長嶋一茂(52)が昨年11月に開催された極真空手の公式大会、全関東空手道選手権大会に出場し、50歳以上+80キロ以上の部で優勝したことが5日、分かった。この日放送のTBS系「新春!炎の体育会TV」(午後7時)で明らかにされた。
空手歴は約20年で黒帯の腕前を持つ。大会参加は15年ぶり。タレント業が多忙で、週1しか練習時間が取れなかったという。
前日は緊張で眠れず「夢を10パターンぐらい見た」と振り返った。優勝については「相手はみんな強かったです。たまたま僅差で勝った」とコメントした。
また、4月の国際親善空手道選手権大会に出場することを表明した。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00437107-nksports-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
この人野球やってたところ見たことない
この人野球やってたところ見たことない
2.
ながしま氏は実年齢より若く見える。
さっぱりとした性格的なもの加え、運動の継続によるフィジカル(骨格筋量)の維持がアンチエイジング効果を生んでいるものと推測される。
ながしま氏は実年齢より若く見える。
さっぱりとした性格的なもの加え、運動の継続によるフィジカル(骨格筋量)の維持がアンチエイジング効果を生んでいるものと推測される。
3.
野球の人だったことを覚えている人が果たしてどれだけいるだろうか。
野球の人だったことを覚えている人が果たしてどれだけいるだろうか。
4.
あの極真で優勝とは、大したもんだ。
あの極真で優勝とは、大したもんだ。
そこら辺の兄ちゃんよりも、確実に強いわ。
5.
いろんな才能があるなぁ
いろんな才能があるなぁ
6.
準決勝と決勝は、相手が前に出て勢いはあるんだけど、的確に捉えていたのは一茂さんだと思った。
準決勝と決勝は、相手が前に出て勢いはあるんだけど、的確に捉えていたのは一茂さんだと思った。
前半は押され気味だなという印象だけど後半の残り時間が無くなってきた辺りの連打は凄い。
アスリートだから、最後の一呼吸まで出し切る事を知っているんだろうなぁ。
まさに青春だなと感動した!
7.
みんな強かったって、そりゃそうだろ。テレビタレントが優勝しちゃうんだ。。まぁ身体能力は格闘技でもやれそうなものは持ってるのは知ってたけど。
みんな強かったって、そりゃそうだろ。テレビタレントが優勝しちゃうんだ。。まぁ身体能力は格闘技でもやれそうなものは持ってるのは知ってたけど。
8.
長嶋一茂強いと思う、元野球選手だし、体もデカイし!畑山とスパした時は、腹筋が凄かった!!
長嶋一茂強いと思う、元野球選手だし、体もデカイし!畑山とスパした時は、腹筋が凄かった!!
9.
一茂さんは野球は下手だったけどそれ以外は一流になれると思うって有吉が言ってた。
一茂さんは野球は下手だったけどそれ以外は一流になれると思うって有吉が言ってた。
10.
批判してるやつ、誰も一茂に勝てない説。
批判してるやつ、誰も一茂に勝てない説。
11.
凄いと思ったら壮年の部か。
凄いと思ったら壮年の部か。
12.
この人は本当に不思議な人。
野球では一流にはなれず、勉強も出来なそうなのに何故か信頼が出来る感じがする。
この人は本当に不思議な人。
野球では一流にはなれず、勉強も出来なそうなのに何故か信頼が出来る感じがする。
発言を聞くと面倒くさそうな人だけどテレビの中では高感度が高く応援したくなる。
親子二代の愛されキャラは遺伝なのか。
13.
この人は野球に行かず、最初から格闘技をしていたらそこそこの成果を残せたかもしれない。
この人は野球に行かず、最初から格闘技をしていたらそこそこの成果を残せたかもしれない。
14.
え~っと、テレビ局の策略か?誰が見てもおかしい判定だろ?
え~っと、テレビ局の策略か?誰が見てもおかしい判定だろ?
15.
たまたま居間のテレビでやってたから少し見たけど
このカテゴリは出場選手が非常に少なくて
お世辞にも試合内容はレベルが高いとは言えず
正直、テレビでの極真空手の宣伝向けだなと思った
たまたま居間のテレビでやってたから少し見たけど
このカテゴリは出場選手が非常に少なくて
お世辞にも試合内容はレベルが高いとは言えず
正直、テレビでの極真空手の宣伝向けだなと思った
ぜひ本物の空手を見てください
スポンサーリンク
16.
凄いです! 少し ズボンが 短く見える所が
チャーミングです!
凄いです! 少し ズボンが 短く見える所が
チャーミングです!
17.
テレビ放送になるので
負けたら全国に恥を晒すことになるから
絶対負けられないと
いつもより気合いが入っていたのだろう。
本人も試合後、もし放送でないなら
途中で勝負を諦めていたと語っていたね。
どう見ても強そうな相手との決勝は
予想を裏切り、見事な勝利でした。
男を上げたと思う。
テレビ放送になるので
負けたら全国に恥を晒すことになるから
絶対負けられないと
いつもより気合いが入っていたのだろう。
本人も試合後、もし放送でないなら
途中で勝負を諦めていたと語っていたね。
どう見ても強そうな相手との決勝は
予想を裏切り、見事な勝利でした。
男を上げたと思う。
18.
相手への挨拶も出来ないヤツは空手家ではない。
礼に始まり礼に終わる。
相手への挨拶も出来ないヤツは空手家ではない。
礼に始まり礼に終わる。
19.
クラス別とは言え極真で優勝とは・・初めて一茂を?すげぇ”と思った(テレビでのコメントや態度に?こいつすげぇな”と思うことはよくあるが)
クラス別とは言え極真で優勝とは・・初めて一茂を?すげぇ”と思った(テレビでのコメントや態度に?こいつすげぇな”と思うことはよくあるが)
20.
番組を見ていました。
恥ずかしながら彼の現役プロ野球選手時代もよく知らず、格闘技経験があったことも知らなかったのですが、
完全に見る目が変わりました。
番組を見ていました。
恥ずかしながら彼の現役プロ野球選手時代もよく知らず、格闘技経験があったことも知らなかったのですが、
完全に見る目が変わりました。
初戦で礼に関して注意を受けた場面では、「おいおい大丈夫か?」と思ってしまいましたが、
それも真剣勝負に挑む緊張感がリアルに表れていたんだと思います。
持ち前の運動神経や、終盤で技を繰り出せるスタミナと精神力は、さすがとしか言いようがありません。
優勝決定後の謙虚なコメントも好感がもてました。
優勝決定後の謙虚なコメントも好感がもてました。
今後もがんばってほしいです!
21.
凄い!
凄い!
22.
自分も若い頃にやってましたが、50歳過ぎてやろうとは思いません。優勝した一茂さんだけでなく大会に出場した方は全員すごい。フルコンタクトは見た目以上にハードです。自分は古傷もあり今更やろうとも思いませんから。
自分も若い頃にやってましたが、50歳過ぎてやろうとは思いません。優勝した一茂さんだけでなく大会に出場した方は全員すごい。フルコンタクトは見た目以上にハードです。自分は古傷もあり今更やろうとも思いませんから。
23.
やはり、一茂は野球ではなく格闘向きだったのかも
しれないね。引退後、ひたむきに格闘目指して20年
位になるのかな?
やはり、一茂は野球ではなく格闘向きだったのかも
しれないね。引退後、ひたむきに格闘目指して20年
位になるのかな?
魔娑斗に一発でのされたスパーリングは今でも目に
焼き付いている。体重差があるから、そこそこなら
行けると思っていた一茂の驚いた表情を。
決して最強だった訳でもないのに、これ程長い年月
に渡り続けてきた彼に敬意を表したい…お疲れさま。
24.
ボクシングで対戦したい。
ボクシングで対戦したい。
25.
小学生の頃に「空手バカ一代」を読んで空手を習いたかったけどお母さんに相談したらお父さんに言うことを止められた
とK1中継の時に言ってたけどプロ野球引退後に極真空手に入門してからはかなり早く有段者になってたはず
小学生の頃に「空手バカ一代」を読んで空手を習いたかったけどお母さんに相談したらお父さんに言うことを止められた
とK1中継の時に言ってたけどプロ野球引退後に極真空手に入門してからはかなり早く有段者になってたはず
26.
反対の山に「角田」って人がいたから角田信朗かと一瞬、思った。
一茂VS角田だったら、大晦日の格闘技より盛り上がりそう。
反対の山に「角田」って人がいたから角田信朗かと一瞬、思った。
一茂VS角田だったら、大晦日の格闘技より盛り上がりそう。
27.
何人がエントリーしたのかな?
50歳以上で80kg以上ってそんなにいないでほ。
何人がエントリーしたのかな?
50歳以上で80kg以上ってそんなにいないでほ。
28.
身体能力はたかそうだけど優勝はすごいね
野球より空手の方が才能あったんじゃない
身体能力はたかそうだけど優勝はすごいね
野球より空手の方が才能あったんじゃない
29.
一茂はいつも親父さんと比較されて気の毒に思っていた。親父さんは確かに偉大だが野球だけが人生ではない。違う世界で成功できて良かったね。一茂は天然だが素直な性格が好きだ。
一茂はいつも親父さんと比較されて気の毒に思っていた。親父さんは確かに偉大だが野球だけが人生ではない。違う世界で成功できて良かったね。一茂は天然だが素直な性格が好きだ。
30.
すごい。
いろいろ言われる人だけど、なんだか天性のものを感じます。
あんなすごいお父さんが居ての中でのプロになり、他の舞台でもちゃんと自分の役割をこなす。って半端ないほどの努力だと思います。
すごい。
いろいろ言われる人だけど、なんだか天性のものを感じます。
あんなすごいお父さんが居ての中でのプロになり、他の舞台でもちゃんと自分の役割をこなす。って半端ないほどの努力だと思います。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
週1の稽古だからスタミナ不足だったね