2月3日に放送された『おしゃべりオジサンと怒れる女』(テレビ東京系)で、坂上忍が飲食店で激怒したエピソードを語った。
番組では、居酒屋で働いている福迫侑純さんが出演し、傍若無人な客が増えていることの不満を口にする。
「『お客様は神様』っていう言葉があると思うんですけど、その言葉は私たちスタッフ側のスタンスであって、お客様が“神様スタンス”で来られるのはちょっと違うなって…」と怒りの声を上げた。
実際にどんな迷惑な客がいるのか質問され福迫さんは「予約の時間にいらっしゃらなくて、1時間後に『予約してた○○ですけど…』って。1時間後はキャンセル扱いにさせていただいてるので、そちらの旨を説明させていただくと怒られたりとか…『予約してたのに何で席がないの?』って言われたりとか」と予約時間を守らず来店したにもかかわらず、逆ギレする客がいたようだ。
また番組では、出演者が過去に入れたクレームが話題に。
寿司屋に行った際、坂上は「開店と同時に入ったら、板前さんって言うの?若い衆が包丁研いでたの。そしたら『中トロ』って言ったら、『わかりました』って言って、包丁洗うのもそこそこに中トロに包丁入れ出して。1枚食べたら当然鉄臭いよね」と研ぎたてのあまり洗われていない包丁で調理したため、味の悪い刺身を出されたらしい。
それから坂上は、「『あのさー食べてみて。鉄臭いよね』って言って、『はい』ってそれぐらいのリアクション。もう言ってダメだなこいつって思って『じゃあ、おあいそ』って言ったら5000円取られたからね。俺そのマグロにタン吐いちゃうよ」とマズイ刺身を出されただけでなく、かなりの額を取られたことにかなり激怒したのだという。
海外では、従業員と客は対等な関係であるが多いが、日本では“客のほうが上”という認識が当たり前とされている。
坂上が言うように、サービスのクオリティが低く、態度の悪い店員もいると思うが、従業員と客の関係性はもう一度見直したほうが良い気もする。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-00000004-reallive-ent
態度の悪い店員がいる店にマナーの悪い客が行ったらどうなるか見てみたい。
他で発散出来ないから調子乗るアホ。関わる事なく生きていきたい!
基本的にサービス業はお客様と対等の立場なはず。
サービスという対価に客がお金を払う。
お互いに敬意を払うのが当たり前で、お客様は神様とか言ってる奴はバカ。
あそこは、平然と怒鳴り散らす惣菜店や客の悪口をいう美容院があるからな。
昔のCMに踊らされたアホな人が「お客様は神様です」を
単純に信じ切って偉そうにしたりして呆れ返ります。
「お客様は神様やぞ!」と堂々と言い放ったいい歳こいたおっさんいました。
良いお客様は神様でしょうけどこいつは招かれざる客です。
警察呼んでやりました。
前に土下座してたコンビニ店員がいましたが
そんなことする必要ありません。
正論が通らなきゃ業務妨害として警察に連れてってもらえばいいんです。
神様お客はわがまま。
どっちも未熟。
「おあいそ」は客が使う言葉じゃなく、お店側が使う言葉ですよ(笑)
それでも限度あります
あまりにも態度が悪いと警備員や警察も呼ばれますしお店に迷惑がかかりすぎると出禁になります
とぎたての包丁ろくに洗わないって不衛生やん、
坂上の5000円の支払いにも納得できない。保健所に言うよって一言言えばいいじゃないか。
テレビで文句言って激怒してるわりに肝心なことしてないやん。
予約一時間後に客が来て逆ギレ、来ないときの確認の連絡先分からないのだろうか?15分待って来なければ確認するとか、
店も忙しいだろうけどもう少しマナーの悪い客に対してのやり方がありそうだけど、
客は「上」という立場で、マナーをもって従業員に振る舞うから
日本古来の「おもてなし」が成立する。
問題のあるバカな客がいるのは昔から。
私も学生時代、飲食の接客バイトをやっていたから、
その対応の大変さは分かる。
でも、それは接客業ならやむを得ないこと。
ただし、問題のあるバカな従業員が増えたのは最近。
昔じゃ想像つかないぐらい対応の悪い従業員が多いのも事実。
従業員本人の資質に問題があるのは当然だが、
人手不足で辞められると困るという理由で、
店長やオーナーがしっかり注意できないのが原因だな。
そんな逆には毅然と対応するべき
へいこらしてるからいつまでたっても飲食業は舐められるんだと思う
飲食店の従業員だって人の子だしいいお客様にはキチンと対応するし、嫌な客にだってキチンと対応しようと思っています
食事くらい楽しくしましょうよ
まぁどっちもどっちかもしれないが、やはり客はサービスを提供して頂いてる側の人間なんてサービスを提供してくれてる側の立場にある程度敬意を払った上で穏便にクレーム入れたほうが大人の対応と言えるんじゃないかな?
老害やクレーマーに親切丁寧な対応は必要無い
生意気でバカな客が多くて困ったもんだ
本人よりも、その母親が悪い。
視覚から味を連想して食べたら鉄臭さが増すでしょう!
ましてや、砥ぎたての包丁で魚を切って出すなんてイロハすら分かってない。
本当にあった事なのかな?
帰ってほしい客には、そういう態度。
コイツ
マナー批判者に対して店員はもっと毅然とした態度で接し
店長や本部は全力で現場の店員を守らなきゃ。
客からの理不尽なクレームにイメージを気にして即謝罪する
メーカーとか多すぎる。
教育現場でもそう。
横着な生徒に注意した先生が親から文句を言われ
校長や教育委員会が即謝罪するけど・・これじゃダメだわ。
潔癖症にドン引き!!
マニュアル通り作るように厳命されているので、写真通りにはならないと言われた。
写真通りにと言うなら、提供できる料理はない、
文句があるなら来るなと激昂された。
本部に連絡すると店で対応した者が
お客様対応の最高責任者だそうで何も言えないとの対応
その後、その最高責任者より連絡があり、出入り禁止を言われた。
おかしくないか?盗人猛々しいとはこのことか。
今やっているイチボステーキのCMは実際に提供しているものとあまりにも違うとのことで、
誇張し過ぎたと謝罪を受けたことがあるが、根に持っていたみたい。
コメント
コメント一覧 (1件)
クソみたいな店はダメ
くら寿司江戸川店
お前のとこはクズ店員