人気アニメやゲームの世界を実写で再現する「2.5次元作品」。舞台作品の人気ジャンルとなったが、男女で盛り上がりには差があるようだ。週に100本以上(再放送含む)のアニメを見ている“オタレント”で「2.5次元作品」への出演経験もある小新井涼さんが独自の視点で分析する。
「マギアレコード」や「魔法先生ネギま!」「刀使ノ巫女」など、近頃は男性に人気の作品が女性キャストメインで2.5次元化されることがずいぶん多くなりました。
ところが、いくら数が増えたとはいえ、ファン層の厚さや盛り上がりを比べてみると、まだまだ“2.5次元といえば女性向けの文化”というイメージが強いと思います。
男性人気の作品だけでなく、「ダンガンロンパ」や「Fate/Grand Order」など、男女共に人気の作品も、これまで数多く舞台化されてきました。
それにもかかわらず、男性ファンはなかなか女性ファンほど2.5次元には熱狂しにくいようにみえるのです。この温度差は一体なぜ生じているのでしょうか。
まず原因として考えられるのは、男性ファンと女性ファンとの“舞台版キャストの受け入れ方の違い”です。
女性人気の高い作品では、舞台版キャストが2.5次元作品への出演をきっかけにブレークしてファンクラブができるなど、原作の声優さん並みに人気が出ることも珍しくありません。
ところが、男性に人気の作品では、2.5次元作品への出演をきっかけに原作の声優さん並みに人気が出た舞台版のキャストはあまり聞いたことがないのです。
これには古くは「サクラ大戦」から「Wake Up,Girls!」や「プリパラ」、舞台化の方が先ですが「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」まで、男性人気の作品では、声優さん自身がそのまま舞台版でも同じキャラを演じることが多いのが、少なからず関係しているように思います。
舞台版で全く別のキャストがキャラを演じることへのハードルが、より高くなってしまうと考えられるからです。
転じて、男性向け作品の2.5次元化で、出演前からある程度の支持が見込めるアイドルやタレントを起用することが多いのも、作品のファンというより、そのアイドルやタレントのファンを見込んでいるからではないでしょうか。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000019-mantan-ent
ネットの反応
コスプレした売れない若手俳優がお遊戯会してるだけだろww
あんなのに金払うぐらいなら、彼女とディズニーランドでも行った方がマシだわww