「ゲームをやりすぎると頭が悪くなる」……と昔からよく言われていますが、オーストリアの心理学教授Timo Gnambs氏より、実際にその影響について調べた研究結果が明かされました。

この研究は、 Gnambs氏らが2年間にわたって行ったもの。「コンピュータゲームが勉強の成果に与える影響を長期的な観点から研究したかった」と海外メディアFatherlyにて語る同氏は、

3,554人の青年期のドイツ人をサンプル(内56%が女性)とし、彼らのゲームの習慣、プレイ時間などと、読解と数学と推論能力の成績を調査しました。

その結果、1日に最大8時間にわたってゲームを遊ぶ子どもでも、学業成績への影響は僅かしか見られなかったということです。

Gnambs氏は「成績にはごく僅かな影響しか見当たらず、コンピテンシーはありませんでした」とその結果についてコメント。

本実験はあくまでひとつの実験結果の例でしか無いものの、勉強を理由にゲームプレイを制限せざるを得なかったゲーマーの学生諸氏は、ある意味ひと安心といったところではないでしょうか。

また、Gnamb氏は、試験などの前に状況に応じたゲームの制限が重要であり、課題に直面していない学生が長時間のゲームプレイを楽しむことは大きな問題ではない旨を述べています。

Game*Spark Arkblade


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :オーサー報告にも青ポチボタンを!:2018/09/19(水)14:40:03
人に依る部分は大きい。勉強も時間を区切ってできるとか、たいてい頭がいい。中毒になるような依存性の強い子もいる。それぞれなので、一概によいわるいは言えないと思う。
2 :a:2018/09/19(水)14:38:32
現実を逃避してゲームに逃げるようになると、学力というか、テストの点が下がる。
3 :fal*****:2018/09/19(水)14:38:16
メリハリでしょ。皆気付いてます。出来る奴→やる時間決めて、勉強もしっかり集中。出来ない奴→親に怒られるギリギリまでやる。勉強中途半端。眠くなって寝る。ええ、後者でした。後悔してます。
4 :sci*****:2018/09/19(水)14:31:59
少しだけ影響する?ほんとにそんな事言ったの?今から30 数年前ファミコンようやってたけど、ゲームのジャンルによっても違うと思う。ハマったゲームでいうと、ゼビウス、スターフォース、スターソルジャーなどのシューティングゲーム。最初のゼビウスは10面位までしかいけなかったけど、スーパーゼビウスはノーミス、ノーダメージでクリアしとるアーケード版は16面までいった。だったら、最初のゼビウスももうちといけるだろってなるけどダメだった。
逆にレースものやスポーツものは弱い。元祖ファミスタもCPUなら勝てるけど対戦となるとボロクソだったもんな。RPGとかはね、半分位自力でやって残りは攻略本見ちゃう。
なんだかんだ言っても、ゲームしてる時って調子良かった気する。気付けないかんのは、何m離れてやるとか、プレイ時間なんじゃないの?なーーんてな。
5 :now*****:2018/09/19(水)14:22:18
読書だってスポーツだって何だってやり過ぎが他の事に影響すんのは当たり前だろ、偉い学者さんってたまには馬鹿な事言うよね?
6 :atamikousuke2:2018/09/19(水)14:19:07
試験前にやると勉強しないから成績下がる
7 :来世に期待:2018/09/19(水)14:08:35
ゲームやパソコンにのめり込まなければ、もっと上の学校に行ってただろうと思うヤツが何人もいる。アイツ等は絶対にやったらできる
8 :ag1*****:2018/09/19(水)14:08:06
別に本読んでるから頭良くなるもんでもないし受験勉強を除いて、長時間勉強するやつの方が大概頭悪いことが多い勉強したくないから一発で覚えるよう努力するし、
なるべく暗記したくないから極力考えればできるようにする要は本人がどれだけ頭使えるかでしょ、気づかなければ馬鹿は一生馬鹿のまま、なんでも教えてもらおうとするやつは特に要注意
9 :fdc*****:2018/09/19(水)14:05:21
ゲーム、音楽、勉強、なにごともそればかり一日中やってたら、他の生きてく上で大切なことを学ぶ時間が激減するからほどほどにってことだと思う。偏った価値観とスキルの持ち主になっちゃうよ。
10 :rdj*****:2018/09/19(水)14:04:30
ビニールのカートンの裏にあるゲームをやりすぎると大変なことになる。人生が狂ってしまう。
11 :henshiniranwaboke:2018/09/19(水)13:57:10
目が悪くなる、取り返しがつかない健康被害。
12 :Yumi2568:2018/09/19(水)13:55:03
勉強はやるか やらないかだから ゲームだろうとSNSだろうと関係無いですよ!友達と仲良くできないと逆に学校へ行かなくなる!
13 :yos*****:2018/09/19(水)13:50:42
でも極めれば制作者もプレイヤーも大金掴むような世の中に変わったけどね。
14 :zect:2018/09/19(水)13:50:29
影響って悪い方のね。ほどよくやることによるメリットとかないのかな?
15 :hof*****:2018/09/19(水)13:47:19
少しだけでは無いと思う
16 :asa*****:2018/09/19(水)13:47:05
まあそうだろうな。ゲームしている時間にライバルは勉強しているんだから。でも、ちょっとしか差がつかないなら息抜きとか気分転換にゲームをするのは良いんじゃね?
17 :hir*****:2018/09/19(水)13:45:28
子供の特性と可能性のある良い方向へのシフト
18 :zin*****:2018/09/19(水)13:45:16
いやあ、やり「すぎ」たら、どんなことでも「少しだけ」では済まないと思うがなあ
19 :machi*****:2018/09/19(水)13:41:41
「少しだけ」って(笑)
20 :oin*****:2018/09/19(水)13:41:26
ゲーム自体は脳を活性化させて良くなるだろ。ゲーム中毒になると勉強そっちのけでやるから問題なのであってゲームやってりゃ数式を思い付くみたいな事はまずない。
要するに学業という括りで言うなら勉強一筋>適度な勉強とゲーム≧適度な勉強>ゲームのみ>何もしない
21 :ガヴローシュ:2018/09/19(水)13:41:22
酒、煙草、ギャンブル、薬……そして、ネット、スマホ、ゲームと、依存症ツールが確実に増えつつあり、加えて、すぐそこに現れた、と言えると思います。
これらは人生を狂わせてしまう可能性が非常に高いということは言うまでもありません。
要注意です。供給側は利益の一部を、これらの対策の為に使うべきです。それが大人の社会的責任であると思います。
22 :仕事中ですが:2018/09/19(水)13:41:10
成績って、いろいろな要因で支配されているでしょ。それから、成績っていっても、体力とか楽器の演奏とか、描画とかは入っていないんじゃない?
それから、ゲーム業界の圧力とか・・・、関係ないか・・・。


スポンサーリンク


23 :jef*****:2018/09/19(水)13:38:02
ゲームをプレーすることそのものよりも、夢中になり過ぎて時間のコントロールが利かなくなる→勉強する為の時間に支障が出る、
というのを危惧して周りのママ友達は子どもにゲームを禁じているし、私もそうしています。まだ低学年だけど、時間配分に気をつけるということは、将来、受験する時期の為にも必要な素養だと思って…。
ただ、何をしていても突出して地頭の良い子は受験にも成功するし、ゲームをさせないことが総てとは思わないけど、私の周りの、高学年で勉強が出来る子のママに話しを訊くと、
大抵、時間をコントロールする理性を身につけさせる為に、ゲームはさせていないと言うんですよね。Switchとか持ってるけど、親が隠してやらせてないとか。たまたま私の周囲にそういう家庭が多いだけかもしれないけど。
24 :pir*****:2018/09/19(水)13:37:16
適度であれば良いが、やりすぎは疲労が重なり勉学だけではなく身体にも悪影響を与えるという普通の結果ではないでしょうか。
25 :rin*****:2018/09/19(水)13:36:09
まあ普通に考えて、勉強時間を削ってゲームしてれば頭が悪くなるのは当たり前。両立できれば問題ないってのがわかったのは良かった。
26 :sya*****:2018/09/19(水)13:35:01
そりゃゲームばっかしてて勉強しなきゃ学力下がるでしょ。ゲームだけじゃなく他のことしてても勉強しなきゃ学力下がるの当然でしょ。
27 :Vie*****:2018/09/19(水)13:29:30
勉強しなきゃ学力は下がるし、勉強すりゃ学力は上がる。勉強外の時間になにしようが、きちっと勉強してりゃ学力は下がらん。
それよりも、ネットがすぐ側にあるのが普通になったいまの子達の「考える力」「想像力」の低下のほうが問題だと思うな。
これはゲームじゃなくて、大人の好むテンプレートな”答え”がすぐ検索して開示される環境にこそ問題があると思うが。
28 :TKキング:2018/09/19(水)13:28:28
まあ、簡単に現実逃避できてしまうゲームさんサイドにも多少問題あるわ。わいだっておちごとちたくなくなるもん。
29 :ジェットモグラ:2018/09/19(水)13:27:27
それって”ゲームのやりすぎ”自体が問題なんじゃなくて、ゲームのやりすぎで”勉強の時間が取れないこと”が影響しているんじゃなくて?
30 :うるせえなー、バーロー:2018/09/19(水)13:27:15
すこしじゃないだろー
31 :mamazo:2018/09/19(水)13:21:31
ドはまりして学業疎かにしなければ大丈夫じゃない?ちょっとはまると学力には「少しだけ」影響しそう
32 :sup*****:2018/09/19(水)13:19:56
手を沢山動かすからボケ防止になるんだぞAIなんかに負けてられるかって!
33 :ふるーつ:2018/09/19(水)13:19:12
学力の定義による。
34 :ayu*****:2018/09/19(水)13:18:45
会社の上司にでゲームばっかりやってたらアホになるで言われたけど、ゲームしていないと、逆に認知症になるよ。認知症にはゲームが効果的だよ。
35 :oha*****:2018/09/19(水)13:18:15
1日に最大8時間もやっていて、「少しだけ」な訳がないと思います。
36 :tbz*****:2018/09/19(水)13:16:16
ゲームが悪いなんていってるからIT技術者が育たない
37 :?ト??タ ???????:2018/09/19(水)13:16:07
問題なのは「ゲーム」ではなくて「やりすぎ」のほう。
38 :kei*****:2018/09/19(水)13:15:31
遺伝子と環境で決まる。ゲームをしようが、家の手伝いに明け暮れようが、学力があるものにはある。
39 :jel*****:2018/09/19(水)13:14:02
記事にもあるけど大事なのは時間の余裕を作るのが必要な時にゲームプレイを制限できるかどうか。
40 :かぶき者:2018/09/19(水)13:11:43
いや、意識の問題だと思うけどね。男性でも女性でもCMを見る際、自身が意識しているものなら興味も湧くと思うけど、全く関連性のないCMだとそっぽ向くと思うんだよ。
それと同じ理屈で、ゲームでもマイクラからインスピレーションを得る人もいるし、サバゲーから何かを得る人もいるだろうけど、万人がそうでもないならこの研究は一部というだけの結論になると思うんだけどね。


スポンサーリンク


注目ニュース