Twitterユーザーのさなてぃんさんが「小5の弟の通知表みたら心配なってきた」という言葉とともに添付した1枚の画像が、多くの人を笑顔にしています。「特別活動について」という欄あるのですが、そこに書かれていたのは、「パァリイ・ピィ・ポォ係」の文字。小5でパリピ! しかも“係”……!
「パァリイ・ピィ・ポォ」はパーティー好きなリア充を意味する若者言葉「パーティーピーポー」、略して「パリピ」のことかと思われます。ただし、「ピーポー」で1つの言葉のはずなのに「ピィ」と「ポォ」で分かれているため、別の何かの可能性も捨てきれません。パトカーのサイレン音……?
このさまざまな想像をかき立てる記述に、リプライ欄では「一体何の係なのか」「盛り上げる係かな?」「ユーモアのある面白い先生なんでしょう」「係ということはDJでもするんだろうか」「ピーポー係ではない。ピィ・ポォ係である」「うちの子はサプライズ係でした」といった声があがっていました。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000048-it_nlab-life
スポンサーリンク
名無しさん
このクラスの先生は、係活動の意味とか目的をよく知らずに軽率なことをしてしまったようです。多分今は誰かに指摘されても「何がいけないの?」と言うでしょうが、もう少しキャリアを積んだときに自分のこの学級経営を恥ずかしい過去だと思う日が来るのだと思います。
名無しさん
この係があるのは このクラスだけ?
弟も通知表を見せるまで 恥ずかしくて
家族には内緒にしてたのかな。
弟も通知表を見せるまで 恥ずかしくて
家族には内緒にしてたのかな。
名無しさん
小5なので係の仕事内容や名前は子供たちが考えたものだと思う。この係の誰かのお姉さんがパリピポなんだと思う。
dajg
嫌な時代…。
名無しさん
私も小学生の頃、面白い名前の係りがあったような気がするんだけど…
昔のことすぎて思い出せない…
昔のことすぎて思い出せない…
-*-*-
オリラジの藤森的な?
ガヤ?
ガヤ?
やん
楽しげではあるけれど、親としては先生が心配になる。
この先生に子供を任していいのか
この先生に子供を任していいのか
名無しさん
全員が何かしらの係をするにあたって、子どもたちに考えさせた結果でしょうか。
ふざけた名前をつけたと親が問題視しても、お子さんが考えました、ということになりますよね。
そんな無責任なと目くじら立てずに、どんな活動をしたのか聞いてみたいところですね。
ふざけた名前をつけたと親が問題視しても、お子さんが考えました、ということになりますよね。
そんな無責任なと目くじら立てずに、どんな活動をしたのか聞いてみたいところですね。
名無しさん
教育現場にユーモアは必要だと思いますが、ちょっとふざけ過ぎのような気がします。
担任の先生大丈夫かな?
担任の先生大丈夫かな?
名無しさん
「おたのしみ会」係あたりでしょうか…
しかし、パァリィピィポォ…。
しかし、パァリィピィポォ…。
さくさくさん
イベント発案係りかな?
名無しさん
お願いだから、この係りの役割りをマジで教えて欲しい…お願いします…笑
名無しさん
ドラえもんで言うところの「ムード盛り上げ楽団」みたいな係じゃね?
名無しさん
つまらない
下R上LYBXA
たぶん、主体性を養うために係名から仕事内容まで全部児童に決めさせたんだろうな。先生は児童に任せた以上口出しできなかったのだろう。
名無しさん
しばらく考えてpartypeopleだと気づいた。
ピープルよりはピィポォの方が発音は近いけど、単語の真ん中で切るとはこの先生、英語苦手?
ピープルよりはピィポォの方が発音は近いけど、単語の真ん中で切るとはこの先生、英語苦手?
名無しさん
馬鹿すぎる。
こんな低レベルでは普段の授業の質も自ずとわかるというもの。
教育は塾に任せておいた方がいいな。
こんな低レベルでは普段の授業の質も自ずとわかるというもの。
教育は塾に任せておいた方がいいな。
名無しさん
こんな係を作る教師に子供を任せようとは思えない
名無しさん
中学受験でコピー提出するのに、これは嫌だ笑
名無しさん
ピイポォは救急車です
名無しさん
今の小学校はわけがわからない。小学校5年生でこんなことやっていたら、大学生のレベルもあんなもんか、と思ってしまう。
名無しさん
笑えない。
元兵庫県民
リクレーション係のことか?
スポンサーリンク
名無しさん
3人でやってる係とか?
パァリィ担当とピィ担当ポォ担当みたいな。
だから3つに分かれてるのかな?と思った。
パァリィ担当とピィ担当ポォ担当みたいな。
だから3つに分かれてるのかな?と思った。
名無しさん
これは間違いなく20年後同窓会等で闇歴史になる…
ピィ・ポォってなんだろう…何故分けてあるんだろう…
ピィ・ポォってなんだろう…何故分けてあるんだろう…
ruru
教師のバカさが生徒の通知表から分かる
名無しさん
お調子者のウチの息子は、“お笑い係”でした。
言い方が違うだけで、やる事は一緒でしょうね。
言い方が違うだけで、やる事は一緒でしょうね。
名無しさん
ゆとり世代が教師をする時代になってしまったんですね…
666orz
その書体で書いてあると
余計に笑える
余計に笑える
まな
マジで?これ・・・
ネタじゃないの?
ちょっと笑ったけど
本当にだったら、確かに心配になるね。
こういう係作るって何考えてんだ、学校。
ネタじゃないの?
ちょっと笑ったけど
本当にだったら、確かに心配になるね。
こういう係作るって何考えてんだ、学校。
名無しさん
私が小学生の頃も、お笑い係とかお楽しみ係とかあって、お笑い係は週に1回帰りの会で、ネタを披露するとか、そんな類(笑)
お楽しみ係は、二学期だと学活の時間(私の学校ではキラキラタイム)に、基本は授業だけどハロウィンパーティを入れたり、子どもなりのクリスマス会などを企画する係でしたね。
プレゼントや飲み物食べ物は一切使わず楽しむ、レクレーション係という感じですかね
この子の係はどういう係かはわからないけど^^;
お楽しみ係は、二学期だと学活の時間(私の学校ではキラキラタイム)に、基本は授業だけどハロウィンパーティを入れたり、子どもなりのクリスマス会などを企画する係でしたね。
プレゼントや飲み物食べ物は一切使わず楽しむ、レクレーション係という感じですかね
この子の係はどういう係かはわからないけど^^;
名無しさん
いや、これ
本当に心配した方が良いかも
本当に心配した方が良いかも
名無しさん
40歳の使えない男が自称「パリピ」子供達がそんなふうになったらこまる。当たり前は怖い
名無しさん
先生によっては、◯◯会社とか工夫のある係名もあるけど、通知表や要録は誰もが分かる名前にして記述するのが基本。
式神の審判
パァリイピィポォ係って何するの?
主に盛り上げ役、クラスのムードメーカー的なものだろうか?
殆どの人が分かるのかもしれないけど、一生残る通知表の記述はもうちょっと一般的な単語でもよかったのではないかな?
主に盛り上げ役、クラスのムードメーカー的なものだろうか?
殆どの人が分かるのかもしれないけど、一生残る通知表の記述はもうちょっと一般的な単語でもよかったのではないかな?
名無しさん
パリティ・チェックしないといけなそうな脳味噌ですね。
名無しさん
お楽しみ係のことだとは思うけど。。
名無しさん
お調子者の男子が居そうな係…(笑)
名無しさん
お姉さん、たぶん弟に「パァリィ・ピィ・ポォ係ってなに?」って
聞いているよねw
ほんまのとこ教えて。
聞いているよねw
ほんまのとこ教えて。
名無しさん
どんなに辛いときでも気丈にパリピしないといけないとかきついわ
名無しさん
活動内容が気になるんなら弟に直接聞けよ
彼女はルーマニアから来ない留学生
一学期の保健係とのギャップがさらに不安にさせる………………考えた先生、人気ありそうですね!
sisisisisisisisisisi
想像図がほぼあっくん笑
名無しさん
担任もストレス溜まってるなら病院行きなよ。
担任の精神がピーポーピーポーだよ。
担任の精神がピーポーピーポーだよ。
スポンサーリンク
コメント