\出演者発表 第3弾/
2024年 #大河ドラマ【#光る君へ】<道長の嫡妻>
源倫子(みなもとのともこ) 役#黒木華 さんhttps://t.co/MjM4CHmVep pic.twitter.com/Okkus5pMt4— NHKドラマ (@nhk_dramas) March 20, 2023
ネットの反応
1
貴族文化華やかなりし平安朝の物語。もの凄く楽しみです。
出演する役者さん達も楽しみですが
衣装や美術が楽しみ!!女性の十二単の色合わせ。男性の束帯や狩衣など
日本古来の彩りがどう“再現”されていくのか?興味深い。
過去の大河ドラマでも、衣装の気合のいれ方は並々ならぬものがあると聞いているので
もう今から「光る君へ」の衣装や美術、裏方さん達に密着して折々に放送して欲しい!
「100カメ」や「72時間ドキュメント」的にあまり平安時代のドラマってないから、役者さん達は通常の時代ドラマ(戦国から明治くらい?)とは又違った所作や言葉遣い(現代語に近いセリフ回しだとは思うけれど)に苦労しそうですね。
期待しています!頑張って下さい!
貴族文化華やかなりし平安朝の物語。もの凄く楽しみです。
出演する役者さん達も楽しみですが
衣装や美術が楽しみ!!女性の十二単の色合わせ。男性の束帯や狩衣など
日本古来の彩りがどう“再現”されていくのか?興味深い。
過去の大河ドラマでも、衣装の気合のいれ方は並々ならぬものがあると聞いているので
もう今から「光る君へ」の衣装や美術、裏方さん達に密着して折々に放送して欲しい!
「100カメ」や「72時間ドキュメント」的にあまり平安時代のドラマってないから、役者さん達は通常の時代ドラマ(戦国から明治くらい?)とは又違った所作や言葉遣い(現代語に近いセリフ回しだとは思うけれど)に苦労しそうですね。
期待しています!頑張って下さい!
1-1
個人的にはリアリティを求めている作品は好きなんですが
衣装はリアリティだけを求めるのではなく、平安の絢爛豪華な生活を強調して欲しい。
清盛の時は、リアリティを求めすぎて画面が茶色くなり、低調の原因になり、作品にまでケチがつく結果になりました。・お風呂(水浴び)には入らないからお香でごまかす
・一夫多妻(通い婚)
・と思いきや、女性側も何人かと関係をもっているのが当たり前
・おたふくさんが美女の条件
個人的にはリアリティを求めている作品は好きなんですが
衣装はリアリティだけを求めるのではなく、平安の絢爛豪華な生活を強調して欲しい。
清盛の時は、リアリティを求めすぎて画面が茶色くなり、低調の原因になり、作品にまでケチがつく結果になりました。・お風呂(水浴び)には入らないからお香でごまかす
・一夫多妻(通い婚)
・と思いきや、女性側も何人かと関係をもっているのが当たり前
・おたふくさんが美女の条件
など平安時代は現代とは違った価値観もいっぱいなので、クレームもありそう。
そういう時代も有ったことを尊重できずにクレーム入れる輩は何とかならないかなー。もう見るな。
1-2
源氏物語は林望先生の「謹訳」で読んでトレンディドラマみたいと思った。でも、一般庶民は都ではかろうじて長屋のようなところに住んでいるけど地方ではやっと竪穴式住居から平地式に移り変わるような時代。源氏物語が書かれた時代は竪穴式だったと言う記述もあります。
貴族の華やかな生活と庶民の動物のような暮らしと両方描いて欲しい。
源氏物語は林望先生の「謹訳」で読んでトレンディドラマみたいと思った。でも、一般庶民は都ではかろうじて長屋のようなところに住んでいるけど地方ではやっと竪穴式住居から平地式に移り変わるような時代。源氏物語が書かれた時代は竪穴式だったと言う記述もあります。
貴族の華やかな生活と庶民の動物のような暮らしと両方描いて欲しい。
1-3
分化があまりにも現代とかけ離れてるので解説等入れるなりしてくれると
興味の薄い方にも観やすいかと思います。
分化があまりにも現代とかけ離れてるので解説等入れるなりしてくれると
興味の薄い方にも観やすいかと思います。
1-4
平安時代は、皇族や官位がある女性以外の名前は知れていない人が大多数だから、どんな名前にするか興味あります。(紫式部や清少納言も不明。前作の北条政子も60歳を過ぎて官位を受ける際に、父の時政から1字・朝廷の子女が多く用いる子から政子と名乗るまで正式な名前は不詳。)
平安時代は、皇族や官位がある女性以外の名前は知れていない人が大多数だから、どんな名前にするか興味あります。(紫式部や清少納言も不明。前作の北条政子も60歳を過ぎて官位を受ける際に、父の時政から1字・朝廷の子女が多く用いる子から政子と名乗るまで正式な名前は不詳。)
1-5
>源氏物語が書かれた時代は竪穴式だったと言う記述もあります。おそらく復元された三毛別ヒグマ事件の家ぐらいのものでしょう。
庶民の家はああいうのも多かったのではないでしょうか?
>源氏物語が書かれた時代は竪穴式だったと言う記述もあります。おそらく復元された三毛別ヒグマ事件の家ぐらいのものでしょう。
庶民の家はああいうのも多かったのではないでしょうか?
1-6
十二単とか、最近だと即位の礼でしか見たことないもんな。
気合い入れて衣装作って欲しい。
十二単とか、最近だと即位の礼でしか見たことないもんな。
気合い入れて衣装作って欲しい。
1-7
>>貴族の華やかな生活と庶民の動物のような暮らしと両方描いて欲しい紫式部と庶民に接点がないと思いますが?
>>貴族の華やかな生活と庶民の動物のような暮らしと両方描いて欲しい紫式部と庶民に接点がないと思いますが?
1-8
本当に再現したいのなら
全て関西弁だけどね。
本当に再現したいのなら
全て関西弁だけどね。
1-9
どうする家康はもう3月で終わりでいいよ。次にいこう!
どうする家康はもう3月で終わりでいいよ。次にいこう!
1-10
鎌倉殿の100カメ面白かったですよね!
鎌倉殿の100カメ面白かったですよね!
2
大河の主演希望として、筑紫国造磐井とか、立花宗茂とか、対馬の宗氏とか。
信長、秀吉、家康はドラマの登場回数が多いので、もっと別人物を取り上げてほしい。
紫式部は、ねこねこ日本史を見てはじめて、どういう人だったかを知った。
今はコンプラで表現の幅も狭いような時代だけど、映像を何かの価値を啓蒙するための手段とするのでなく、時代によって正しいとされるものがどれだけ違うのか、そういうことがわかるドラマをつくってほしい。
大河の主演希望として、筑紫国造磐井とか、立花宗茂とか、対馬の宗氏とか。
信長、秀吉、家康はドラマの登場回数が多いので、もっと別人物を取り上げてほしい。
紫式部は、ねこねこ日本史を見てはじめて、どういう人だったかを知った。
今はコンプラで表現の幅も狭いような時代だけど、映像を何かの価値を啓蒙するための手段とするのでなく、時代によって正しいとされるものがどれだけ違うのか、そういうことがわかるドラマをつくってほしい。
2-1
綱吉の再評価を大河で行ってもいいかもね。
犬公方と下げた教科書がずっとだったから、ちゃんと正しい評価に戻してあげて。
綱吉の再評価を大河で行ってもいいかもね。
犬公方と下げた教科書がずっとだったから、ちゃんと正しい評価に戻してあげて。
2-2
立花宗茂は個人的には興味あるけど
ただでさえ評判の良い人物なので主人公になると聖人君子扱いになりそうですね。
好男子でも欠点や人間臭さが描かれると面白いですが…
立花宗茂は個人的には興味あるけど
ただでさえ評判の良い人物なので主人公になると聖人君子扱いになりそうですね。
好男子でも欠点や人間臭さが描かれると面白いですが…
2-3
軍師シリーズが続いた時期がありましたが、片倉小十郎を是非やって欲しいと思ってました。
軍師シリーズが続いた時期がありましたが、片倉小十郎を是非やって欲しいと思ってました。
2-4
九州三国志は本当に見てみたいですね。
島津ばかりでなく大友と龍造寺・鍋島にも光が当たって欲しい。
九州三国志は本当に見てみたいですね。
島津ばかりでなく大友と龍造寺・鍋島にも光が当たって欲しい。
2-5
宗氏を書くとどうしても朝鮮半島との絡み(被虐殺も含む)を書かなきゃならないからNHK的にはNGだろうね。
宗氏を書くとどうしても朝鮮半島との絡み(被虐殺も含む)を書かなきゃならないからNHK的にはNGだろうね。
2-6
立花は、余りにもマイナーすぎで主役は無理かと。
立花は、余りにもマイナーすぎで主役は無理かと。
2-7
見たいけど…
万人が知ってないと
数字取れないからね〜
見たいけど…
万人が知ってないと
数字取れないからね〜
2-8
長宗我部元親の大河ドラマを観たい。
長宗我部元親の大河ドラマを観たい。
2-9
宗茂いいね
ギンチヨさんとセットで話題になりそう
宗茂いいね
ギンチヨさんとセットで話題になりそう
2-10
大河は秀吉やろ!
秀吉の行った、奴隷禁止や列強国へのプレッシャー等々、戦後GHQが隠して来た偉業を描かんかい!
家康なんぞ退屈なんは要らんぞ!
大河は秀吉やろ!
秀吉の行った、奴隷禁止や列強国へのプレッシャー等々、戦後GHQが隠して来た偉業を描かんかい!
家康なんぞ退屈なんは要らんぞ!
3
戦国と幕末は確かに推しキャラもいて皆わかる人も多いけど。
900年近い昔ながら、今でも学ぶ平家物語の冒頭の序の意味を知ったり、身近な地名が豪族に因んでたり広い意味で自分の生きる日本に歴史が続いている、そういう視点をもてる時代じゃないかな。平安、鎌倉は。古典で学ぶし。
ドラマは平安貴族ならではの衣装の美しさ、和歌、漢籍のエスプリも楽しみ。今まで発表された役者さんたちにも期待している。
戦国と幕末は確かに推しキャラもいて皆わかる人も多いけど。
900年近い昔ながら、今でも学ぶ平家物語の冒頭の序の意味を知ったり、身近な地名が豪族に因んでたり広い意味で自分の生きる日本に歴史が続いている、そういう視点をもてる時代じゃないかな。平安、鎌倉は。古典で学ぶし。
ドラマは平安貴族ならではの衣装の美しさ、和歌、漢籍のエスプリも楽しみ。今まで発表された役者さんたちにも期待している。
3-1
一緒ではないけど、前後でつながってる時代だからコメ主さんのようにとらえてもいいと思いますよ。
古典で学んだ世界が映像で楽しめるのがうれしいです。
一緒ではないけど、前後でつながってる時代だからコメ主さんのようにとらえてもいいと思いますよ。
古典で学んだ世界が映像で楽しめるのがうれしいです。
3-2
コメ主です。確かに時期的には一緒ではないですね。古文で学んだ時代的にまとめてしまいました。お二方ともご指摘と優しいコメありがとうございます。
コメ主です。確かに時期的には一緒ではないですね。古文で学んだ時代的にまとめてしまいました。お二方ともご指摘と優しいコメありがとうございます。
3-3
平安と鎌倉は一緒にしてはいけません。
昭和と同じ(前中後)
平安と鎌倉は一緒にしてはいけません。
昭和と同じ(前中後)
4
藤原道長も徳川家康も、権力中枢とアクセス可能とはいえ、かなり「傍流」にいた。古くは(西暦500年ごろの)継体天皇も同様で、おそらく継体天皇が実質的に日本における天皇の政権を確立したと思っています。苦労してきた「傍流」の人間は、慎重にして機を見るに敏。柄本佑演じる藤原道長にも期待しています。
藤原道長も徳川家康も、権力中枢とアクセス可能とはいえ、かなり「傍流」にいた。古くは(西暦500年ごろの)継体天皇も同様で、おそらく継体天皇が実質的に日本における天皇の政権を確立したと思っています。苦労してきた「傍流」の人間は、慎重にして機を見るに敏。柄本佑演じる藤原道長にも期待しています。
4-1
藤原傍流の九条流の傍流の、さらに4男ですからね。父親がやり手だから栄えましたが疫病でもなかったら道長自身は大臣にすらなれなかったと思います。
藤原傍流の九条流の傍流の、さらに4男ですからね。父親がやり手だから栄えましたが疫病でもなかったら道長自身は大臣にすらなれなかったと思います。
4-2
道長は関白兼家の息子で、姉は国母(帝を産んでいる)だから、当時はバリバリの主流派ですよ?
家康とは置かれた立場が全く違うと思います
道長は関白兼家の息子で、姉は国母(帝を産んでいる)だから、当時はバリバリの主流派ですよ?
家康とは置かれた立場が全く違うと思います
5
あまりに昔過ぎて資料も少ないと思われるので、脚本家の裁量で面白くもなり、反対にもなると思う。
芸達者の役者さんが揃い、華やかな世界が繰り広げられるであろうことも楽しみだが、一方大多数の庶民の暮らしぶりについても出来るだけ史実に沿って描いてほしい。
あまりに昔過ぎて資料も少ないと思われるので、脚本家の裁量で面白くもなり、反対にもなると思う。
芸達者の役者さんが揃い、華やかな世界が繰り広げられるであろうことも楽しみだが、一方大多数の庶民の暮らしぶりについても出来るだけ史実に沿って描いてほしい。