21日に放送されたサッカーアジア杯決勝トーナメント1回戦「日本―サウジアラビア」(テレビ朝日系=午後7時50分)の平均視聴率が14・6%だったことが22日、分かった。
2大会ぶりの優勝を狙う日本は、前半20分にDF冨安健洋(20=シントトロイデン)が、左CKからヘディングでA代表初ゴールとなる先制点を決め、サウジアラビアに1―0で勝利。ベスト8入りを果たした。
負けたら敗退の“絶対に負けられない戦い”だけに大きな注目が集まったが、試合と同様にネット上で注目を集めたのが、解説者・松木安太郎氏(61)。お茶の間の視聴者の声を代弁したかのような解説で、出演する度に名言を残しネット上をザワつかせている。
今回も、熱のこもった解説“松木劇場”に対してネット上では「今日も絶好調でした」「いかん、真剣勝負なのに笑けてきた」
「松木さんの解説素人みたいで好き」「ゴール前オォォイしか言えない説」「松木さん解説するとピンチが50倍に感じる」との声が上がった。
(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000015-tospoweb-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
松木の口から『なんでこんな時間に試合をさせるんだっ!』っと聞いてみたかった。
松木の口から『なんでこんな時間に試合をさせるんだっ!』っと聞いてみたかった。
2.
松木さんのおかげで、サッカー知らない人でも楽しめるよね!
日本国内はまだまだ、野球人気の方が上のようなのでサッカー人気の普及のためにご尽力いただきたい
松木さんのおかげで、サッカー知らない人でも楽しめるよね!
日本国内はまだまだ、野球人気の方が上のようなのでサッカー人気の普及のためにご尽力いただきたい
3.
なかなかいいと思います。
ただ、ゴール前になると大きな声出すのでテレビの音量大きくしてるとびっくりします(笑)
なかなかいいと思います。
ただ、ゴール前になると大きな声出すのでテレビの音量大きくしてるとびっくりします(笑)
4.
お陰で一人で見てる感じがしない(笑)
お陰で一人で見てる感じがしない(笑)
昨日はより激しかったね
5.
ある意味松木さんの解説が1番わかりやすい。
ある意味松木さんの解説が1番わかりやすい。
6.
松木さんは、否定的なコメント言わないし、熱量があがるから観戦してる立場としてはわかりやすくて良い。小難しい解説されるより、喜ぶ、危機を煽るなどわかりやすい共感できるコメントのが、盛り上がるから良い。
松木さんは、否定的なコメント言わないし、熱量があがるから観戦してる立場としてはわかりやすくて良い。小難しい解説されるより、喜ぶ、危機を煽るなどわかりやすい共感できるコメントのが、盛り上がるから良い。
野球やJリーグも松木さんみたいな解説と言うより実況コメントを増やした方が、盛り上がるのでは。僕は松木さんの実況コメントは大好物です。
7.
松木さんの解説結構好きです。そこに中山の理論的で落ち着いた解説がバランス取れていいと思う。
松木さんの解説結構好きです。そこに中山の理論的で落ち着いた解説がバランス取れていいと思う。
8.
自分は、NHKのBS1でアジアカップを観ている。日本以外の試合も放送しているし、CMも入らないからだ。14.6%というのは、民法だけの視聴率なのか、BS1も加えての視聴率なのかが不明でない。
自分は、NHKのBS1でアジアカップを観ている。日本以外の試合も放送しているし、CMも入らないからだ。14.6%というのは、民法だけの視聴率なのか、BS1も加えての視聴率なのかが不明でない。
9.
おいおい、うるさい!
逆にゴンが冷静に解説してるの笑う
おいおい、うるさい!
逆にゴンが冷静に解説してるの笑う
10.
ヴェルディ黄金期を監督してたとは思えない。
1番はセルジオとのコンビがウケる。
ヴェルディ黄金期を監督してたとは思えない。
1番はセルジオとのコンビがウケる。
11.
「オォ-イ」はうざい。大声だけの鬱陶しい松木はだめ解説者を代えて下さい。
「オォ-イ」はうざい。大声だけの鬱陶しい松木はだめ解説者を代えて下さい。
12.
テレ朝も放送権買ったけどあんまり盛り上げるつもりもないみたいな
代表戦を一社が買ってるのも問題だなあ
テレ朝も放送権買ったけどあんまり盛り上げるつもりもないみたいな
代表戦を一社が買ってるのも問題だなあ
13.
アジアカップだけは松木以上におもしろい人はいないね
中東の笛に対してなら、自分たちの代弁のように聞こえる
アジアカップだけは松木以上におもしろい人はいないね
中東の笛に対してなら、自分たちの代弁のように聞こえる
14.
解説というか松木節という芸
解説というか松木節という芸
15.
これぞ居酒屋解説ですか…
これぞ居酒屋解説ですか…
スポンサーリンク
16.
個人的にはウルサイと感じるので、
BSでしか観戦しません
個人的にはウルサイと感じるので、
BSでしか観戦しません
17.
とりあえずゴール前にクロス上げたら何でも「いいボール!」って言うのやめて(笑)
とりあえずゴール前にクロス上げたら何でも「いいボール!」って言うのやめて(笑)
18.
松木さんもそうですけど、実況のアナウンサーもどうにかした方がいい。ただ当たり前の普通のプレーしてるだけなのに誉めすぎ。
松木さんもそうですけど、実況のアナウンサーもどうにかした方がいい。ただ当たり前の普通のプレーしてるだけなのに誉めすぎ。
19.
松木さん最高でしょ!
松木さん最高でしょ!
20.
楽しさを第一に伝える解説(になってないときもあるが…笑)でとてもいいと思う
ネガティブな場面でもよく誉める
落ち着いた場面ではきちんと解説する
BSでは真面目だしね
楽しさを第一に伝える解説(になってないときもあるが…笑)でとてもいいと思う
ネガティブな場面でもよく誉める
落ち着いた場面ではきちんと解説する
BSでは真面目だしね
21.
他の人も書いてるけど
松木さんは代表選とリーグ戦では
解説のスタイルを変えてるんだよね
代表戦ではお茶の間のそれほど
詳しくない視聴者目線で解説?するって
番組で言ってた
だから選手の名前を言う時に
必ず背番号も言うことにしてるらしい
その割には自身が間違えるけど
他の人も書いてるけど
松木さんは代表選とリーグ戦では
解説のスタイルを変えてるんだよね
代表戦ではお茶の間のそれほど
詳しくない視聴者目線で解説?するって
番組で言ってた
だから選手の名前を言う時に
必ず背番号も言うことにしてるらしい
その割には自身が間違えるけど
一人いけ!一人!
22.
松木さんの言葉汚ないです。興奮するのも良いけど、考えてください。子供が観てますよ。
松木さんの言葉汚ないです。興奮するのも良いけど、考えてください。子供が観てますよ。
23.
優勝した2011年大会でペナルティーエリア外で岡崎が倒されたにもかかわらずPK取った時実況がリプレイで「この場面は外ですね。」ったあと「まぁ、良いんじゃないすか中で」ってのは笑えた。あの大会はふさげたロスタイムなど名言が多かったな。
優勝した2011年大会でペナルティーエリア外で岡崎が倒されたにもかかわらずPK取った時実況がリプレイで「この場面は外ですね。」ったあと「まぁ、良いんじゃないすか中で」ってのは笑えた。あの大会はふさげたロスタイムなど名言が多かったな。
24.
松木節は大好きです。
NHKBSで中継があってもテレビ朝日でもやっていたら、こっちを見てます。
オォォイ!
もそうだけど『PKだろ!PKだろ!』も好きです。
松木節は大好きです。
NHKBSで中継があってもテレビ朝日でもやっていたら、こっちを見てます。
オォォイ!
もそうだけど『PKだろ!PKだろ!』も好きです。
25.
日本代表戦だけじゃなくて、ロシアW杯の中継も面白かったぞ。
日本代表戦以外の試合ではかなり数字高かったし。
日本代表戦だけじゃなくて、ロシアW杯の中継も面白かったぞ。
日本代表戦以外の試合ではかなり数字高かったし。
やっぱり、サッカーが心の底から好きなんだろうなあ。
実況も実はみんなサッカー経験者。
そのうち、熱盛の寺川アナも出世するんだろうなあ。
実況も実はみんなサッカー経験者。
そのうち、熱盛の寺川アナも出世するんだろうなあ。
26.
専門的に見るより気楽に楽しめるからいいよね。
専門的に見るより気楽に楽しめるからいいよね。
27.
私は松木さんの解説、楽しくて好きです。
私は松木さんの解説、楽しくて好きです。
28.
たいしたファールでもないのに、イエローイエローっていうのだいぶすき
たいしたファールでもないのに、イエローイエローっていうのだいぶすき
29.
昔は嫌われてたけど、今や認知度と人気はNO.1。
サッカー解説界の出川哲朗だな
昔は嫌われてたけど、今や認知度と人気はNO.1。
サッカー解説界の出川哲朗だな
30.
松木さんの背番号の後に選手の名前を呼ぶ所が大好きです。サッカー初心者に優しい解説ですね。
松木さんの背番号の後に選手の名前を呼ぶ所が大好きです。サッカー初心者に優しい解説ですね。
スポンサーリンク
コメント