ネットの反応

1
他の地域住みですが、事前にバス会社に問い合わせるようにしています。
車椅子と同じ考え方で、予め何時何分のどのバスにどこから乗りどこで降りたいか伝えれば聞いてくれるはずです。
その会社はラッシュ時は断ることもあると書いてありました。
双子用ベビーカーなら尚更、安全面を考えてもバス会社側もどんなふうに乗ってくるのか知っていたら対応を考えてくれるし、乗務員から改善点も集められそう。
求めるばかりでなく、どうすればお互い気持ち良く利用できるか探っていくのも大切だと思います。
1-1
もし、手伝った人が何らかのミスをして赤ちゃんに怪我等をさせてしまった場合、賠償責任あるいは刑事責任を負う可能性があります。バス運転手等が手伝って当然と考えている人は上記のリスクを考えたうえで言っているのでしょうか。手伝ってあげたんだから責任免除なんてことにはならないし、子どもが怪我を負えばなりふり構わず相手を責め立てる親は少なくないでしょう。

それを踏まえてもバス運転手等が手伝って当然と考えるのは全く理解できませんね。

1-2
実際問題、この状況にいるバスの運転手からすると、介助が必要になるなら断らざる得ない可能性もあるんではないでしょうか?
当然運行が遅れるので、事前に介助してくれる方やバス会社にお願いした方が運転手としても助かります
同じ条件でウチの親をバスに乗せた事が有りますので、行きは介助をして、降りる際はお願いしました。全部1人でやろうとするのは無理があります。どうか誰かの助けを事前に頼みましょう
1-3
地元の私鉄系のバスは、車椅子の乗客をよく見掛けます。運転手さん(男女とも)は普通に対応しています。車体が車椅子対応になっていることが大きいのかな。やはり会社の姿勢の問題でしょうね。都営は更にバリアフリー対応の新しい車体を導入しているのに、何やっているんでしょうね。車体が良くても運用するのは人間です。
1-4
6666666ダメならダメで運転手が説明すれば良い話。マニュアルに載ってないような事でも利用客の事を考えて臨機応変に対応するのはどの接客業の人でも当たり前にやってるけどな。
都内バスの運転手は接客もまともにできないんだね。バスの運転手さんは乗客1人1人に対応は難しいですよ。そこを分かった上で無理を強いているのでしょうか?

1-5
>実際問題、この状況にいるバスの運転手からすると、介助が必要になるなら断らざる得ない可能性もあるんではないでしょうか?
当然運行が遅れるので、事前に介助してくれる方やバス会社にお願いした方が運転手としても助かります
同じ条件でウチの親をバスに乗せた事が有りますので、行きは介助をして、降りる際はお願いしました。全部1人でやろうとするのは無理があります。どうか誰かの助けを事前に頼みましょう前提に1人で出来るかどうかをつけて下さい。双子のベビーカー1人でバスに乗せられますか?を頭に入れて下さい

1-6
車椅子拒否されてSNSで訴えたら車椅子側にも非がある前提。目が見えない盲目の人が冷たくされたと訴えれば盲目なりの対応が必要だったはずとの上から目線。

双子のベビーカーに乗車拒否されたと訴えたら『私なら・・・』と自分の経験こそが正解だとの正論のごり押し。

なんかどれもこれも納得いかないなぁ。当人たちからしたら辛かったのは事実でしょうよ。それをなぜどいつもこいつもその人の立場に立ったうえでの物腰丁寧に言えないもんか。しかも多くのコメントの中には『あんたそれ自分で経験したことないだろ』とツッコミを入れたくなるコメントが多すぎる。
他人の立場に立っても分からないのなら、余計ないちゃもん付けなければいい。人それぞれの生活があり、それを割り切れる事無く自分達の許容範囲外の行動をした人々を下手な上から目線で言うのはいい加減にしたほうが良い。

1-7
運転手に手伝いを求めるのは難しいです。運転席から離れて介助するのは、時間のロスもですが、安全運行の為にも避けたいでしょう。
出来れば、手伝ってくれる大人をもう一人連れて出掛ける(旦那様、ご両親、友達)が理想的。
車椅子が乗れるノンステップバスや、リフト付きのバスもあり、車椅子の方なら、後方乗車、後方下車が可能。ベビーカーもそれを利用して、乗車下車させてあげるとか工夫したら乗せられると思う。
だけど、扉を開けることなく、黙って無視はあり得ない。駄目でも、満員で乗せられませんとか、次リフト付バスが来ますのでそちらに乗って頂けますか?とか理由を説明しないと。
最初のバスには高齢女性の方も乗れなかった事に。ベビーカーいると他のお客様まで無視するのか?
1-8
バスの見やすいとこにベビーカーの補助はしません。

ってステッカー貼っておけばいい。
それでトラブル無くなるでしょうし
ベビーカー乗せられる車両が増えるかも知れない。意思表示をして欲しいと公僕どもに正面から訴えた方がいい。世の中を変えるのはパワーが要るけど、いい事もあると思う。

1-9
別の記事を読みましたが、もうすぐ2才の双子ベビーカーは重すぎるし運転手ひとりに対いきなり対応を求めるのは酷です、、、もう2年近く双子と生活しているのだから、事前にバス会社に問い合わせる事も考えたらいいのにと思いました
1-10
バス会社も「補助する」と言っててしなかったら怠慢になるけれど、そうやって最初から断る場合もあるって言っていれば問題ないですね。
バス会社が違うと言えど以前も乗車拒否されたのに、何で確認もせずもう1回チャレンジしたのかな?と思いました。双子ベビーカーならなおさらどこ行くにも下調べするんじゃないのかな?と不思議です。
2
我が家も2人用のベビーカー持ってますが、そのベビーカーを使ってバスに乗ろうと思ったことはありません。
公共交通機関に期待し過ぎだと思います。
企業イメージや公共交通機関という事を鑑みて乗っていいと言っていると思いますが、現場がそういう体制かといえばそうではないと思います。
せめて事前に連絡をしないと対応は厳しいと思います。
運転手が降車、ベビーカーの補助、乗車、これを2回。少なくとも3分は運行に遅れが出るのに運賃は一人分。
これを当たり前のサービスにすると、赤字路線が次々と縮小されていくのではないでしょうか。
社会が対応してくれないと嘆くより、現行の体制でどうすればいいか考えたのでしょうか。どうしても行きたいなら事前にバス会社に相談はできたのではないでしょうか。
2-1
難しい問題ですね。運転手さんもひとりでたいへんです。昔は「ワンマンバス」っていう言葉があったくらいで、バスは2人の乗務員体制でしたが、今は基本が1人。車いすの乗降はよく見かけますが、運転手さん1人ですべて行ってたいへんそうです。乗れる乗れないよりもバスの車内動線が基本的に大きなベビーカーが移動できるように作られていない。バリアフリーという社会の圧力によって、公共交通はたくさんのことを要望されるけど、全部をこなせるわけではないし。時間帯によっては多くの乗客の時間ロスになりますし、前後も渋滞が起こります。1人おんぶして通常ベビーカーで移動など工夫あると思います。
2-2
気持ちはわかる。
でも運転手さんが手伝う事前提なのってどうかなぁ、、とも思います。
しかも乗り降りを手伝ってたら運行も遅れます。中には通勤、通学の人もいる。
たかが5〜10分と思うかもしれないけど、駅の電車を1本逃す事もあります。
確かに双子は大変。一人だって大変だったからその苦労は計り知れない。
だからこそ、皆が使ってるから当たり前ではなくて、双子と外出するのは普通の事では無いのをママ本人も考えてほしい。
思い立って買いに…とあるけど、子供一人だって、都内で駅に近くないと出るのも大変。
ベビーカーだって畳む事も多い。
双子のママは我慢しなくちゃいけないの?と怒られそうだけど、ベビーカーが乗ってきたバスの乗客の気持ちも考えてあげてほしい。
2-3
>運転手が降車、ベビーカーの補助、乗車、これを2回。少なくとも3分は運行に遅れが出るのに運賃は一人分。
これを当たり前のサービスにすると、赤字路線が次々と縮小されていくのではないでしょうか。ほんとにそう思います。バスに乗る権利は誰にでもありますが、横並びの双子用ベビーカーを乗せようとする前に考えないといけないことが沢山あるはず。
大変なのはわかりますが自分以外の人のことも考えないと。

2-4
うちの子供がバス通学でバギーに乗っています。
基本的にバスの運転手さんは、こちらから声を掛けない限りスロープは出してくれません。
あと、混んでいる時は乗車拒否されます。
もうそれは、どんなにこちらが恨み辛みを言っても、バス会社側も定刻に着かないといけないから急いでいるんです。
ベビーカー論争もあるくらいだから、双子用のベビーカーなんてまだまだ。
取り敢えず、乗車したいなら運転手さんに声を掛けないと何も始まりません。
公共機関ですが、当たり前に乗れると思わない方が良いです。
2-5
双子が生まれた家庭には月に何回かのタクシー券を配るなど自治体が補助してあげてれば運転手の負担や他の乗客、交通安全の面などすべてが解決するように思いますね。年子でも同じように大変なのでそのあたりは議論して頂いて。
2-6
それでも昔に比べたらだいぶ外出しやすくなってるとは思う。政治や社会への理解が進んできて。
鉄道は駅員いるからなんとかなるけど、バスはなかなかハードル高いな。
客側が手伝えればいいが、毎回、乗客いるとは限らないし。
うーん。
事前連絡が一番いい方策なのかな。
2-7
私現役だけどベビーカーは乗れます。ベビーカー固定用のストラップも導入しました。
ベビーカーのお客様が迷惑なんて思った事ないしむしろどんどん乗ってくださいって感じなんだけど大山さんの投稿だとバスはベビーカー乗せてくれないみたいな言い方してて少しカチンと来ますね。
その乗務員がダメなだけでまずそのバス会社に話してみるべき。バスイコールお母さんの敵って思わせる投稿はやめてほしい。
2-8
事前に連絡するとは言っても双子だし、申告した時間通りにバス停に着くことも難しいと思うけどな。地下鉄の駅でベビーカーを上げ下ろししてくれるヒーローが話題になったことがあったけど、別に乗務員ではなくても乗客が手伝ったって良いじゃない。私は電車でもバスでも手伝うよ。子どもが小さいときは大変だったから。
2-9
言いたいことはよくわかるが、この場合せめて運転手が一言乗せられないなら理由をいうべき。無言で閉められるってのは会社のマニュアルなのかわからんが、個人の現場での裁量ならこういう社員はちがう会社のドライバーをした方がいい。嫌ならやらなきゃいい。
2-10
以前、運転士さんは腰痛になりやすいと問題になっていたのだから一緒に記事を書かないとフェアじゃないよね。
双子用ベビーカーで公共交通使うならば、友人や旦那や両親など手伝ってくれる大人と一緒にお出かけしたらいいんじゃないかな。
3
私は子供2人いますが、社会に助けを求められるレベルがあると思う。今回の件、バスは大抵ワンマンですから、バス停に停車中だろうと運転手はバスを守るのが仕事。乗車降車の不安があるなら、事前にバス会社に連絡して、その旨を相談するのがベストかと思いました。人のサービス精神があって当たり前ではないので、助けてもらえなかったというのを悲観的に思うのではなく、どうしたら助けてもらいやすかったのか考えてみることもいいのかもしれません。
助け合いの世の中は美しいですが、助けられる余裕のある人や状況ばかりではないということも、考えなくてはならないと思います。
3-1
前もって乗るバスをバス会社に聞いてから乗れば良いのではないでしょうか?
普通に乗れば、急ぎのお客さんやお年寄りなど
色々問題が起きます。たまたま手伝ってくれた方がいたから良かったものの、いない方が普通です。
怒ったりする前に、バス会社に相談するべきです。
今は、どこでも何でも予約しましょう。
3-2
それもわかりますが、会社がOKしている以上は会社側が何らかの対策をしておくべきと思います。
車椅子の人もベビーカーの人も気兼ねなく行きたい場所に行けないだなんて、こんな社会だと若い人たちが子供産みたくなくなりますよね。
3-3
現役だけど車椅子ベビーカー重い荷物を持ったお年寄りどれでも手伝うけどね。
実際のところ車椅子はともかくベビーカー等を補助しなきゃいけないという規定はないんだけど(ウチの会社が古いだけ?)
でも「あー手伝わなきゃダメだな」って運転席離れたら他のお客様が手貸してるパターンがほとんどなんだよな。
東京ってそんなに冷たい街なの?
バス云々よりその乗務員や周りの人間の方が問題あると思う。
3-4
どうしてもベビーカーでなくてはならなかった、などそれぞれに様々な理由があるとは思いますが、事前に連絡しておくとやはり安心ですよね。
10年も前ですが年子が赤ちゃんだったころはじめて乗る時はバス会社に相談しました。
色々気に掛けていただけましたよ。
帰りは時間読めなかったのでタクシーにしましたが。
3-5
わたしは子ども一人だけど、電車混んでて何本か見送ったり、移動途中の駅でエレベーター無くて途方に暮れたこともあります(近くいにた人にお願いして一緒にエスカレーター乗っていただいた)。駅員さんや運転手さんも通常業務があるのだから、全てを求めるのは酷かと思う。
3-6
バスや電車は夫や同行者がいる時に利用。
一人の時は、マイカーかタクシー。気持ち的にも楽だよ。
3-7
エンジンかけたまま運転席離れると、バスを乗っ取られる危険もありそう。
規則で運転席から離れたらダメなのかも?
3-8
民度?外国みたいに時間にルーズではなく、乗客に迷惑をかけないように、できるだけ正確に運行しようという姿勢も評価してはどうですか?

3-9
車椅子の人とかは事前に連絡していると思われます。
3-10
運行会社が乗れると言っているのに乗ろうとしたらワガママっていくら何でもおかしいわ
4
こういうとき、された側しかも有名人がSNSに上げてはダメだと思う。した側は、どんな事情があれ、発信することはできないのだから。
嫌な思いをした。悲しかった。というなら、そのバス会社に電話すればいい。それも、こういうことをされた!と責めるのではなく、今後、バスに乗る時にはどうしたらいいのか。自分側にできることを考えた上で手伝って欲しいというべき。
もしかしたら混雑とかで乗られたら困る時間があるかもしれない。手伝うことによってバスが遅れるから文句を言う人もいるかもしれない。でも、運転手さんは何も言えないんだから。
何時ごろ、どこまで乗りたい。と事前に連絡してみてもいいのでは?と思う
4-1
ほんと一方的に攻撃するのは反則。しかも、運転手は犯罪を犯したわけでも問題行為をしたわけでもない。ひどすぎる。
4-2
それね、だいたい主観的な意見になってるし
迷惑な客云々自分から言ってるけど、SNS発信みたいなことするから迷惑マンになるのよね
4-3
本当ですよね。
事前にバス会社に、そのベビーカーが乗車しても問題ないという言質もとらず、いきなり大きなベビーカーで乗ろうとして断られて、sんsに主観的な投稿をしても。
この人に社会性が欠如しています。
5
2学年差で2児を育てていますが、双子用ベビーカーで乗車はちょっと無理と感じます。そんなこと書いてないじゃないか!と思うかも知れませんが、畳んだとして、赤ちゃんを安全に座らせられるスペースが確実にあるのか、畳んで抱っこもしくは着席したのを確認してから発車…も時間を必要とするのは事実ですし。 バス側は、どのお客様さんも安全に運びたいと思うので、ブレーキ・カーブ・時間帯によっては込み合うこともあるバスは考えた方がいいと思います。 他の方が書いているように、1人用ベビーカーと抱っこで乗車なら全然問題ないと思いますよ。
5-1
ひとりは一人用ベビーカーで、もうひとりは、抱っこ紐で、良いのでは?
なぜ、無理くり、双子用?二人用?ベビーカーに乗せるのでしょうか?
急用でどうしても、とか、何か特別な事情があるんですかね?
自家用車とか、タクシーとか、交通手段は、バスだけじゃないと思うんだけど。
バスをどうしても使いたいなら、乗る側も、配慮が必要だと思うのですが。
5-2
私も2人の子連れで都バスをよく利用します。
車内にステッカーが貼ってあり、双子ベビーカーも乗車人数に余裕があれば利用可と書いてあります。
察してくれよなのかもしれませんが無言で発車は当事者からすると悲しいかも。
5-3
運用側が認めている以上、空気読め的な暗黙のなんたらを利用者に求めるものではないだろうと考えます。嫌いな人物の言葉ですが「それあなたの感想ですよね」って話になりますし。
大山さんに非があるとしたら、「申し出てください」というところを察してもらえなかったと仰っているところくらいですかね。(それでも傍目にも不親切だなとは思いますが)
5-4
おんぶと抱っこという意見もありますがとても危険なのでやめた方がいいです…。
9ヶ月の双子(9キロずつ)をおんぶ抱っこしていて、足元が見えずにつまづいて転倒したことがあります。
幸い、とっさについた私の右手首にヒビが入ったのとついた両ヒザがぐちゃぐちゃ擦りむけただけで、双子は無傷でしたが、一応受診した小児科では医師にこっぴどく叱られました。
「そんな不安定で誰がみても危険な方法で出掛けて転んでどっちかの子供サンドバッグにして犠牲になったとしてもあなたの自己責任だよ!」と。
よっぽど体格に恵まれている人でなければおんぶ抱っこは絶対にやめた方がいいです。
5-5
ベビーカーと呼ばずに乳母車と言っていた時代は
乳母車ごと公共交通に乗っていたのでしょうか。
5-6
是非試しにおんぶと抱っこで出かけてみて下さい。
まだ歩けない子を抱っこ紐から降ろせますか?
おむつや、ミルクを持って揺れるバスに立って踏ん張れと?
母親は御手洗も行けませんよ。
5-7
都営バスは乗車を認めてますので、無理でしょというコメントは違いますよ。2歳差と双子はまた違うだろ。
5-8
双子用ベビーカーで乗車する際のマナーについて都バスがCM流してるんですけどね。
5-9
おんぶと抱っこ…重い子だと1歳でも10キロ以上あるので人によるかな。
5-10
気にしないで乗ってください。
現役より。


注目ニュース