増田寛也元総務相ら有識者でつくる民間の研究会は26日、所有者不明の土地が2040年に全国で約720万ヘクタールに達するとの将来推計を発表した。
北海道本島の面積(約780万ヘクタール)の約9割に相当する数字で、経済的損失は累計で約6兆円に上ると試算した。
研究会は、相続登記が適切に行われていないなどの理由から、所有者が直ちに判明しなかったり、分かっていても連絡が付かなかったりする土地を「所有者不明土地」と定義した。
今後の死亡者数とアンケート調査に基づいて算出した相続未登記率の将来予測を用いて、40年までに約310万ヘクタールの所有者不明土地が新たに発生すると予測。研究会が6月に公表した16年時点の推計値の約410万ヘクタールを足すと、約720万ヘクタールに達する。
経済的損失については、土地を利用する場合に所有者を探し出すコストや、放置されて農業や林業の生産性が上がらないことによる損失額、税の滞納額などを算出して足し合わせた。その結果、16年の経済的損失は約1800億円。人口減少などに伴い所有者不明土地は今後加速度的に増加していくことから、40年の損失額は約3100億円に膨らむ。17年から40年までの累計では約6兆円の損失額になると試算した。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00000037-jij-pol
スポンサーリンク
名無しさん
所有者不明?、固定資産税資産税の徴収はどうなっているのか?市行政の怠慢だろうが、差し押さえをしろ馬鹿垂れめ。」
名無しさん
こういう土地は、一時国有地或いは都道府県の所有として競売するか没収すべきだ。
また、墓などのように複数多数の相続者がいる場合も、管理責任者を代表として所有権を認めるとか、国などが没収するとかしなくてはもう、どうにもならないところに来ている。
また、墓などのように複数多数の相続者がいる場合も、管理責任者を代表として所有権を認めるとか、国などが没収するとかしなくてはもう、どうにもならないところに来ている。
名無しさん
固定資産税とか馬鹿な税金があるからこうゆうことが起きる。
使いもしない土地を相続して毎年税金取られるとか馬鹿な話。
固定資産税は自治体に入る仕組みなので国も自治体も没収したくないのが本音。
使いもしない土地を相続して毎年税金取られるとか馬鹿な話。
固定資産税は自治体に入る仕組みなので国も自治体も没収したくないのが本音。
名無しさん
買い手の付かない別荘地などは早々に顕在化するでしょう。
それでも田舎は不明地の面積が広いだけで大事にはならない。
しかし都心では計画が進まないだろうから大変でしょうね。
最後は国が引き取るしかないよ。訳わからん外資に買われたら厄介だ。
それでも田舎は不明地の面積が広いだけで大事にはならない。
しかし都心では計画が進まないだろうから大変でしょうね。
最後は国が引き取るしかないよ。訳わからん外資に買われたら厄介だ。
jp
固定資産税未納だから通常公売では?未納で20年経過すれば公売にすべきでしょ。余剰金は国庫へでは?中には所有者不明地であることを知り20年間所有の意志を持ち占有し取得している奸悪もいるのでは?
名無しさん
固定資産税も取れてないのじゃないのか?
ならば、ここまで制度を放置していた行政の怠慢でもある。
そのうち全国が所有者不明になり、税収がなくなるぞ。
ならば、ここまで制度を放置していた行政の怠慢でもある。
そのうち全国が所有者不明になり、税収がなくなるぞ。
名無しさん
借金とかも官報で知らせるように暫く公示して名乗りがなければ国有地にしたらいい。
名無しさん
人口減少、地方の荒廃、農林水産業の衰退、産業の空洞化によって所有者不明地も未利用地も、より一層増えるだろう。国の財産に帰属させたところで保有管理歳費が増え、国家財政が窮乏するだけ。
人口の減少傾向を増加に反転させる中長期展望に立った施策が急務だ。
少子化対策、子育て支援に国家が本腰いれることを期待する。
人口の減少傾向を増加に反転させる中長期展望に立った施策が急務だ。
少子化対策、子育て支援に国家が本腰いれることを期待する。
名無しさん
土地だけでなく都市部ではマンションでも孤独死により所有者不明の部屋が増えだす。そのため建て替えもできなくなる。
名無しさん
俺にも森友同様8億円値引きして土地を売ってくれ(笑)
oids
登記するにもお金が必要だ。登記の管轄の法務局が自分でしないで外部の業者の司法書士に丸投げしているので日本の登記手数料は非常に高いから不登記が多い。
国民→司法書士→法務局を止めさせ、国民→法務局の登記システムにしないとこの問題は解決しない、
国民→司法書士→法務局を止めさせ、国民→法務局の登記システムにしないとこの問題は解決しない、
名無しさん
畑や農地に対して、農業委員会の承認が必要とか、相続して売りたくても売れない。この開発規制がおかしい。
気を付けてその者達は元民進
全て国有地にして競売で民間に払い下げ
これで解決
これで解決
名無しさん
地籍関係の仕事してるけど、田舎の自治体なんかで上がってくる地籍成果で所有者情報に死亡フラグ立ってるのが7割以上とかよくある。
名無しさん
不動産登記法は銀行と法務局の為にある法律で、「権利」とか記載はあるが、自力又は報酬を払って司法書士にしていただかないと、あなたの土地の権利を守りませんとなっている。
これからも、合法的に中国が筆頭で、他国の人間が土地を調べ、買い漁り、気づいた時には水源地とかを侵略してきます。
が、ジミン党が大勝したので、まぁこの手の法律は手遅れになってから、改正されるでしょうね。
これからも、合法的に中国が筆頭で、他国の人間が土地を調べ、買い漁り、気づいた時には水源地とかを侵略してきます。
が、ジミン党が大勝したので、まぁこの手の法律は手遅れになってから、改正されるでしょうね。
genntigennbutu
「権利」と「義務」を憲法で規定しています。「権利」もある周知期間は必要ですが、自己申請がないときの対応を行政はきちんとするべきです。100年以上も何の自己申請もなく、固定資産税も支払っていなければ、国あるいは地方公共団体(固定資産税を受け取る組織)が公共の土地として登記しなおすべきです。ここをきちんとしないと九州と同じ面積の国土が外国人の所有となってしまいます。国、地方公共団体は人手をかけて早急に取り組んでもらいたい。他人の(特に本事案のように長期間管理実体のない)土地を自分の土地としてしまう文化を持つ外国人もたくさんおります。
motto185792
所有者不明なんて、政府や地方自治体にとって都合のいいことを言うが、登記されていることの事実と、実際固定資産税を払っている人が合致してるかどうかだよね。政府が法務局での登記記録に自信がないのが普通で、地方自治体が握っているんだよ。固定資産税は地方任せだから。
そんな遊ぶ土地が浮いて出てくるのなら、赤字財政が埋まるともいえない数字だし、ここはひとつ元ISの方々に住んでもらって、違法滞在のまま住み着いている韓国人や中国人、ロシア人を追い出しましょう!!!
東急ホテルにロシア人が良く宿泊するけど,ロシア教会にもロシア人は日曜日いたりするしさあ、名古屋の住民票ってどうなってるんだろうね。ほんと、共産主義者が多くて、うんざり。労組が良く町中で集会を開いて、ブースで飲食してるけど、力なさげだ元社会党員。
そんな遊ぶ土地が浮いて出てくるのなら、赤字財政が埋まるともいえない数字だし、ここはひとつ元ISの方々に住んでもらって、違法滞在のまま住み着いている韓国人や中国人、ロシア人を追い出しましょう!!!
東急ホテルにロシア人が良く宿泊するけど,ロシア教会にもロシア人は日曜日いたりするしさあ、名古屋の住民票ってどうなってるんだろうね。ほんと、共産主義者が多くて、うんざり。労組が良く町中で集会を開いて、ブースで飲食してるけど、力なさげだ元社会党員。
名無しさん
不明なはずは無いですが、戸籍調査までして得られる資産ぜいなどたかがしれてる。過疎県の山間の田んぼ山林などに役所寄付申し出ても断られるのが現状
名無しさん
所有者不明なら固定資産とか諸々の税金は払ってないよね?経済損失が6兆円にもなるなら、例えば10年不明とかで国庫に収めちゃえばいいんじゃない?それで建売とか作って安く提供すればいい。被災者など生活困難者に優先的にすれば仮設とかもなくせると思うし無駄にならない。
名無しさん
滞納した固定資産税が土地価格を上回った時点で没収でいいんじゃないの?。
名無しさん
田舎の山林には元々部落有林がかなりあった。
つまり○○町内会が集団で江戸時代から管理した来た山林だ。
しかし今の法律のもとでは町内会は土地の所有者になれないなので名目上その町内会のメンバー全員個々に土地を細かく分割してしまったところも多い。
本来は町内会で管理していたので固定資産税も免除。個々人も自分の取り分は知らない。
そういう土地はそのメンバーが都会に出て暫くたつと所有者不明になってしまう。
それが所有者不明の山林が多い一因だ。だから固定資産税を納めない土地は没収してしまえと簡単には実務上できないのである。
つまり○○町内会が集団で江戸時代から管理した来た山林だ。
しかし今の法律のもとでは町内会は土地の所有者になれないなので名目上その町内会のメンバー全員個々に土地を細かく分割してしまったところも多い。
本来は町内会で管理していたので固定資産税も免除。個々人も自分の取り分は知らない。
そういう土地はそのメンバーが都会に出て暫くたつと所有者不明になってしまう。
それが所有者不明の山林が多い一因だ。だから固定資産税を納めない土地は没収してしまえと簡単には実務上できないのである。
kubire
土地は私有権を名称変更して、使用権にすれば良い。そうすると使用していない土地は公告等一定の手続き後国有化し、都市計画等で使用目的に合っていない土地は課税強化等で誘導する。これで無駄を排除して合理的に解決できます。
名無しさん
国会議員による税金の無駄遣いと大して変わらん。
名無しさん
この問題にしろ、外国資本による水源地や自衛隊駐屯地周辺の土地購入問題も、言われるようになってからだいぶ経つが、進展している話しを聞いたことがないが、政治家は何をしてるんだか…
名無しさん
相続時の名義変更登記は行政側の無料サービスにすべきだよ。
金と手間がかかるからみんなやらないんだから、金くらいは免除しないと。
金と手間がかかるからみんなやらないんだから、金くらいは免除しないと。
スポンサーリンク
名無しさん
私もそういう土地の権利者の一人なんだが
権利者が50人ぐらいいて、全国というか全世界に
広がっているうえ、通知を出しても無視する人も多く、
中には、私にも権利を寄越せと言い出す人もいて、
にっちもさっちもいかないらしい。
手間や手間賃もかかるし、やっぱり放っておくか
ということになるらしい。
権利者が50人ぐらいいて、全国というか全世界に
広がっているうえ、通知を出しても無視する人も多く、
中には、私にも権利を寄越せと言い出す人もいて、
にっちもさっちもいかないらしい。
手間や手間賃もかかるし、やっぱり放っておくか
ということになるらしい。
toraemon
評価額が30万円未満だと、固定資産税がかからないから、連絡も来ないから、結局知っている人が亡くなくなって、相続もしないと誰も知らない状況になる。
山なんか1ヘクタール(3000坪)あっても、評価額が低いと税金がかからない、耕作放棄地も山間地だと無税な所多い。
720万ヘクタールもほとんど評価額低い土地だと思う。
だからこんなに広くても年間、たったの4000億円!!
山なんか1ヘクタール(3000坪)あっても、評価額が低いと税金がかからない、耕作放棄地も山間地だと無税な所多い。
720万ヘクタールもほとんど評価額低い土地だと思う。
だからこんなに広くても年間、たったの4000億円!!
名無しさん
人の土地なのになんとか税金を取ろうとしてるんだね。
そっとしておいてやれないのかなあ。
手つかずの原野とか海外じゃどこにでもあると思うんだけど。
そっとしておいてやれないのかなあ。
手つかずの原野とか海外じゃどこにでもあると思うんだけど。
名無しさん
機会的な経済損失では無くて、実際の損失で6兆円とは凄まじい額だな。
殆どが郊外の土地だとは思うけど、都心部に所有者不明の土地があったら、再開発にも影響するし、機会的な損失も大きいだろうと思う。
固定資産税をある程度滞納したら、所有権を放棄したとみなした法律でもつくるしかないんじゃないかね。相続の時は諦めてもらうしか無いようにしないと。
殆どが郊外の土地だとは思うけど、都心部に所有者不明の土地があったら、再開発にも影響するし、機会的な損失も大きいだろうと思う。
固定資産税をある程度滞納したら、所有権を放棄したとみなした法律でもつくるしかないんじゃないかね。相続の時は諦めてもらうしか無いようにしないと。
2017年は第二次冷戦スタートの年
強制徴収というわけにはいかないから難しい問題だ
名無しさん
相続や登記に関して法改正しないと無理じゃないかな。
田舎だと完全にマイナス資産だからほったらかされる。
寄付しますって言っても市、県、国も拒否ですからね。
民間のそういう山野の寄付を受け付けるようなとこも当然条件があるし。うちは条件から外れちゃってるから親が死んだらどうするか・・・。
田舎だと完全にマイナス資産だからほったらかされる。
寄付しますって言っても市、県、国も拒否ですからね。
民間のそういう山野の寄付を受け付けるようなとこも当然条件があるし。うちは条件から外れちゃってるから親が死んだらどうするか・・・。
名無しさん
テレビでは全然報道されてないけど、
その数多くの空き家に、不法滞在の中国人が
大勢住み着いてるようですね。
日本人にとっては、平和が脅かされない一大事なのに、
なんでテレビはスルーぶっこいてるのでしょうか。
不思議です。
その数多くの空き家に、不法滞在の中国人が
大勢住み着いてるようですね。
日本人にとっては、平和が脅かされない一大事なのに、
なんでテレビはスルーぶっこいてるのでしょうか。
不思議です。
名無しさん
人口が減ってきている上に都会集中の世の中を作ったんだからしょうがないよ。国有地の有効利用をすすめる議論した方がいい。公共施設でほったらかしの経済損失を出してみたら?
名無しさん
国で一旦全て接収して競売に掛けるようにするのが税収にもなるし一番良いのだろうけど、接収すると言った途端権利を主張するヤツが出てくるからな。だったら何で放置していたのかと。
名無しさん
問題は都市部の捨てられた家か?
郊外(都市部にもある)農地か?
調べるのに金かかる。そこに通知で金かかる。
そのあと買い取ってもまた金かかる。
整理されたら後からそこは俺の土地とか言う奴が出る。
人がいなくなると、さみしいね。
郊外(都市部にもある)農地か?
調べるのに金かかる。そこに通知で金かかる。
そのあと買い取ってもまた金かかる。
整理されたら後からそこは俺の土地とか言う奴が出る。
人がいなくなると、さみしいね。
名無しさん
バブル時代の原野商法のツケ
ルスツとかあのあたり滅茶苦茶にしたせいで土地が酷い事になってるからな
IRの関係もあるからもしかしたら法改正があるかもしれんな
ルスツとかあのあたり滅茶苦茶にしたせいで土地が酷い事になってるからな
IRの関係もあるからもしかしたら法改正があるかもしれんな
一言おじさん
これをどう活用するのか。少なくとも、日本人は、そういった土地に行って働いてくれないのではないか。外国人の移民や資本を導入するという事しかないのではないか・・・・・
fayotage
私の家内は西日本の某県の豪族の家系で、戦前までは土地も資産も相当にあったらしいが、戦時国債が紙屑になったり農地解放で取り上げられたりして、現在は300坪ほどが残っているのみ。数年前、義祖母が死んだので話を聞いてみたら、何筆かに分かれている土地のうち、一部は60年前に死んだ人の登記名義のままになっていた。山手線の内側であれば、地面師が暗躍する詐欺の舞台になりそうな条件が揃っているが、田舎だから問題は生じていない。
あと十数年もすれば義父母にもお迎えが来る。その前に登記はきれいにしておいてくれと言っているが、おそらくまだやっていないだろう。今現在、不都合が生じていないからと、登記をそのままにしておくなんて、無責任だ。自分の先祖ではなく姻族の土地なのに、何十人にも細分化された法定相続人の同意を得て相続登記をするなど、そんな煩雑な事務を子孫に先送りしないでほしい。
あと十数年もすれば義父母にもお迎えが来る。その前に登記はきれいにしておいてくれと言っているが、おそらくまだやっていないだろう。今現在、不都合が生じていないからと、登記をそのままにしておくなんて、無責任だ。自分の先祖ではなく姻族の土地なのに、何十人にも細分化された法定相続人の同意を得て相続登記をするなど、そんな煩雑な事務を子孫に先送りしないでほしい。
名無しさん
コメントの多くは、接収して競売しろだとか、買う人がいる前提だと思うのだが、所有者不明地に売れるような土地はめったにない。
国や自治体としても金を生まない管理経費だけがかかるいらない土地なわけだ。
だからそんな法律は簡単にできない。相続時に田舎の土地いらない、とされると困るからだ。
国や自治体としても金を生まない管理経費だけがかかるいらない土地なわけだ。
だからそんな法律は簡単にできない。相続時に田舎の土地いらない、とされると困るからだ。
appi**mint
誰も分からないのなら 一旦国有地にして
民間へ払下げ等 すべきだろう??
ほっておかれるのは迷惑だ。
民間へ払下げ等 すべきだろう??
ほっておかれるのは迷惑だ。
名無しさん
またアベ総理が価値のありそうな土地をお友達に
譲り渡す気満満なんだろ。
譲り渡す気満満なんだろ。
名無しさん
滞納からの国有化が必要かなあ。
所有者が見つかったとして滞納の固定資産税を払うかどうかも
不透明だし
下手に多くの土地を売り出したりしたら地価下落で
違う経済損失がやってきそうな気がするw。
所有者が見つかったとして滞納の固定資産税を払うかどうかも
不透明だし
下手に多くの土地を売り出したりしたら地価下落で
違う経済損失がやってきそうな気がするw。
kaien
税金滞納してるだろうから差押できないの?
名無しさん
勝手に国有地にして売却、それを財源に安倍友が潤う作戦。
九州太郎
不明なら国が管理して売買して国民に還元すれば良いのに!
名無しさん
政治家が馬鹿なのか官僚が馬鹿なのかどっちだ?
名無しさん
累計10年固定資産税を払わなければ、自治体に所有権を移管でよい。
Reiko’sママ
法律で、期限を切って、全て現在生存している日本国民に登記する事を強制して、それでも不明地は全て国有化すれば良い。
今後、全ての土地取引は、相続を含めて登記する事を義務化する事ですね。
農地に付いては、その殆どが戦後の農地改革で事務士から格安で手に入れた物ですから、相続する時に農地として耕作する事を条件とし、耕作できない場合は、全て国有化する事にすれば。
今後、全ての土地取引は、相続を含めて登記する事を義務化する事ですね。
農地に付いては、その殆どが戦後の農地改革で事務士から格安で手に入れた物ですから、相続する時に農地として耕作する事を条件とし、耕作できない場合は、全て国有化する事にすれば。
LL→L
霞ヶ関では、実態を何も解っていない
私は山間部に住んでいるけど、相続登記を取っている方がレアです。2代前の所有者も当たり前。そこに住んでいない相続人にとって田舎の不動産は負の遺産です。
山林、原野は、境界を知らない人が
殆んどになっています。農地も原野、山林へ遷移している。(そこへ減反の補助金が投入されている)熊、猪、鹿の営巣地にもなっている。
あらゆる法を抜本的に改正しないといけないような気がします。
今でも、山の神は時々牙を出しているでしょ
私は山間部に住んでいるけど、相続登記を取っている方がレアです。2代前の所有者も当たり前。そこに住んでいない相続人にとって田舎の不動産は負の遺産です。
山林、原野は、境界を知らない人が
殆んどになっています。農地も原野、山林へ遷移している。(そこへ減反の補助金が投入されている)熊、猪、鹿の営巣地にもなっている。
あらゆる法を抜本的に改正しないといけないような気がします。
今でも、山の神は時々牙を出しているでしょ
gonta
世間は、 登記法、相続法を見直し、公有財産にというう、意見もあるけれど、所有者不明地が公有財産になることのリスクも背負わなければならない。
災害で、他人に被害を与える 山林、農地など、いらわいわな。売れないし。買うとすれば中国人か。
空き家も取り壊し代の負担を公金ですればきりがない。
増田寛也は提言ばかりで、解決策がない。無責任な東大野郎。目立ちたがりや。現場を知らないやつ。
災害で、他人に被害を与える 山林、農地など、いらわいわな。売れないし。買うとすれば中国人か。
空き家も取り壊し代の負担を公金ですればきりがない。
増田寛也は提言ばかりで、解決策がない。無責任な東大野郎。目立ちたがりや。現場を知らないやつ。
スポンサーリンク
コメント