ネットの反応

1
大人社会になりすぎたのではないかと感じています子供目線で見られる安心して見てるテレビ番組はどれだけあるでしょうか

今やっている子供向けの番組の中に子供では理解しにくいバイオレンス的なものをたくさん目にしているように感じます
また内容も刺激的といえば言い方ですが夢のない内容も多く

それらは成年近くの者が見るには良いかと思いますが

小学生中学生ぐらいのお子さんが安心して見られる番組というのは少なくなっていると思います

社会的な構造も経済成長しておらず経営者が賃金を上げず生活が苦しくまた簡単に子供を産み簡単に子供を手放す親も少なくない=シングルマザーで共働きが増えるという構造もあるかと

家族とは何かということを考えて今の日本そして社会のあり方なども見直してほしいと思う

社会全体の構造が大人優先と言うより子供寄りな姿勢が出てきてほしいと思う

1 – 1
私もそう思います。子供に見せられるアニメってあまりないような。大人向けばかり。
2
昔は、17時から19時台といえば、アニメも多く、子供番組がどの局でも盛りだくさんでした

それが時代の変化と共に、塾や習い事でその時間帯に子供がテレビを観ない、さらにネットのほうがよく見るようになってテレビそのものから離れてしまったと、その時間帯のテレビが子供のものではなくなってしまいました
でも今こそ、それに回帰すべきではないでしょうか?

特に小さいお子さんのいるご家庭では、忙しい夕方に子供がテレビに夢中になってくれるのは助かるでしょう

ビデオ、ネットをそれこそ活用せよとの声はあるでしょうが、やはりリアルタイムで観たい、さらにそれを繰り返して観たいのが、お子さんだとそれもあるでしょうし

少子化の問題にちょっとだけでも寄与するような、そんな気もします

2 – 1
世の中、減ったとは言え、まだ普通に専業の世帯や幼稚園に通園している子供たちがいるわけで、その子たちへの影響は考えてくれないのだろうか?

新たに視聴習慣を付けさせるメリットよりも、既に視聴習慣(その間親は食事の用意や自分のことができる)が付いてそこから2時間もずらされる方がはるかに不満を感じるんだけど。

2 – 2
スポンサーの影響が大きい
子供向けに商売してた企業がゴールデンの枠を買うような規模じゃなくなってきてます。
なので、民放はかなり難しいのではないでしょうか。
2 – 3
でも以下の文章が意味不明…番組の時間だけ昔の通りにすれば皆が共働きや塾通いをやめるのでしょうか?

シャッター街になった商店街にお店が戻れば街に活気が!と同じで、顧客を見ていないノスタルジーでしかない。

2 – 4
いや、ビデオとかネットでええやん。
リアルタイムで観たい、それを繰り返し見たいってとこ謎過ぎるわ。今の時代、スマホやタブレットだけじゃなくテレビでも普通にネット繋げてYouTubeやら色々な動画配信やら見られる時代なんだし。

2 – 5
フルタイムで働いてる共働き世帯が多いからこその決断じゃないかね。
それに16時ぐらいに子供と母親が家にいる世帯はハードディスクで貯めた番組を流せばいいし。
2 – 6
今、夕方のその時間にテレビ見るのは就学前の園児くらいだと思いますよ
あと、今は小さな子が見てしまってもいいアニメ、というのが少ない
血が出るなど暴力的な描写(バトルものでも)は基本的にNGです
お色気キャラ、ちょっとした下ネタもクレーム対象になります
忍たま乱太郎の映画で、殴られて口から唾液(血ではない)が飛ぶシーンがありますが、あれもクレーム出たらしいです
2 – 7
育休や幼稚園の親は動画に行きそうです。
4時ぐらいからご飯準備していてちょうどよかったんですが、春からはアマプラにします。
どうせ朝と同じ内容なので観なくてもいいんですけれどね。
あとスポンジボブの放送はやめてほしい。
2 – 8
今じゃネット配信もテレビで観れるしYouTubeとかネットフリックスでも子供向け番組はたくさんあるから昔に比べて見る人は少なくなってると思う
2 – 9
コメ主さんやコメ主さんに賛同する人達が、
お金を出しスポンサーになるからアニメや子供向け番組放映してくれと、
民放にかけあってみるのが良いかもですね。
2 – 10
年寄り向けの番組にした方が視聴率を簡単に上げれるからね。
若者は人数少ないし、ネトフリとか見るから。
実際、年寄り向けテレビばっかり。
3
子どもが産まれる前までは、当たり前のように保育園に預けて働く事が普通の事だと思っていましたしかし現実そうはいかないです

すぐ風邪をひき、胃腸炎になり

何のために働いてるか、わからなくなる心境となりました

色々な考え方があると思いますが小さい頃は今しかない。親が対面でしっかり向きあってあげないとダメになるんじゃないかと感じ、TVやパソコンに頼らず短くても一生懸命向き合うようにしてます

大人に合わせた育児社会。TVも遅い時間にみせたら夜寝れなくなります

子育てがしやすい、気持ちに余裕がある環境を、もっと容易に作れる社会になる事を望みます

3 – 1
子供たちは小さい頃はすぐ熱出す。
ママさんだって仕事を休みたくて休んでる訳じゃない。子供の体調だって心配なのにスッキリとした気持ちで休めないですよね。
3 – 2
幼稚園までは親とたくさん過ごす時間がある方が良いかもしれないですね
それ以降はどこかに通う人生がはじまりますからね
3 – 3
コメ主こそもう少し気持ちに余裕をもったほうが良いかと思う。
良いじゃない18時に放送されたって。そこまで遅い時間じゃないよ…
3 – 4
おかあさんと一緒や、いないないばあでやっているダンスや遊びを一緒にやったりしている。
見せて終わりにしなければ、有益な時間になる。
3 – 5
そこまで肩肘張らなくてもお母さんが夕飯の支度をする一時テレビに子守任せたっていいじゃない…
3 – 6
そうかな。保育園0歳から行ってるけど
楽しそうだよ。
小さいうちから預けてかわいそうとか言う人いるけどなんで他人のあんたに言われなあかんねんってなるなー
3 – 7
「〜前までは」→「〜前は」もしくは「〜までは」が正しい使用法です。
3 – 8
全くの同感です
4
決してそれが悪いとは言わないけれど共働き、朝から晩まで子育てを人に任し
帰宅後はテレビに任せる。
18時から始まり、20時には寝かせる。
その間にご飯にお風呂。
余裕も余力もなくなる。

私も通ってきたことだから、大変さももちろん分かる。知っている。
けれども、母子にとっても子供人格を形成する根っこの時代。貴重な一番大切で一番可愛い時間。

親子の時間、絵本を読む時間、子供の様子を眺める時間。話を聴く時間。
その積み重ねで親子の時間も子供も母としても育っていく。

本当はいちばん大切な時期なのに。
気づけばもう数年前のことだけど、一瞬で過ぎていく親子の貴重な時間、どうか大切に感じてほしいなと思います。

4 – 1
たった3時間だけど子供の様子も見れるし絵本も読めます。
一日中見てるから良い親なら無職の主婦は全員完璧な親でなきゃいけないが、主婦全盛期に育った世代もピンキリ。
結局子育ても向き不向きがあるし、子供によっても違う。

よく小さい時が1番大切な時期という人がいるけれど、正直なところ子供を産んだ以上一生大切な時期だと思う。

主婦なら主婦なりに、シングルならシングルなりに、兼業なら兼業なりに、できることは違うしやり方も違う。頑張ってる人間が世の中にはたくさんいるんだよね。

キツイ言い方はしたくないけど、亀でも進化するんだよと言いたいね。

4 – 2
生活のため、将来のためというのもわかるが、子供との時間が圧倒的に少ないのも事実

働くことを選択したのであれば、子供が大きくなった時に自分が後悔しないよう堂々と預けて働けばいい
個人的には保育園に預けてまで働かなくて良かったと思っているから、コメ主の言いたいことはわかる

少しでもいいから、帰ったらきちんと子供の話を聞く時間を作って欲しい
忙しいからととにかくやることやって早く寝かせる、そればかりにならないようにだけしてあげて欲しいと思う

4 – 3
私はコメ主さんの意見に賛成です。
青ポチした方の中で、本当に生活が苦しくて働いている方はどのくらいでしょうか?

新築の家、旅行、車、習い事、自分のキャリア…良い暮らしをしたいから働いている方もいらっしゃいますよね?好きで働いてる方に、専業主婦は楽して良いね、と言われたことがありますが、腹が立ちます。

私は持病があるのも理由ではありますが、子供との時間が大切だから今は専業主婦です。家も中古、贅沢はしていません。身の丈にあった暮らしをしているつもりです。

本当に母親を必要としてくれるのは、何年かですよ。人生のなかのほんの何年か。

みんなそれぞれ色々な事情があるでしょうし、好きに生きればいいけど、環境が違う同士で話しても不毛だと思います。このコメントに攻撃的な返信がありますけど、そんなにムキになるような意見ではないと思いますけどね。

4 – 4
皆さんが毎日一生懸命で疲れ切っていて余裕なんてない。そんなことコメ主さんは十分分かって言ってますよ。皆さん時間がないなりに工夫して子どもたちに向き合っていると思います。

でももしそれを忘れてルーティンをこなすだけの日々になってしまっているなら、アドバイスしたいのでしょう。うちの義母も全く同じこと言っていました。義母はあの頃、子どもに早く大きくなって手がかからなくなってほしいと思っていたそうです。今思えばもっと子どもと向き合って育てて行きたかった。

もっと相手してあげればよかった。ただ毎日がいっぱいいっぱいでそんな余裕がなかったのは承知で、それでも後悔が残っているんでしょう。だから少しでも幼少期を大切にしてほしいと伝えたいんでしょう。義母はそんな思いを私に語ってくれました。

誰も悪くないですよ。余裕のない社会のせいですよね。

4 – 5
子供とふれあう時間がもっと欲しいし創出しなければと思いながら日々を過ごす共働き世帯です。昔と比べて今の子育て世代の生活水準はいかがでしょうか?
所得税、社会保険で手取りがものすごく少ない中どうしても共働きとなってしまいます。

子育て終わった方のコメントを見ると昔より手当が充実しているとの記載が多いですが、こども手当なんて微々たるものに焦点を当てないでもっと多角的に考えてコメントして欲しいです。

何より少子化で社会保険料が右肩上がりなのはあなた方世代の責任でもあると思います。

4 – 6
昔と今は違います。
それにどんなに働いていても子供との時間を作りたいって思ってますよ。けど帰ってきてご飯作る間くらいはテレビなどに頼りたいって事ではないでしょうか?誰か見てくれる人がいるならいいですが、今の時代2世帯で住んでる家庭は少ないと思います。

私も子育て世帯ですができるなら働かないで子育てしたいです。それができない世の中なのをわかって欲しいです。
みなさんが言ってるように時間より質だと思います。

4 – 7
気を付けて言っているつもりなんだろうけど、理想をあえて発することが、働くお母さんを追い詰めるそんなのわかってる、と思ってる、と思う

働くことで気持ちを切り替えることができる人もいるし

理想通りにならなくて、現実と戦いつつ苦しんでる人もいる

今、この時代の、この環境で子育てをしているお母さん、お父さん、のことを
通ってきたからと、わかったつもりになることが、暴力にもなり得るのだと過ぎた人にはわかってもらいたい

情報が溢れているのですよ
そして忙しい

わからないということを
わかってもらいたい

と私も少し、過ぎた身なのですが
年配の人たちに囲まれて子育てしてきたので

4 – 8
時代錯誤でも子供からしたら毎日18:00過ぎに帰宅して寝るのは21-22:00、朝早く起きて8-9時間保育園とかキッツいですよ。私はそうでした。
限られた時間を有意義にすればいいとかありますけど、子供からしたら、濃密な触れ合いばかりじゃなくて、日々の穏やかな時間の流れの中での、適度な触れ合いが必要だったりします。平日我慢しても土日楽しみがあるよ!なんて言われても未就学児には理解できません。
働かないとならない理由はあるけど、だからって仕方ないとかそれが今のスタンダードでそれを良しとするのは違うと思います。専業や時短勤務家庭からしたら、夕飯またはお風呂で一番ドタバタしてるから夕方は見せられない時間帯にはなります。

4 – 9
私もこのコメントを見て心が苦しくなった一人です。私は共働きですが、共働きも専業もそれぞれ葛藤しながら、悩みながら、子育てしています。

ちょうど夕飯の準備をする時間の30分、大好きなおかいつで歌や踊りを楽しめるなら良いと思います。私もたまに台所から覗いて一緒に歌ったり踊ったりして大好きな番組です。お風呂も子供たちと少し長めに…アイス屋さんごっこしてみたり、寝る前のお布団の中では絵本タイム。

これでも私なりに、子供たちとの大切な時間を過ごしているつもりです。何時間とかではなく、皆それぞれ、子供との幸せな時間は必ずあります。そして、日中は私達と同じように愛情いっぱいに接して下さっている保育士さんたちには感謝しかありません!

4 – 10
専業主婦って仕事と一緒で向き不向きがあると思う。アクティブに動けて外遊びもたくさん付き合う、家でもスマホなんて眺めず読み聞かせや粘土遊びを一緒に楽しめるような人は専業主婦に向いてるんだろう。

でも専業主婦でも、自分の時間が全く無いとイライラしてたり、極端に視野が狭くなって自分の信じる以外の子育ての価値観を見下すような母親もいる。

そんな母親と家という密室で四六時中一緒に過ごすくらいなら、保育園でたくさんの先生や友達と過ごしてたほうが子供の成長にはいいと思う。

5
春から職場復帰するものです。

いつも、いないいないばあと、おかいつは録画しています。今はNHK +(アプリ)もあるので、外出先などで、もお世話になっています。子どもに(大人も)ハマる、沢山のいい歌や、面白いコーナー、季節ごとのスペシャル番組もあり、すっかり、おかいつファンになってしまいました!

今の時代、それぞれの家庭の事情や都合は多岐に渡るので、放送時間帯を考えるのは、NHK側も難しかったのではないのでしょうか…。

昨年、赤ん坊を抱っこしながら、ちょっと陽が沈みかけて、子育てで体力も気力もヘトヘトになる頃に、歌のお兄さんお姉さんの声が聴こえてくるだけで、心がホッとしました…(もちろん、ワンワンも!)

コロナ禍でなかなか子ども達が遊ぶ場が少なくなっていますが、上手く子ども向け番組も使いながら、子育てを楽しみたいなと思いました。

6
1980年代までは夕方6時台にアニメ枠を設けてる民放局も多かったから、今でも子供向け番組に一定のニーズは確実にあると思うし、その意味では面白い試みだと思う。これが一定の成果を上げれば、今のような夕方ワイド番組横並び状態を脱してアニメ枠復活を検討してくる局も出てきそうだし、要注目って感じ。


注目ニュース