元おニャン子クラブで歌手の渡辺美奈代がバースデーライブを開いたニュースが話題となっている。

28日に50歳となった渡辺はミニスカート姿で美脚を披露、アラフィフながら底しれぬアイドル力を発揮しているようで、ネット上にも「相変わらず可愛い」「80年代は良かった」といったファンの声が出ている。

グループアイドルの走りともいえるおニャン子出身の渡辺だが、ブレークした時期は一人ひとりのアイドルをじっくり育てた80年代のアイドル歌手全盛期の終盤でもあり、渡辺の活躍を見て当時を思い出すファンも少なくない。

80年代アイドルの強みはどこにあるのだろうか。接触イベントが主流ともいえる現在、あえて振り返ってみたい。

徹底して育成された80年代アイドル
「おニャン子が素人であることをウリに台頭してきた時期は、80年代前半までのアイドル界をリードしてきた松田聖子が結婚した時期でもあります。

アイドル界にとって大きなターニングポイントだったと言っていいのではないかと思います」と、80年代アイドル黄金期の終焉を振り返るのは、テレビ情報メディアの50代男性編集者だ。

「『ぶりっ子』という言葉を流行らせたほどアイドルというジャンルを具現化した聖子も、出産後はその生き方に共感する女性ファンの支持を基盤にアーティストへシフトして行きました。そして、おニャン子も87年に入ると解散へと向かって行きましたね。

モモコクラブもほぼ同時期に消えています。90年代前半にもテレビ朝日が力を入れた桜っ子クラブが多くの芸能人を輩出しましたが、番組自体は初期のSMAPやTOKIOといったジャニーズタレントが盛り上げている面が大きかったと思います」

一方、大手芸能プロダクションの50代男性スタッフは「80年代にアイドルとしてデビューしたタレントのストロングポイントは、徹底した育成にあると思います」と指摘する。

ネットの反応

1.
当時は秋元がほんとにキモかった。しかも高井麻巳子と結婚したから余計にキモかった。そんな目で自分が作ったメンバーを見てたんだって。
2.
70年代やけど
松本ちえこ 可愛らしかったな
ねぇ バスボン
3.
昔のアイドルは
高嶺の花の感じがあった。

今のアイドルは良く言えば身近な存在、悪く言えば誰でも割と簡単になれる。

4.
おニャン子の中では抜ける存在だった。ミニスカでパンツチラチラ見せてたな。当時は見せパンの概念なかったしな。
5.
CDを何枚も買わせて握手会をするなんて商売だと思う。握手したらその何枚ものCDはいらないものになる。環境の上でもどうかと思う。
6.
7/80年代と今はまったく違う
昔は一生?プロ?として行っていくが基本
事務所さえ簡単には辞めれない

が現在は?48Gや坂Gなど 辞めるは自由
縛られない代わりに 先の保証など無い契約
古い体制を維持しているのはハロプロが最後だろう

が現在形は良いよね ジャニのように縛られてみろ?
そりゃ不満も溜まるだろう

7.
松田聖子さんは別格だけどこの方がやっても痛いだけです
8.
「アイドル」は、松浦亜弥が最後です。
その後は絶滅しました。

今の「自称アイドル」たちは、覚悟も努力も足りない。
中途半端。

9.
森高の方が良い。
11.
今は普通の子でもアイドルなりたいと思ったら、
整形したり自分でその道探ってアイドル目指せるからな。

昔はアイドルなれる子は決まってた。

12.
音楽業界が自滅した結果が今のアイドル(?)である。
13.
ももくろはアイドルだと思うけど。AKB関連は汚い涙の厚顔無恥の女集団。ですね。大島とかあつことか主演ドラマ大コケさせまくるしな。
14.
秋元さんは、おニャン子クラブから、何処の学校の一番ではなく、2番3番程度の子をデビューさせると言っていた。
AKB48の指原は、スキャンダル他で、随分下だけど、話術が上手いです。

今までのトップより、芸能界で生き残りしてます。

15.
女を使ってお金を稼ぐ。
大人数化も接触増えたのも、そっちの方が儲かるからだろ。
まあどうでも良いが。

16.
おニャン子を80年代アイドルと言ってほしくないな。
80年代アイドルは聖子・奈保子から始まって、キョンキョン、菊池桃子
と引き継がれ、最後は浅香唯までを言う
17.
昔は演ずる方も見る方もメディアが限られていていて、できる限り誰にでも受け入れられる必要があったと思う。だから健全なコンセプトでアイドルは作られて、実力に対する教育以外にも社会人としてのマナーやルールの教育もなされていたと思う。
18.
日本は(若者向けのは)歌手といっても客の性欲に訴えることが主なので、風俗と変わらない。昔は芸が僅かにあったかもしれないが、僅かな芸もなくなっていったということじゃないか。芸がない方が客との距離が縮まる。
19.
僕は岡本舞子のファンでしたが、きっかけはグラビアの写真が好みだったから。レコードを買って歌を聞いてみたら意外と上手だったので嬉しかった。おニャン子とか松本伊代とか菊池桃子みたいに下手くそだったら嫌だなーと思っていたので安心した。

昔から歌の上手いアイドルだけでなく下手くそなアイドルもいた。飛び抜けて上手かったのは松田聖子と森川美穂。小出裕美や天馬ルミ子も上手かったが売れなかった。

おニャン子みたいな素人集団が売れるのは謎だったが、学校のクラスの延長のような雰囲気が学生には受けたのかも知れない。

握手会は、キャンペーンと称して全国のレコード店を回ってサイン会を行い、レコードの予約をすると握手してサインが貰える、というシステム。この辺りも本質的に今と同じ商法に思える。

結論としては80年代と今を質的に分けるのは難しいように思える。ただ、今の方が下手くそが堂々としていて不愉快だ。

20.
今は、しょうもない アイドルばっかり
21.
昔のアイドルはそれなりに歌うまかったな。
今のアイドルって似たような歌唱が多くて気持ち悪い。
22.
アイドルって崇拝の対象という意味。中国語では今でも「偶像」という。自分で名乗ってる奴はアイドルじゃない。
23.
AKBが出てきてアイドルの概念が大きく変わってしまった。
1人でも歌って踊れてオーラのあるアイドルがまた見たい。
24.
今のアイドルって言われてる子達は平気で自分の事をアイドルって言うのね。
25.
猫も杓子もアイドルだけと、

歌手って肩書、最近あまり使われなくなったような。
「アーティスト」という下手な歌手のなんと多いこと。

26.
おニャン子からだよね、アイドルが安っぽくなったの。
27.
バブル期の同世代です。
その後アイドルは出てないと、ずっと思ってます。
マイクが多いだけの部活動だと思ってます
28.
今は実力のある若手の歌い手はアイドルというカテゴリーに分類されないんですよ。アーティストとして売り出すから。
29.
80年代のアイドルは一人で歌ってたのが一番の違い
30.
集団アイドルのビジネスモデルはこの時代に確立。今なお同じでしょう。たいして可愛くないのも同じ。

注目ニュース