お笑いコンビ「テツandトモ」が2日、都内で結成20周年記念ライブを開催。番組での共演をキッカケに親交のある歌手・五木ひろし(69)、落語家でタレントの笑福亭鶴瓶(65)が祝福に駆けつける中、代表ネタの「なんでだろう~」20連発で披露した。
「なんでだろう~」で2003年の新語・流行語大賞を受賞後、“一発屋”と言われながらも息の長い活動を続けてきた。トモ(47)は「流行語大賞をとったのが2003年。何とか20周年を迎えられたのも地道に活動してきたから」と感慨深げ。テツ(47)も「『なんでだろう~』と20年も言い続けて、いまだにその答えは出ないですが、ここまでやってこられたのもトモのおかげ」と相方に感謝した。
ステージでは五木の「暖簾」をコラボ唱。子供のころ、五木に憧れ歌手を目指したというテツは、憧れの人との共演に感激のあまり号泣し、涙ながらに「今後はお笑いとともに歌も両立させて頑張りたい」と誓った。
五木も「芸人は無理だけど歌手なら応援します。いくらでもお手伝いさせていただきますよ。お笑いは『なんでだろう』の大ヒットがあるので、次は歌で大ヒットさせよう。来年早々に、僕がいろいろと考えます」とプロデュースに名乗り。2人も「よろしくお願いします」と頭を下げていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000119-dal-ent
スポンサーリンク
名無しさん
実はめちゃくちゃ稼いでることで有名だよね
名無しさん
談志の一言がきっかけだったかもしれないな。
来世に期待人( ̄ω ̄;)
2年半程前に浦河のイベントに来ていたけど、かなりお客さんを笑わせていましたよ!
オンバトの時も好きでしたか、あの進行役の人やコンビの掛け合いを見てもっと好きになりました
また見たくなる人は多いんじゃないかな。
オンバトの時も好きでしたか、あの進行役の人やコンビの掛け合いを見てもっと好きになりました
また見たくなる人は多いんじゃないかな。
言いたい放題初号機
ま、まだいたの?も、もうやめたら?おたくら才能ないよ?
名無しさん
素晴らしい!自分たちの道を歩んでる感がある!
大物が来るのが活動を物語ってる!
大物が来るのが活動を物語ってる!
名無しさん
しょーもないと思いつつ見てしまう。ある意味すごい。
名無しさん
このトモさんの画像がちょっとさだまさしさんかと思った。
しろくま
リズムネタの先駆者。
名無しさん
先ずは五木さんのコンサートにゲスト出演してみたら?(^^)
歌唱力は今更語る必要も無いくらい上手いからね。
20周年、おめでとうございます。
歌唱力は今更語る必要も無いくらい上手いからね。
20周年、おめでとうございます。
名無しさん
大物に媚びてるクソつまならい芸人より遥かに好感もてる。身内のネタしか言えない芸人は芸人ではない。
狂
テレビ露出が減っただけで一発屋ではない。
ほんとの一発屋だったら、こんなに営業も回れない!
ほんとの一発屋だったら、こんなに営業も回れない!
Massage
充分…歌手、アーティストだと思いますが…
8821
歌うまいしさ。
残っているのには理由があると思う。
たまにテレビでみても、会場のお客さんもお二人も楽しそうだし、いい感じでですね。
残っているのには理由があると思う。
たまにテレビでみても、会場のお客さんもお二人も楽しそうだし、いい感じでですね。
#gdm
一発屋どころかもうりっぱなベテラン芸人やろ。
地道に固めた地盤がしっかりしてるから長く人気があるんやろな。
地道に固めた地盤がしっかりしてるから長く人気があるんやろな。
名無しさん
なんか苦手。たぶん、赤の本気すぎる動きと表情、青のねちっこい演歌じみた歌唱。ある種の軽さがないと茶の間には重い。営業で地方の老人とかにはウケそう
名無しさん
テレビの枠に、異言を唱える。テツトモは面白い。
出せるのは、めちゃイケとみなさんのおかげでしただけ。
前者は終了、後者は縮退。良くないと思う。
出せるのは、めちゃイケとみなさんのおかげでしただけ。
前者は終了、後者は縮退。良くないと思う。
名無しさん
「テレビに出てないから売れてない」とか勘違い野郎が多いからな。
特にヤフコメヲタ。
特にヤフコメヲタ。
名無しさん
なんでだろう最高!
TKG
何言ってるの?とんでもない!テレビで見ないから一発屋とか、馬鹿じゃないの?
営業であれだけ安定して稼げる芸人、中々いないから。
営業であれだけ安定して稼げる芸人、中々いないから。
名無しさん
テレビじゃギャラをケチって長時間拘束、出してやるんだからありがたいだろの上から目線だしなぁ。
スポンサーリンク
名無しさん
この「一発屋」という言葉って、
結局、テレビが中心であった時代ならではの言葉な気がする。
しかもその言葉は負のレッテルとして機能する。
重要なことは、その活動が「継続できるか」という部分なはずなのに
テレビから消えれば「すべては終わり」という扱いなのだ。
これって、結構迷惑なことのように思える。
一発屋という言葉を用いようとする(主に)テレビメディアに
ある種の驕りがあるように感じる。
結局、テレビが中心であった時代ならではの言葉な気がする。
しかもその言葉は負のレッテルとして機能する。
重要なことは、その活動が「継続できるか」という部分なはずなのに
テレビから消えれば「すべては終わり」という扱いなのだ。
これって、結構迷惑なことのように思える。
一発屋という言葉を用いようとする(主に)テレビメディアに
ある種の驕りがあるように感じる。
名無しさん
都内でのライブは減ったかもしれないが、地方でのお笑いは根強くやってるという話を聞いたことあります。
この人たちのネタの良いところは、「確かに何でだろう?」と子供からお年寄りまで多くの人が「そういえば…」と思えるネタを使っているところですね。だから、耳に残るフレーズでも多くの人の共感を得るネタを盛り込めば、安心して聞いていられる芸人さんなんですよね。もっと聞きたいな、と思う人もいるでしょう。
1発屋と言われた当時、「ゲッツ」しかネタにしない人と大きく道を分かれたと思います。
この人たちのネタの良いところは、「確かに何でだろう?」と子供からお年寄りまで多くの人が「そういえば…」と思えるネタを使っているところですね。だから、耳に残るフレーズでも多くの人の共感を得るネタを盛り込めば、安心して聞いていられる芸人さんなんですよね。もっと聞きたいな、と思う人もいるでしょう。
1発屋と言われた当時、「ゲッツ」しかネタにしない人と大きく道を分かれたと思います。
名無しさん
変なギャグがあるわけでも無いし全然一発屋感は無いけどな
名無しさん
右の人トモ??こんなおっさん?
from*z*to*a
一発屋ではなく、すでにスタンダード。
二人ともなんか品があって良いですよねぇ。
二人ともなんか品があって良いですよねぇ。
名無しさん
結構苦労してると思うけど、それが表に出ずにいつまでも若々しいところが良い。これはダンディ坂野にも言えるが…
名無しさん
一発屋って言われてるけど他の一発屋と違ってネタが面白いから好き
埼玉のご意見番
これからは、テレビ出演よりも地道に地方回りやってる芸人が生き残っていく時代になってほしいし、なると思う。
名無しさん
テツトモってなんか誠実そうだし、好感度高いよね
自分も好きです
近くに来たら見に行ってみたい
自分も好きです
近くに来たら見に行ってみたい
名無しさん
TVで見ても面白いとは思わないけど、
本物を見れるなら見に行ってみたいとは思う
本物を見れるなら見に行ってみたいとは思う
塩ラーメン
昆布が海の中でダシが出ないの何でだろーを聞いた時、頭をハンマーで殴られたような衝撃でした。
名無しさん
最後の斎藤さんはブレ過ぎて心配だわ
今以上にハゲたらどうなるんだ?
今以上にハゲたらどうなるんだ?
takkou
しっかりした芸と人を傷つけないお笑い。
この人たちの需要はそのあたりにあるのでは。
オンバトに出ていた頃、地方のショッピングセンターに来てネタをやってくれたけど、
全力で少しも手を抜かず、汗だくで頑張ってました。
そういう姿を見てる人はたくさんいる。
この人たちの需要はそのあたりにあるのでは。
オンバトに出ていた頃、地方のショッピングセンターに来てネタをやってくれたけど、
全力で少しも手を抜かず、汗だくで頑張ってました。
そういう姿を見てる人はたくさんいる。
名無しさん
これとかヒロシとかパペマペとか大好きだわ
ヒロシは内面がアレレで、コレは結構おかっぱの性格がヤバいけど…(いつぞやのガチギレでどん引きした。態度悪すぎ)
ヒロシは内面がアレレで、コレは結構おかっぱの性格がヤバいけど…(いつぞやのガチギレでどん引きした。態度悪すぎ)
そう思う順と共感順の違いが分からない
歌、楽しみだなぁ…。
この2人、歌上手いからなぁ。
この2人、歌上手いからなぁ。
名無しさん
テレビに出ていなければ「一発屋」。
その割には、テレビの視聴率がない。
単に、ネットの普及とともに、暇な奴がイチャモンをつけやすくなっただけの話。
そもそも、本人がどんだけ稼いでいようが、他人がガタガタいう問題じゃない。
ソレをネタに、「24時間テレビ」にでも寄付をしろ、とでもいうか?
近年のこの国のノリは、そうした理不尽なノリばかりで、笑う。
その割には、テレビの視聴率がない。
単に、ネットの普及とともに、暇な奴がイチャモンをつけやすくなっただけの話。
そもそも、本人がどんだけ稼いでいようが、他人がガタガタいう問題じゃない。
ソレをネタに、「24時間テレビ」にでも寄付をしろ、とでもいうか?
近年のこの国のノリは、そうした理不尽なノリばかりで、笑う。
double6
テツトモって
一発屋ではなくこのネタしかやらない。
流行りモノではなく一生モノのネタなのだと思う。
個人的にはどことなく演芸ネタの雰囲気を感じる。
そういうネタってメディアに露出する事無くてもドコに呼ばれても老若男女関係なく盛り上げられる名人芸の域。
そして
談志師匠のお墨付きでもある。
一発屋ではなくこのネタしかやらない。
流行りモノではなく一生モノのネタなのだと思う。
個人的にはどことなく演芸ネタの雰囲気を感じる。
そういうネタってメディアに露出する事無くてもドコに呼ばれても老若男女関係なく盛り上げられる名人芸の域。
そして
談志師匠のお墨付きでもある。
名無しさん
本業は殆どせず、テレビのバラエティ番組で他人の暴露話や身内ネタばかり喋っている自称芸人連中より全然面白いです!
ヽ(´▽`)ノ
テレビに出てないだけで、昔っから一発屋ではない
名無しさん
何でだろ~がウケたから今が有るんじゃないかと思う。
日々の積み重ねは力になると言う事だろうね。
日々の積み重ねは力になると言う事だろうね。
スポンサーリンク
コメント