ネットの反応

1
これ思うけど、実際に出資した人も証券会社挟まずに投資して利率の良い報酬をリスク覚悟で出資したんだから返金の必要あるか?
問題なのは、「元本が絶対に補償される」と伝えたかどうか。
そうでない場合投資としての勧誘であれば、元金割れのリスクなど当たり前の話であって、出資者の金融リテラシーの低さの方が問題。
今回のケースの場合、木本自身の行いが法に抵触するのであれば既に出資者から木本自身が提訴されているはずでは?
そうでないのに表面上の憶測を含む情報が報道されることで印象操作が働いてる。
木本を擁護するわけでもなんでもないが、この国のルールに従っているかどうか、それだけが問題。
1-1
不動産でも胡散臭いですが、ましてやFXなんて臭いにも程がありますね。本当にFXで勝ち続けていたのなら、自己資金だけでも十二分の金額が手元にあるはずです投資においては、精神状態が大きく影響します。
自己資金として数億円あるならば、自分であれば他人の数億円なんて運用したいとは思わないですね。

いろいろと考えると、FX投資の人物は損切は一切しないというタイプだったのかもしれません。通貨は行ったり来たりするので、それだと勝率は高いですね。

ただし暴落暴騰した場合、とんでもないことになります。そして今はまさにその時なんですよね。

1-2
当然のことながら、まずは詐欺ということが考えられます。詐欺でなければ、ドル円をしていた場合、ドル高の途中で安値に振れると思って全力ドル売りをしたらそのまま上げていかれて、大金が塩漬け状態になっている、といったところでしょうか。

勝っているなら清算して返せばいいだけの話です。
もし本当に投資していても、途中勝っていても勝った分もほとんど突っ込んでにっちもさっちもいかない状態になっていながら、本人はドル安になるまで塩漬けにしたいと考えていて、だから清算を拒んでいる、といった辺りな気がしますね。

詐欺よりもマシですが、塩漬け路線もゾッとする状態ですね。
1ドル130円ぐらいまでは米国の景気が本格的に悪化したら戻しそうですが、120円前半だと何年後に戻るかは神のみぞ知るといったところでしょうか。もちろん戻らないこともあります。

1-3
投資家Aは依頼されて普通に運営していて問題ないが、Bの問題でとばっちり受けている感じだ。無許可はアウトだが。
BとのトラブルでAの資金を当てたのはどう考えても駄目だろう。と言うよりここまで明らかになってから、どう弁明の会見するのかな。会見延ばしてもより良い方向に進むとは思えないね。1人の出資した芸人が反旗を翻したらドドドって批判の嵐と後輩いじめが明らかになるパターンとなりそう。
1-4
法に抵触していたとしても、芸人仲間を訴えるというのはなかなかしにくいと思う。
松本人志など木本を擁護するような発言をしている芸人も結構いるようだし、そんな状況で訴えでもしたら自身の仕事に影響が出てくる可能性もある。
1-5
> この国のルールに従っているかどうか、それだけが問題。
というが、Aからの返金を、B出資者への返金にも流用したってのは道義上での無責任となるので、法の問題だけでは無い事にもなってしまったわけでしょ
法律上でもA返金分は A出資者に出資比率分づつ返金されないとならないだろうし法を侵しているだけで無く、同義的責任においても追求される事をしているって記事でしょ

B出資者は返金された分全額を、A出資者も出資比率分以上に返金されていたらその分を木本氏に返金して、木本氏は返金分配をやり直さなければならない

そしてそれとは別にコメ主の言うところの責任問題が木本氏と出資者には生じるんだろ
分けて捉えた方がいいと思う

まあ出資者にも木本氏にも運用者にも全く同情的にはなれないワナw

1-6
国債でもない限り元本保証を謳っている時点で詐欺だね、FXで長期的に利益は出せないのでFXと言ったら近寄らない方がいいです。
投資で個人にお金を預けるとか絶対にやったらダメですね。
どうしても投資したいなら自分で勉強して理解できたものだけ少額から始めるべきです。
1-7
マスコミの内容しかわからないのに、主犯とか決めてる人たちが怖いですね。。正直、儲け話に乗るか乗らないか、自分の資産を預けることなんて、自分の責任だと思うけどな。。

ちゃんと自身の判断で乗らなかった人もいるんだろうし。。

1-8
>FX、不動産投資、知り合いから運用資金を募る。胡散臭い危険ワードが3つも揃っているのに、多額の金を出したのは、芸能人がいかに世間知らずかを物語っている。その通り。
頭脳が子供のまま芸能界である程度稼ぎ、
人脈を築いてしまっているから、こういう事になる。
普通の大人なら、きな臭過ぎて絶対に手を出さない。

ある程度の資金があれば、100社以上の大手企業が
組み込まれている全世界や米国の投資信託に
積立投資していれば、ローリスクでそれなりに稼ぐ事が出来るのに、
FX等のわざわざハイリスクな投資を他人任せにするなんて
絶対にありえない。不勉強過ぎる。

1-9
仮にA、Bと出資者が個別に取引契約していなければ、出資者が木本に出資したという話にしかならない。
木本がA、Bから金を取り返せるかと、木本が出資者にどこまでお金を返す必要があるかは、分けて考える話。
1-10
コメ主の言うとおり、そーだね。報道は確証があるかわからんしなあ。

仮に報道が正しく木本が、元本保証、固定配当と言って勧誘、仲介した場合は、出資法違反だし、全額返金しないと詐欺罪にもなるもんね。

まあ、仲間内なので、提訴、警察が動くかどうかやね。

2
木本とA,Bが3人で投資ファンドを組み集金は木本が、不動産投資はAが、金融投資はBがとそれぞれ役割分担してた可能性が高いんじゃないか
金のやり取りは木本がやってたから返金の優先順位も木本が決めてる形なんでしょ
A,Bが返金を直接各投資者にしないで木本が管理してるなら尚更木本が力関係で上位にいるはず、つまり実質的なオーナーだったと考えられる
退所の際に語られた話で松竹芸能側が調べて「木本側が被害者なのか加害者なのか判断つかなかった」

という部分が木本が単なる出資者じゃないことを表してると思うわ
7億の出資総額のうちどれだけが木本自身に法的責任を負う部分なのか判別出来ない状態で納得いく説明がされなかったから実質的な契約解除になったのではないだろうか
今の所属個人事務所の説明で投資者は10人いかない程度で金額ももっと少ないみたいな説明はやはり嘘だったようだな

2-1
木本さんが、お金を集めて管理をして、AとBに依頼して分配して、運用していたという形ですね
今回は、自分のメンツの為に奔走していると思う。
木本さんからしたら、大きな資金が必要だと言われて、芸能人に当たって借り入れたような形なのかな?
実入りが良い話があるから一口買わないかって話で勧誘したのでしょう。
ただ、それだと精算を早まるは理由もないし、投資リスクはもちろんある話しなので返金となる流れに不自然さも感じる。
残る可能性としては、木本さん自身が違法性の有無に関わる事実があって、必死になって出資者との契約の解除に動いているのかな
2-2
まともな投資「契約」なら特に不動産投資は出資者の都合で短期に資金回収は出来ないのが普通だから木本が「命じた」らAが返金を受けなきゃならないって時点でかなり怪しい関係性だったと思われる
出資した芸人が自分の金が何処に渡され何に運用されてたか把握してなかったのと同じくAやBも木本に返した元本や利益が誰に幾ら渡されてるのかは知らないんじゃないかねこの事件の全容を知り得る立場にいたのは木本だけのような気がするわ

2-3
この話でややこしいのは木本自身が本気で儲かる、儲けられると信じて金を集めてたこと
最初から騙して金を持ち逃げするつもりのポンジスキームではないと思われる
不動産海外投資や仮想通貨はド素人でも簡単に儲かるバブル期が数年前にあってその時の成功体験が「俺って天才じゃね?」

と勘違いさせたんだろうね
どうせ儲かるなら元本保証してもいいしちょっとくらい嘘ついても大丈夫だろってなった訳だが海外不動産も仮想通貨もバブル期は終わってしまったからさあ大変となった
騙すつもりは無かったから詐欺には当たらないとも考えられるが芸人仲間への説明は嘘があるというねじれた話なんで調査した松竹芸能も判断出来なかったんだと思うわ

2-4
木本の知り合いの投資家は大事になって 火消しに走った感じですかね 今後の事を考えれば2億で済むならマシくらいに思ってるかもですね
2-5
んーけどAの不動産投資が、勝手に運用なのか共同出資なのか、Aも既に土地購入済みで建築会社と契約済みなら損害賠償請求あっても不思議ではないとは感じる

2-6
今回の件で出資者は完全に国税のマーク入るから大変じゃないのかな。被害者が被害者でなくなるかもしれないのでみんな声をあげないのかもね。
2-7
総額7億…で未返済が5億未満。
ご本人の出資額を引いたら3〜4億ぐらいが仲間の債務なんかな。
説明したくない内容だよな。
2-8
>>相方の木下が昨日の夜テレビ出てたのが驚いた脱力タイムズな。そこまで面白かったのに、木下が出てきて服のブランドの宣伝しだして一気に醒めたわ…カット後、木下以外はスタジオに戻ってたけど木下はいなかったね。

2-9
木本は思ってたほど誠実な人間ではなかったのか。
いま彼の信頼が揺れている。
2-10
A氏が木本一人に返金してるんだから木本は「管理者」でしょうね
3
B氏に預けた2億5千万円が返金されない、という内容に違和感があります。
一つはそもそも投資なのに返金という言葉が出てくること。
木本氏は元本保証を謳っていたとすると詐欺的だと思います。また、2億5千万円がゼロになっているような印象を受けること。
どこまでリスクを取るかはそれぞれの判断だと思いますが、
例え負けても2億円くらいは残っていないと投資とは言えないのでは。

このニュースによって投資に対する誤ったイメージがさらに広がることを懸念します。
投資は元本保証されるものではないけど、唐突にゼロになるようなものでもないと思います。
投資は色気を出さずに分散(時間、銘柄など)するとか地道にやれば、一般人にも助けとなってくれると考えています。

3-1
返金というのは全額返金とはいってないので当然運用してたなら返金する義務はあるでしょう。そのばあい増えてるか減ってるどっちかでしょう。問題はBのほうが全額とかした可能性があって、それが事実であればかえってこないことを自己責任で運用を任した末に倒産したという形で納得してもらうしかない状況という可能性があるということです。
木本は男気と芸能界に復帰するために損失を出さなかったという事実のためにその部分を建て替えるかどうかということですね。
それにしても松竹芸能というのはこの程度のトラブルを大事にして頼りない事務所ですね。こんなの投資してたら当たり前にあることだし本人たちに任せられる範囲として契約を継続しておけばよかったのに事務所のブランド力を下げたとしか言いようがないように感じます。
3-2
投資やらない人って、投資=絶対損するみたいな構図が根底にあって、そういう人たちからしたらほらやっぱりとなるんだろうが、実態は違うからな。投資を投機と勘違いしてる。リスクとリターンをきちんと理解して、納得したうえで運用するのが投資。
損することもあれば得する事もある、極力損しないように分散したり、長期的なインデックスに投資したり、やり方は色々です。
3-3
>投資やらない人って、投資=絶対損するみたいな構図が根底にあって、だから、別に「自分が投資する」と思ってしていればいいけど、なぜ「投資は悪いものではない」と他人にいう必要があるのか、そのあたりが理解できないですね。

投資はしない人は、「いくらしっかりリスク管理していればいいと言っても、ギャンブル性が完全排除されたわけではない」と言っているだけだと思うんだけど。それも否定するのかと?

その論調で行くと、木本さんの場合は、「木本さんは学習せず、いい加減に人を誘ったから投機」と言っているだけで、大成功していたら非難しなかったのでは?

実際、芸人さんの間で暗号資産流行っている時に、テレビで見る限りは皆「儲かった」しか言っていなかったけど、「それ投機では?」と誰も指摘していなかったと思うのですが。

結果論の話が多いような気がします。
まあ、ヤフコメなので、いつも結果論ですけど。

3-4
>元本補償出来ないものは全て「投機」に統一した方が良い
>投資とかいうからなんとなくプラスになる様な印象を与えるのが良くない「投資を誤解させてしまう」という人は、「ちゃんと事業を始めようと思っている人にお金を出すべき。それで自分も潤うべき。」かなと思うんですが、そもそも「ちゃんとした事業」ってなんだろうとは思います。レッドクリフだったか「誠実ではあるが実力の伴わない者、不誠実ではあるが実力がある者、いづれも問題あり」みたいなセリフがあったように、投資先の将来がどうなるかなんて誰もわかりません。
全部結果論のような。

だから「ギャンブル」と言ってでもいいですよ。
起業もギャンブルのようなものだし。
準備がしっかりしていればいいなら、パチプロも「投資」ですよね。

古くキリスト教では「金貸し」も禁止されていたそう。
「金で金を産むのは実業ではない」とかいう理由で。
古い時代の話ですが。

3-5
>投資家Aに総額3億5000万円を出資していた。一方、もう1人の投資家Bには同2億5000万円を出資したが、これまで返金がないという。また、木本がAから返金された2億円を使い、A、Bの両方の出資者に返金していたことが判明。金の流れが複雑化している。投資詐欺なのかわからないが、
投資運用業としての登録も無く、
個人間の投資資金のやり取り、
額が額だけにいままで利益等を申告していないでしょうし、状況によっては脱税=国税案件にも発展するのでは・・・。

3-6
倒産したら、元本割れになり
清算過程で限りなく0に近くなる場合もあった気がするんだが?1円以下に↓
唐突にゼロになるようなものでもないと思います。
投資は色気を出さずに分散(時間、銘柄など)するとか地道にやれば、一般人にも助けとなってくれると考えています。

3-7
ちなみに、私は「投資」をしていますけどね。
別に他人を誘わないし、「投資」の正当性も語らない。「絶対損しないリスクなんてないけど、リスクを最小限に抑えるのが投資」ってよくわからない。
入試模試A判定でも、その大学を受験するかどうかは私の勝手。
「リスク取らないで受験を避けていたら、上の大学に行けない」って大きなお世話。

かなと思って、「投資」を語る気になりません。

3-8
Bの主張として「木本さんが追加証拠金を集められなかったから破産した」と言っている可能性があります。
他の報道では「いま追加でお金を入れないと大変なことになる」と木本さんは追加投資を出資者に迫っています。
3-9
>木本がAから返金された2億円を使い、A、Bの両方の出資者に返金…
この配分だと投資金の実質運用者は木本自身になりますね。今までの配当も木本側の独断で行っていたのなら出資者と直接A・Bとの関係性は無いですね。無登録業者として木本自身が疑われる立場ではないでしょうかね。
3-10
投資=ギャンブルと思わせる印象操作もどこかにあるのかもしれませんね。ギャンブルはその場で掛け金がゼロになるリスクあるけど、投資は基本的にそこから何%かの変動あるだけだからね。投資先が経営破綻するようなことがあれば別だけど、そんなこと滅多にあることじゃないし。

4
投資なのに返金というワードが出てきているという事は投資として出資を募った訳ではなく、信用でお金を集めたという事でしょう。憶測に過ぎませんが
「信用できる投資家がいて、俺も預けていて実際に多くの配当が出ている」
「法律の中で行うと免許やら利率の関係で規制がかかりすぎる為、表には出せない。信用できる身内だけでクローズでやっている」
「投資は元本保証など出来ないが今回は俺(もしくは運用者)が借用書を結んでも良い」
「実質貸りた金を色をつけて返しただけだから申告もしなくて良い」

こんなところでしょうか。。
良くある手口で巧妙ですが、投資にしてもお金の貸し借りにしても自己責任ですから個人個人が騙されないように知識をつけるしかありませんね。

特に今回はお金を投資した人達も違法な利益に目が眩んだ可能性も十分にあります。
高い授業料と思って、返金などと騒いでいるのであれば事を収めるべきかと。。

4-1
>「実質貸りた金を色をつけて返しただけだから申告もしなくて良い」いや、普通に申告要る内容じゃん。
基本的に個人事業主の芸人がそれ知らなかったら駄目でしょ。

4-2
>出資先の投資家2人のうち1人から木本に2億円が返金されていたことが29日、分かった。木本や友人のタレントらはこの投資家Aに総額3億5000万円を出資していた。「3億5000万円 – 2億円 = 1億5000万円」、この1億5000万円はどこに消えたのでしょうか。木本が抜いたのでしょうか。

4-3
金融リテラシーが低いのに金を持つとこうゆうことになるんだよねえ。
4-4
A、B両氏の素性を明らかにして欲しいですね。
4-5
なんでA氏から木本にまとめて返金されたんだろ
「お金集めはやってない」はずなのにおかしくない?
4-6
本業を疎かにしていた輩をテレビで見たくない。
5
出資先についての疑問・ご意見について皆様が書かれてるのでここでは省略します。もう一点気になる点としては、「案件」としてお金を投資された方々、運用側より配当なりなんなりが出されたかと思いますがそれをきちんと確定申告されていたかどうか。

申告してないのであれば、そこも問題視すべき点だと思います。

5-1
国税は検察よりフットワーク軽いですからね。
新しい展開ありそうです
5-2
問題視すべきですね。新たに「木本にお金を貸していた芸人もいる」との証言も出てきています。
木本氏に出資したのではなく、お金を貸した体にして、被害総額や被害者数を減らす工作のように感じますね。
10人で7億はオカシイと思っていました。

税金の問題が絡むとなると、被害者として名乗り出たくない出資者もいるはずです。
それなら木本氏にお金を貸した体にしたいワケだ。
配当ではなく、返済だったことにしたいワケだ。

まさにWinWinな工作ですね。


注目ニュース