日本音楽著作権協会(JASARC)は、映画音楽の上映使用料を引き上げ、映画館から徴収する方針を決めた。「戦場のメリークリスマス」「レヴェナント:蘇えりし者」など、数々の映画音楽を手がけてきた音楽家の坂本龍一さんは、クリエイターへの適正な還元を求めつつも、小さな劇場への影響を懸念している。BuzzFeed Newsは、ニューヨーク在住の坂本さんに、Skypeで話を聞いた。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】
18万円は非常に低いが…
――JASRACは外国映画の音楽について、映画1本あたり18万円だった上映使用料を興行収入の1~2%に引き上げ、これまで支払いを担ってきた配給会社に代わって映画館から徴収することを目指しています。いずれは日本映画も同様の契約に改めたい考えです。
18万円は非常に低く、とても妥当とは言えないと思います。映画業界は音楽の価値を認めて、興行収入に連動したインセンティブを導入してもいいのではないでしょうか。
いま音楽だけで生活していけるのは、ごく一部のアーティストだけです。日本ではインセンティブ契約はまずありませんし、(楽曲の)買い取りのような形が主流なので、作曲家は大変です。
だからといって、海外と同じように興行収入の1~2%にすることがいいのかどうかはわからない。少なくとも僕は、すぐに海外並みに引き上げるべきだ、という意見ではありません。
作曲家の立場からすれば高い方がいいということになるのでしょうが、僕自身が映画に従事する身でもある。
仮にヨーロッパ並みの2%に引き上げたとして、それによって小さな映画館が犠牲になるようでは心が痛みます。
メッセージを出した経緯
――11月8日のJASRACの記者会見では「使用される音楽とその著作者に対しての正当な対価が支払われることが重要」とする、坂本さんのメッセージも紹介されました。坂本さんが、今回のJASRACの方針を全面的に支持しているように誤解した人もいるかもしれません。
JASRACからは「映画業界へ向けてメッセージを出してほしい」ということで依頼書が送られてきました。
世界的に見ても、映画のなかでの音楽の地位は低い。日ごろからその点を問題だと思っていましたし、機会をみて発言してきました。
信頼するイタリアの作曲家、ダリオ・マリアネッリがすでに長いメッセージを寄せていたこともあり、引き受けたのです。
ただ、送られてきた資料には、海外並みのパーセンテージにするとか、劇場から徴収するといったことまでは書かれていませんでした。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00010001-bfj-ent
著作者、音楽会社、映画会社、音楽教室団体が新たに新管理組織を作って透明性を第一にした組合を設立すべきだと思う。
多いのではないか?
強制的にJASRACを2~3ぐらいに分割したら。
東京都内に立派なビルを建てないと出来ない仕事なのか?
役員報酬と天下り、大卒社員に平均額以上の年収与えないと管理できない仕事なのか?
黙って座ってるだけでがばがば収入が勝手に入ってくるのは年金や消費税と一緒でヤクザ以上に人を殺さないだけでヤクザだと思う
クソみたいな役員の報酬に消えています…
誰か徹底的に監査してくれ…
語り上げることができるんだから、
本業以外の所で余計なこと語るの止せばいいのに。
正さないといけないのは、襟ではなく腐りきった性根。
音楽に関わる人達が一致団結してこの団体を何とかしてほしい!
ただ取れるとこから大きく取れの方針だと思う。
あれは酷い。
これが団体に対する忖度なのか、ぽっと出の新興団体では権利の保護にまだ不十分な点があるからなのかが気になる。
太陽光発電で経費を削減する。
ってのはどうですか?坂本さんっ!(笑)
それと、映画ってのは映像+音楽(セリフ)で1つのメディアだと。映画館がフィルム(デジタルメディア)を配給会社から借りて上映する際、すでに使用料払ってるじゃん。そこにさらに音楽だけ徴収ってヘンだろうに。いっそ音楽抜きの映画を作ったらいい。カスラックが苦虫かみつぶすぞ。
まずは高コスト体質を改めるところからだね。
反論してたが
態度は不遜だし、
国民の理解を得ようという努力や
やりすぎだという反発に対して真摯に答えていない。
それでも映画館や音楽教室に課金を強めている。
やっぱりだめだね
なくて結構
権利保護と言いながら、やり方について作曲者側からも言われてるんだから、
少しはやり方を改めろってことじゃないの?
国民の疑問ややり方が悪いという意見について真摯に答える必要は無いの?
(そこは国民の理解を得られてこそ、権利保護でしょうが?カスラックが国民の反論を押し切ってやるほどのことじゃないでしょ?そもそも?)
まるで、
偏向報道して、強制的に受信料を取って、
それなのに
放送法で規定されている誠実な回答義務を怠っているNHKと一緒
作曲者の権利を守ることは必要だが、
JASRACにその仕事を任せたくないし、止めてほしいと私は思う
徴収するのかわからない。
アングラでもやっていけるように、
ハコを仕立て上げなければ、
文化なんか咲かないよ!
売れたらDVDとかもあるじゃんか!
なんで映画館なんだ???
映画館側の負担とするとその分映画の裾野が狭まり、誰も得しないように見えるのですが。。。
やり口的に、調整力がなく頭が高い、役人系の法律バカが仕切っているのかなあ…と思います。
内容を知らなかったんだね、わざわざコメント発表したってことは余程不満なんだろうな
ジャスラックはまず職員が著作関連法をきちんと理解すべきだ
音楽教室関連の徴集では準拠する権利について担当者の発表内容が二転三転していたよね?
あの体たらくではとても事態に則した徴収方法を立案できるとは思えない
準拠する権利、徴集金額・方法、還元方法、あらゆる面で納得いく説明がないから反発されている
なのに、いつも徴収が必要という点しか強調しないのも不信感に繋がっていると思う
徴収が必要なのは分かってるつーの!
よく独禁法にひっかからないもんです。
きっとお役人に嗅ぎ薬嗅がせてるんでしょうな。
だんだんブラックがばれてきたけど、今JASRACで管理してる楽曲を著者の意思で他の所に移せないのかな?