木村拓哉(46)と工藤静香(48)夫妻の次女でモデルのKoki,(コウキ=15)が26日、都内で開かれた「エル シネマアワード2018」の授賞式に出席した。Koki,は、シャネルの黒いドレスとブルガリの新作ジュエリーを身につけて登場。今後の活躍に期待したい人に贈られる「エル・ガール ライジングスター」賞が贈られた。エルジャポン坂井佳奈子編集長からトロフィーを受け取り、はにかみながら喜びの表情を浮かべ「とても光栄に思います。.
5月のエルからスタートし、いろいろな経験をさせていただきました」とコメント。また今後のモデル業での目標について「もっともっと経験を重ねて、いろいろなキャラクターを演じられるモデルになりたいです」とまだあどけなさが残る表情で答えた。
Koki,は「エル・ジャポン5月号」の表紙を飾り、センセーショナルなデビューを飾った。また8月には「ブルガリ」の日本人初で世界最年少のアンバサダーに就任。SNSで情報を発信するたびに話題となった。
その後、大塚製薬の新飲料「ボディメンテ ドリンク」のCM等に出演し、活躍の場を広げている。
2015年から始まった同アワードは、ファッションメディア「ELLE(エル)」が文化人や映画ジャーナリスト、ファッション関係者ら約60人が、独自の視点でその年のナンバーワン映画を選出。
「エル シネマ大賞」には「万引き家族」(監督是枝裕和)が選ばれた。日本の映画界で輝く女性に贈られる「エル ベストアクトレス賞」に寺島しのぶ(45)、
「エル ベストディレクター賞」には三島有紀子監督(49)が選ばれた。さらに目覚ましい活躍をした男性に贈られる「エル メン賞」は東出昌大(30)が受賞した。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000152-spnannex-ent
ネットの反応
映画に出た事ないのに賞を与える主催者側に問題があり過ぎる
扱いにくい小娘
手出し出来ないよな
昨年までライジングアクトレス賞だった気がするが。。。
映画にも出てないから急遽名称変更したのかな。
もう何でもありだね!
ついでに日本アカデミー賞とかもらったら。
アメリカのはムリだけど。
素晴らしい 次はベストナインかな
奪三振王か盗塁王か……三冠王も夢じゃない
そして来年 人間初のカーオブザイヤーに輝くね
ゴム手袋見たいのを付けてトロフィー持ってニッコリ
映画に出てないなら、辞退するのが当然だと思うけど
自分で違和感ないのかな?また叩かれる事考えなかったのかな。おかしいね
ノーベル賞もいっちゃう?
引っ込め、草履ヅラ。
辞退する勇気を持とうぜ
辞退すれば良いのにね。
恥さらしもいいとこ。
最初は興味がなかった。でも実力がないのに取り上げられまくって、好きじゃなくなった。そして映画に出てもないのに映画賞を受賞する、なんてありえないヨイショをされてる今、嫌いになった。
かわいそうに ゴリ押しの被害者になっていくんだな
これもうわかんねえな
来年はベストジーニスト賞目指そうか
この写真は、あまり父ちゃんに似てないな。
親のお陰で貴女は何にもしなくても何でも叶えられますよ、ある意味可哀想な娘ですがね
次はブルーリボン賞!
電車じゃなくても獲れるんだ!
直木賞にノーベル賞。
横顔何処が可愛いねんブサイク過ぎるやろ!
この娘が活躍すればするほどキムタクと工藤静香のイメージが悪くなる気がする。逆も然り
引くレベルのコネ
もはやキムタクにもにてない顔
めちゃ嬉しそうだけど
何にもしないのにもらえて
何がそんなにうれしいのか
わからん
今は本人これでいいのかもしれないけど、もう少し大人になったら苦労するよ、これじゃ。
若いうちにチヤホヤされて、それがずっと続くわけじゃないんだから。チヤホヤされなくなった時、あれ?あたし、こんなん?ってなるよ。
そこは、まわりの大人がきちんと、芸能の世界を教えてあげないと。何も分からない、ただ親の七光りで上がっただけの15?才なんて、調子に乗って、干されて終わるよ。まわりの大人が、しっかりしろ!!
今更だけど、今年のノーベル文学賞ですら受賞できるんじゃね?
彼女には、これまでに無い程の高い下駄と親の七光りでどれだけのピエロを演じられるか頑張って欲しいね、未来は惨めで哀れだと思うけど。
もう飽きた。
この賞の価値が下がったね。
今までの受賞者が気の毒。
ここまでくると笑うしかない。
この人を応援する人っている?
いるか^^日本も広いもんね。
映画賞の品位を無くす受賞に感じますが。
授賞式にkokiさんが立つ違和感を、周りの大人達は察しないのでしょうか?
kokiさんのプロデュース、マスコミ報道の在り方は、理解しようが無い事ばかり。
同じ授賞式に立つ俳優さん、監督さんが、
お気の毒にさえ感じます。
kokiの衝撃はすごかった。ライジングスター賞にはふさわしいと思う。