国土交通省は、自動ブレーキの機能を過信して事故が発生するのを防ぐため、衝突被害軽減ブレーキでも衝突を回避できない場合があることを理解してもらうための啓発ビデオをウェブサイトに公開した。衝突被害軽減ブレーキの普及が進んでいるが、装置が正常に作動していても、滑りやすい濡れた路面など、走行時の周囲の環境によっては障害物を正しく認識できないことや、衝突を回避できないケースがあり、実際に衝突被害軽減ブレーキを過信したことによる衝突事故も発生している。
これを受けて国土交通省では、衝突被害軽減ブレーキにより衝突回避が難しい状況で、不動作状況時の車両挙動を実車の走行試験で確認し、衝突被害軽減ブレーキの使用上の注意点を解説した啓発ビデオをウェブサイトに公開した。
国土交通省では「衝突被害軽減ブレーキは完全に事故を防ぐことができない」ことや、「運転者はシステムを決して過信せず細心の注意をはらって運転する」よう呼びかける。
さらに、衝突被害軽減ブレーキの作動する条件は、自動車の取扱説明書に記載しており、車種ごとに異なる作動条件を把握することも訴求していく。
《レスポンス レスポンス編集部》
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000013-rps-sci
スポンサーリンク
目次
みんなのコメント
名無しさん
無いよりはマシ。あくまで補助システム。
名無しさん
大事なこと。20km未満での微速は対象となりません。
大型バスの場合です。
大型バスの場合です。
名無しさん
「衝突被害軽減ブレーキ」であって「衝突防止ブレーキ」ではないんだから当たり前。
こういう安全装置も大切だと思うけど、車っていう危険なものを操作するっていう認識が薄い人が更に増えると考えると考えものだな。
こういう安全装置も大切だと思うけど、車っていう危険なものを操作するっていう認識が薄い人が更に増えると考えると考えものだな。
名無しさん
昨年、先進安全装備のある車に乗り換えました。
元々子供だましでは?と思っていたのですが、はみ出し警告が鳴るようになって、自分の運転に左にはみ出すクセがある事を知りました。
それから衝突軽減ブレーキはよく効きますね。
ちょっと効きすぎかも。
細いタイトなコーナーを少しオーバースピードで近付くと、直前でブレーキを踏まれる事があります。
わかってるよと言いたくなりますが、私の運転が荒いのでしょう。
お陰様でスマホナビの得点も良くなりました。
過信はもちろん禁物ですが、これらの装備は事故の回避や軽減以外に、安全運転の促進にも効果があると思います。
元々子供だましでは?と思っていたのですが、はみ出し警告が鳴るようになって、自分の運転に左にはみ出すクセがある事を知りました。
それから衝突軽減ブレーキはよく効きますね。
ちょっと効きすぎかも。
細いタイトなコーナーを少しオーバースピードで近付くと、直前でブレーキを踏まれる事があります。
わかってるよと言いたくなりますが、私の運転が荒いのでしょう。
お陰様でスマホナビの得点も良くなりました。
過信はもちろん禁物ですが、これらの装備は事故の回避や軽減以外に、安全運転の促進にも効果があると思います。
名無しさん
衝突被害軽減ブレーキは、運転者の操作が遅れた、又は気付かずに操作できなかったものに対して、システムでブレーキをかけて少しでも速度を落として「衝突しても被害を軽減できるようにする」ブレーキ。回避できたとすれば、それは「たまたま」くらいに考えるべき。
「自動ブレーキ」や「ぶつからないブレーキ」などの言い方、魔法の万能アイテムのような考え方はやめてほしい。
そして、自身の運転に責任を持てない(クルマ任せな)運転者は、クルマも免許も持つべきではない。
「自動ブレーキ」や「ぶつからないブレーキ」などの言い方、魔法の万能アイテムのような考え方はやめてほしい。
そして、自身の運転に責任を持てない(クルマ任せな)運転者は、クルマも免許も持つべきではない。
orangeyuuki
それはそうでしょ。作動には条件があるんだし、絶対止まってくれるとは限らない。
名無しさん
運転者の身体に何らかの異常が起きたとき、被害を減少させるための機能。とかの目的にしないとね。どこかのCMみたいに、帰りは自動運転で安心って。何か誤解を招く表現は、やめて欲しい。
名無しさん
ブレーキアシストシステムなんだよ。
事故を完全に回避できるなんてメーカーは言ってない。
まだこの技術は発展段階。完成されている訳ではない。
この映像は運手者への注意喚起!
事故を完全に回避できるなんてメーカーは言ってない。
まだこの技術は発展段階。完成されている訳ではない。
この映像は運手者への注意喚起!
旅人
ノーブレーキ状態もあるな。
一部の条件下でしかお陰が無いのであれば要らない装備ではなかろうか。
一部の条件下でしかお陰が無いのであれば要らない装備ではなかろうか。
okatimenko
基本、ヒューマンエラーを低下させる為の補助機能です。それが着いてれば事故が無くなるのは、思い過ごしです。
名無しさん
新車購入時に「オプションで自動ブレーキアシストを五万円で要りますか?自動車保険に五万円で入るようなものですよ」と言われたが「そんなもんはいらん」と言ってやった。過信する気持ちが事故を招く。
名無しさん
新しい技術は未完成のもの、という認識でいるので
まあ付いていないよりは良いかと思っていましたが、
何でもないシーンで急制動がかかる誤作動のレビューを見かけ、
買い替えの時は自動ブレーキの無い車にしようと思いました。
まあ付いていないよりは良いかと思っていましたが、
何でもないシーンで急制動がかかる誤作動のレビューを見かけ、
買い替えの時は自動ブレーキの無い車にしようと思いました。
AW
トヨタ自動車は口だけアピールするだけ。
本当に辞めてください。
お金を儲かるのは詐欺ですから。
真面目にやれ!
本当に辞めてください。
お金を儲かるのは詐欺ですから。
真面目にやれ!
名無しさん
それよりも あおり運転すると アラームが鳴ったり ブレーキが動作する装置の方がいいと思います。
名無しさん
衝突被害軽減ブレーキが付いてるから過信するってどういうこと?
ブレーキかけなくても止まれる、とか、前見て無くても止まれる、とか考えて運転してる人がいるって事??
ブレーキかけなくても止まれる、とか、前見て無くても止まれる、とか考えて運転してる人がいるって事??
ジョニー デブ
フツーに止まれる案件に、衝突回避ブレーキは必要ない。
回避できない条件にこそ、ユーザーは期待しているのだが・・・
ダメだこりゃ。
回避できない条件にこそ、ユーザーは期待しているのだが・・・
ダメだこりゃ。
名無しさん
自動運転車は大丈夫?
名無しさん
出来るわけ無い・・・・・
いなずま
あくまで補助装置として認識してないといざという時に自動ブレーキが?とは言い訳できないでしょ。
名無しさん
>衝突被害軽減ブレーキを過信したことによる衝突事故
どういう事?
ブレーキ踏まなくても勝手に止まると思って操作せずに衝突するって事?
そんな奴は危険なので免許はく奪でいいですよ。
どういう事?
ブレーキ踏まなくても勝手に止まると思って操作せずに衝突するって事?
そんな奴は危険なので免許はく奪でいいですよ。
名無しさん
あれはアシストであって、
事故を防ぐ物では無いでしょ。
責任は運転者が負うものであり、
そこまで過信するのはダメでしょう。
事故を防ぐ物では無いでしょ。
責任は運転者が負うものであり、
そこまで過信するのはダメでしょう。
名無しさん
昨今の先進機能は、安全装備というより、ヘタクソ支援システム。
スポンサーリンク
※※※
あくまで、被害軽減ブレーキで、必ず回避できる訳ではないと言ってるし。
そもそも、そんなものなくても問題ない運転しろよ。
そもそも、そんなもの得意になって自慢してるメーカーは、うちの車に乗ってるお客さんは、まともな運転できない馬鹿だらけってことだろ。
業界あげて、なんちゃらセンシングとかやってるのは、車を運転してるヤツは、まともな運転できない、頭のおかしい馬鹿だらけってことだろ。
そもそも、そんなものなくても問題ない運転しろよ。
そもそも、そんなもの得意になって自慢してるメーカーは、うちの車に乗ってるお客さんは、まともな運転できない馬鹿だらけってことだろ。
業界あげて、なんちゃらセンシングとかやってるのは、車を運転してるヤツは、まともな運転できない、頭のおかしい馬鹿だらけってことだろ。
名無しさん
そりゃ今の車業界なんて新しいのも付けて値段吊上げてるだけだもの。
そもそもきちんと運転出来る人はこんなシステムいらんのですよ。
そもそもきちんと運転出来る人はこんなシステムいらんのですよ。
名無しさん
行きつくところ、ここだよね。機械を絶対だと思ったら絶対事故は起きる。「事故軽減」ならまだしもメーカーが無事故保障出来ない限り安易に「自動運転」なんて言葉使っちゃダメだよ。
名無しさん
こういう技術は日々進歩だから、今の技術で出来る出来ないがあるのは当然だし、過信せずに基本御守り程度の認識に止めておいた方がいいね。
名無しさん
こんなものアテにして車乗る奴は免許返納しろ
S.V.O
そんな事はユーザーの方が分かってる
名無しさん
明らかな過大広告だよな
自動ブレーキなんて言ったら自動で止まってくれるって思うよな
自動ブレーキ目当てで車買った人は大抵事故したらクレーム言うだろうに
そんなん、路面状況やタイヤの状態やブレーキの状態で変わるに決まってるやん
自動ブレーキなんて言ったら自動で止まってくれるって思うよな
自動ブレーキ目当てで車買った人は大抵事故したらクレーム言うだろうに
そんなん、路面状況やタイヤの状態やブレーキの状態で変わるに決まってるやん
名無しさん
機械に身を任せるなんてナンセンス。この手のシステムにユーザーが過度に期待し過ぎ。
名無しさん
よくぞやってくれた。
全否定はしないが、クルマによっては
安全装備というより儲けのメシのタネ
くらいだもの。
全否定はしないが、クルマによっては
安全装備というより儲けのメシのタネ
くらいだもの。
名無しさん
自動運転の技術は進んで良いが、安全装備なんて根本的には必要無い。
そもそも教習で衝突をしない様に、レーンはみ出しなどしない様に運転技術を学んだ上で、免許取得を許される訳だから。
この基本すら出来ない人に免許与えるのがおかしいんだ。
自動縦列駐車とか踏み間違い防止装置とか、そんなの出来ない人は運転するな、免許与えるなだ!
そういう低レベルなスキルやテクニックしかないドライバーを世に放つ方がよっぽど危険だから!
そんな必要も無い装備が標準で付くようになったから、値段も上がってるしね。
そもそも教習で衝突をしない様に、レーンはみ出しなどしない様に運転技術を学んだ上で、免許取得を許される訳だから。
この基本すら出来ない人に免許与えるのがおかしいんだ。
自動縦列駐車とか踏み間違い防止装置とか、そんなの出来ない人は運転するな、免許与えるなだ!
そういう低レベルなスキルやテクニックしかないドライバーを世に放つ方がよっぽど危険だから!
そんな必要も無い装備が標準で付くようになったから、値段も上がってるしね。
名無しさん
鵜呑みを通り越して
万能薬のように思っている人が
居るのですね。
万能薬のように思っている人が
居るのですね。
名無しさん
同じメーカーでも時速50キロで衝突回避する車種もあれば、時速20キロで衝突する車種もあるし。
お守り程度に考えていないと痛い目見ると思う。
お守り程度に考えていないと痛い目見ると思う。
名無しさん
スポーツカーには、ポルシェ級のブレーキ性能の方が必要。
名無しさん
今の自動CMも伝え方を規制した方がいいと思う。自動と言ういい方は違和感あります。
名無しさん
介護装置つけすぎて、それが機能しなかったからとメーカーと裁判してる人もいるみたいだよね。
他社ができて、自社ができないじゃマズイからいろいろ付けるけど、メーカーとしてはリスクしかないんじゃないかな?
他社ができて、自社ができないじゃマズイからいろいろ付けるけど、メーカーとしてはリスクしかないんじゃないかな?
名無しさん
自動車教習に、安全装置の作動体験を入れたら面白そう
名無しさん
これは当然だよ
いいとこしか見せないからずっと不信感があった
いいとこしか見せないからずっと不信感があった
まー
そもそも軽減なんだから、ぶつからないとは言ってないよね?
便利過ぎも良くない!
便利過ぎも良くない!
名無しさん
その時の状況で回避出来ないことはわかってるけど、軽減といいながら
ノーブレーキで衝突するに等しいほど反応しないのはどうかと思う。
日産のプロパイも初期型は特に顕著に無反応な時がある。
まあ、あてにしてないから過信はしないけどね。。。
ノーブレーキで衝突するに等しいほど反応しないのはどうかと思う。
日産のプロパイも初期型は特に顕著に無反応な時がある。
まあ、あてにしてないから過信はしないけどね。。。
名無しさん
メーカーのCMでは、のろのろ走って「止まる」映像しか流さないですからね。
消費者はこれを見て「止まれる」と勘違いするのでしょう。
自動運転車のニュースもかなり胡散臭いですが、それを鵜呑みにして真面目にコメントしてる人を見ると、「洗脳されてるなぁ」と思います。
消費者はこれを見て「止まれる」と勘違いするのでしょう。
自動運転車のニュースもかなり胡散臭いですが、それを鵜呑みにして真面目にコメントしてる人を見ると、「洗脳されてるなぁ」と思います。
名無しさん
いやいや
あくまでも補助だから
ドライバーが判断して操作するのが基本でしょ?
何でもハイテク化して結局そんなの役立たずだから
ローテク最高♪(笑)
あくまでも補助だから
ドライバーが判断して操作するのが基本でしょ?
何でもハイテク化して結局そんなの役立たずだから
ローテク最高♪(笑)
superdry@1012
あくまでも補助装置。
そんなもん過信するやつはどうせすぐに事故るわ。
そんなもん過信するやつはどうせすぐに事故るわ。
tadayuki
アクティブセーフティでも過信は駄目。
next
ディーラー勤務ですけど、どんな速度でもピタッと止まれると思ってる人多すぎる
名無しさん
まぁ、きちんと交通ルール守って運転するのに越したことないじゃろ。
名無しさん
スバルのアイサイトはレーダー感知とは違うから他のメーカーよりはいいと思うけど!
命に関わる事だからメーカー問わず、動画を公開してほしいですね!
命に関わる事だからメーカー問わず、動画を公開してほしいですね!
名無しさん
完全回避できなくても、老人の運転よりはましです
名無しさん
エコ車の免税もいいが、こういう安全装備にこそ国がお金を使って、精度や普及率向上に努めて欲しい。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
衝突の危険性がないように事前にゆっくり停止してほしいもんだ