歌手で俳優の武田鉄矢が22日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演し、不祥事が続く2世タレントについて「俺たち、自分の子供をこっち(芸能界)に引き寄せない方がいいんじゃないかな」と、2世の芸能界入りを否定する持論を述べた。
番組で清水アキラの三男の清水良太郎容疑者、橋爪功の長男の橋爪遼被告の薬物事件を取り上げると、“金八先生”は「皆さんは実力のある方だから、これは俺のことだと思って聞いてほしいんだけど、俺は運が良くてここに来てますわ。特に俺の芸能生活は8割以上が運です。その運が子供に遺伝するとは思えない」と私見を披露。
「芸能人のお父さんやお母さん方の一番悲しい勘違いは“私の才能がこの子に流れている”、ということなんじゃないかな。ズバリ自分のいいところは遺伝しなくて、自分の悪いところだけが遺伝したと思った方が、親子関係はうまくいくような気がする。一番、切ないのは“私にこれだけの才能がある以上、この子にないはずがない”と思う親心ほど、悲しいものはないなと思う」と話した。
ダウンタウンの松本人志ら共演者にも「皆さんに問いかけるけど、おやじと似ていないでしょ?」と尋ねると、松本は「うちのおやじなんて最低でしたからね」と返答。MCの東野幸治も「俺の親も最低やった」とポツリ。
自身の息子が芸能界入りしているヒロミも含めて、一同、神妙な面持ちで金八先生の“説教”に聞き入っていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000049-dal-ent
スポンサーリンク
名無しさん
そもそも、2世の親世代って、大部分はものすごい苦労した世代ですよね。ほとんどの親は、反対するか突っぱねるかして、応援したり勧めたりってことはしていないのでは。
マスコミや事務所や使う側各位も、2世であることを話題やネタにすることは本人や親に厳重に確認をとってほしい。
マスコミや事務所や使う側各位も、2世であることを話題やネタにすることは本人や親に厳重に確認をとってほしい。
名無しさん
>「運は子供に遺伝しない」
これは名言だね。
さすが先生。
これは名言だね。
さすが先生。
怠け者
鉄矢の言っている事は半分は正しい。芸人の大半の子供はボンクラが多いために、有る程度売れている芸人の親は、己の影響力で何とかなるだろうと安易な判断の元、一番手っ取り早い道を子供に教えているだけで有り、性も無い2世が氾濫しているのが現状である。出来の良い子供は、芸人に成る必要も無く、己の道を捜し、歩んでいる。
名無しさん
その通りじゃ
名無しさん
神田沙也加さんは才能溢れてる。
昨日795聞いてて確信した。
今夜のラジオも楽しみ。
昨日795聞いてて確信した。
今夜のラジオも楽しみ。
名無しさん
才能の遺伝はわからんが、運は多少遺伝していると思う。
そもそも「一流芸能人の子供」として産まれて来た時点で、運があるに決まってるんだから。
そもそも「一流芸能人の子供」として産まれて来た時点で、運があるに決まってるんだから。
名無しさん
有名芸能人の子供に生まれただけで運はあるんですけど。
名無しさん
柄本明の次男坊、あのビジュアルで役者やってるってことは、相当演技がうまいか、あのビジュアルが立つ位置を狙って来てるかだよね。
確かに一回見たら忘れない顔だもん、ある意味芸能人向きかもね。
お兄ちゃんの方は、普通にうまいと思う。
でも親があっての二人かな‥とは思う。
確かに一回見たら忘れない顔だもん、ある意味芸能人向きかもね。
お兄ちゃんの方は、普通にうまいと思う。
でも親があっての二人かな‥とは思う。
名無しさん
確かに説得力が凄かった。この方の話術は素晴らしい。
名無しさん
高畑淳子なんて、いまだにまだ強姦容疑のバカ息子を芸能界復帰させるつもりでいますよ。
名無しさん
親戚の持っている芸能界で生きている人はどうなのですか?
名無しさん
芸能界って確かに運の要素も大きい。売れていない人でも稀にだが売れてもおかしくないのに、って思う人いる。
>。<
確かにそうですね。
芸能人は本人の努力以外に、売れるか否かは運という側面もあるでしょう。
運は遺伝しないけど、2世はデビューから注目されるという旨みがあるから、どうしても親に続いてしまうのかもしれません。
芸能人は本人の努力以外に、売れるか否かは運という側面もあるでしょう。
運は遺伝しないけど、2世はデビューから注目されるという旨みがあるから、どうしても親に続いてしまうのかもしれません。
seekfree
ま、武田鉄矢の母親も、息子が金八で有名になったら
「私の子育て 金八の母」って題で
講演会さんざんやって、ぼろ儲けしてたしね・・・
「私の子育て 金八の母」って題で
講演会さんざんやって、ぼろ儲けしてたしね・・・
名無しさん
人間は、努力と運だけどその運も又、自分の持ってる見えない力なんだと思う。
名無しさん
ヒロミには笑いの才能はどうだか知らないけど、リフォームの才能がある。
ヒロミは伊代売り、息子売りをリフォームの小ネタに挟んでやっているから、武田さんの持論を聞いて思うところはあったのかな。
多くの経営者が子孫に経営を譲り渡していくけど、うまくいかない例もあるなか、職人さんの〇代目とか、老舗の10何代目とか、運も遺伝してるんだろうか。
そこは、やっぱり運はなくとも縦横の繋がりがものを言うんだろうか。
芸能界でも縦横の繋がりは生き残りの助けになっているんじゃないか、とふと思いました。
ヒロミは伊代売り、息子売りをリフォームの小ネタに挟んでやっているから、武田さんの持論を聞いて思うところはあったのかな。
多くの経営者が子孫に経営を譲り渡していくけど、うまくいかない例もあるなか、職人さんの〇代目とか、老舗の10何代目とか、運も遺伝してるんだろうか。
そこは、やっぱり運はなくとも縦横の繋がりがものを言うんだろうか。
芸能界でも縦横の繋がりは生き残りの助けになっているんじゃないか、とふと思いました。
norichaaaaaan
素晴らしいです。成る程なぁと思いました。
名無しさん
その通りだと思います。
国会議員や会社経営者も同じだと思う。
国会議員や会社経営者も同じだと思う。
スポンサーリンク
名無しさん
仰る事は分かる
でも子どもがやりたいと思った道に進ませるのも親として正しいんじゃないかなぁ
医者の息子が医者の道志すとか、美容師の娘が同じ美容師の道に進むとか珍しい事じゃないし
まあ子どもが小さいうちから、私の娘です〜息子です〜って一緒にテレビに出させたがる親バカみたいな芸能人を批判したいのは、わかる!
でも子どもがやりたいと思った道に進ませるのも親として正しいんじゃないかなぁ
医者の息子が医者の道志すとか、美容師の娘が同じ美容師の道に進むとか珍しい事じゃないし
まあ子どもが小さいうちから、私の娘です〜息子です〜って一緒にテレビに出させたがる親バカみたいな芸能人を批判したいのは、わかる!
名無しさん
歌舞伎役者とか伝統芸能の世界では世襲していくスタイルは理解できるが。それが芸能界では通用しない面が多々ある。
幼少期から稽古を積み重ねるのと甘やかされて育ったのとハッキリ差が出てしまうね。芸能界は厳しい世界だから親の七光りだけではダメって事だな。
幼少期から稽古を積み重ねるのと甘やかされて育ったのとハッキリ差が出てしまうね。芸能界は厳しい世界だから親の七光りだけではダメって事だな。
名無しさん
みんながみんな宇多田ヒカルとか佐藤浩市とかでは、ないんだよね〜。
ただ、有名人の子供となるとお金はあるし人の目も気になるだろうし、色々大変なんだとは思うけど、ね。
ただ、有名人の子供となるとお金はあるし人の目も気になるだろうし、色々大変なんだとは思うけど、ね。
名無しさん
まさにその通りって思うけど、芸能人の子供に生まれた時点で運が良いと思う。そこから売れるか売れないかはその子供も次第。
名無しさん
さすがだね。
その通り。武田さんの言うとおりです。
その通り。武田さんの言うとおりです。
名無しさん
凄く説得力あると思う。
野球でも長嶋親子や野村親子もそう…。
親は大成したけど息子は駄目だった…。でも違う世界で頑張っているからダメとは一概に言えないけどね…あくまでも同じ土俵としての例えだから…。
一般的に親は子供が越えることはないと思う…。時代背景もあるけど昔は子供5人から10人兄弟は珍しくなかったから養うだけでも大変なこと、今は少子化で2人兄弟が普通だけど大変なのが事実、それだけで親を越えるなんて到底無理、なかには跡継ぎとして生まれてきたのは継いだらどうしても先代と比べられてプレッシャーが生じることもある。こればかりは運命としても背負わなきゃいけないと思うけど…。
とにかく一番大事なのはどの職業に就こうが自立したら親に頼らずやっていくかどうか…それにつきると思う。
野球でも長嶋親子や野村親子もそう…。
親は大成したけど息子は駄目だった…。でも違う世界で頑張っているからダメとは一概に言えないけどね…あくまでも同じ土俵としての例えだから…。
一般的に親は子供が越えることはないと思う…。時代背景もあるけど昔は子供5人から10人兄弟は珍しくなかったから養うだけでも大変なこと、今は少子化で2人兄弟が普通だけど大変なのが事実、それだけで親を越えるなんて到底無理、なかには跡継ぎとして生まれてきたのは継いだらどうしても先代と比べられてプレッシャーが生じることもある。こればかりは運命としても背負わなきゃいけないと思うけど…。
とにかく一番大事なのはどの職業に就こうが自立したら親に頼らずやっていくかどうか…それにつきると思う。
アメリカンピーポー
テレビでやったのが記事になる。ずぼら日本人
名無しさん
元々、歌手としてデビューしてもそこそこ止まりで
逆に、本職じゃない役者で金八先生が大ヒットし、
タイアップのドラマ主題歌の「贈る言葉」は、国民的な名曲にまでなった。
水戸黄門役までこなし、いまや、役者として
確固たる地位を築いた。
本人にとっては、運以外の何物でもない心境だろうな。
逆に、本職じゃない役者で金八先生が大ヒットし、
タイアップのドラマ主題歌の「贈る言葉」は、国民的な名曲にまでなった。
水戸黄門役までこなし、いまや、役者として
確固たる地位を築いた。
本人にとっては、運以外の何物でもない心境だろうな。
名無しさん
素敵な人だ
名無しさん
仰る通りで御座います。勘違い親が多過ぎ、気付けよ。
名無しさん
だからコネで入る。親の七光り。その子に同じだけの能力なんて無いに等しい
名無しさん
記事のタイトルが間違ってます。
「金八先生」じゃありません。
「金八先生を演じて自分を金八先生だと勘違いし続けてる人」
です。
「金八先生」じゃありません。
「金八先生を演じて自分を金八先生だと勘違いし続けてる人」
です。
名無しさん
取り敢えず芸能界は二世タレント認めてんだから、二世議員を批判は出来ないわな。
名無しさん
別に武田鉄矢じゃなくても前から言われてること
しかしフジがどうだとかなんだかんだいって
ワイドナショーみんな見てるんだね
俺は見てないけど
しかしフジがどうだとかなんだかんだいって
ワイドナショーみんな見てるんだね
俺は見てないけど
名無しさん
芸能界に限らず、親の影響のある業界に入るなら自分の力で認められるまでは親子関係は隠した方が子供の為にもなる。資金援助は一般でいう塾などのようにスキルアップの為に必要なお金に関しては良いと思います。
名無しさん
確かにあれだけの人数の同業者がいる中で残ってるのは運も絡んでくるよね。自分を高めてくれる人間に出会えるタイミングとか、ハマり役を見つけるタイミングとか。
名無しさん
2世政治家も同じ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
今日の金八先生は冴えわたってたな。
二世の発言はすごい含蓄で感動した