「巨人8-4阪神」(31日、東京ドーム)阪神が最大4点リードから、痛恨の逆転負けを喫した。
試合は阪神有利で進んだ。初回、糸井が巨人・先発の田口を攻略。2死走者なしの場面でカウント1-2から、変化球に少しタイミングを外されながら、ほとんど右手一本でスイングした。それでも打球は右翼席中段に飛び込む今季1号ソロ。幸先よく先制すると、三回にはロサリオ、福留、大山の3連続適時打で3点を追加した。
先発は金本監督から「チームを背負え」と、開幕2戦目の大役を託された藤浪。三回に2点を失いながら粘りの投球を続けたが、六回だった。先頭の岡本にこの日3本目の安打を浴びると、そこから連続四球。無死満塁のピンチを招いた。
代打・阿部が登場したところで、香田投手コーチがマウンドへ。ここで交代を告げられた。後を受けた岩崎が2点を奪われ同点となり、藤浪の勝ち投手の権利は消滅した。さらに七回には桑原が1死二塁から、小林に勝ち越しとなる中前適時打を浴び、今季初黒星。藤浪の突如の乱調から後手後手に回った。
巨人は10年ぶりに復帰した上原が、1点リードの八回に登板。大歓声の中、大山、糸原、代打・高山を3人で抑え、激しくガッツポーズでチームを鼓舞。最年長のベテランが機運を高めた。直後の八回の攻撃では藤川が、岡本にダメ押し3ランを浴びて大勢が決した。
開幕3連戦はこれで1勝1敗。4月1日の第3戦は昨季12勝のチーム勝ち頭、秋山がカード勝ち越しを狙い先発マウンドに上がる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00000133-dal-base
スポンサーリンク
目次
みんなのコメント
名無しさん
藤浪に関して言えば新人から今まで本当に勝ち星は投げきって勝ったというより5回まで6回までで歴代監督の采配やリリーフ陣の力で入団から勝ち星ついただけ!今も何も変わらないしグレードアップもしていない!本人も首脳陣も勘違いしている!決して日本プロ野球のエースにはなり得ない普通のピッチャーやのに回りが勘違いしすぎ!
5回で変えて勝たせてやらなければいけなかった。言わば勝たせてやらなければ勝てない勝ちきれない投手ということ!4点リードして貰ったら気持ち良く投げて完投してこそ日本のエースにふさわしい!
5回で変えて勝たせてやらなければいけなかった。言わば勝たせてやらなければ勝てない勝ちきれない投手ということ!4点リードして貰ったら気持ち良く投げて完投してこそ日本のエースにふさわしい!
名無しさん
メッセ。秋山。才木。高橋遙。小野。岩貞。谷間能見、藤浪。岩田。望月
これでえーよ。
藤浪見てると最近しんどいわ。
藤浪は投手コーチ変えて鍛えてくれ。
これでえーよ。
藤浪見てると最近しんどいわ。
藤浪は投手コーチ変えて鍛えてくれ。
名無しさん
今の藤浪に長いイニングを投げさせるよりも先発としての本当の最低限のイニングできっちり区切りをつけていくことの方が今後の藤浪のためにもなるんじゃないのかなぁ。リリーフピッチャーはランナーがたまっている場面で投げるのは覚悟の上なんだろうけどこれじゃはっきり言って悪循環。
名無しさん
早目に交代させておけば・・・とかのタラレバ関係なしに今日は負けると思った、要は阪神はチームとして出来てない、半熟チームなんよね・・・昨年に2位だったから期待じゃないんよね、首脳陣が子供なんよね
名無しさん
藤浪も悪いけど、交代しなかった金本監督が1番悪い!解説の桑田さんが私なら変えます!って言ってた!確かにあの場面でピッチャー変えてたら、流れは変わってたかも!
名無しさん
金本の采配能力の低さに唖然
優勝した前の2年は最下位だった
藤浪はよく投げた。後のピッチャーが押し出しでは気の毒。
髪フサフサなのにハゲ扱いされた元秘書
他球団と比べてミスで負ける試合が阪神は多い気がしてならん
名無しさん
今年は藤浪が復活しないと優勝はない!そして、第2戦に先発させた!にもかかわらず、この写真は冷たいんじゃないの監督!今年にかける思いが強いのに、なぜ自らマウンドに行かないのか?交代ではまた同じことをやる!このピンチを乗り越えてこそ優勝が見えてくるのに、監督はマウンドに行ってはいけないの?ピンチをチャンスと捉え藤浪の復活のチャンスを逃したと言えよう!
名無しさん
これぼろ勝ちの試合でしょ。
ボロ負けって。
金本信者減ってきたね。
ボロ負けって。
金本信者減ってきたね。
そのへんの人
藤浪のキャッチャーは梅野やわ
梅野はあれだけものクソボールをよく止めたわ
梅野はあれだけものクソボールをよく止めたわ
名無しさん
正直、今日は要所で陽岱鋼の凡打に助けられた感がありましたけどね。
名無しさん
ちょっとイカンな
名無しさん
桑田があれだけ代えろと言ってたのに何考えてんだホント
名無しさん
ったく、四球×9とかわけわからん。
藤浪は一度監督してみるといい。
こんな不安定な投手はどう思うのか?
まずはそこから学習だろうな。
藤浪は一度監督してみるといい。
こんな不安定な投手はどう思うのか?
まずはそこから学習だろうな。
名無しさん
継投もそうだし、12安打で4点。采配悪過ぎ。ま、この監督はいつもそうやけど。解説していた時に、監督には向かない人だと思ってたけど。
名無しさん
引っ張り過ぎでしょ。6回に代打で交代で良かった。信頼も良いがベンチワークも大事。勝てば状況も変わるのに。明日も応援してます。頑張って下さい。
名無しさん
ワケわからん采配だったな、観てた人があれ?って思ったところが敗因だよ。
無限まで数えた男
藤浪はしばらく5回までと決めて使った方が良い。それでそのうち自信付いたら完投できるはず。
名無しさん
解説者の桑田には分かって、直ぐ近くに居るコーチの香田には分からない投手心理。
これは問題だよなぁ~。
藤浪がいつまで経っても良くならないのは、これと、後は『今日の投球は、いい時と悪い時のボール…』と、いつまでもボールの質の問題みたいなコメントしてる本人の自覚の無さ?下らないプライド?だよなぁ。
これは問題だよなぁ~。
藤浪がいつまで経っても良くならないのは、これと、後は『今日の投球は、いい時と悪い時のボール…』と、いつまでもボールの質の問題みたいなコメントしてる本人の自覚の無さ?下らないプライド?だよなぁ。
tmktmkooo
藤浪ではボールだったコースが、澤村ではストライクになっていた。6回の長野は三振だった。
と、お約束のジャンパイアは置いといて、色々意見はあると思いますが、個人的には、疑問なスタメン、接戦での藤川投入など、今年も采配ミスで勝ち試合を落とすのは覚悟しないといけないなと思いました。広島や巨人のベンチはこんな采配しないと思います。選手がかわいそう。
と、お約束のジャンパイアは置いといて、色々意見はあると思いますが、個人的には、疑問なスタメン、接戦での藤川投入など、今年も采配ミスで勝ち試合を落とすのは覚悟しないといけないなと思いました。広島や巨人のベンチはこんな采配しないと思います。選手がかわいそう。
———
藤浪も5回が精一杯
金本監督の意味不明な采配
守備軽視のセンターライン
藤川球児の落ちないフォーク
しかし、どれを見ても負ける要素だらけで、別に不思議な事はなかったです。
打線が打ってよく取れても、4.5点が限界。
投手力は十二分にあるのに、ひっくり返されるというのは、きちんとした野球をやっていない証拠。昨日勝てたのは何を隠そう投手力です。
あの投手陣をうまく使いこなせれば、そう簡単に点は入らないんです。しかし、どうしても打撃優先で野球をするから、こういった試合には勝てないのは当たり前。金本さんはもう3年目でしょうから、投手起用をもっと勉強して勝てる試合をして下さい。
金本監督の意味不明な采配
守備軽視のセンターライン
藤川球児の落ちないフォーク
しかし、どれを見ても負ける要素だらけで、別に不思議な事はなかったです。
打線が打ってよく取れても、4.5点が限界。
投手力は十二分にあるのに、ひっくり返されるというのは、きちんとした野球をやっていない証拠。昨日勝てたのは何を隠そう投手力です。
あの投手陣をうまく使いこなせれば、そう簡単に点は入らないんです。しかし、どうしても打撃優先で野球をするから、こういった試合には勝てないのは当たり前。金本さんはもう3年目でしょうから、投手起用をもっと勉強して勝てる試合をして下さい。
名無しさん
今日の試合は藤浪に勝ちがつくのとつかないのでは大違い。
言うても仕方ないけど交代のタイミングがね…
気持ち切り替えて明日は勝って開幕勝ち越しといきましょう。
言うても仕方ないけど交代のタイミングがね…
気持ち切り替えて明日は勝って開幕勝ち越しといきましょう。
スポンサーリンク
アンディ
並みのピッチャーだったら
5回充分お疲れで済むけど
金本メチャクチャ藤浪好きだからな。
5回で終了なんて器じゃないって思っているからな。
危険な賭けだよな
5回充分お疲れで済むけど
金本メチャクチャ藤浪好きだからな。
5回で終了なんて器じゃないって思っているからな。
危険な賭けだよな
名無しさん
桑田の言うとおり5回でで降板ささせて勝ち
を付けさせてやるのが藤浪の今後を考えるとベストな選択だった
ましては6回に打席がチャンスで回ってきたのだから
あと坂本に対して岩崎を続投させたのも間違い
去年5割以上打たれてるバッターしかも坂本なのに
やっぱり朝鮮人には監督なんて無理なんだと思うわ
を付けさせてやるのが藤浪の今後を考えるとベストな選択だった
ましては6回に打席がチャンスで回ってきたのだから
あと坂本に対して岩崎を続投させたのも間違い
去年5割以上打たれてるバッターしかも坂本なのに
やっぱり朝鮮人には監督なんて無理なんだと思うわ
たてじま
敗因は藤浪に尽きる。継投策もなんか失敗。自滅した。阪神の中継ぎ陣なら勝てる試合だった。いつも藤浪暴発するまで使ってゲーム壊すパターンは改善して欲しい。
名無しさん
藤浪と同様に藤川もあかんやろ。
なんやこいつ。無給のbcリーグで野球しとけや!
なんやこいつ。無給のbcリーグで野球しとけや!
名無しさん
坂本を舐めた結果がコレ・・・・
BY 虎党
BY 虎党
名無しさん
完全に5回で変えなかった継投ミス。でも藤浪は最低6回投げて欲しいという金本監督の思いはわかる。
気になるのは先発は打ち崩せるのに中継ぎ打ち崩せない打線。
気になるのは先発は打ち崩せるのに中継ぎ打ち崩せない打線。
名無しさん
UJI浪とUJI川を登板させた時点で捨て試合
nonsyaran
金本も勉強しないねぇ…
こういった取りこぼししている内は、
優勝出来ないぞ
藤浪に指導なんかする必要なし!
160キロのストレートを投げれる投手なんて、球界広しと言えども一握り。
黙ってど真ん中に投げてりゃ打たれまいて。
こういった取りこぼししている内は、
優勝出来ないぞ
藤浪に指導なんかする必要なし!
160キロのストレートを投げれる投手なんて、球界広しと言えども一握り。
黙ってど真ん中に投げてりゃ打たれまいて。
名無しさん
俊介は昨年3割打ったんだか知らないが、今も昔もって全く打てる気がしないのは、僕だけでしょうか。
名無しさん
頭に「藤」のつく選手2名の調整は1軍の試合ではなく、2軍でお願いします。2軍で結果を出してから上げてください。
日本に生まれて良かった
今年も死球王目指して頑張って下さい
名無しさん
藤浪は中継ぎかリリーフがいいんでないかい?
名無しさん
藤浪には勝星という最高の薬を上げて欲しかった。あの内容で5回2失点ならラッキーだった。5回裏の投球が良すぎてベンチが高望みしてしまったか?回の頭からの継投なら逃げ切れるチームなのに、昨シーズンはそれで勝ってきたのに。上本とロサリオの牽制死のミスの後に得点したのに…。勝負事の流れを読む采配をベンチには望みたいです。
名無しさん
ま、今日の負けは想定内。
中継ぎが打たれたのは気になるけど。
藤浪は勝ったり負けたりが続きそうだし。
中継ぎが打たれたのは気になるけど。
藤浪は勝ったり負けたりが続きそうだし。
名無しさん
糸井のホームランで先制したが、その前に上本がけん制で刺されたり、大山がツーベースを打ったが、その前にロサリオがけん制で刺されたりともったいないことが多かった。
2点損している。
2点損している。
名無しさん
藤波なんぞ全く期待していないどころか、むしろ出ないでほしい。あいつはリズムが悪すぎて見ていてイライラする。観客である自分がそう感じるんだから、守っているチームメイトにしてみればたまったもんじゃないはず。今の彼には敗戦処理でいいと思う。
名無しさん
昨日最高の勝ち方。今日最低の負け方。
河内弁
4、5のピッチングみてて続投とは金本は天才だな。
名無しさん
今日は監督の判断ミス
名無しさん
6回表、梅野にバントさせておいて、藤浪を打席に送るってね。
そんな馬鹿采配されたら、選手達も、???
になるわ。
その時点で、選手達のテンションは、ダダ下がりで、勝負あり。
今日の試合でわかった事、
藤浪は、無理。
俊介は、スタメン無理。
藤川は、敗戦処理も無理。
それ以上に監督は、使えないって事かな
そんな馬鹿采配されたら、選手達も、???
になるわ。
その時点で、選手達のテンションは、ダダ下がりで、勝負あり。
今日の試合でわかった事、
藤浪は、無理。
俊介は、スタメン無理。
藤川は、敗戦処理も無理。
それ以上に監督は、使えないって事かな
名無しさん
ノーコンは早々治らないかあ。
名無しさん
この一敗は大きい。
相変わらずセンスない采配。
相変わらずセンスない采配。
jimmy
昨日、菅野相手に最高の勝ち方をしたのに
今日の無様な逆転負けは阪神らしさか
明日が重要になってくるな
今日の無様な逆転負けは阪神らしさか
明日が重要になってくるな
名無しさん
采配の前に、昨日あんなに良い形で勝ったスターティングメンバーを変える意味がわからない。コロコロ変えられたら調子の良い選手も悪くなる。基本的に我慢強さがない。チームを背負わすのであれば逆転されるまで続投!さらに普通の監督ならば5回で交代。していれば次戦で完投も出来たかも。高山にしても1年間使わな。
名無しさん
結果的には負けたが、藤浪を悪いところがでてよかったのでは
ペナントは143試合あるんだから
仮に5回2失点で勝ったとしても、勝利が薬となって
今後がよくなるようには思えないんだよなあ
今日の6回の投球を見てるとね
それよりは悪いところを反省してなんとか制球難を克服するように
取り組んでほしいわ
ペナントは143試合あるんだから
仮に5回2失点で勝ったとしても、勝利が薬となって
今後がよくなるようには思えないんだよなあ
今日の6回の投球を見てるとね
それよりは悪いところを反省してなんとか制球難を克服するように
取り組んでほしいわ
名無しさん
藤浪が阪神末期の井川レベルの腐ったミカンになっちゃってる
名無しさん
普通の監督なら勝つべき手段を選ぶ
やってもらわなきゃいけないだけで
6回まで引っ張る理由が分からない
やってもらわなきゃいけないだけで
6回まで引っ張る理由が分からない
スポンサーリンク
コメント