「NHKのチコちゃん、面白いよね」「NHKっぽくなくていい」「妙にハマる」--東京・新橋の居酒屋で最近、立て続けにそんな話が出たので、聞き耳を立ててみると、「チコちゃんに叱られる!」(NHK=金曜夜7時57分~)という雑学クイズバラエティーのことだった。「チコちゃん」とは“好奇心旺盛で物知りな5歳児”という設定で、2・5等身の女の子のCGキャラ。ナイナイの岡村隆史をレギュラーとする解答者たちに、常に上から目線で疑問を投げかけ、答えられないと突然顔が巨大化し、白煙を吹いて「ボーッと生きてんじゃねーよ!」と怒り出すのがお決まりのパターンだ。どうやらこの番組にハマる大人たちが続出しているらしい。
「昨年3、8、12月に特番で放送され、好評だったのを受けて、今年4月からレギュラー放送になりました」(テレビ情報誌編集者)
番組の売りは、ほとんどの人がまともに答えられないような素朴な疑問に対し、チコちゃんがズバリ正解を知っていること。たとえば「なぜサッカーは手を使ってはいけないのか」(6月8日放送)という疑問に、チコちゃんは「手を使っていいことにすると殴るから」と答え、スポーツ史の専門家がそれを裏付けるという形式だ。
こうした雑学を教えるクイズバラエティーはNHK、民放問わず、昔から数多く存在するが、なぜ「チコちゃん」が“新橋のサラリーマン”のツボを突いたのか。
テレビコラムニストの亀井徳明氏はこう分析する。
「ちょっとしか流れませんが、オープニングは『カリキュラマシーン』、エンディングに『がんばれ!ロボコン』のテーマ曲が使われています。現在50代以上の世代が子供の頃に夢中になって見ていた番組のテーマ曲で、それが刺激するのかもしれませんね」
さらに番組プロデューサーが、元フジテレビの小松純也氏。
「フジのバラエティーの黄金期を築いた1人です。彼はかつて『平成日本のよふけ』という番組で“赤さん”という毒舌の赤ちゃんキャラの声を担当していました。見た目はかわいいのに毒舌というのは、まさに“チコちゃん”のルーツとも言えます。
ほかにも、民放では当たり前ですが、出演者によるスタッフいじりもあって、NHKでは珍しいというか、新鮮なのでしょう」(亀井徳明氏)
民放のバラエティーを数多く手掛ける番組制作会社スタッフはこう言って、うらやましがる。
「どうでもいいような疑問に対し、きちんとした専門家に話を聞いたり、現場に行ったり、有名俳優を使って再現VTRにしてみたりと、手間とコストがかかる作り。コンプライアンスと予算の間でやれることに制限がある民放には、やりたくても、まねできません」
土曜の朝8時15分に前週の再放送があるから、チェックしてみては。この番組を知らないと、「ボーッと生きてんじゃねーよ!」ってチコちゃんに叱られる?
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000002-nkgendai-ent
みんなのコメント
声がダメ。生理的に嫌だ
周りが見てるとそっと立ち去る
リアルにこんなガキが居たらズッタズタのボッコボコにしてやりたい!って思うほど言葉遣いが良くない。
とにかく、チコちゃんのキャラクターが嫌い。編集した声が嫌い。
CGに起こしたチコちゃんの顔が嫌い。
どうでもいい疑問だらけで専門家の話を聞くのが面倒くさい。
よって見ません。
わかります!
『どうでもよい疑問』がウリの番組のようですが、「ほーら、面白いでしょー?」って感じで正解や説明をだらだらされても興醒めするだけ
一昨日初めて見ましたが問題が出た時点で「うーん、特に知りたくないな…」と思ったし、正解が出ても「お…おぅ…」としか反応できなかった(笑)
ためになる?言葉使いが悪くなるだけ
「外国ではほとんど電車の中で寝る人がいないのはなぜなんだ」って、
外国でガチで寝たら犯罪に遭うから寝れないでしょうよ。
それに外国は電車で通勤する機会が少ないとこもあるんじゃないの?
何でも疑ってかかるのはどうかと思う。
そもそもちゃんと「諸説ある」は付いてるでしょ。
生意気な子供は嫌い
お前ら自身ガキの時周りの大人が同じこと思ってたんだとやっと気づいたな
チコちゃんは最初はチコちゃんのミステリアスな部分が面白く観ていたが、最近はチコちゃんの声優がもろに芸人を出しすぎで全く面白く無くなった。残念!
チコちゃんのため口が拒否反応
この番組を見て、真似をする子供がいたら最悪だ
チコちゃんとねほりんぱほりんは、
わたしのことをdisってると思ってる、
だから見つけてた時はほんとに自殺してしまいそうなくらいになった
絶対子供には見せたくないというレベルで態度が悪い。
あまりにも無礼で、不愉快。
というかキャラクターとしてもそもそもちっとも可愛くなくて、本当にびっくりするくらい見たいという気持ちが湧かない。