フリーアナウンサーの岩佐まり(34)が3日放送のフジテレビ系「金曜プレミアム キテレツ人生!第6弾」(金曜・後7時57分)に出演。若年性認知症と診断され、要介護4の母親を付きっきりで介護する姿を公開した。
岩佐アナは横浜市内の家賃9万円の2DKマンションで重度アルツハイマーを患う母・桂子さん(69)と2人暮らし。日常生活全てに介護が必要な桂子さんの世話を1日中している。「母は車イスになってから、言葉が出なくなって。シーンとした寂しい家ですよ」と苦笑する岩佐アナ。
週6回のデイサービス代6万円、家賃などを稼ぐため、日帰りできる範囲でアナウンサーとしての仕事、講演などをこなし、月収25万円を稼ぐが、そのほとんどが介護で消えていくという。
29歳で桂子さんを引き取り、介護を始めた彼女のモットーは「笑顔で介護する事」。睡眠4時間の厳しい生活だが、「自由な時間とか友達とか失ったものは数多いです。結婚もお母さんも受け入れてくれる人じゃないと選ばない。もっと、母をきちんと介護したい。母が100%の笑顔を出せるように」ときっぱりと話していた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000245-sph-ent
スポンサーリンク
名無しさん
TV観たけど何か違和感がハンパない。
こいつはだれの為に生きてるの?
人間は本来子孫繁栄の為に自分や子に時間を割いて最優先だろ。
こんな生活してたら自分の人生も狂うし親御さんも嬉しいのかな?
ただの自己満だろ、観てて気分悪い。
過去のビデオ観て泣いてるのも阿保やな。
死んだらどないするんやろ。
遺骨側に置いとくパターン。
頭も顔もイかれてる。
絶対彼氏もできへんわ!
こいつはだれの為に生きてるの?
人間は本来子孫繁栄の為に自分や子に時間を割いて最優先だろ。
こんな生活してたら自分の人生も狂うし親御さんも嬉しいのかな?
ただの自己満だろ、観てて気分悪い。
過去のビデオ観て泣いてるのも阿保やな。
死んだらどないするんやろ。
遺骨側に置いとくパターン。
頭も顔もイかれてる。
絶対彼氏もできへんわ!
名無しさん
胸が痛くなる。在宅介護なんて、時間とお金がないとできないと思う。仕事はやめられないし。自分自身はわたしが65才を過ぎて末期ガンや心筋梗塞などになったら、安楽死させてほしい。父は老健にいるけど、出してほしい、うちに帰りたいと。でも要介護4で、在宅介護なんて出来ない。自由がないからイヤだと。わかるけど有料施設は高すぎて残される母が経済的に生活できなくなる。母と同居…。ずっと実家から出たくて仕方なかったのに、精神的に私が生きていけるか不安。
名無しさん
笑顔で介護する事をモットーとする事、本当に大変だと思います。そうできない時の方が多いハズなのに。
どなたかは分かりませんが、素敵な方だと思います。頑張ってくださいね。
どなたかは分かりませんが、素敵な方だと思います。頑張ってくださいね。
那須のジジ刻々
重度認知症患者に対する在宅介護は
絶対無理!
24時間365日間の見守り介護が
必要で介護者の人権を守るためにも
施設介護に移行すべきです。
夜中に暴れるし、ウンチは手で掴むし、
体の大きな力の強い赤ちゃんですから。
暴れたら抱きしめて、疲れて大人しく
なるまで待つしかない。
背中に爪が食い込んでも我慢するしか
ないのです。
絶対無理!
24時間365日間の見守り介護が
必要で介護者の人権を守るためにも
施設介護に移行すべきです。
夜中に暴れるし、ウンチは手で掴むし、
体の大きな力の強い赤ちゃんですから。
暴れたら抱きしめて、疲れて大人しく
なるまで待つしかない。
背中に爪が食い込んでも我慢するしか
ないのです。
名無しさん
今、現役世代は薄給で家族を養い、生活するのが精一杯だと思う。給与は減り、社会保障費は増え、国はどこまで現役世代にしわ寄せをするのか。
名無しさん
がんばるしかないんだよ。
他人には任せられないし。
他人には任せられないし。
芸のためなら
要介護4でもう話も出来なくなってるって、意思疎通は出来ているのかな?在宅介護は本当に辛い。自分もそうだからよく分かる。自分の親だけど、一瞬「早く死んでくれ!」と思うときが正直ある。自分の時間の確保が出来ないから、ストレス溜まる一方だし。車いすなら徘徊の危険性はないですね。我が家は3回ほど警察のお世話になりました。施設に入れたいですが、金銭的にも特養しか申し込めず、既に7年待ってます。本人と若干の意思疎通が出来るので嫌だと言われたらデイサービスもショートステイも行かせられず、もう限界・・・。長生きするのは結構なのか?病気になったもん勝ちじゃねーか?と、ネガティブな発想しか出来ず心が病んでしまいそう。なりたくてなった病気ではないと分かっていても納得できない自分がいます。
共倒れにならないよう、使える公的支援はフルスロットルで使ってください。
共倒れにならないよう、使える公的支援はフルスロットルで使ってください。
名無しさん
無理しないで欲しい。
名無しさん
完全介護はプロでもひとりではムリだと言う。
在宅ならもっとムリだろうし、家族だからこそ難しいこともある。
この方は本当に偉いし、得るものもあるだろうが、
犠牲が大きすぎないか。
この問題では公的補助と、男性の力(たとえば嫁や女きょうだいに任せないなど)がもっと必要。
在宅ならもっとムリだろうし、家族だからこそ難しいこともある。
この方は本当に偉いし、得るものもあるだろうが、
犠牲が大きすぎないか。
この問題では公的補助と、男性の力(たとえば嫁や女きょうだいに任せないなど)がもっと必要。
名無しさん
僕が介護したら必要経費+小遣いで済むから。
N
年取って健康じゃなくなったら早く死にたい。死ぬ自由をせめてほしい。
名無しさん
国が家賃から介護にかかるお金出せよ議員の給料アホみたいにあげすぎ桁が違う早く減らせよ。
ken
まぁ私が認知症になったら安楽死の処置をしてもらいたいな。まわりに迷惑かけてまで生きたくないし、その人の貴重な時間を奪いたくない。
そろそろ日本も安楽死を合法化するべきでは、、、
そろそろ日本も安楽死を合法化するべきでは、、、
porkerfaceJN
30代で親の介護だなんて・・・ あまり聞かないし 周りにはいないけど 想像できない でも 現実に若くとも親の介護されてる方はいらっしゃるんですね
自分の見分では 親の介護されてる方は 50代~60代が多いと勝手に思っていました
なんか他人ごとではないような気がします 親がいつまでも元気でいてほしいのは子供としては当たり前なのですが そうはいかないこともあるから・・・
34歳かあ~ まだいろいろやりたいことあるのだろうに
哀しくなってくるね
自分の見分では 親の介護されてる方は 50代~60代が多いと勝手に思っていました
なんか他人ごとではないような気がします 親がいつまでも元気でいてほしいのは子供としては当たり前なのですが そうはいかないこともあるから・・・
34歳かあ~ まだいろいろやりたいことあるのだろうに
哀しくなってくるね
yuncha
34歳独身でこの状態では結婚も難しいでしょうね。
やっぱり高齢での出産は子供がかわいそう。こうやって子供に迷惑かける結果になる可能性が高いから、考えたほうが良いと思う。
自分のエゴで高齢でも産む人が多いけど。
そういう人は自分を正当化したいから、このコメントにも青ポチを押すでしょう。
やっぱり高齢での出産は子供がかわいそう。こうやって子供に迷惑かける結果になる可能性が高いから、考えたほうが良いと思う。
自分のエゴで高齢でも産む人が多いけど。
そういう人は自分を正当化したいから、このコメントにも青ポチを押すでしょう。
名無しさん
友達を失うのはダメージ大きいと思いますが、若くて体力と気力がある内に介護できるのは、不幸中の幸いです。
友達ならこの先だって新たにできますよ。
だからあんまり頑張りすぎないでほしい。
完璧な介護なんて、完璧な育児と同じく、あり得ないのだから。
友達ならこの先だって新たにできますよ。
だからあんまり頑張りすぎないでほしい。
完璧な介護なんて、完璧な育児と同じく、あり得ないのだから。
名無しさん
重度認知症とは ずれるが 子供のことを思うなら
「尊厳死宣言公正証書」か「延命治療拒否」はしておいたほうがいい。
「尊厳死宣言公正証書」か「延命治療拒否」はしておいたほうがいい。
イニオ~ズ
デイケアで6万はかなり高いですね・・・・あと紙オムツ代がバカになりませんが、ある一定の条件をクリアできれば紙オムツ代も公的支援があると思います・・・・・大切なのはできるだけ懇切丁寧なケアマネを選定して、そういう類の情報をどんどん提供してもらうことだと思います。
名無しさん
私もそうですが、施設に入れないと自分自身がつぶれてしまいます。
優しすぎる貴女が心配です。
優しすぎる貴女が心配です。
名無しさん
施設に頼んでも本人が行きたがらないから
大変、費用もかかるし仕事との両立は
難しいですね。
大変、費用もかかるし仕事との両立は
難しいですね。
アフロ
得るものを考えて介護なんかできないと思う。
ただただ、親を思う気持ち。
何もできない赤ちゃんから何もできなくなる老後を辿る…
本当に考えさせられる。
他人の介護と親の介護でも違うと思う。
介護職の人は、ただのお世話だけでつとまるものなのか。
ただただ、親を思う気持ち。
何もできない赤ちゃんから何もできなくなる老後を辿る…
本当に考えさせられる。
他人の介護と親の介護でも違うと思う。
介護職の人は、ただのお世話だけでつとまるものなのか。
名無しさん
介護費もバカにならないのに、稼がないと生きていけない。
体持ちませんよ。
もっと制度をつくって、楽にして欲しい。
でないと一般人はまた殺ってしまうよ。
体持ちませんよ。
もっと制度をつくって、楽にして欲しい。
でないと一般人はまた殺ってしまうよ。
スポンサーリンク
名無しさん
介護施設への入れることは子どもとしては罪悪感を感じることもありますが、共倒れになったら元も子もないです。
名無しさん
今も昔も親子の営みは変わらないはずなのに何故近年になって認知症の親の介護の問題が明るみに出てきてるのだろう
名無しさん
安倍、この記事見たか、介護家族に生活補助金支給しなさい。
ABC*****
いずれ人は死にます。彼女は社会的状況をよく理解してます。だけど、死生感の教育を受けてこなかった。それが残念でなりません。ある程度の所で介護は手放す勇気が入ります。そして、そんな勇気の持てる社会システムを構築すべきです。誰もが他人事ととらえず、介護を身近な問題として生活できる社会システムの構築を望みます。
名無しさん
私も最初はもっとと思いました。
希望を感じることでささやかな幸せを噛みしめることは確か。
親をきちんと見ていると見ない人には得られない
かけがえのないコミュニケーションを経験します。
でも社会から隔離された場所です。
二つの惑星を行き来するようなしんどさです。
子供の面倒は成長の楽しみで救われます。
親は日々弱るたびに対応がきつくなります。
親子で介護状態になった時点で現代は姨捨と同時に面倒見る30だい、40代の人間も山に捨てられます。
亡くなってから8年になりますが、私は死んでいます。仕事を辞めざるを得ない。結婚子育ての機会も放棄せざるを得ない。
お金持ちの有権者の割合が減る時代にならなけれ政府はもっと介護する若い人を殺し続けるしかないでしょう。選挙の白票は雄弁だと思います
希望を感じることでささやかな幸せを噛みしめることは確か。
親をきちんと見ていると見ない人には得られない
かけがえのないコミュニケーションを経験します。
でも社会から隔離された場所です。
二つの惑星を行き来するようなしんどさです。
子供の面倒は成長の楽しみで救われます。
親は日々弱るたびに対応がきつくなります。
親子で介護状態になった時点で現代は姨捨と同時に面倒見る30だい、40代の人間も山に捨てられます。
亡くなってから8年になりますが、私は死んでいます。仕事を辞めざるを得ない。結婚子育ての機会も放棄せざるを得ない。
お金持ちの有権者の割合が減る時代にならなけれ政府はもっと介護する若い人を殺し続けるしかないでしょう。選挙の白票は雄弁だと思います
popon
いまいち同意できない。
その選択をしたのは、自分自身。
失った友達は、それまでの浅い関係でしかない。
お母様もあなたを産んで、自由な時間や友達を失ったと言ったらどう思う?
未婚も選んだのは自分自身。
今の環境も相手へ依存条件に上げるなら、それもあなたの選択。
結婚出来ない環境を、お母様のせい、回りのせいににしているようにしか見えない。
その選択をしたのは、自分自身。
失った友達は、それまでの浅い関係でしかない。
お母様もあなたを産んで、自由な時間や友達を失ったと言ったらどう思う?
未婚も選んだのは自分自身。
今の環境も相手へ依存条件に上げるなら、それもあなたの選択。
結婚出来ない環境を、お母様のせい、回りのせいににしているようにしか見えない。
名無しさん
女性の介護は実の娘がやると際限がない。
子育てと違い、どんどん出来ることが減るのでやることが増えるし、愛情や母親への承認欲求も加わり冷静さを失う。
やってもやっても足りない、反省ばかり。
確実に娘は人生を失う。
早く死なないかなーと思って適当に手を抜き、必要あらば施設に入れることが出来るのは意外と嫁のほう。
子育てと違い、どんどん出来ることが減るのでやることが増えるし、愛情や母親への承認欲求も加わり冷静さを失う。
やってもやっても足りない、反省ばかり。
確実に娘は人生を失う。
早く死なないかなーと思って適当に手を抜き、必要あらば施設に入れることが出来るのは意外と嫁のほう。
名無しさん
私が母親だったら、今すぐ施設に入れてほしいと願うばかりです。自分の人生を生きて欲しいから。子供に介護して欲しくない、親にとって子供が一番大事だから。
名無しさん
高次脳機能障害も、似たようなもんさ。
日々、楽しくない。
私には、看病してくれる人も、話を聞いてくれる人も、だ~れも、いません。
まりさんは、辛いときもあると思う。
同情もある。
でも、本当の気持ちは、実際に、経験しないと、わからないもんだよ。
日々、楽しくない。
私には、看病してくれる人も、話を聞いてくれる人も、だ~れも、いません。
まりさんは、辛いときもあると思う。
同情もある。
でも、本当の気持ちは、実際に、経験しないと、わからないもんだよ。
まりさんのお母さんは、ものすごく、幸福者だよ。うらやましい。
名無しさん
デイサービス、週6で6万円って高すぎないか?月6万円?
それでも1回2500円の計算になる・・・。都会はそんなもんなのか?
でも69歳で重度の認知症って大変だな・・・。年齢的に先が見えん・・・。
うちは80歳過ぎの父と100歳過ぎの祖母を同時介護したが、どちらも先が見えていたのでそこそこ余裕があったけど・・・。
それでも1回2500円の計算になる・・・。都会はそんなもんなのか?
でも69歳で重度の認知症って大変だな・・・。年齢的に先が見えん・・・。
うちは80歳過ぎの父と100歳過ぎの祖母を同時介護したが、どちらも先が見えていたのでそこそこ余裕があったけど・・・。
はな丸
前にも違うテレビ番組でも取り上げられて壮絶な介護と、でも笑顔で頑張る母娘の絆に皆んな泣いていましたね…
お母さん若年性認知症で早くから介護されて…本当に大変そうでした
明日は我が身で自分らも考えていかないとダメですね
お母さん若年性認知症で早くから介護されて…本当に大変そうでした
明日は我が身で自分らも考えていかないとダメですね
名無しさん
そう遠くない将来にこうやって親の介護に苦しむ人が後を絶たなくなるんだろうな
名無しさん
絶対に回復する事はない存在の為に若い子孫が将来を犠牲にして身を粉にする
美談ではあるが、その子孫はこのままでは自分の子孫も残せず生活も疲弊し苦しみ気がついたら自分が孤独な老人になっているんだろう
何か実りがあればいいけど
美談ではあるが、その子孫はこのままでは自分の子孫も残せず生活も疲弊し苦しみ気がついたら自分が孤独な老人になっているんだろう
何か実りがあればいいけど
Takayagi
この方は本当にお母様を思って在宅介護してるのは伝わった
でもこんな風にテレビに出たら売名行為と一緒
全くの無名だったのにアナウンサーとかおかしい
でもこんな風にテレビに出たら売名行為と一緒
全くの無名だったのにアナウンサーとかおかしい
名無しさん
今、要介護者がいる家庭に「支援」の名目で募金集めたら、どんな人がいくら支援してくれるだろう?政治家は協力してくれるかな?気になるなぁ。
名無しさん
こんな風に若い世代が自分の仕事や個人的な生活を削って
高齢世代の面倒見てたら、その人自身の中年や老年の生活を
どう始末つけられるだろう?
助けが必要です。
高齢世代の面倒見てたら、その人自身の中年や老年の生活を
どう始末つけられるだろう?
助けが必要です。
名無しさん
エラい
名無しさん
私の親も60歳認知症
もう合わない言われ、兄弟たちがみてる。
いつ、こっちにわまってくるのかソワソワしてる。
そうなったら自殺するつもり。
持病持ちで仕事もロクにできない体なのに無理です。
安楽死賛成。
綺麗事ではない
もう合わない言われ、兄弟たちがみてる。
いつ、こっちにわまってくるのかソワソワしてる。
そうなったら自殺するつもり。
持病持ちで仕事もロクにできない体なのに無理です。
安楽死賛成。
綺麗事ではない
名無しさん
若年性認知症になってしまうと、状況次第では孫の進路にまで影響が出そうだ。県外就職とか大学進学をあきらめたりとか。
名無しさん
無理せず意固地にならず
入所も考えてみては如何でしょうか?
入所も考えてみては如何でしょうか?
ツナ
安楽死の議論深めて欲しい。家族が選択出来なくても、本人が元気な時に選択していれば、娘の人生を奪わないで済む。必要だよ。
s
金さえあれば大丈夫だと、高を括っていたら大間違い!俺は親に常に言っていることがある。俺よりも、嫁には、よくしてやってくれと…。施設に入る金は貯めていても、手続きや着替えを運んだりなど、嫁の力なしでは無理なんだよな…。男は、そうそう仕事を休めない。だから親には、頼むから可愛いジジババでいてくれよな…と。可愛げない、ケチ舅姑の面倒をみるのなんて、俺だってイヤだもんな!
名無しさん
認知症は癌等と違う病。
終わりが、ない。
だから、これ以上無理しないで!!
悔いが残るから?
10000%やっても悔いは残ります。
今は気付かないふりです。
終わりが、ない。
だから、これ以上無理しないで!!
悔いが残るから?
10000%やっても悔いは残ります。
今は気付かないふりです。
名無しさん
こういう家庭にこそ、給付金が回らないと。
大変ですけど、がんばってください。
大変ですけど、がんばってください。
名無しさん
親の介護して余裕がない人から
離れてしまうような友人なんて
最初からいなかったものと思ってよいのでは?
そんな友人、友人でも何でもないし
私ならいらない。
離れてしまうような友人なんて
最初からいなかったものと思ってよいのでは?
そんな友人、友人でも何でもないし
私ならいらない。
マッキン
既に400万人を超えた認知症患者が、2025年には700〜800万人になります。高齢者の4人に1人は認知症になると言われてますから他人事ではないですね。高齢化社会とは想像以上に壮絶な社会かも?
風車
69歳なら先は長いよ。
子育ても大変だが成長してだんだん手がかからなくなっていく。
介護は親が次第に衰えて看る方も年を重ねてますます大変になって行く。
一人で頑張る介護は無理になるからどこかで見切りをつけた方が良い。
子育ても大変だが成長してだんだん手がかからなくなっていく。
介護は親が次第に衰えて看る方も年を重ねてますます大変になって行く。
一人で頑張る介護は無理になるからどこかで見切りをつけた方が良い。
スポンサーリンク
コメント