皆さんはコンサートや演劇を観に行ったことはありますか?

 

人気の歌手や劇団だと、申し込んでも抽選で外れてしまうこともあるかと思います。そんな時に便利なのがファン同士の売買です。今や10代の若い子たちも、オークションやSNSで、チケットの売買や交換を行っています。

 

しかし、チケットの転売が度々問題になる昨今、このようなSNSを利用したやりとりは法律上問題にならないのでしょうか。SNS上でのチケットの売買について、東京桜橋法律事務所の池田理明先生にお伺いしました。

 

「ダフ屋」にならないためには、3つの法律違反に注意しよう
個人間でのやりとりは問題にならないことがほとんどです。

 

注意したいのは、それを生業として商売を行った場合。会社として営業しているかどうかではなく、個人であっても毎月転売を行って収入を得ていた場合は、問題となる可能性があります。チケットの転売というと「ダフ屋」などが典型です。以下の3つがダフ屋に関わる可能性のある法律です。

 

(1)都道府県の迷惑防止条例
「チケットなどを転売するために公共の場所で売り買いしてはいけない」といった条文があり、これに違反する。

 

(2)詐欺
入場するのに本人確認が必要なライブのチケットを、転売目的で購入すると、詐欺罪にあたる(2017年9月22日に神戸地裁で有罪判決が出されました。)。

 

(3)古物営業法
古物を売り買いして利益を得ることを仕事にするには、古物商としての許可が必要になる。チケットは新品だとしても、購入者の手を離れ再び売りに出されれば「古物」になる。そのため、許可なく転売を行い、生計を立てている場合は違反にあたる場合が多い。

 

SNS上でチケットのやりとりを行う際は、主に(2)の詐欺と(3)の古物営業法の違反に関して気を付ける必要があります。
また、詐欺罪などの財産犯が成立するような違法なルートで手に入れた人から、違法性のあるものだと分かったうえでチケットなどを購入することも盗品譲受罪にあたる可能性があります。

 

最近ではSNS上で売買のやりとりを行い、購入者がお金を振り込んだけどチケットが届かない…という詐欺も発生しています。この場合は、警察や弁護士に相談することでお金を返してもらえる可能性がありますので、もし被害にあった場合は泣き寝入りせず、しかるべき場所に相談しましょう。

 

転売はグレーゾーンが多い。ファンならきちんと法律に則って
転売に関わる問題は難しい部分もあります。

 

例えば「毎月転売を行って収入を得ていた場合は、問題となる可能性がある」といっても、古物営業法の違法ラインとして、頻度や収入額に明確な決まりがあるわけではありません。2ヵ月に1回ならいいのか?月に数万円ならいいのか?というところで、はっきりとした答えを出すのは難しいのが現状です。

 

古物営業法を適用した最近の逮捕事例を見ると、よほど酷い場合に限られているようですが、いくら罪に問われないからといって、不当にチケットを売りさばくことは許されることではありません。

 

転売屋がチケットを買い占めて高額で売りさばくことがまかり通れば、本当にチケットを必要としているファンが適切な金額でチケットを入手することができなくなります。

 

最近では、この問題意識から、現行の迷惑防止条例では摘発できない、いわゆる「ネットダフ屋」を法律で禁止しようという立法の動きもあります。

 

消費者側にニーズがあるからこそ、それを生業とする違法な業者や詐欺がなくならないという側面もあります。行きたかったコンサートのチケットが手に入るとなると、つい誘惑に負けてしまいそうになることもあるかと思いますが、ファンならきちんとしたルールに則ってチケットを購入することが、自分のためにもアーティストのためにもなるのではないでしょうか。

 

著:ファイナンシャル フィールド編集部
監修:池田 理明 (いけだ みちあき)弁護士
東京桜橋法律事務所、第二東京弁護士会所属 http://tksb.jp/


スポンサーリンク


 

名無しさん
正規の価格で譲渡しても、それを買う人が転売屋ではね。
Bxxxax18
じゃあ、これからはドラマや映画の中で
行かないから、買って!や
行かないから、あげる!もできなくなりそうですね。
今でも両国駅降りたら
相撲のチケットを売ってるオッサンたくさんいるよね。
プロ野球場にもたくさんいるし
禁止しても無くならないのは
お互いに納得で成り立っているからでないの?
名無しさん
当たらない、高いの買いたくない、でライブからは足が遠のいた。
自然とそのものに対する興味も薄れ、わざわざグッズのためだけに会場に行く事もしなくなった。
たまに友人から流れてくるからそういう時くらいしか行かないし、
友人も手数料なんて取らないしな。
名無しさん
MRライブができるかにより変わる。
4K・8Kが先か、MRが先か。
これの行く末により、転売チケット問題も減少する。だってチケット取れなくても見れるようになるから。本当の信者以外は現地行かなくても満足できるようになる、あきらめもつく。転売から買う人が少なくなる。MRチケットも売り出せば購入者の数だけ売り上げが上がる。アーティスト側も利益になる。海外からも見れる。ジャスラックもしゃしゃり出てくる。
MRの発展に期待したいね。
NHKが4K8K放送を年末から開始するけど、当時の3Dテレビの二の舞にならないといいけどね。
soreike
簡単なことじゃん。
各オークション会社が、定価以外でのチケット販売を禁止にしたらいいだけじゃない?
手数料で儲けたいから、黙認している現状。
これを変えないとね。
名無しさん
ライブに行く気もなく転売目的、且つ購入価格以上だったら
ダフ屋と同じでしょ。
名無しさん
安室奈美恵のドームツアーのチケット抽選は本人確認が厳しかったね。
あれでも転売して本人以外が入れるのかね?
名無しさん
行けなくなったり当選が重複したりでどうしても転売したいときはある。 定価で、というけど、先行手数料・システム利用料・発券手数料または送料で1枚あたり1000円プラスになっていることもある。サイトを利用すれば9%近く手数料をとられる。譲る側からすれば最低限その分を加味して買ってほしい。買う側からすれば定価より高いと思う。
転売するなというならどのライブでも返品システムを確立してほしいし、それが無理ならこの金額までは営利目的とは判断しないという基準を主催者は示すべきだ。
名無しさん
株と何が違うの?
ふつう安く買って高く売るでしょ。
名無しさん
営利目的かどうかが大事では。
名無しさん
そもそも、新幹線やホテルみたいにキャンセル制度がないのは何故?
チケットをいつまでも人の手でちぎってるから?だからキャンセルしながら入られたら困ると?
キャンセル可能(もちろんキャンセル料はとればいい)なQRチケットにして、小型の読み取り機械をイベンターが会場に持ち込むとか、今の技術ならできるんじゃないの?
名無しさん
主催者が怠けずに、席ごとにちゃんと需給に見合った価格を設定すれば、然るべきところにお金が行くはずなのに。
名無しさん
良席を沢山抑えて
高額で転売とか
直ぐに捕まえてよね。
名無しさん
定価+送料+発券手数料位ならいいと思う。
名無しさん
ダフ屋含めてハイリスクハイリターンでしょ?悪いことは認めるが、裏でプレミアムチケットを融通してるのは叩かないんだ?
名無しさん
正規の価格なら詐欺ではない。
名無しさん
転売屋さんは規制しても結局は
「やっとの思いで手に入れたチケットですがどうしても行けなくなったので泣く泣くお譲りします、もちろん一枚だけです!」とか投稿して密に数十人、数百人とやり取りして一公演で数百万~数千万は稼ぐって、これからも。
名無しさん
転売屋は差額がそのまま所得になるわけだし、有価証券?を一時的に保持してることから資産計上して納税額が決まると思うのだが。
詳しい人いないかな?


スポンサーリンク


名無しさん
東京ドームの水道橋ブリッジでチケットありますボードを出してる人とチケットありませんかの人とのマッチングで、定価譲渡(送料含む)ならダフ屋条例に触れないのでしょうか。
天才
買いたい人がいて、売る。それが直接販売であろうが転売であろうが、規制してること自体がおかしい。詐欺は論外だが、購入者に迷惑をかけない範囲での転売は規制する必要はない。
匿名
「仕事で行けなくなったのでお譲りします」と言って値段が8倍で、すごくムカつきました
絶対転売目的
名無しさん
自分は結構買ってしまう方だが別に買う人がいるんだし何故そんな叩かれるのかがわからん、本当に欲しいなら高くても買うしかないし、送料プラスだけならみんな買うから確実に行けなくなる状況が出てくるし。
スイッチなんかもそうだったが程度の問題かな。
チェシャ
相場ご理解くださいって書いとるやつムカつくわ?笑
トスカーナ
逆に、もっとも合理的な転売方法
1.ネットで売る
(条例対策)
2.一時所得は申告
(税金対策)
3.常識的な範囲で転売
(詐欺対策と古物商対策で1アーティスト1公演二枚まで)
4.デジタルチケットには手を出さない
(身分証詐欺対策)
5.どうしても大量販売したいなら、エロサイトみたいに、海外のサイトと銀行を使う。
(fc2クラスじゃないと摘発されない)
名無しさん
SNSで転売し、メルカリを使い、
『◯◯さん専用』で取り引きしてますよね。
メルカリも摘発すべきですよね。
名無しさん
金儲けはダメー
名無しさん
最近のコンサートチケットは購入者の名前が記載されていて、入場時に本人かどうかの確認がある。転売する時に名前を証明するものが一緒に付けるという事だけど、個人情報を曝して平気なのだろうか。身分証の偽造でもしようものなら転売の罪に、私文書偽造もつきかねない。
どんどん罪が重くなっていく・・・。
名無しさん
自分が行けなくなったからとか、抽選でたくさん応募したらたまたまたくさん当たってしまったから、ほぼ買値(精々3割増し)で売るなら問題ない。
継続的に売ってるとか、常識外れの価格で売って商売にしようとしたらダメ。
名無しさん
恐らく安室の最終公演かぶり付きなら宝くじ並みの当選確率だと思う。
定価+送料なら転売OKって言ってる奴らって
宝くじの当りくじを額面(300円とか)で売れって言ってるのと似たようなものだと気付かないんだろうか?
名無しさん
俺は昔、水樹奈々さんの東京ドームのチケット(自分用)を購入したが、別で知り合いの二人が同じ連番席を買っていた。
しかし、知り合いの一人が急な用事で来れなくなったので連番席のチケットを消費することにした。自分用のはというと水道橋駅で「(チケット)ください!」の手書きダンボールを掲げた女性にあげた。
一人で来たことを確認して「お返しはいりません。貴女が楽しめるならあげます」とな。
byショッカーライダー・オスカー
名無しさん
販売価格と同額の販売ならOK、加えて送料に関するルールも法規制すれば万全と思う。
名無しさん
「チケット定価以下でお売りします」なら問題ない。急に行けなくなった場合でも0円になるよりましと思ったほうがいい!
名無しさん
行かないなら買わない、行けなくなってしまったなら定価と送料のみにすればいい。
元々の所有者も損しないんだから問題ない
名無しさん
インターネットだふ屋。
そろそろ、司法判断をお願いします。
名無しさん
連れとダブッたから売ります。
とかよくあるけど、意味わからん。
定価だろうが、転売は転売だよ。
名無しさん
正規の価格以上での転売を禁止にすれば良いのでは?
iwasero
チケキャンなくなってもヤフオクあるし
名無しさん
別の言葉でチケットの仲卸し業者
強風ハロー警報(平昌五輪マドリー制覇)
歌手も満席のほうがいいだろ?
名無しさん
チケットお売りしますって行為は転売でしょ。問題なのは定価を遥かに越えた価格で売ってる輩がいるということ。少なくとも定価以下で譲るというならここまで転売行為が問題になることは無かったであろう。高く売って何が悪いなんて高額転売を正当化する奴もいるが、そんなカネの亡者が最高に気持ち悪い。諸悪の根源である。

 


スポンサーリンク


注目ニュース