●「親の自己中」論

「小さい時は可愛くても、いつまでも子供じゃないし大きくなった時に苦労します」と言う50代女性。名前による寂しさは本人にしか分からないとして「親のせいで一生子供が苦しむこと考えてつけて欲しい」と主張しています。

 

●森鴎外の家族もキラキラネーム?

一方で、キラキラネームを親の愛情の表れとする意見もありました。

 

「キラキラネームは、笑いの対象にされがちですが、本当にそうなんでしょうか。私は親の愛情が反映されているものもあると思っています」というのは50代女性。森鴎外の子供に「杏奴」や「不律」という名前があったことを例に挙げて、「外野がキラキラネームだと安易に批判する」べきではないと述べていました。

 

●「難読」をバネにして成長できる?
「真にいけないのは人の名前をそうゆう風に馬鹿にする周りではないのでしょうか?」と切り出した20代男性は、自分も名前でいじめにあったと振り返りながら、いじめの加害者について「周りの人達の人格や性格に問題がある」と分析します。


スポンサードリンク


みんなの反応

 

名無しさん
親のせいで、一生苦しむ。
現実に体感してますから、本当にそうだと思う。
姓名判断とか考慮せずに、本当に安易にキラキラネームつけられたら、ずっとコンプレックス引きずったまま生き続けないといけないんですよ。いじめの対象にもなるしね。
名無しさん
ふりがなが無いと読めない当て字と外国人としか思えないような名前は、ちょっと勘弁して欲しい。
名無しさん
将来子供が自分の名前を改名する際、親がその捨てられた名前に改名すれば良い。
名無しさん
賛否両論あると思うが、
少なくとも明らかに本来の読みとは違う名前は認めるべきではない。
これは国が法律で規定すべき問題。
名無しさん
読めないような名前を我が子につける親も問題ありますが、この記事に書かれているようにキラキラネームをバカにする連中にも問題があると思いますよ。
ネットでもいい歳をした大人がキラキラネームを晒して笑っていますが、そのキラキラネームを持った子供がそれ見て傷ついているとは想像してないんでしょうね。
子にキラキラネームをつける親もそれに文句を言う世間も目糞鼻糞。
名無しさん
読めない漢字ではないが当て字なので一発で変換できないし、間違って読まれることが多い。
会社勤め始めたらロッカーやタイムカードの名前間違って書かれるし、必ず「なんて読むの?」と聞かれる。
普通に読める名前が良かった。
名無しさん
アニメ・ゲーム世代のゆがんだ部分の感性がモロに出てる。生まれたばかりの子どもは永遠に子どもだと思ってる。成長した姿を描けない。
名無しさん
読めるなら、まだ良しとして、
あて字は無くしてほしい。漢字の本来の意味もないし何でもアリになる
名無しさん
キラキラネームをつける親の大半は
「あたし達ってセンスいいでしょ」的な
感覚でつけてる人が多いかも。
でも、実際に近所で飼ってるペットと同じ
名前の子がいたり、マンガの主人公と同じ
名前の子がいたりしてなんだか呼ぶのに
躊躇してしまう…
今、キラキラネームの反対で、古風な名前とか
「子」のつく名前を「シワシワネーム」とか
言うらしい。
なんでこんなことになっちゃったのかね、日本は。
名無しさん
苗字が日本に何人かしか居ない友人が言っていたが、ネットですぐ特定出来るから怖いと。
後、キラキラ関係なく名前はふりがなないと読めないのはしょうがない、私の旦那も子供も音訓で普通にある名前。
名無しさん
4月に娘の入学式で配られた新入生名簿を見て、まぁ当て字が多く読めなくてビックリしました。
中にはキラキラネームに近いのもあり‥
我が家はちょっと田舎なのですが、中学までは周りも普通の名前ばかりだったので、ちょっと都会寄りの学校に入学してまず名前で驚かされましたね。
ちなみに齢90近い叔母は、麗子と書いてうららこと読みます。昭和初期産まれで、祖父が読書が好きだったからか、モダンな名前の9人姉妹で他にも薫子かおること読みますが、当時はキラキラネームだったのでしょうか?
名前は一生ついて回るので、流行りや響きだけで付けるのはちょっと考えものなんでしょうね。


スポンサードリンク


名無しさん
人と同じが安心する大衆的なものこそ正しい、そんな信者が多いここ日本。ほんとにつまらない。違いを楽しさと捉えて盛り上がってみたら。
hirotaka
本当に苦しむのは、就職活動や対外交渉のとき!
第一印象より前の、書類提出の時点でハンデがついちゃうよ!
名無しさん
親は自分の好みで命名するんだろうけど、名付けられた子供としては一生ものだからたまったもんではないわな。
確かに名前をあげつらう周囲の人にも問題はあるけど、常識の範囲内で命名するのも大事だね。
名無しさん
キラキラネームはある程度理解出来るようになってきた。
けれど、難読名は読み方を聞いてもなぜそのような読み方をするのかわからない。名字と違い、親からつけられる名前は親の常識を疑うきっかけになる。
名無しさん
会社で話してたんだけど、キラキラネームの真面目な人と普通の名前の真面目な人がいたら普通の名前の人を選ぶよね。
本人がどうであれ、キラキラネームを良かれと思ってつける親に育てられたってだけでもう。
名無しさん
付けられた本人がいいって言うならそれでいいと思うけど、嫌なら改名もありだと思う。
親もいろいろ考えて付けたのかもしれないけどその名前背負って生きてくのは本人だし
名無しさん
家柄も親の人格も選べない以上、名前くらいはせめて当人が成人後に一度だけ、自分で決めて変えられる制度があってもいい気がする。
日本はとにかく改名などが厳しすぎてよほどの事情じゃなければ認められないし。
もう家制度なんか崩壊してるんだしいつまでもこだわるのやめてもっと柔軟に対応出来ないとダメじゃないのかな。
名無しさん
親の愛情って、それは親目線でしか見てない言い方でしょ。実際にそれを愛情として受けとるかは子どもが決めること。善意の行為が相手に善意として受け取られるかはわからないのと同じ。
別にキラキラネームやめろとかいうわけではないど、少しは子ども目線で考えてあげようよ。「親の愛情」とか自分で言っちゃってる時点で自分目線でしか考えてないから。
名無しさん
・「キラキラ」と美化したメディア
・こんな名前しかつけてやれないレベルの親
・一生に関わる話なのに「個性」だけで片付ける外野
・明確な理由もなくアニメやゲームのキャラの名前をつける
読みづらい名前はまだ救いようがある、問題なのは一番下に挙げた「アニメやゲームのキャラの名前をつける」ピカチュウやプーさんとか個性もクソもない名前をつけられること
でもねぇキラキラなおバカネームつけられるならましと思わなければいけないのかなぁ堕されたり棄てられたりされるよりは…
名無しさん
せめて初見で読める名前にしましょう。
子供は親の所有物ではないです。
社会の宝です。
名無しさん
親の自己中、っていうより自己満だね。
先を見据えた考えができない想像力のない親なんだろうね。
c
私は30代ですが、名前は陽葵(はるき)です。
先日、同じ字で陽葵(ひまり)と読む名前が流行ってると聞いて驚きました。
少々難しいですが、陽でハルも、葵でキも読めるし変換もできます。
陽葵(ひまり)は変換できないので、私より大変な思いをするのだろうなと思います。
名無しさん
親の愛情は時に暴力だからね。
名無しさん
名付け本を見ると、例に挙がっているのがキラキラネームばかり。
これを参考にしたら、キラキラするわけだと、変に納得してしまった。
名無しさん
そもそも、当て字を受け入れる制度がおかしい。
a
当て字はやめてほしいかも!


スポンサードリンク


注目ニュース