コナミがアニメスタジオ「KONAMI animation」の設立を発表、遊戯王カードゲーム25周年特別映像を公開https://t.co/qeYwFv2VwW
自社のIPだけでなく、幅広い作品を手掛けていく予定。コナミのノウハウをアニメーションに注ぎ込む社内スタジオとなる pic.twitter.com/rRKdQYP18l
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) February 3, 2024
KONAMI自社アニメスタジオ“コナミアニメーション”設立を発表。
『遊戯王』カードゲームの25年を振り返る短編アニメが公開 #KONAMI #遊戯王
https://t.co/I8XkykLJVv pic.twitter.com/eUiD83K9oK
— ファミ通.com (@famitsu) February 3, 2024
ネットの反応
今、ゲーム開発とかのゲーム業界は大手だと自社でアニメーションスタジオを持ってるところがあるし、とくに中華系はゲームとアニメーション制作を並行させられるようにしてるイメージがあります。
自社IPだけじゃないってことは、ゲームと何かしらを合わせた他メディアの映像作品(CMとかプロモーション)に携わったりってことかな。
これが上手くいくのかどうか期待してます。
>それよりプロスピの据置機版や小島氏に土下座してメタルギアを出して欲しいんだけど。。
メタルギアはもう無理か。。コナミは版権は持ってるから、メタルギア自体を出すことはできるよ。実際、3のリメイクがそのうち出るじゃん。
小島監督がもう一度メタルギアに携わることはほぼ不可能だろうからもう諦めなよ。
ゲーム業界(パチンコパチスロ含む)だと
自社グループでアニメ会社持ってるところそれなりにあるからねテレビアニメだけしかチェックしてない人だと
名前も見たこと無い知らない企業が
「実況パワフルプロ野球」の
オープニングアニメーションは、
「京アニ」が作ってたんだよな… (´;ω;`)委託できるところが無くなったのも
設立理由としてあるのかなと…
それよりプロスピの据置機版や小島氏に土下座してメタルギアを出して欲しいんだけど。。
メタルギアはもう無理か。。
アニメーターの待遇改善してくれると良いね
全世界のキャラクターのメディアミックス収益を見ると1位ポケモン、2位ハローキティ、6位アンパンマン、8位マリオ、13位ガンダム、15位ドラゴンボール、17位北斗の拳、20位ワンピースと日本発のキャラクターが並んでいる。上位25位のうち12が日本発のコンテンツで海外勢はプーさん、ミッキーマウス、スターウォーズ、トイストーリーなどディズニー系のキャラがほとんどで、それを除けば日本の足元にも及ばない。
ポケモンが累計13.7兆円稼いでいることからも分かるように、知的財産は非常に重要なビジネスで巨大な富を生み出しているし、日本もようやくIPでお金を稼げるということが分かってきたのでは。
USJも、海外映画から日本のIP(ワンピース、エヴァ、進撃など)に方向転換し、その究極ともいえるマリオワールドまで立ち上げ大成功しましたね。
20位くらいにがんばれゴエモンが食い込むようになるんですね。
胸が熱くなります。
日本のゲームやアニメが世界に広がり、人気を得るのは嬉しいことですが、その中で働くクリエイターやアニメーターなどの人たちは見合った報酬をもらえているのでしょうか?
他の方も言っていますが、やり甲斐の搾取だけは絶対にやめてもらいたい。近い将来に日本の重要産業になると思いますが、安い給与でこき使っていれば外国から引き抜かれる時が来るよ(既に来ているかもしれない)。技術者は大切にしてもらいたいですね。
日本のアニメーターは大規模な一部の製作会社を除き、半数以上が製作会社と委託契約をしているフリーランスです。
新人の頃は時給換算すると、時給100円になるとか今でも普通にあります。
じゃあ何でそんなに安いのかと言うと、そもそも制作会社が儲かってないんですよ。
アニメ製作のほとんどが製作委員会方式といって、出版社、広告代理店、テレビ局などが共同出資しており、作品がヒットしても製作会社には1割程度しか利益が回ってきません。
なので最下層のアニメーターまで、利益分配が届かない感じですね。
もちろん製作委員会方式にもメリットはあって、赤字になった場合、リスク分散ができます。
日本の大手のゲームソフトの会社は一部の会社以外は過去の遺物を焼き直しで食い繋いでいるところが多い。世界的に見ると落ち目ですね。
安定を選んで大きな会社で失敗できない無難な仕事が増えてしまってるところでしょうか。
それでも常に妥協をしないで頑張ってる会社もありますね。
昔とは仕事が変わってきてる。
以前はプログラマがポリゴンを直接書いたり動かしてたりしてたけど、今はデザイナーがモデリングソフトで造形作家に近い仕事をしてるし、動きはモーションキャプチャーで俳優がやるのもあたりまえだし。
アニメーションもCGの技術ありきで作画したりするから、ゲームの知見が活かしやすく、チャンスが多いタイミングだと思う。
ただし、アニメは技術の進化に感動するものじゃあないんだよね。
昔は構造体を作って、座標をプロットしながらキャラクターを作っていたけれど、今はモデリングソフトを作ってそれにマテリアル情報とテクスチャを貼り付けてキャラクターを作る。モデラーと言うより、どちらかと言うとアニメーターの仕事のような気がするので、モデリングデータをアニメーターが構築し、ゲームにも映画にも使える様にするのは時代の流れの様な気がする。
レンダリングも昔は専門性が高い技術だと思っていたが、今はノードを繋いで色々な効果を付け加えたり簡単にできるので、絵描きさんがやる仕事なんだろう。