女医でタレントの西川史子(47)が17日、TBS系の生番組「サンデー・ジャポン」で、「スポーツ選手は病気になりやすい」と語った。
番組では白血病を公表した競泳の池江璃花子(18)を特集。
西川は医師の立場から「スポーツ選手って酸素をたくさん吸ってたくさん吐いてる、活性酸素も発生するので、あと体にムチ打ってるので、病気になりやすいんですよ」と、スポーツ選手の傾向を説明。
一方では「私たちが思うような、こうやって良くなっていくよねって曲線より超えて、スポーツ選手の人びゅっと(急激に)良くなるんですよ。
それは持って生まれた、努力するとか鍛錬するものじゃなくて、細胞レベルで素晴らしいものを皆さん持っていて、それは医学の力とか関係なく」という傾向もみられるという。
以上のことを踏まえて、西川は「絶対に私は良くなるなと思っていたので、しばらくは治療に専念しなきゃいけないですけど、スポーツ選手の力はすごいと思います」と、池江の回復を信じていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000060-dal-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
詳細な検査結果も出ていないのに回復力がすごいことあるとか治るとか無責任には言えない。
祈るしかない。
詳細な検査結果も出ていないのに回復力がすごいことあるとか治るとか無責任には言えない。
祈るしかない。
2.
アスリートの練習や試合は心身への負荷のかけ方が半端なく大きいことは想像つきますね、いろんなものを犠牲にして、命を削って戦っているんですね、観戦応援してる側はその背景を考えて言葉を選びたいです。
アスリートの練習や試合は心身への負荷のかけ方が半端なく大きいことは想像つきますね、いろんなものを犠牲にして、命を削って戦っているんですね、観戦応援してる側はその背景を考えて言葉を選びたいです。
3.
スポーツ選手は病気になりやすい?お相撲さんは糖尿、肥満により平均寿命短い、しかしそんは統計あるのですか!依然なんの番組で胸部Xpで肺ね石灰化を異常なんて言ってたのまともの医師にひていされてたけど医師としては恥ずかしいレベル、みた頑張っている医師に失礼、医師といいたいのなら勉強してください。
スポーツ選手は病気になりやすい?お相撲さんは糖尿、肥満により平均寿命短い、しかしそんは統計あるのですか!依然なんの番組で胸部Xpで肺ね石灰化を異常なんて言ってたのまともの医師にひていされてたけど医師としては恥ずかしいレベル、みた頑張っている医師に失礼、医師といいたいのなら勉強してください。
4.
やっぱりこの人はお医者さんなんだなって思った。
やっぱりこの人はお医者さんなんだなって思った。
5.
心臓に負荷をかけすぎるのは良くないよね。
フルマラソンなんてゆっくり自殺してるようなもんだよ
心臓に負荷をかけすぎるのは良くないよね。
フルマラソンなんてゆっくり自殺してるようなもんだよ
6.
医学の力が関係なら、薬使う必要ないだろ。
自然治癒で治るはず。いい加減な話を医者がしたらいけない。だから3流医者なんだよ。
体鍛えて、食事管理して病気になりやすいなら、何の意味もない。
医学の力が関係なら、薬使う必要ないだろ。
自然治癒で治るはず。いい加減な話を医者がしたらいけない。だから3流医者なんだよ。
体鍛えて、食事管理して病気になりやすいなら、何の意味もない。
いい加減な話をするより、現実的な話をしなさい。
片寄った物を食べ、筋力を付ける。体脂肪を減らし、浮力の利用より、筋力で泳ぐ。脂がない肉の塊だから、体も心臓の負担も半端ないだろうよ。生命に大事な水。毎日塩素の強い水を365日飲むんだから、体に良いはずがない。
片寄った物を食べ、筋力を付ける。体脂肪を減らし、浮力の利用より、筋力で泳ぐ。脂がない肉の塊だから、体も心臓の負担も半端ないだろうよ。生命に大事な水。毎日塩素の強い水を365日飲むんだから、体に良いはずがない。
7.
身体の限界まで過酷な練習をした直後って、おそらく免疫力もぐっと低下して無防備状態になるんだと思う。インフルエンザなどのいろんな病気が流行り出すのもまず運動部からだった。でも彼らは回復が早い。
あまり運動に慣れてない身体の人は、ちょっと早歩きを30分ぐらいが丁度身体にいい運動なんだろう。
身体の限界まで過酷な練習をした直後って、おそらく免疫力もぐっと低下して無防備状態になるんだと思う。インフルエンザなどのいろんな病気が流行り出すのもまず運動部からだった。でも彼らは回復が早い。
あまり運動に慣れてない身体の人は、ちょっと早歩きを30分ぐらいが丁度身体にいい運動なんだろう。
8.
最近この人なかなかいいね
最近この人なかなかいいね
9.
やっぱり、俺が考えていた通り、スポーツは体に悪い。
やっぱり、俺が考えていた通り、スポーツは体に悪い。
10.
知ったかぶりがたくさん
知ったかぶりがたくさん
11.
スポーツは身体に悪いです…過度に負荷をかけるからです。適度な運動程度がいいと思います。
スポーツは身体に悪いです…過度に負荷をかけるからです。適度な運動程度がいいと思います。
12.
あと、筋肉増強剤とか、そういうのも難病の原因になってると思う。
あと、筋肉増強剤とか、そういうのも難病の原因になってると思う。
13.
体脂肪率が著しく低い事も一因。ある程度の脂肪は感染に対するプロテクターを担っているとも言える。
体脂肪率が著しく低い事も一因。ある程度の脂肪は感染に対するプロテクターを担っているとも言える。
14.
病気になりやすいは言う必要ないでしょ
後者だけ言えばいいのに、一言余計
医者がメディアで言うとスポーツしてる人や
家族は戸惑うよ
病気になりやすいは言う必要ないでしょ
後者だけ言えばいいのに、一言余計
医者がメディアで言うとスポーツしてる人や
家族は戸惑うよ
15.
医師としてコメントしているなら、あまりに根拠に乏しいと思います。
細胞レベルですばらしいものを持っているとか、ちょっと何を言っているかわからない。
医師としてコメントしているなら、あまりに根拠に乏しいと思います。
細胞レベルですばらしいものを持っているとか、ちょっと何を言っているかわからない。
スポンサーリンク
16.
別に変なことは言ってない。
別に変なことは言ってない。
17.
何事も無理せず、ほどほどが良いと言う事でしょうか。
スポーツが身体に悪いことが明らかなら、それに向けた何らかの対策があっても良いのではと考えてしまうけど無理なのかな。
何事も無理せず、ほどほどが良いと言う事でしょうか。
スポーツが身体に悪いことが明らかなら、それに向けた何らかの対策があっても良いのではと考えてしまうけど無理なのかな。
18.
醜いね
醜いね
19.
確かに毎日毎日極限まで追い込むと免疫力がその都度落ちるからね。
でトレーニングの後、しっかりと栄養とって安静にして体力回復させたらいいけど、若い盛りの子は、そんな運動マシーンのような生活を毎日送るわけにはいかないことは容易に想像できる。
確かに毎日毎日極限まで追い込むと免疫力がその都度落ちるからね。
でトレーニングの後、しっかりと栄養とって安静にして体力回復させたらいいけど、若い盛りの子は、そんな運動マシーンのような生活を毎日送るわけにはいかないことは容易に想像できる。
20.
スポーツ選手で長生きしている人はいない。
スポーツ選手で長生きしている人はいない。
21.
一般の人なら、調子が悪ければ薬や食べ物で簡単に改善できるけど、彼女たちのようなオリンピック選手たちは、ドーピング検査があるから、余計な物を身体に入れる訳にはいかないもんね…。そのうえに厳しいトレーニングを積まないとならないんだから、知らず内に抵抗力だって無くなって病気にもなるよ。
一般の人なら、調子が悪ければ薬や食べ物で簡単に改善できるけど、彼女たちのようなオリンピック選手たちは、ドーピング検査があるから、余計な物を身体に入れる訳にはいかないもんね…。そのうえに厳しいトレーニングを積まないとならないんだから、知らず内に抵抗力だって無くなって病気にもなるよ。
ネットなんて見られるのか分からないけど、周りのアンチなんて気にせず、治療に専念してもらいたいです。
笑顔で戻って来る事を願っています。
22.
その通りだよね~。自分の身近にわかる範囲ならマラソンなどそうだよね~。大会に出た事もあるけど、あんなにキツイのに無理してゴール目指して・・。人間って挑戦するのすきだよね~。
その通りだよね~。自分の身近にわかる範囲ならマラソンなどそうだよね~。大会に出た事もあるけど、あんなにキツイのに無理してゴール目指して・・。人間って挑戦するのすきだよね~。
23.
西川さんスポーツ選手が病気になりやすいわないわ。回復しやすいは体力、根性もあるしそこは同意するが。
西川さんスポーツ選手が病気になりやすいわないわ。回復しやすいは体力、根性もあるしそこは同意するが。
24.
全部が全部そうとは限らないだろ!
絶対って言い切れる根拠を教えてほしい。
全部が全部そうとは限らないだろ!
絶対って言い切れる根拠を教えてほしい。
スポーツ選手に憧れを持つ子供の未来や夢を潰すこと言わんで欲しいわ。
25.
運動してなくても早死にするやつ多い。アメリカの研究者が言ってた「何だかんだ言って結局ガンは運」なんだと。
運動してなくても早死にするやつ多い。アメリカの研究者が言ってた「何だかんだ言って結局ガンは運」なんだと。
26.
自分はかなり追い込んでトレしないと満足?できないくちだが、40代だが幸い大きな怪我や病気を患ったことは無い。
今はウェイトトレと有酸素というかラン10キロ程を週2、3日ペースで行ってるが、体型で言えば総合格闘技選手系。
自分はかなり追い込んでトレしないと満足?できないくちだが、40代だが幸い大きな怪我や病気を患ったことは無い。
今はウェイトトレと有酸素というかラン10キロ程を週2、3日ペースで行ってるが、体型で言えば総合格闘技選手系。
今後年齢重ねて健康的な面で悪影響?でるかはわからんけど、ウォーキングレベルだと肥満でジョギングも出来ない方や高齢の方がしないよりは効果あるレベルと思える。
27.
思うに、例えるなら人間は車と同じ。人生にぴったり当てはまるから面白い。
思うに、例えるなら人間は車と同じ。人生にぴったり当てはまるから面白い。
28.
関係ないのにここのアホどもは何を信じとるんや
世の中馬鹿って思いのほか多いことに気づかされるよね
こいつも医者ならもっと科学的に根拠のあることを言えよ
関係ないのにここのアホどもは何を信じとるんや
世の中馬鹿って思いのほか多いことに気づかされるよね
こいつも医者ならもっと科学的に根拠のあることを言えよ
29.
運動選手でも巨人の川上とか長生きだし
現在生きてる金田なんて走り込みずっとやって活性酸素
取り込んできたけどまだ元気だしな
過度な運動だけでなくやはり
運動+遺伝的なものが作用してるとしか思えない
運動選手でも巨人の川上とか長生きだし
現在生きてる金田なんて走り込みずっとやって活性酸素
取り込んできたけどまだ元気だしな
過度な運動だけでなくやはり
運動+遺伝的なものが作用してるとしか思えない
30.
偽物医師がコメントするな
偽物医師がコメントするな
スポンサーリンク
コメント