お笑い芸人・島田洋七(68)が、金曜MCを務める7日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)で、

2日に開催された「M―1グランプリ2018」に出演後に審査員の上沼恵美子(63)に暴言を放ったお笑いコンビお笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶ(39)と「スーパーマラドーナ」の武智正剛(40)について言及した。

コメンテーターの金村義明氏(55)が「関西では、(やしき)たかじんさんと上沼さんは両巨頭。僕はたかじんさんの番組に準レギュラーにしてもらっていた関係で、

上沼さんの番組には1度も出たことないです」とスタジオを笑わせると、同じくコメンテーターのデーブ・スペクター氏も「和田アキ子さんが怖いと言われていますけど、上沼さんは1億倍くらい怖い」と続いた。

2004年から5年間、「M-1グランプリ」の審査員をしていた島田は、「審査員に文句言ったら、審査できない」と久保田と武智に注意。その上で「飲んだ席だけで文句言えって。(webに)載せたらいかん」と苦言を呈した。

デーブ氏から「最近の(M-1)審査員は芸人じゃない人が多い。それはどう思いますか?」と質問を受けた島田は、客席の笑い声の大小で上下する電子メーターを導入するべきと提案。

「好きだから点数がいいとか言われても困る。それより現場で一番受けた人が1番になるのがいい」と見解を示した。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
そもそも漫才に点数つける意味がわからない。見た目や所作、たどたどしくともそれが味わいなら笑いは起きるし。話芸の審査というなら霜ふりの漫才は年寄には早くてわからん。アイススケートみたいに技術点とか表現力とか天丼が何回あったら点数が高いとかやるの?www
2.
豚の写真かと思った。
3.
確かに、それが一番わかりやすい。
話芸がとか年齢層がという意見もあるけど、最近のM-1は、若手が世間に名前を知ってもらって仕事の場を得る大会って感じだから、受けた者勝ちでもいいと思う。
こんなに批判されるんじゃ、審査員の引き受け手もいなくなるでしょ。
4.
それこそ只の人気投票になってしまう。

ちゃんと「話術(喋くり)」がうまい人は大変だろう、逆にあるあるネタとか変顔とか一発ギャグとか、一過性の笑いが主流になりそうでイヤだなぁ。

5.
それをやったら、ファンが勝ってほしいから大声で大袈裟に笑ったり、芸人側がもっと笑えと指示を出したりしたらアウトじゃないかな?ドカンと笑いを取る人もいれば、
コンスタントに笑えるネタを出してくる人もいたりでバラバラ。スポーツのように分かりやすくというのは難しいよね。
誰でも審査員になれるわけではないし、やはり選ばれた審査員の基準で進めるのが普通では。
審査員だって厳選されたメンバーのはず。
それを納得した上で、やれば良いと思う。
今回の意味不明な審査員批判なんて言語道断だよ。完全な実力不足のくせに。お世話になってる大先輩に喧嘩売るなんて大バカだし、今回暴言吐いた2人は一生、上沼恵美子を超える事はない。
6.
コントではなく、漫才に秀でているのが優勝ではないのですか?
M-1の定義が分かりません
7.
洋七さんM1ではしっかり審査してたのに、この意見は以外。笑いを取った回数なのか、笑い声のホーン数なのか、どちらにしろお客さんがあったまってないかどうかで変わる。今回なんか特に前半お客さんが重かったから平等じゃない気がする。

M1以外の小さな大会で実験的にやってみるのは有りかも知れないけど、多分失敗しそう。

8.
すっごく練られたネタは[すげー!]と関心してしまい、大笑いにならないこともあるのでは?
それでも面白いし。
9.
素人は技術力がわからない。それはM-1とは別でやったら良いと思う。M-1は優勝ももちろんだが、審査員に評価されたことがステータスになっている節がある。
採点基準だって審査員の個々の見る所によってかなり違いがある。大吉さんもとろサーモンに入れた一票が一番最初に掴みの笑いをとったからと言っている。
僅差での話ではあると思うが。突き詰めると好き嫌いに近いと思う。松本さんに高い評価を貰えば、ネタが認められる好かれていると感じ、それがステータスになる。現場のウケも審査基準に入れるてるだろうしね。
上沼さんも真剣だからこそ辛辣になったのだろうし、武智さんも真剣だから傷ついたのだろう。だか、その後の配信は相手を脅しているのと一緒。
上沼さんも漫才師なのだから、審査される辛さもわかっての発言だと思うけどな。1番M-1のことを考えてた人だからこそ、引き際が残念だよね。
今後も頑張って欲しいと思う。
10.
こんなギスギスするならもうM-1止めればいいのに。
せっかく若手の出世の為に作られた様な大会なのに台無しにしちゃったよね。
なくなったらなくなったで頭角表す人はそれでも出てくるよ。実力あればね。
11.
外部は黙っといて。東京ホテイソンのショーゴ君が言っていた。「僕ら若手は審査されたくて出てる。審査員が不公平とか一切思わないです。むしろ、ありがたい。優勝してる人はやっぱり審査員全員からウケてますから毎回納得してます」これが全て。
12.
洋七さんも前審査員されてましたよね
WEBに載せたのはほんとやりすぎ
13.
一言、、、ズレてる。
14.
会場の点数と視聴者の点数で高得点の人から順に優勝で良いじゃない。審査員方式を採用してるんだから多少の偏りは仕方がない。もっとも実力があればそんなことは気にならないはずだが。
15.
独断と偏見で自分が「一番おもしろい」と思った組に審査員が一票入れたらいい。すでに審査員として「選ばれた人」なわけだから。とは言っても今年は和牛だったな。。


スポンサーリンク


16.
芸人がドングリの背比べになって優劣つけようにもつけらんねえのが一番の原因だな。圧倒的に良いというものが無い。
視聴率取れればどうだっていい気がする。
17.
ジャルジャル1本目や霜降り2本目のように笑い詰め込むのと和牛のような上手ささをメーターじゃ判断できないやろ
18.
やっぱM-1って創設者の島田紳助がいたからこそ大会が締まり成り立ってたんだと2015年から強く思ったかも
そしてM-1は2010年の笑い飯優勝と同時に島田紳助も芸能界から去り終わりを迎えた
しかし若手芸人達が「M-1がないと生きてる価値がない」と声が大きくなり5年の沈黙を経て復活する
そして2018年霜降り優勝の日同日にあることが起きてしまった
現役だったM-1リーガーの芸人からの生配信で審査員否定とディス
もし紳助がまだいたとしたらこの事件どうなっていたのか?そもそもいたら武智や久保田はこんな配信していなかったのか?
いろいろ考えさせられますね!やはり審査員には芯となる創設者の重みがどっしり座っててほしいのが本音だったりします
19.
「人生賭けてる」???
もう笑えない今回の悲壮感、そんなM1なら不要じゃないの?
悪気なく上沼さん、関西以外では人気さえ不明、主観として。
と、言うよりも関西の友人は笑点、意味わからないそうだし。
自分はボケツッコミの関西、いじめ同様、予定調和も苦手だし。
笑点だってもう役割終了でも良いんじゃない?そう思ったり。
好きな人がお金払って新喜劇やら寄席に行けば良いだけ。
いずれ笑いを売る人が笑えぬ姿、ホント貧しく滑稽です。
20.
今の時代、大抵のことはデジタル的に対応できるもの。
人が人を審査すること自体もう時代遅れ(°Д°)
21.
なんだか変な方向に話がいってんなぁ?w
そもそも上沼恵美子の好きとか嫌いを間に受けている芸人が多いわwそれはオブラートに包んで言ってるだけで本心は面白いかつまらないって事だぜ?wわざと言ってるだけなのに、
そんなのも芸人が分からないならもう辞めちまえよwwなんでお笑いを電子メーターなんかで採点すんだよバカかwww本気で言ってんならやっぱつまんねーわけだわ島田洋七はw
22.
お笑いに点数つけて優越決める意味がわからん。人によって笑うツボが違うし。
23.
今のスタイルで全然いいと思うよ
審査員の好みや嫌いなコンビやネタはあって当然でしょ
だから複数の審査員を揃えてるわけでしょ
もし方法を変えるなら審査員を更に増やすのと、各局のバラエティー番組のプロデューサーやディレクターも審査員に加えたらどうだろう?
結局は使う人の好みに合うかどうかでしょ
世間が見たらそんなに面白くなくても使われてるタレントは結構いるからなぁ
そしてM-1チャンピオンじゃなくても成功してる芸人は沢山いるし、そんな必死にならなくても成功する奴はいつか成功するよ
24.
ウケたぶんだけ点数だと、会場を温めた組の次が有利になり過ぎると思う。ずっと冷えていた会場を温めるって相当良いと思うし…温まった会場に便乗するのは実力プラスαの部分が出るし…。

「オサムちゃんデェ?す!」の後で「モミジ饅頭ゥ!」するのと、「ちっちきちーやで!」の後で「モミジ饅頭ゥ!」するのでは、客のノリも微妙に違うと思うんだよね。テンポとか含めてね。そこを機械判定だと、人間の持つ曖昧さが判定出来るのかなぁ…?と思う。

もし今年の大会を機械で判定すると「ジャルジャルでぇーす!」で押し通しながら切れ目なく笑わせて続けた力技はポイント高いだろうが、間と構成と喋りで笑わせた和牛はポイント伸びないかもしれない。

機械ウケが良いだけを目指すなら、カラオケ採点機能的。

25.
何か難しい問題みたいになってきちゃってるけど、面白いに明確な点数なんてないし笑いのツボなんて人それぞれ違うんだからどんな決め方をしても賛否両論はあるでしょ?
ただ、審査員を批判するのはおかしいと思う!
例えば自分はAのコンビが面白いと思ったけど審査員の多くはBのコンビが面白いと思った…だからBが優勝した!
Aが面白いと思うのは個人の考え!
Bが面白いと思うのも個人の考え!
二つとも同じなのに何故自分と違う考えの方を批判するのかわからない!
「Bが優勝したけど自分はAが面白いと思う」ではダメなの?
イチイチ批判するような事ではないと思うんだけど?
あと…出ている芸人が審査員を批判するなんてのは問題外だと思う。
26.
敗者復活戦で採用した
dデータ、パソコン、スマホからの
国民投票でいいと思う。

解説者は解説だけすればいい。

27.
審査には問題なかった(ミキがちょっと高かっただけ)。客を入れたら人気投票になりかねないから絶対反対。
28.
データ放送で、視聴者参加型に変えてみたら?
審査員一人一人責任が重いのと違うかな?
審査員と視聴者で決める。
それだったら、文句ないだろ。
人間だからね、好き嫌いが確かにあるもの。
同じネタでも受ける人受けない人いると思うよ。
29.
どうしても各審査員の「好み」が加味されてしまう。大衆に受け入れられてこそのお笑い界、全国の一般視聴者のデータ放送の投票だけにすれば?
30.
観客と視聴者でリアルタイム投票にしたらだめなの?
審査員、コメンテーター無し。


スポンサーリンク


注目ニュース