東芝は、半導体メモリー子会社「東芝メモリ」を米ファンドなどに売却する計画について、5月末までに独占禁止法の審査で中国当局の承認が得られなければ、売却を中止する方針を固めた。既に債務超過を解消しており、売却の必要性は乏しいと判断した。売却中止の場合、必要な設備投資資金を確保するため東芝メモリの新規株式公開(IPO)を検討する。東芝は昨年9月、米ファンドのベインキャピタルが主導する「日米韓連合」に東芝メモリを2兆円で売却する契約を締結。今年3月末までの売却を目指した。しかし、売却の前提となる各国の独禁法審査で中国が難色を示し、売却に遅れが生じていた。
このため東芝は車谷暢昭(のぶあき)会長兼最高経営責任者(CEO)を中心に対応を協議。売却が遅れれば東芝メモリの競争力が損なわれる恐れがあり、売却中止を選択肢に加えた。ただ、東芝は「(契約で)義務を果たす」とも説明しており、5月末までに中国が承認すれば予定通り売却する方針だ。
東芝は2017年3月期に債務超過に転落。財務体質の改善に向けて東芝メモリの売却を決めたが、昨年12月に実施した6000億円の増資などで債務超過を解消。経営の自由度が高まり、銀行団から売却中止を容認する声も出ていた。
東芝メモリは東芝全体の営業利益の9割近くを稼ぎ出してきた。仮に売却せず、IPO実施後もグループ内にとどまれば、経営再建に大きな影響を与えそうだ。【柳沢亮、古屋敷尚子】
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000004-mai-bus_all
スポンサーリンク
目次
みんなのコメント
名無しさん
売らないで欲しい。
それさえあれば首の皮1枚つながる感じがする。
それさえあれば首の皮1枚つながる感じがする。
名無しさん
売らんでほしい。半導体装置FEやっている自分としては。
名無しさん
それで済むならその方がいいけど、それではあの騒ぎは何だったの?
あんなに沢山人材が辞めなくてもよかったのかも知れない。
あんなに沢山人材が辞めなくてもよかったのかも知れない。
名無しさん
東京電力 丸紅の儲け話しにのって 古い技術ノウハウしか持っていないウエスチングハウスなんかを 買収して子会社にしたから会社がおかしくなったんだ。会社を多角化して金儲けするのも良いが、社員を護るのも会社としての務めではないのかな? 東芝さん頑張ってくださいよ。
名無しさん
シネお前れ
名無しさん
半導体で巻き返し出来るはずだし売却しないほうがいい
中国にわたると軍事開発に使われる
中国にわたると軍事開発に使われる
名無しさん
違約金払ってでも、売却しなくてもいいかも。むしろ、原発事業売却したら
名無しさん
これは中止すべき。
シャープよりも大変な事態になりかねない。
国が動いて阻止してもいいぐらいと考えられる。
シャープよりも大変な事態になりかねない。
国が動いて阻止してもいいぐらいと考えられる。
名無しさん
何やっているんだか。
名無しさん
なるほど、さらっと中国に嫌がらせされてたんだな。
もう売らなくていいでしょ。
もう売らなくていいでしょ。
KenZo
東芝メモリもそうだけど、株売買では東芝には苦い思い出しか。しかし、日本の技術を切り売りしすぎて日本には何が残ってるのか。民主党政権から始まった研究費の削減は自民党政権下でも変わっていない。技術者の流出も見て見ぬふりは危険だ。いくら日本人がノーベル賞取ったって海外大学や企業の所属じゃマスメディアみたいには喜べないな。
名無しさん
最初から売る気がなかったとも考えられる、銀行団からの圧力で売ると言っていただけで。
資金集めを容易にする為に見せかけた。~「昨年12月6000億円の増資などで債務超過を解消。」
「東芝メモリは東芝全体の営業利益の9割近くを稼ぎ」メモリを売るのは疑問視されていた。
資金集めを容易にする為に見せかけた。~「昨年12月6000億円の増資などで債務超過を解消。」
「東芝メモリは東芝全体の営業利益の9割近くを稼ぎ」メモリを売るのは疑問視されていた。
名無しさん
経営について難しいことはわからないけど、
臨機応変に対策を検討することは、
風通しのよさが感じられて、今後の経営にも
よい効果が期待されます。
臨機応変に対策を検討することは、
風通しのよさが感じられて、今後の経営にも
よい効果が期待されます。
名無しさん
原発が爆発したり粉飾したりなんでこの会社まだあるの?
名無しさん
中国政府の判断に委ねられてる状況が
心地悪い
契約上反故も可能なんだろうけど
2兆円規模だと
遅延で競争力が損なわれるという理由がなければ
損害賠償請求されるって事なのかな?
日本って国も企業も信用に自負あって
拘る所あるからこの判断の意図がわからない
心地悪い
契約上反故も可能なんだろうけど
2兆円規模だと
遅延で競争力が損なわれるという理由がなければ
損害賠償請求されるって事なのかな?
日本って国も企業も信用に自負あって
拘る所あるからこの判断の意図がわからない
かすみん
株価急騰!!!!テンバガー!!!!!!!
名無しさん
東芝が持ち続けると腐るよ
ホンハイに売れば?
ホンハイに売れば?
ババタレ猫
これで中国の承認が進んでしまうな。値上げでもったいつけるぐらいしかないな。話が流れて欲しいが。
Optimism
経営立て直しに必要策なのかもしれないが、もし可能ならば、絶対に売却しない方が良いと思う。
名無しさん
収益の柱を売却して、後どうするんだとは思っていたから売却中止でよかったけど、どうにもゴタゴタした感はぬぐえないね。
経営陣への信頼って意味ではあまりいい決定じゃないかも。
東芝側から積極的に売却中止にしないのは、違約金が怖いからかな。
とんでもない金額要求されかねない。
経営陣への信頼って意味ではあまりいい決定じゃないかも。
東芝側から積極的に売却中止にしないのは、違約金が怖いからかな。
とんでもない金額要求されかねない。
おじいちゃま
中国が難色…
名無しさん
なにやってんのかね。債務超過もすんで、売却しなくていいならしない方がいいに決まってるじゃないか。わざわざ稼ぎ頭を無理に外国に渡す必要なんかないだろ。
東芝の株価、来週爆上げかな?
東芝の株価、来週爆上げかな?
名無しさん
優柔不断だなw
スポンサーリンク
名無しさん
売るべきではない
東芝からこれを取ったら何も残らない
切るべきは赤字の部門に決まってる
東芝からこれを取ったら何も残らない
切るべきは赤字の部門に決まってる
名無しさん
絶対に中国と韓国には、渡してはいけない?東芝の研究と実積を渡して少し手を加えて我が国の実力と言い出して安く手を抜いた物を作ってブランドの品格を下げて潰してから自国の新しいブランドで出し、少しでも評価が良いとデカい面してエバルのだからダメ?
渡したら、これからの、良い発展は無くなる
渡したら、これからの、良い発展は無くなる
名無しさん
元々東芝の中では、優良部門売りたくは無かった。でも財務上は、どうなんだ?無理だから、売却話しに成った筈。
名無しさん
IPO待ってます
中国などもっての外。
反日に買占め買い付けだけは止めさせてくださいね。
中国などもっての外。
反日に買占め買い付けだけは止めさせてくださいね。
名無しさん
意味が分からない
一連の騒動はなんだったのか、意味が分からない
牽制して、結局は売るだろうけどね
駆け引きしてるだけ
一連の騒動はなんだったのか、意味が分からない
牽制して、結局は売るだろうけどね
駆け引きしてるだけ
nya
債務超過が解消されたのなら、稼ぎ頭を手放す理由がない。
自分で工夫して経営してください。
自分で工夫して経営してください。
名無しさん
売却前提で金融支援をした銀行団が問題だよな。
その支援のおかげで上場維持したわけだが。
前提条件が実現されなかったとなれば、通常であれば、融資引き上げ債務超過に再転落と言うのが一般的な流にはなるが。
まぁ、今まで散々と無茶をしてきたからなぁ。
上場維持して東芝傘下でメモリー存続しても顧客離れして経営不振なんてことも有り得るよな。
ここ最近はただでさえ技術力でSamsungに逆転されてきてるからなぁ。
その支援のおかげで上場維持したわけだが。
前提条件が実現されなかったとなれば、通常であれば、融資引き上げ債務超過に再転落と言うのが一般的な流にはなるが。
まぁ、今まで散々と無茶をしてきたからなぁ。
上場維持して東芝傘下でメモリー存続しても顧客離れして経営不振なんてことも有り得るよな。
ここ最近はただでさえ技術力でSamsungに逆転されてきてるからなぁ。
名無しさん
テレビ事業はハイセンスに、白物家電はマイディアに売ってTOSHIBAの名前だけを貸してる形になっちゃったし半導体事業を売ったら完全に東芝が消滅しちゃうよ。維持出来るなら続けていってほしい。
名無しさん
原発事業を手放せばいい。
名無しさん
銀行にどれだけ良心が残っているか試されている。
kannda
東芝の経営陣はコロッとだまされ過ぎ!
もっと、足元を見て自分を信じて判断しろ!
もっと、足元を見て自分を信じて判断しろ!
名無しさん
債務超過が解消されてるなら
売却しなくても良いのでは?
売却しなくても良いのでは?
名無しさん
中国の反応なんか待たないで、自分で判断できないのか?>経営者
名無しさん
日本の基幹産業解体を狙う力に屈するな。僕達の東芝、批判されようとも売却せずに頑張れ。
名無しさん
中国のご意向次第か‥
もう中国企業。日本人従業員には悪いが、どうでもいい。
もう中国企業。日本人従業員には悪いが、どうでもいい。
名無しさん
車谷暢昭(のぶあき)会長兼最高経営責任者(CEO)
↑
こいつ全く東芝のメモリ技術を分かっていない
ソニーパナ連合のブルーレイに邪魔されていなければ日本の録画技術は
一気に進んでいただろう
東芝のメモリ技術を外国に渡すということは日本の国防と経済を脅かす
ということと同じ
↑
こいつ全く東芝のメモリ技術を分かっていない
ソニーパナ連合のブルーレイに邪魔されていなければ日本の録画技術は
一気に進んでいただろう
東芝のメモリ技術を外国に渡すということは日本の国防と経済を脅かす
ということと同じ
名無しさん
売らないが正解だと思う。
NANDフラッシュメモリーがいつまで稼げるかはわからないが、今後も需要は増え続けるので利益の大小はあっても収益の柱にはなる。
しかも、売却騒動で腰が定まらなかった次世代メモリーの開発も本気で出来る。
微細化でサムスンに後れを取ったが、多層化では大きく先行している。今後のトレンドは多層化なのでそれも追い風。
ソニーの半導体が撮像素子で復活したように、フラッシュメモリーは、技術でサムスンに勝負できる貴重な分野だ
NANDフラッシュメモリーがいつまで稼げるかはわからないが、今後も需要は増え続けるので利益の大小はあっても収益の柱にはなる。
しかも、売却騒動で腰が定まらなかった次世代メモリーの開発も本気で出来る。
微細化でサムスンに後れを取ったが、多層化では大きく先行している。今後のトレンドは多層化なのでそれも追い風。
ソニーの半導体が撮像素子で復活したように、フラッシュメモリーは、技術でサムスンに勝負できる貴重な分野だ
名無しさん
やっぱりね。
売る売る詐欺。
債務超過を逃げ切るためのネタだった。
日本、政府、腐れきってる。
売る売る詐欺。
債務超過を逃げ切るためのネタだった。
日本、政府、腐れきってる。
k—–
相変わらず主体性が無いな。
名無しさん
営業利益の9割って、私のような素人には売ったら終わるとしか思えない。
韓国へ日本の技術を譲渡するのもやめてほしい。
韓国へ日本の技術を譲渡するのもやめてほしい。
二ハそば
財務報告を粉飾し、経営幹部26人の”軽すぎる”処分についても曖昧なままうやむやに。東芝の製造業としてのノウハウは日本の財産と考えます。売却するだの、中国の承認だの、何を語っているのかという気持ち。同じ様な粉飾のカドでホリエモンは牢屋に入れられましたが、この差は何?
名無しさん
シロウトが3秒で考える事を、東芝の優秀な経営者様たちは
今頃気づいたのアホなの?
今頃気づいたのアホなの?
名無しさん
IPOすれば相当な資金が集まる、その方が良いんじゃない。
ochanoma
半導体部門は黒字で、競争力がある。売る必要がなければ売らぬ方がよい。
名無しさん
はい中国リスク発現w。中共の党益になるのであればスンナリOKなんだろう。すでに債務超過してないのであれば慌てることはないが、一度詰んでしまった会社に希望を与えたとしてうまく行くのかな。時間は掛かるが継続審査はしてもらった方が良いかもね。
名無しさん
今のうちが東芝製メモリーが買いです。
名無しさん
この番組の提供はメモリの東芝でーすとかならんかな
スポンサーリンク
コメント