【テレビが10倍面白くなるコラム】
NHK連続テレビ小説「なつぞら」(総合午前8時)は、9月28日が最終話だが、「長かったぁ」という声が多い。
半年間、全156話はこれまでと同じだが、8月半ばあたりから飽きちゃったというのである。
「なつぞら」はだいたい3つのパートに分かれていた。戦災孤児のヒロインが北海道十勝の牧場で育てられる少女・青春編、アニメーターを目指す奮闘編、結婚して子供ができても仕事を頑張る母親編だ。
前半は北海道の美しい自然や開拓の苦労、戦後の新宿の猥雑さがテンポよく描かれていたのだが、アニメ制作がストーリーの中心になってからは、同じような話の繰り返しが目立つようになった。
作品をめぐってスタッフたちが対立し、そのたびにスッタモンダして、でも最後は力を合わせて完成にこぎつけ、ご苦労さまでしたという展開だ。
対立の原因は物語の流れだったり、キャラクターデザインだったりと、いつも違うのだが、見ている方は、同じ顔ぶれが同じようなことを言い争っているような印象しかない。飽きて当然である。
終盤に間延びするのは、「なつぞら」だけではない。即席めんの開発者を主人公にした前作の「まんぷく」もそうだった。
最後の十数話は、カップめんの具材に何を入れるか、それをどう作るかの試行錯誤が、乾燥エビ、チャーシュー、ネギなどごとに繰り返された。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000008-nkgendai-ent
ネットの反応
時代背景がめちゃくちゃだという人がいますが、あの時代にこんな先進的なひとがいたってことが眼目なんでは。
新聞で読みましたが、モデルとなったアニメーターの旦那様がちゃんと監修されていたんですよ。
なんか凄いドラマティックな朝ドラを期待してる方が多いけど、朝からリアルな展開とか背景とかなんか要らんし。朝からほのぼのほんわかしたドラマ見て仕事始めたいから、あれでよかった。
リアル・シリアス・ドラマティックな内容なら月9とかでよろしくだわ。
日刊ゲンダイの配信ニュースの方が残念。あまり同感できないことばかり。いつもですがね。
色々思うところもあるが
主演:草刈正雄、だと思えば
割とすんなり納得出来る
キャストは20代のまま、声優業やれば成功、描きたいものがあれば描けて、視聴率取って、原稿を雨に濡らしてもどうにかなって、十勝に行きたい時行って………。
誰もが理想の現実離れした世界。
こんな人生だったらどんなにいいだろうな、というのを朝から観ても……………。
演技の幅と深み
馬鹿のひとつおぼえ
具体的にどうなのw
途中で息切れするなら、3ヶ月にしたらいい。それでも民放ドラマの倍近い長さになる。脚本もオリジナル(モデルの有無に関係なく)はやめて、「ゲゲゲ」、「花子とアン」、「あさが来た」のように、原作(小説や漫画)を脚本家が脚色するようにしたらいいと思う。
比嘉愛未さんと清原果耶さんが良かったね。あとは…。
中私は、オンデマンドで見てましたが、中川大志と子役の優ちゃんが出てるとこは早送りして見てなかったです。
特に中川大志は嫌いでした。
後は言うことなしでした
十勝の開拓者精神に基づくストーリーと東洋動画→マコプロのアニメ製作のストーリーが最後まで融合しなかった(某オリムピック噺のマラソン・水泳と落語の解離ぶりよりははるかにマシであるが…)。ラストのマコプロの連中の十勝訪問も取って付けたような感じだった。
私は毎日、楽しみに欠かさず観てました。
毎日が楽しみでした。
人の好みはそれぞれだと思います。
私は、この『なつぞら』が大好きでした。
北海道…十勝へ是非、訪れてみたいと思います。
家族再生、日本アニメ草創期の女性アニメーター成功物語、ホームドラマ、開拓者精神だのとその時々でぶち上げて、結果少しずつかじっただけで纏まりがなく、結局このドラマのメインテーマって一体何だったのよと言う感じ。
確かにスタート時は凄く良かったのに、後半は「どうなるの?盛り上がるの?」って感じだった。
ただ、千遥や靖枝さんが凄く良かったのは印象的でした。
最終話、なつと一久が「家族」について語ってるシーンでは「いや、子供を犠牲にしてないかい?そこに愛はあるのかい?」って、興覚めしてしまいました。
東京編の先づまり感を十勝編で修正した感じがありました。
まぁ、最後に、千遥がいたんで良かったし、知ってるアニメらしきものも出てきて楽しかったけど。それで行くと、朝ドラじゃないけど、大河の、知名度のないお札のおっさんの話、しんどそーだな。
100作目と言うなら1年間ドラマでやってほしかった。
変なところで詰め込みや逆に間延びとか。
テレビアニメ黎明期に製作の演出や技法の確立何かが
見れたのは良かったと思う。
なつは愚痴と自画自賛ばかり。笑顔が素敵なわけでもない。十勝の人々はなつのどこに魅力を感じた設定なのかが最後までハッキリしなかった。
100作目の記念作品だからか、
主演級の人が多数・・・
でも逆に目移りして
肝心の話が入りにくい時があった。
やはり話の内容あっての朝ドラ、
よし、私も頑張ろうと思って
出掛けられての朝ドラ・・・
話半ばから、ふてぶてしく思えた
ヒロインにはちょっと入っていけなかった!
それに子供が生まれてもずっと可愛い
ヒロインにも違和感・・・
もっと役作りはできなかったのか?
でも最後まで観られた。
北海道の自然が味方したお陰かな・・・
東京編というか、後半の子育ての件がひどすきたよね、もはや脚本家さんは広瀬すずが嫌いで評判下げるためにわざとあんな風に書いてるのかと思ったぐらい。十勝編は素晴らしかった
このドラマは好きな作品でした。
何しろ魅力を感じる登場人物が多く、その登場人物達がどう描かれていくかとても楽しみに観ていました。
なつの道しるべになる泰樹さん、なつに想いを寄せながらもなつが東京にいく後押しをする天陽君は勿論、柴田家の婿養子の身分でなつを連れ帰るのは勇気が要った事だったろう剛男さんや戦火の中でなつの命を助けた信さんはなつの最大の恩人。他にもなつをアニメの道に導く陽平さん、常に味方でいてくれる仲さん…。
けれども物語が進むごとに、本来なら魅力的な人物なのに、脚本の粗雑な扱いで存在価値を下げられてしまった登場人物が多くいたのがとても残念でした。
対して、過去の朝ドラのヒロイン達を登場させるために必要性を感じない場面をわざわざ作ったり…。
何だかとても“勿体ない”と思うことが少し多かった気がします。
途中だるい期間もあったけど、全体としては
とても面白く、家族で楽しく観てました。
>「まんぷく」もそうだった。最後の十数話は、カップめんの具材に何を入れるか、それをどう作るかの試行錯誤が、乾燥エビ、チャーシュー、ネギなどごとに繰り返された。
んー結果知ってたけど(皆さんも)飽きわしなかったなー。
「なつぞら」はアニメ業界を描いてくれるって期待し過ぎたから転けた。そんなに詳しくはないけど、「そこしないよね変でしょー?」っていっぱいあったかな?ほとんどが脚本家と演出家のせいだと思うけどね?
もうちょっと合間合間に繋ぎのナレーションとかいれないと、ほとんどが想像になってしまう。信者は信者風に解釈するし、アンチはアンチ風に解釈する。どっちも間違っていなさそうだから、始末に悪いやね。
あー最後の方で広瀬すずファンからも「そりゃねーだろう、すずが可愛そうだ」ってスレがちらほら伺えたのが救いかな?
やはり茜さんを家政婦さんみたいに描いたのは良くなかった。家族ドラマなら家族で助け合う様にしないと、観てた主婦層の怒りを買ったんではと思う。なんせなつの茜さんへの配慮のなさは最低に近かった。
ヒロイン・なつの戦災孤児という辛い生い立ちや十勝で育った環境や経験や出会いという人生のバックボーンとなる部分と、東京篇のアニメーターとして活躍する物語が融合しておらず、ヒロイン像を魅力的に描き切れなかったのが、中だるみと失速の原因。これならば、十勝の話か東京の話かどちらかに寄せるべき。
いろんな要素を盛り込み過ぎたせいで、物語のテーマが曖昧になった結果、ご都合主義な展開になり、脇の登場人物同士のくっついた離れた話で尺を稼ぐ羽目に陥り、ますますテーマが解らなくなるという負の連鎖。物語の破綻のせいでヒロイン像にも惹きつけられなくなる。
朝ドラ、意外とこのパターンに陥った失敗作が多い。(『純と愛』『まれ』『べっぴんさん』)逆にここをしっかり描けた作品は名作。(『おしん』『カーネーション』『あまちゃん』)あと、時代考証の荒さが目につき過ぎた。『保育園落ちた』も専業主夫も、昭和40年代にはあり得ない。
まんぷくもなつぞらも、別に同じような事を繰り返してるのはいいと思いますが・・・。
どちらも試行錯誤を繰り返すのが大切な仕事なのだから、むしろもっと掘り下げてくれたっていいくらいに思います。
なつぞらはどちらかというと、中盤以降色々な要素を詰め込んだからか、仕事にしても私生活にしても全体的に浅く広くな描写になってるなという感想を持ちました。
でも何を見せたかったのかなっていうのは伝わってきましたし、最後まで楽しませてもらえました!
無理矢理終了に持ち込んだ感じ
人それぞれの評価があって当たり前。毎回視聴してますが、楽しませていただいてます。ここ最近では、梅ちゃん先生とあまちゃんが印象に残っています。
アニメ制作をドラマチックに書くのは難しいからなあ。
結局本来の企画である奥山氏のドラマではなく、それのフリになる筈の北海道編の方が盛り上がってしまった。
東映動画から見た虫プロの事とか
知りたかったんだけどなあ。
息切れというか、日数が余ってしまったかのよう。
まんぷくは良かっただろ。どさくさに紛れてなつぞらと同類にしないでほしい。
たまーにしか見たことないしストーリーもよく知らんですが、
なんか最後らへんの頃の広瀬すずの表情が曇っているような気だるいような、覇気のない疲れてるように見えて、、、あれは役柄がそうなのか?なんなのか
誰に対しても投げやりな感じとゆうコメント見ましたが、本当にそんな感じ、しかもずっと、、、あれはなぜだったのか知りたい
朝ドラってやっぱ朝だし、
役柄もいつも快活な主人公を見たい から見てるって人も多いと思うから、あのすずちゃんは何でああだったのかあれは演技なのかなんなのか、、、
話のテンポ早すぎたりすぎるとそれはそらでアレだしかと言って遅いとまたアレなのか、大変だな朝ドラとか大河
いだてんは逆にテンポ早すぎていつも気持ちが追いつかなかったりする
なつぞら 一話もちゃんと見たことない、ってかストーリーも知らないのでアレなんですけど、なんかみなさんの衣装と内容?の温度差があるな、と思いました、、、バックミュージック少なめ?
広瀬すず出てる時点でなぜか物語ごと興味なくなる