中西哲生と高橋万里恵がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」。12月6日(水)放送の「WAKEUP NEWS」のコーナーでは、ブラック企業被害対策弁護団の弁護士・明石順平さんに、ブラック企業の実態や今後の傾向について伺いました。

 

政府が推進する「働き方改革」。なかなか進展しない背景には“ブラック企業”の存在があるそうです。
今年は電通の女性社員の過労自殺やNHKの女性ディレクターが過労死するという事件がありましたが、「これは氷山の一角である」と明石さんは言います。労働時間超過などの実態が明らかになるのは、実際に過労死や自殺といった悲しい出来事が起きた後。明石さんは「表面化されていない事件のほうがはるかに多い」と指摘します。

 

そして、ブラック企業のなかにはタイムカードを廃止するなど、労働の実態がわかる記録をあえて残さないようにする企業もあるのだとか。このような企業の場合、働く側が「出退勤時に知人にメールを送信する、パソコンのログオン・ログオフの記録を残す、といった対策をとっておくことが大切」と明石さん。

 

ブラック企業に関するニュースが続くことにより、就職活動中の学生が社会に出ることへの恐怖感を抱いてしまうことも考えられるそうです。そこで、高橋が面接段階でブラック企業を見抜く質問方法を問うと、明石さんは「離職率や有給休暇の消化率、残業代の有無などを確かめることで見抜ける部分もある」とする一方で「学生にとってはかなり勇気のいる質問」とコメント。

 

さまざまな報道により、社会のブラック企業に対する感度が高まっているようですが、「実感として、ブラック企業が減っている感触はない」と明石さんは述べていました。

 

(TOKYO FM「クロノス」2017年12月6日(水)放送より)


スポンサーリンク


 

猫神
・定時で帰れますか。
・休日出勤と残業する場合は前もって言っていただけますか。
・深夜残業と休日出勤は割増ですよね。
・有給って半年経ったら付きますか。
・トイレ掃除って当番制ですか。
・始業
名無しさん
ひどい会社はたしかにあるが、労働者の時間管理だけの給料にも問題があると思う。
サボる人もいれば、効率のいい人もいるので、総合的な給与体系ができるようにすることが大事だと思う。
西の端
実績とオフィスへの出入りやPC操作履歴に差異があると、色々言われる。
言われはするんだけどね・・・
名無しさん
有給消化率は聞いとけば良かったと今更ながら思う。
入ってみたら親族のズブズブ会社で浄化作用も完璧になくて後の祭。
仕事自体は楽だから在籍してるものの、その隙に資格に挑戦して転職の下準備してる。
そこらへんは良かったけど前よりブラックなのはショックでかかったな…
他にも他愛のない話からさりげなく平均年齢聞いてみるのもいいかも。
平均年齢が40とか50になってると後のない人たちと新卒ばかりかもしれず
余所でも働ける中堅が抜けてる=ブラックの可能性ということ判断もできる。
絶対そうではないかもしれないけど、判断の参考にはなるんじゃないかと思う。
名無しさん
エントリーする前にその企業の名前を検索してごらん!?
ブラック企業だったらロクな事が書かれていないよ!
個人名が書かれていたら、本当にいるのかを公衆電話からかけてみては!?
名無しさん
ブラック企業の経営者って
脳味噌腐ってる
本当に本当
雇うほうも
ブラックなやつを見分けたいよ、、
偏執てきに呪いの手紙かくやつとか
右のものを左にも移動できないくせに
指導をパワハラとかいうやつ、、
kei
最初はホワイトでも、そのうちブラック化してくる場合もある。
景気ぐ悪く業績が落ちてきたとき。
経営者に欲が出て、従業員を絞り上げて利益を出そうと考え始めたときなど。
名無しさん
連日のように深夜まで従業員が残っているか観察する。
従業員駐車場の車が深夜まで沢山残っているかどうか。
?ト??タ???????
日本の職場環境はいつまで途上国なのだろうか。
名無しさん
ブラック企業や、それまがいの会社は確かに存在
しているだろう。
だがしかし、少しの事で文句や我儘ばかりの煩いモンスター従業員も一定数いる。
どっちもどっち。
名無しさん
自分が幸せになる為に、他の人の家族も背中に背負っている事を考えれば、やらなければならない事をやりきるのは当たり前。働く喜びをちゃんと教えてあげる事。サービス残業良しと言わないが、こんな社会、国は衰退するよ。
rifjin
両極端な経験してきたから何とも言えないけど。
社員が頑張り過ぎたというか派遣みたいな会社で配属先でしこたま残業しても籍を置いている会社が搾取していた。固定給だったのもあるけど。
今は社員が働かないから忙しいだけだと思う。
昔は何とも思わなかったけど、定時間内の時間潰しするだけの社員が増えていくだけになると思う。
こういう社員ばかりの会社で今みたいな事騒いだら即会社潰れる。
ブラック企業は、いつから来れると?すぐに聞いてくるから分かる。
一番面接で聞くべきは社内規定見せてと言えば良い。
普通は見せて説明する義務があるはずだが殆どの会社は入社当日にならないと見せないし渡さない。
(^o^)
自分達はガッポリ給料を取って、血が繋がっていない社員は少ないのもブラックといってもいいんだよね
名無しさん
面接の感じだけでも何となく分かるよね。
転職面接で、時間になっても担当者が行方不明、こっちが話してても面接官が俯いたまま顔を上げない、そもそも面接官多すぎ(8人くらいいた)みたいな会社があった。
時間管理できない、モラルもない、効率悪い、ってことでしょ。
当然、行きませんでした。
名無しさん
資本主義は本質的にブラックである。
ho
私の勤め先は社長が自ら「うちはブラックや!何が悪い!嫌なら辞めたらいい」と会社に来た自分の客とみんなに聞こえるように話してます
いざ誰かが退職の申し出をしたら恩を仇で返す最低な奴やと罵ります
ほんま、零細だか中小だかわからん規模の中途半端な会社の社長はうざい
でも、そんなところしか働くところがない自分が一番情けない
ハーゲンクロイツ
実際の仕事では聞きにくい事こそ最高の情報。それを面接の場で実践する学生を評価するだけの会社、若しくは面接者はなかなか未だに少ないな。
やまやま
>離職率や有給休暇の消化率、残業代の有無などを確かめることで見抜ける部分もある
ブラック企業は偽り回答をするから、口頭で聞いてもあんまり意味はない。そもそも残業代を「無し」とは回答できない。


スポンサーリンク


幸田くん
ブラックかどうかは自分で決めるよ。今の会社周りはブラックって言うけど俺はそうは思わないし
名無しさん
ウチの会社の取締役常務、「荷下ろし待ちとか運転は休憩だから」と仰る。「じゃあ手積みの荷物を積んで」って言うと、「それは配送の仕事だから」って。休憩でしょ?みたいな。
名無しさん
ン~~~・・・基本的には後だしジャンケンだからねぇ・・・学校の校則と同じでさ。たしかに企業にとって都合の悪い質問は権利しか主張しねぇで仕事しないヤツって思われちゃう。結局採用する側だって海の物か山の物かわかんねぇしな。ひとつダケはっきりわかったのはやたら“条件がいい”のと“いい話しかしない”会社というのが絶対当てはまる!ってコトがやっとわかった!
名無しさん
結局は嫌なのに辞めない、辞めれないってのがブラックの原因
名無しさん
就職転職者向に、その企業で働く従業員の生の声を載せ、企業名も公表して企業のブラック性をキュレーションするようなサイトがあったら、企業の社会的信用に関わるから労働環境も少しは変わるかなぁ
実際にそういう企業情報を公開しているキュレーターもあるよね
名無しさん
「離職率や有給休暇の消化率、残業代の有無」を聞いたところで
本物のブラックが、正直に答えるわけがない。
名無しさん
見抜く質問とは?
あるわけねーだろ!
名無しさん
そんな質問、就活で聞けるかよ。
名無しさん
タイムカードある会社に勤務はしてます。でも残業時間が長いと勤務時間の効率を理由に給与の減額があります。企業側も露骨にブラックと分からないように小細工してくる所も多々あるかと思いますので、実際は入ってみないと分からないのではないでしょうか?問題は無理なく耐えていけるかどうか。かと。
名無しさん
知り合いのホワイト人事の人が言ってたけど
これらを聞いて怒ったり落としたりする企業は間違いなくブラックだから入らなくて正解だよ
むらしん教授
中途だけど埼玉にある某塗料メーカーの最終選考に受かって、就業条件交渉を行うというのでいってみた。
担当者がやって来て「紙面上の条件でよろしければサインをお願いします。後日内定通知をお送りします。」とのこと。
記載内容で分かりにくい箇所があったり、こちら側の希望が聞かれなかったのでそれとなく確認したところ、露骨に嫌な顔をされた。その後、もう一度確認のために読み直してから返事をする旨を伝えたところ、後日「社風に合わない」といって一方的に断ってきた。
そのときは「時間と交通費返せっ!」って思ったけど調べてみるとブラックまではいかなくともあまり評判の良くない企業だったから結果的には良かったと思う。
就業するということは企業と契約を結ぶということである。企業側に不利な情報を提示しないのはフェアではないし、立場上弱い求職者を守るためにも必要な求人情報の開示するよう法律で義務付けるなどしないと。
minuszero
大体がブラックってことね。
名無しさん
「もし、御社に採用していただけたとして、初日、出社する際に、とまどってご迷惑をおかけしないために、タイムカードが設置されている場所を、教えていただけないでしょうか。」
こういう質問を、採用面接でしてみると、その会社が、タイムカードを使用しているかどうか判明する。
タイムカードがない会社は、従業員を信用して自己申告制にしている超ホワイト企業か、サービス残業させて、かつ、その証拠を残さないためにタイムカードを使用していない超ブラック企業か、いずれかだろう。
どちらなのかは、他の質問や面接官の対応などから、総合的に判断するしかない。
名無しさん
企業名+評判で調べればでてくる
あと介護、飲食、人材派遣、保険らへんは大体ブラック
本日晴天!
そもそもホワイトに就職する能力がない。
名無しさん
場所によっても誰の下に就くかもで変わると思う。僕はブラック企業を見抜く力よりもどこでもやっていける強さを身に付けたいです。
お黙りエクスプレス
給与や有給消化率、年間休日数、勤務形態、業務内容、これら全て求職者が聞くまでもなく会社側から説明すべき内容です。求職者は履歴書に自分に関するデータを開示するのに、会社側が勤務に関する内容を伏せる意味はありませんし、伏せたら不公平です。しかも”求職者から聞かれなければ説明もしない”という事自体おかしいわけです。ですから求職者から質問してブラックか否かを見抜くまでもなく、勤務内容、給与の細かい説明が無ければブラックと判断して良いと思います。
名無しさん
そういった情報は求人票に載ってなかったっけ?
まぁ虚偽記載してたらどうしようも無いけど

 


スポンサーリンク


注目ニュース