。1964年に規定を制定した当初は4~5万円ほどだったが、1985年までに18万円に引き上げられた。

 

JASRACは、映画がヒットしても一定額しか徴収できない現在の仕組みを問題視。興行収入の1~2%を徴収する仕組みに改めようと、全興連との間で協議を進めている。

 

JASRACによると、2014年の映画上映使用料は、日本の1億6657万円に対して、英国が14億3496万円(興行収入の1%)、フランスが22億7307万円(同2%)、イタリアが17億848万円(同2.1%)、ドイツが12億7332万円(同1.25%)。


スポンサーリンク


名無しさん
存在価値0
野球で言うとソフトバンクにいた松坂みたいなもの
名無しさん
庶民から娯楽を奪うようなやり方になりかねないぞこれ
名無しさん
JASRACであいうえお作文やったら、とんでもないことになりそうだ
名無しさん
都合のいいところだけ海外に合わせるなよ。
名無しさん
回収した著作権料が「キチンと」配分されているなら問題はない。
問題なのは、著作権料の扱い。
バリバリに後で取って付けたような理由で強引に徴収し、
その富の分配しています。という著作権者に対する支払いの証が見当たらない。
というのが問題。
徴収した著作権料がどれだけ入っているのか?
その著作権料はキチンと「著作権者」に分配されているのか?
それすらできないのであれば、
JASRACはカスと言われ続けても仕方がない。
名無しさん
超不要なただの天下り利権団体。お前らこそ潰れろ。クソ食らえ。
影武者
JASRAC胡散臭くてヘドが出る。
ハイエナのようだ。
名無しさん
結局、適正な金額や権利料金の徴収方法っていうのは、どういうのがいいのかね?誰か分かる人いる?
「権利料なんて0円でいい」とか「JASRACの人間なんて
楽して高い給料もらってるやつらなんだ」って意見は、私は興味ないし、話の本質じゃないと思う。私はこの件の本質は「適正はどこにある?」って事だと思うんだけど、なかなかこれに触れているネット書き込みって見かけない。要は、感情的な意見が多いんだな。
上で、「本質じゃない」と書いたが、その本質じゃない話で言うと、じゃあ、JASRACの人間の給料はどのくらいが適正なのか。権利料は0円がいいのか。0円はありえないとして、いくらぐらいがいいのか。今は高いのか。
「音楽も文化だろ!そこにお金を取るのはおかしい」って意見もあるだろうけど、文化に関する事でお金を取るってそんな悪い事なの?私はむしろお金を「取れるなら取るべき」だって思うけど。
名無しさん
音楽を作ってる人たちは、この団体の正体を知ってて依頼してるんだろうか。金になればいいって思ってるんだろうか。だとしたら、自分たちで回収してほしい。こんなJASRACなんていう悪徳団体は無くすべき。
名無しさん
カスRACは本当に一度解体した方がいいと思う
名無しさん
悪党だな、何もせず金を背占める、皆苦労して微々たる利益を絞り出しているのに何様のつもりだ~いよいよ反撃開始だ打倒JASRAC
名無しさん
音楽家等に公正に分配されているのかどうかが問題。カスラックがあれやこれやで上前をはねているらしいぞ。
名無しさん
ええかげんにしなさい!
おこんにちは
外国に比べてとか言い出すとこんな893な事
他の国ではやってないと言われるだろw
名無しさん
競争もせずに独占的にお金を徴収しようとするNHKとJASRACはまさにハイエナと同じ。
オズオズオズ
金の卵を産むニワトリを絞め殺す行為ですね。
こんな独禁法違反の天下りの巣窟は潰した方が良いです。
BDC
今まで普通に楽しめていたことがJASRACくんが大いに変えてくれたおかげで、できなくなった。
おやびん
このジジイに問題があるやろ。
名無しさん
メチャクチャ
名無しさん
正当な対価ったって、金の流れを見せてもらった分著作者にきちんと渡っていますって理解を深める努力をしてる様子がないのだが。
端から見れば、ただただ金を集める事にしか関心がないヤクザのシノギと変わらん。
名無しさん
いかれてやがる
名無しさん
著作権協会が利益を出す訳じゃないはずだが?徴収した金は著作権者に分配されるはず。
著作権協会に、音楽を食い物にしてるとか、足で稼げとか言うのは、どういう意味なのだろう?
音楽利権とは、誰に対する利権なのか?
著作権者への分配がブラックボックスということ?
いずれにせよ、音楽はただじゃない。


スポンサーリンク


河内弁
金の亡者。
名無しさん
金目当てならクリエイターじゃなく、他の職業を目指してください。
結果として創作物は他人の暇を充たすかもしれないけど、「創作活動がしたい」「先立つものを用意してくれ」というのはあなた方のわがままなのだから。
名無しさん
著作者の権利は分かるが、それだと映画を観て音楽に感動してCDを購入する人がいるって想定は無いってことか?
映画製作サイドは、著作権料が免除になるんだよね?
でなきゃ、二重徴収になる。
名無しさん
配給された映画を上映するのに配給会社と別にJASRACにもおカネ払えってこと?
そう言うの込みで配給会社にはらってるものかと思ってました
名無しさん
映画配給会社が正しく利益を分配すればいいだけなのでは?JASRACが口を出すことなのか?
名無しさん
百歩譲って権利があると言うのなら、JASRACを経由しないで、権利者に直接利益を渡してほしいし、金の流れもガラス張りにして頂きたい。それが出来ないのなら権利を盾に取れるところからお金を取って私腹を肥やしてる団体と思われても仕方ないだろう。
名無しさん
JASRACってただの取り立て屋じゃん
yan
著作権保護と言うよりは取れるところから取ろうって魂胆かね。
名無しさん
著作権893か…稼ぎにするためならどんな屁理屈でも振り回す
名無しさん
音楽著作権の管理より自分達のもうけしか考えられないくそ組織、潰れてしまえ。
名無しさん
アホか。屁理屈並べやがって。
名無しさん
税金もそうだけど、なぜ事情違いの海外の例をマネしたがる。税金を取ってるところは、それだけ老後や教育などにちゃんとお金を使ってる。日本みたいに議員の報酬に消えているわけではない。JASRACも徴収額が減ったと言うなら、努力して最大限コストカットしろよ。何も努力せずに足りないから徴収額を増やすじゃ、国と自治体とNHKとやってることが変わらない。役員の報酬を全カットすりゃ済む話だろ。民間企業みたいに努力しろよ
nonodarlin
徴収システムを考える前に還元のシステムをなんとかしろアホ団体
話はそれからだろボケ
どうしようもねーなカスラック
メタボン
ヒット作に群がる金食い虫。
私は集めたお金が音楽の開発者に回るなら一定の理解が示せるのだが、海外のヒット作についてどのように配分するのか甚だ疑問です。
こういう方々が言うのが海外と比べたら安い理論。論点のすり替えにしか思えないし、利用者は映画産業が潰れる方が死活問題だ!
名無しさん
カスラックは音楽を守りたいのではなく、
私腹を肥やす利権を守りたいんやろ?。
サダム・フセイン子(無神論者)
音楽を一切使わない映画を作っていけば良いと思う
現実世界にBGMなんて流れていないのだから
名無しさん
映画館よりもパチンコ屋からの徴収を収益のパーセンテージで取った方が儲かるだろうに…
名無しさん
坂本龍一って一時、別の著作権管理会社立ち上げようとしてなかったっけ?
カスラックの軍門に下ったのか?
本当にがっかりだわ
(´・ω・`)
>何もないところからあるものを生み出すことは、一般の人が考えるよりもはるかに大きなエネルギーが必要。
何もしてないところ(JASRAC)に大きなお金が入るのはいいのか?
増える著作権料分がそのまま著作者に入るならまだいいが、どうせ全部JASRACの職員の給料なんだろ?
名無しさん
徴収した金はどこにいくのか?
収支をしっかり公表しろ。


スポンサーリンク


注目ニュース