シンガーソングライターの米津玄師が、自身のツイッターで教育について持論を展開。多くの共感の声を集めるとともに心配するファンも見られている。
6日に自身のツイッターを更新した米津。計317文字を3回に分けて投稿した。
米津は「小学生のころ戯れに行った絵画教室で、同年代の生徒が描いた絵を指導という名目でズケズケと塗りつぶしながら修正した教師をそばで見ていた」と書き出し、自身の小学生時代のエピソードを取り上げた。
そして、「その時の『こんな悪人が世にいるのか』と思った記憶が今なお人格の一部として機能してる実感がある」と、その時の出来事は現在でも強く残っていることを1回目の投稿で寄せた。
2つ目の投稿では「痛みがなければ理解できないという理由で、暴力を正当なものだと挿げ替えようとすることの浅ましさ」と痛烈に続け、
「その胸には暴力に耐え切った優秀なケースだけが成功体験として残り、足元に積み上がった失敗には一切目を向けない。自分の指導能力のなさを子供に押し付ける態度でしょうね」と批判している。
さらに、3回目の投稿では「子供ながらの『純粋な表現』が必ずしも美しいとは全く思わないけど」と美化された見方とは距離を置いたうえで、「自分には何かができるという過信が才能なんだとすれば、それを叩き折る行為に意義なんてない」と自身の主張をおこなっている。
この子供の教育に関すると思われる一連の投稿は、ネット上で大きな反響を呼んでいる。
米津のツイッターには多くのコメントが寄せられ、「すごく同感です」「人には色々な表現方法があってしかるべし」
「暴力にたよる=指導力の無さ、その一言に尽きると思います」「過信出来ることも才能なんですね。色々と腑に落ちました」などの声が相次いでいる。
さらに、一般からの投稿は長文のものが多い。米津が主張を発信したことで、多くの共感と同時に思いを吐露する声も見られ、「涙がとまらない ありがとうございます」とのメッセージも挙がっている。
ただ、唐突に投稿された米津の苦悩を感じさせる文面には一部ファンから心配の声も寄せられる。
米津のツイッターには「これを思い出すようなきっかけがあったのかな…」「米津さん何かあったのか心配です。。。大丈夫かなぁ。。。」「今、米津さんが哀しくありませんように」などの声も見られている。
公開からおよそ2時間ほどで1回目の投稿は7万5千件、2回目は6万5千件を超える「いいね」が付けられた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00010002-musicv-ent
ネットの反応
みんな自分が一番正しい^^
あーわしも小3の時、担任に自分が描いたチューリップの上に上塗りされた悔しさは忘れないな?
絵の修正って目に見える否定になるから
教え方にもいろいろあるからね。
絵画にしても、本当に技術を学びたいと思えば、何事も基本が大事だから。そこをしっかりさせてから個性や感性を伸ばしていくわけだし。基礎を教えるにはそういう手段も時にはあるんじゃないかなと個人的には思う。
暴力はたしかにいけないが前に教師を炎上させようとした高校生みたいなのは指導力云々の範疇を越えててどうしようもないケースも中にはある
概ね正論ですが指導される側に問題がある場合も指導力不足と認識されるのはおかしいと思う
紅白の
暗闇でとった
バフォメットのポーズ
長崎の慰霊像と同じ。8。
右眼隠し。
悪魔教 満載ですね!
唐突にこのツィートか。
酒に酔ってるのか、自分に酔ってるのか。
絵画教室である以上、生徒の実力を上げることが務め。指摘された内容に目を向けるべきでしょ。
子供にはショックだったかもしれないけど、大人になったんだから解れよ。
そういう強さ、持ってた方がいいよ。
持ってない人は、その強さに勝る特技やセンスを磨いて食っていけるならいいけど。
打たれ強さで勝負できないなら、ずば抜けた何かを持つしかない。打たれ弱い上に何も特技がありませんじゃ、ちょっとね。
この呟きに共感の声しかないということに違和感を感じたのだが
ここのコメントには様々な反応があって安心しました。
修正した教師が組織の一員でそこから外れると生活できないという強迫観念で生きている。そういう目線では考えないだろうな。芸能界と図式は一緒。紅白出ていてこの発言は次世代の長渕や桑田だな。
詳細な状況がわからないから
何とも言えない部分はあるが
子供の描く絵にしても
大人の描く絵にしても
絵画表現に正しいも間違いもないと思う。
しかし、上手いか?下手か?は
確かに評価としては存在する。
その評価も基準次第で違ってはくるけどね。
指導はあるだろう。
指導が必要ないなら先生はいらないね。
指導は必要ない、そういう人は
絵画教室に行かないで一人で自宅や外で描きたい描きたい絵を自由に描けばいい。
絵は誰かに強制されて描く必要はない。
絵画教室が悪いとか、先生が悪いとかではなく、
親と子供の選択の問題。
行って嫌な思いがしたならもう行かなければ良い。
それだけのことですね。
確かに。子どもの描いた絵を、自分の感性が正しいと全否定するような先生には、ゾッとする。
「過信という才能を叩き折る」かぁ
刺さる表現だなぁと思います。
ただ、自分もそうだったけど、「つけあがった心根を叩き直す」事をしてくれる大人も大事だと思う。
大人側の心根さえ歪んでなければ、どんな表現で指導しても、きっと子供の心に届くでしょう。
私も小学生の時、美術講師の授業で≪正しい色、大きさ≫に訂正されまくったことがある。
結果、大人になった今、その絵を仕事にしている不思議。
一方で、仕事の合間にボランティアで知的障害のある方々が通う作業所のレクリエーションとして絵画ボランティアをしているのだけど、彼らは『この辺で止めよう』が難しい。
そこで必要とされるのは、彼らの描きたい方向は止めないで、その世界が壊れる前に『ここで止めてみない?』と声をかけること。
ほんの一瞬で世界が変わってしまうから。
でも、それは本当に彼らの世界を活かせているか?といつも悩む。
『待った』を掛けることは、やはり彼らの世界への介入でしかないから。
結局、何枚も制作を共にして本人が世界を壊したと感じるまでを一緒に経験して、僅かに掴んだタイミングを使って本人の満足のいくだろう所で声を掛けている。
でもやはり自由を制限してはいないかと悩んでしまう。
教員が授業の冒頭で児童に質問をして、自分が想定していない答えを言った児童に対する態度のまずさ、それを笑う他の児童の態度が今ツイッターで拡散されてるから、それを見たのでは?
幸い自分はそのような教員に当たったことはないし、むしろ児童全員それぞれの良いところを見つけて成功体験を全員に積ませるような教員にあたったことがある。
そんな教員のもとだから、児童も他の児童を無駄に嘲笑うことがなかった。
今考えればそれは奇跡。
もっともらしい意見だね。流される人多そうー笑 時の人だしね。自分はどう思うかよく考えることが大事だろ。鵜呑みにしないでさ。
この人はすごくカリスマ性のある人だから、自分でもわかってるんじゃないかな。その影響力で世の中に物申してるんだろう。
大人って「こうあるべき」って思考が強いと、周囲が見えなくなるんだ。
それが正解だと信じてやまないから、きっと本人は悪い事している自覚がない。
「こうあるべき」が見えない人程、色々な感性に触れられる。
辛い事も、楽しい事も、感動する事も。
それは、その人の人生が名一杯生きられる特別な事なんだと思う。
様々な意見があって当然ですし、こういった意見を自由に言えるのはいいことだと思います。
教育現場での行き過ぎた修正はやはり良くないと思います。特に才能を伸ばすような絵画などの場合は。ただ、生活規範については大人が子どもを修正するしつけも大切な教育だと思っています。
子どもが文字通り自由に大きくなった場合、手に負えない大人になります。
抑圧することが正しいとも思ってないですが、ある程度は皆が幸せに暮らすために大人が修正することは大切かなと思います。
正論だし、彼らしい独特の表現であっても分かりやすいから納得できる。
自分も、授業で作った作品を手直しという名目で全く別の作品に変えられた経験があるしなぁ。
その教師が今では管理職だから笑えてしまう。
私も子供がいますが、教育について
日々考えさせられる。
今の学校教育と自分が子供の頃とは全然違うし、暴力は昔の方があったでしょう。
大問題にするので表面上なくなった様に見えても、より陰湿で目に見えないイジメが横行している様に思う。
皆と違う行動をする生徒は、すぐに矯正され生徒からも白い目で見られる時代。
個性や才能は今の学校教育では昔以上に潰されていくと思う。
反状況。反教師。反社会。
だけを訴え、かっこええと称賛されるのは
ヤンキーや中坊と同レベルだと思う。
シンガーはそれで売れればエエのかもしれんが(笑)
いちいちそんな深く考えなくても良いんじゃないか?絵画教室に通ってんだからそりゃあそうなるさ。その同年代の生徒とやらもそこまで気にしてないだろうよ。何でもまずは基礎を頭に叩き込んでからでないといけないでしょ。
この人、飽きた
こと方の発言は、とても響くし表現者としてどんどん物怖じせず出していって欲しい。
なんか難しい言葉を使いたがる人だね
絵に関しては、世界観が強い子にとっては自分の絵をいじられるのは苦痛でしょうが、ホントに何も書けない子もいて、そういう子にはイメージや技術を教えてからでないと才能が育たないと思います。
色々ですよね。
米津さんは、でも反骨精神でここまでこられたわけですから、それはそれで素晴らしいと思います。
メンヘラなんだね。
お大事に。
米津さん、何年も前から、たまに、過去の自分の暗い記憶と考えのツイートをしますよ。何かきっかけがあったのでしょう。今週末の幕張ライブ、楽しみです。
いいね・・・って そんなに 欲しい もの なの?
価値観とか捉え方の問題、何にしても自分だけが正しいと思って相手に強要せずにいること、もし全体を見渡す広い視野を持つことが難しくても、せめて自分と相手と2点の視点からの景色を想像くらいはしてみること・・・