タレントのヒロミ(54)が、長男の俳優・小園凌央(りょお、23)の名前にまつわる秘話を明かし共演者を驚かせた。
14日に放送された日本テレビ「火曜サプライズ」(火曜後7・00)にタレントの中川翔子がゲスト出演。
中川といえば、今年4月に初めて運転免許証を取得したことを自身のツイッター上で報告し、公開した免許証に書かれた本名が「中川しようこ」と、「よ」が小文字の「ょ」ではなかったことが話題になっていた。
中川によると、母親が薔薇の「薔」の字を用いた「薔子」を『しょうこ』と読ませて届けを出しに行ったところ、人名に使えない漢字だったことが判明。
その際、母親が「ひらがなでいいや」と殴り書きして提出したところ、「よ」が大きいまま受理されてしまったといい、中川は「23、24歳の時(その事実)が発覚して、『しょうこ』ではないんだってびっくりした」と振り返った。
そんな中、聞いていたヒロミが「俺も間違えたから、息子の名前」と突然のカミングアウト。「『りょう』なのに、『りょお』って書いて、『お』で出した」と明かし、「よくあるんですよ」と恥ずかしがった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000143-spnannex-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
親は笑ってるけど、間違われた本人はたまったもんじゃないな
子供の一生に関わることなのに、なんでこんないい加減に提出できるのか理解不能だよ
親は笑ってるけど、間違われた本人はたまったもんじゃないな
子供の一生に関わることなのに、なんでこんないい加減に提出できるのか理解不能だよ
2.
違和感があれば、役所も最終確認をしないのかな?
違和感があれば、役所も最終確認をしないのかな?
3.
出生届出すのは分かってても大変だった。
期限ギリギリまで時間かけても、母子共にまともに動けないから、初子では父親意識の低いうちに、二人目以降では遊びたい盛りの子供の面倒見ながら夫が動かなければならない。
出生届出すのは分かってても大変だった。
期限ギリギリまで時間かけても、母子共にまともに動けないから、初子では父親意識の低いうちに、二人目以降では遊びたい盛りの子供の面倒見ながら夫が動かなければならない。
普段、亭主関白してる夫ならまず詰む。
結局、マタニティハイが収まった妻が無理して動いて、結果なんとかなってる
4.
こういう届け出を適当に書く人の気が知れない。
こういう届け出を適当に書く人の気が知れない。
6.
伊代なら やりそうだけど
伊代なら やりそうだけど
7.
義務教育で学べる範疇すらまともにできない奴らがいるのね
義務教育で学べる範疇すらまともにできない奴らがいるのね
8.
単なるバカじゃん。
単なるバカじゃん。
9.
高校の同級生にも、父親が漢字を間違えて書き、その漢字では読めない読み方の名前になっている。
彼女は面白いキャラだったので、父親の書き間違いは自己紹介のテッパンネタだったが、気の弱い子なら、イジメの原因にもなりかねない。
高校の同級生にも、父親が漢字を間違えて書き、その漢字では読めない読み方の名前になっている。
彼女は面白いキャラだったので、父親の書き間違いは自己紹介のテッパンネタだったが、気の弱い子なら、イジメの原因にもなりかねない。
10.
普通はないんじゃない?
まして戸籍に登録される大事な名前なのになぁ。
普通はないんじゃない?
まして戸籍に登録される大事な名前なのになぁ。
11.
あえての「 りょお 」だと。
うーむ、やはり勉強って大事だな。
娘に言っとこう。
あえての「 りょお 」だと。
うーむ、やはり勉強って大事だな。
娘に言っとこう。
12.
しょうもない!
しょうもない!
13.
「しようこ」は役所の人も確認しろよと思った。なんとなく間違いだとわかる気もするけど…
「りょお」は間違ってませんか?と聞くと怒られそうな気がして聞けないかも
「しようこ」は役所の人も確認しろよと思った。なんとなく間違いだとわかる気もするけど…
「りょお」は間違ってませんか?と聞くと怒られそうな気がして聞けないかも
14.
立派な名前を貰っても凶悪犯になる子もいる。名前を間違えたくらいなら笑ってすまそう。
立派な名前を貰っても凶悪犯になる子もいる。名前を間違えたくらいなら笑ってすまそう。
15.
キラキラネームたる絶対読めないおかしな字でも登録されてるのにね。。。
キラキラネームたる絶対読めないおかしな字でも登録されてるのにね。。。
16.
伊代ちゃんなら許してくれそう。
伊代ちゃんなら許してくれそう。
17.
大事な名前なのに、丁寧に見直しを怠った親の責任は重いと思う。
我が子の時は役所の人が何度も名前を確認して下さいと言ってくださった。
大事な名前なのに、丁寧に見直しを怠った親の責任は重いと思う。
我が子の時は役所の人が何度も名前を確認して下さいと言ってくださった。
18.
キラキラネームですね。
ママの希望でしょうね。
キラキラネームですね。
ママの希望でしょうね。
19.
地方のご高齢者の中には戸籍上の名前がとんでもない名前になっている人も多いらしい。届けを出しに行った親や祖父母が読み書き出来ない世代で、書類を書けない、確認できない、しかも訛りがあるため名前を聞き取ってもらえないからだ。
地方のご高齢者の中には戸籍上の名前がとんでもない名前になっている人も多いらしい。届けを出しに行った親や祖父母が読み書き出来ない世代で、書類を書けない、確認できない、しかも訛りがあるため名前を聞き取ってもらえないからだ。
20.
もっと慎重に。大切な名前です。
もっと慎重に。大切な名前です。
21.
えっ、役所の人って確認してくれないの?
確認したりすると逆切れされるから、言えないのかなぁ?
えっ、役所の人って確認してくれないの?
確認したりすると逆切れされるから、言えないのかなぁ?
22.
凌 りょう
央 おう
凌 りょう
央 おう
凌央、だから素直に読めば「りょお」で正解ではないかな?
なんで央を付けたんだろな。
「りょう」と読ませたいなら普通に凌でいいのにな。
23.
勉強は大事やね( ?-? )
勉強は大事やね( ?-? )
24.
戸籍には、フリガナの記載がない。
だから住民票のフリガナだけを直すのは可能。
ヒロミさんの間違いは大した問題では無い。
けれど、しょこたんは、戸籍がしようこだから、大変大きな問題。
戸籍には、フリガナの記載がない。
だから住民票のフリガナだけを直すのは可能。
ヒロミさんの間違いは大した問題では無い。
けれど、しょこたんは、戸籍がしようこだから、大変大きな問題。
25.
有吉弘行(ありよしひろいき)
有吉弘行(ありよしひろいき)
26.
漢字的にあえての「お」かと思ってたw
漢字的にあえての「お」かと思ってたw
27.
普通ないな。
うちの子2人とも出す時何回も確認したしww
ただ日常生活で全然書かないから、たまに漢字間違う時はある 笑
普通ないな。
うちの子2人とも出す時何回も確認したしww
ただ日常生活で全然書かないから、たまに漢字間違う時はある 笑
28.
ばかじゃないのか。
名前はその子が一生使うものだから、親が慎重につけてあげないと。
ばかじゃないのか。
名前はその子が一生使うものだから、親が慎重につけてあげないと。
29.
人間だからミスをすると思うし
こういう場合は、役所もかたくなにならずに
変更を認めてあげたらいいのに
人間だからミスをすると思うし
こういう場合は、役所もかたくなにならずに
変更を認めてあげたらいいのに
30.
あたまわる
あたまわる
スポンサーリンク
コメント