小学館は20日、今年6月23日発売した『小学館の図鑑NEO きのこ』の「キシメジのなかま1」の項目で紹介したきのこの中に、実際には食べていけない種類であるにもかかわらず、誤って「食用」と記載した説明文があったことを発表し、お詫びした。

 

該当するのは、同書25ページ左下の「ヒョウモンクロシメジ」の説明文中の「食用」とある部分で、正しくは「毒」となる。同社は「もし『ヒョウモンクロシメジ』を発見された場合には、決して召し上がることのなきようご注意賜りたく存じます」と呼びかけている。

 

誤記載の理由として「編集の途上で、監修者からいただいた修正指示を担当編集部が見落としていたことに起因しております」と説明。「今後は編集・校了体制をいっそう強化し、かかる事態を二度と招かぬように努めて参ります」としている。

 

これまでに誤記載による健康被害の報告はないとしているが、万全を期すため回収を決定した。送付先は以下の通り。

 

101-8001
東京都千代田区一ツ橋2-3-1
株式会社 小学館 『図鑑NEO きのこ』回収係
※購入者に名前、住所、郵便番号、電話番号を記入のうえ、着払いでの返送を希望している。


スポンサーリンク


 

パピプペポンチ森木智久
「毒キノコ」と「食用キノコ」を見極める
「国家資格」があるわけではないので手を出さない方が無難。
「名人」・「プロ」とか言う中途半端な知識を持ってる人が一番恐ろしい。
名無しさん
他でもない図鑑だからこそ間違ってはいけない。
名無しさん
シイタケはヨーロッパでは毒キノコ扱いなんだよ。
シアン化合物が含まれるから生食は厳禁。
一方で、日本では毒キノコとされるアンズタケは、ジロールという食材として人気。
キノコの扱いは文化によって変わる。
きのこ検定の勉強しようっと。
名無しさん
凄いミスだな。
名無しさん
訴えられる。
名無しさん
山やなんかの野生のキノコを、たとえ図鑑見ながらでも区別できなさそう
どう見ても食べれるキノコだ、てなったとしても食べるの躊躇しちゃうなあ
キノコは無難に市販されてるやつに限る
名無しさん
売れてない本だからいいけど、テロみたいな事はやめて下さい!
名無しさん
校正は人ですか。それともAI?
顔面破壊兵器
俺のキノコも載せろ
さんたまろう
誤食の危険性も極めて高いことから、家電製品などみたいに、TVや新聞広告など広範囲に告知して、万一の事故防止に努めたらイイと思います。
名無しさん
食べたらどうなるのかも載せといてよ。
名無しさん
ネットとかで引用した人もいるんじゃないのか。
名無しさん
小学館。誤記載、謝罪、潔いい。
きのこのことは、山やきのこの専門家、地元の人でも
実は分からないらしい。
自然のキノコはなんでも食べないようにした方がよい。
名無しさん
まあ野生のキノコは食べないに限るよな。。。
特亜は永久途上国!
いかにも怪しいというより地味なキノコでした。
シメジでも食べれないキノコもあります…
イッポンシメジとか
あと、タマゴタケは一見ベニテングタケみたいだけど、
実は「虎の威を借る狐」で毒は無い、
でもベニテングが白い斑点が落ちてると誤食リスクがあるので注意。
名無しさん
小学館って、子供達が見て誤って、図鑑を元に、キノコに興味を持って誤って友達と食べたりしたら、責任問題だったよね。
ある意味謝罪ですます無差別テロみたいな感じやな。
対象が、子供達だから再発防止が必要でしょう。
名無しさん
そもそも、表紙にどーんとベニテングタケってのも…


スポンサーリンク


名無しさん
この本みて該当キノコを食べて食中毒になったら
小学館に慰謝料とれるのかな?
666
なんてこった
FoPtS
ヒョウモン豹紋
まぁ、間違って食べる人はいないんじゃない?
まだら斑点のキノコなんて。
名無しさん
これ、やばくない?!
本ってずっと家に残る物だし、このニュースをいくら流しても、気づかない家族って、いそう。被害にあう可能性、ゼロにならない気がするんだけど。。。
ネットにも良識を
絶対ダメ
名無しさん
ホント、こういうミスが続発するから、本はもっと電子版を普及させたほうがいい。電子版ならば、アップデートもできる。
名無しさん
返送するの面倒だから、食用バッテンして毒にした
このニュースに気づいてよかった
名無しさん
いや
食べれるよそれ
食べていい
名無しさん
「美味しんぼ」の時と変わらぬ小学館。
名無しさん
きのこ図鑑に興味を持ってしまった。。。
おむすびの具は昆布が好き
こりゃ大変(^_^;)
(*´Д`*)
回収しきれなかった場合、いつかこの図鑑をもとに当該のキノコ食べちゃって…なんて危険がずっとあるわけか。
これ結構ヤバいんじゃね?
Qant
河野悦子はどうした!
コナサンミンバンワ!
責任とって食べてみよう!
名無しさん
スーパーマリオ感覚ではよくないですよ
名無しさん
最低なミスだな。これで、子供が食べてたらどうすんの?
回収しきれるか分からないし、この会社は本当、殿様気質でクソ。
名無しさん
小学館の説明はおかしいな???普通、監修者は「修正指示」を出した箇所は「再校正」を必ずするものだがな??特に「食用と毒」の訂正ならなおさら「再々校正」もいとわないものだがな?考えられることは監修者が「名義貸し」なら割とズボラだがな???
名無しさん
「小学8年生」も謝罪と回収しない理由を聞きたい。
小学館も落ちたものですね。
名無しさん
事故が起きてからだと遅いから、テレビのCM中とかニュースを利用して案内すべき。
それくらいの対応をすべき。
名無しさん
たとえ間違っていなくても、素人が見た目だけで判断するのは
極めて危険です。
「食用」と記載されたものと似ていても、実は良く似た「毒キノコ」
と言うケースが結構あります。
安易に「食用」「毒」と記載した書籍は出版するべきではないと
思います。
見間違いで事故が発生したら、誰が責任を取るの?
死んでしまったら、謝って済む問題でもないと思います。
名無しさん
下らないことで資源を浪費しないでいただきたいですね
コーヒー牛乳のフタ
小学館の社長が深々と頭を下げて謝罪会見するんだろ?
え?しないの?そうだろうな、メディア様は特別だからなw


スポンサーリンク


注目ニュース