2015年に公開された同映画は、全世界で16億ドル(約1800億円)のメガヒットを記録した。「ジュラシック・パーク」で始まるシリーズ4作目は、遺伝子操作で誕生した新種の恐竜が大暴走するという内容が大ウケし、日本でも大ヒット。劇場版の日本語吹き替えは、恐竜行動学のエキスパート・オーウェン役を玉木宏(37)、オペレーションマネジャーのクレア役を木村佳乃(41)が務めた。
ところが、だ。あまりの出来の悪さとミスマッチ感にネット上ではバッシングの雨アラレ。事態を重くみた日本テレビは、地上波で放送するにあたり、それぞれ山本耕史(40)、仲間由紀恵(37)で製作したのだった。
「今夏の大型企画として編成されたので、失敗が許されなかったんですよ。しかも『ワールド』は地上波初です。あれだけ大ヒットしたのに、わざわざ評判の悪い玉木と木村で放送したら盛り上がりに水を差しかねない。そこで山本、仲間に変更したのです。番組独自に製作するのは何と6年半ぶりのことでした」(芸能プロ関係者)
事実上の“失格”の烙印を押された玉木と木村の両事務所はカンカン。結果、日テレと険悪ムードが漂うことになった(本紙既報)。
あれから2か月――。その後どうなっているか探ってみると、新たな問題が勃発していた。
映画関係者が耳打ちする。
「『ワールド』は、シリーズ5作目となる続編『ワールド2』が来年公開されることになっています。すでに撮影は終了。
さらに、実をいうと『ワールド3』も決まっているのです。ところが、製作関係者が劇場版の日本語吹き替えをどうするか頭を抱えているんですよ。玉木と木村にオファーする予定だったのに、日テレがメンツを潰したので、2人が受けにくくなってしまったからです。かといって、山本、仲間にするわけにもいかないでしょ(笑い)。『日テレは余計なことしやがって』と関係者はおかんむりですよ」
一方で、日テレと玉木、木村の所属事務所はいまだにギクシャクしているという。特に木村の事務所とはキャスティングに影響し始めているようだ。
引用元: 日テレ「ジュラシック・ワールド」声優問題が新たな波紋
みんなの反応
俳優なんて普段目に見えてる奴らばかり使ってるから観る側だって違和感しか感じないんだよ。
というかね、何で相変わらず「有名人を使えばさらに大ヒットする」って考えに至ってんだろうね。
殆どが高級素材殺してゲテモノ料理にしてくさってるのに。
そんなのはアニメだけにしとけ!
吹替はプロに任せとけ!
下手なタレント使ったら逆効果なの分からないかね?
ホントにバカなのかな?(笑)
色々汚い大人の事情があるのかもだけどさー
イマイチだったかな
女優としては
素晴らしいのに
声優って
難しいんですね
本職の声優さんでイイじゃないの。
どうして無理矢理に有名な人にさせるのか分からない!
何度同じ失敗を繰り返すのか
声優だってたくさんいるから、みんながみんなアニメ声や萌え声な訳ではないし、吹き替えや舞台でも活動するような方を選べばそういう問題もクリアできるかと…
以前、ハンガーゲームという洋画の吹き替えで豪華声優とありましたが、水樹奈々、神谷浩史、中村悠一とあり、好き嫌いはともかく確かにこういうのを豪華声優と言うんだろうなと思いましたね。
話題作りがともありましたが、マイナーな作品ならともかくジュラシックワールドなんだからそんな客寄せパンダはいらないんじゃないかな。
俳優さんだと臨場感がでない。
わざわざつまらなくして放送しないでください。
声優を使えばいいだけの話
まぁ吹き替えは絶対に見いひんけどね
ひどいvsひどいなのに揉めてて笑える
本職の声優さん使えとは言わないが、上手なキャラクターに合った方をあててくださいよ
吹替が本職の声優なら納得もするが、代役が同じ役者ならカチンとくるのも理解できる。
数日前のピクセルの吹き替えも柳沢信吾で酷かったし、
映画も見る前に誰が吹き替えやってるか調べなきゃいけない時代になったか・・・
映画は声を聞きに行く物ではないという事も理解出来ないのかな?
黒歴史になってますがね。
竹中直人さんや大泉洋さんあたりは上手いからいいんですけど、、、。
特に女優さんは声優に不向きな人が多いので、止めてほしいといつも思います。
変な話、声をあてる女優さんで観る、観ないを決めてしまうことがあります。
声優さんなら、作品の内容で決めるところなのですが。
いい加減、こういう安っぽい客引きは不要な時代だと思うのです。
昔はよかったかもしれませんけどね。
今のお客さんは冷静ですよ。
玉木さんは凄くいい声だから期待してたけど……
ガワのアフレコ経験あるから、生まれてはじめてアフレコしましたって俳優よりはいくらかマシだと思う
なんでへったくそな俳優ばかり使うねん!!
(声の出し方が違う上に動きで演技するため)
専業声優を採用するのが嫌なら舞台俳優にさせればいいのに。
(舞台俳優は動きだけでなく声色も使わないといけない)
俳優を声優並みの演技をさせられるのはピクサーだけだな。
そして話題作りの為にやたらに俳優を起用するからこういう事が起きる。
純粋に映画を楽しみたいので、プロの声優さんにやってもらいたいと強く思います。
映画観たければネット配信やレンタルで観る。
地上波でやるには、独自の要素がないと見向きもされないと、スポンサーが納得しない。
視聴者はわざわざCM挟まれ見づらい映画を観るのだから。
コメント
コメント一覧 (1件)
今回の問題は、本職の声優を使えば、起きなかった。そうすれば、芸能プロダクションとのギクシャクがなかった。