将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(15)は5日、大阪市の関西将棋会館で指された8大タイトル戦の竜王戦ランキング戦5組決勝で石田直裕五段(29)を96手で破って優勝し、2期連続で決勝トーナメントに進んだ。初戦で6組1位の都成竜馬五段(28)と対戦する。
羽生善治竜王(47)への挑戦者を決める決勝トーナメントは、予選に当たるランキング戦の各組優勝者らが出場。勝ち上がった2人が、挑戦者決定3番勝負を行う。藤井七段は挑戦権獲得まで最短で7連勝が必要となる。
AIを超える衝撃の一手が飛び出した。藤井七段は終盤、AIの評価で「悪手」とされた手を選択。さらに76手目に飛車を切り捨てるという衝撃の一手を放ち、観戦していた棋士たちの度肝を抜いた。AIの読みをも上回る恐るべき読み筋に「強すぎる!」という驚嘆の声が上がった。
竜王戦決勝トーナメントは藤井七段にとって、ある意味、因縁の一戦。昨年は決勝トーナメント2回戦で、佐々木勇気六段(当時五段)に敗れ、29連勝でストップした。その後、急成長を遂げた藤井七段がどこまで、勝ち進めるか。連敗することが考えられない藤井七段が、仮に挑戦者となれば、番勝負(七番勝負)の竜王戦で勝つ確率はかなり高いと言われている。
もちろん、その相手は羽生竜王。伝説を作る相手としてはぴったりだ。果たして「藤井竜王」および八段昇段なるのか。またしても藤井フィーバーが起こりそうだ。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000034-tospoweb-ent
みんなのコメント
そこからの聰太の+1の頭脳が本領発揮するー
長考しているのはそのせいですー
基本、聰太は頭が良いということですー
そして彼は述べていますー
「楽しんで頂ける将棋を指します」と。。。
間違いなく今年の名局賞候補。
誰一人として藤井氏に勝てないのがとても愉快な件。
現実とは思えないな。
凄いわ。
凄い!
たしかに藤井聡太君は天才で、大山康晴・加藤一二三・米長邦雄・中原誠・谷川浩司といった、歴代の花形棋士と比肩する存在であることは間違いがないが、勝負は実力だけで決まるものではなく、時の運や気の迷いなどで思わぬ結果になることもままあるものである。
であるから、いたずらに騒ぎ立てず、そっと見守りながら、彼が残す棋譜を味わってもらいたいのである。
嫌(イヤ)なニュースが続いているので晴れやかさを特に感じるのかもしれない。
持て囃され過ぎだよねw
藤井先生がAIに勝っただけですよね?
マスコミが騒ぎ過ぎ!
AIがナンボのもんやねん!
羽生さんを超えるのも時間の問題。
プロが『その手は悪手と言う位なのだから、彼のやり方は言い換えれば、将棋業界の常識を覆す一種の非常識な手とも言えるのだろうが、逆に言えば何の迷いも無くそうした手を取る事が出来るからこそ若手で有りながらもここまで勝ち進む事も出来た』と、言えるのかも知れないな。
読みの角度が違う、近い将来にはタイトル総ナメでしょ。
頑張れー?
将棋よりも賞金に興味持ってる
税金払いたくないために。着物、高級時計などで経費で落とし
多分、ご両親は足地についてそんな事賛同しないと思う
高校生は洋服の青山で十分格好いいです。
勉強で将棋が集中できない時、定時制の道もあります
何事もお父さんと相談して自分の意思で決めればいい
藤井くんはコンピューターが悪手と判断した手を指した上で勝ち周囲を驚愕させた
本当に将棋って奥が深くて面白いなって思う
それにしてもコンピューターの指し筋との比較がこんなにも自然で当たり前になるなんて思ってもいなかったな~
製作者のクセによって、評価はバラバラになるのでは?
AIが絶対とか思ってるのがおかしい。
と言われる中、AIに勝ってしまうとは、まさに人類の希望
と呼べる快挙ではないか?ありがとう!うれしかった
解説の千田六段が言っていたように、ぽんぽこの通常探索では優先順位が低い順だったため見付けにくい手だったというだけの話。しっかりしたハードウェアなら普通に好手とされていた。
藤井が強すぎるのではなく対戦相手の石田直裕五段が弱すぎると言ったほうが正確である。
10年後でも、25才。そのころは、どうなってる事やら
(たぶん)観れないのが、残念無念。
でも、将棋についての造詣が浅いので肌感覚でわからないのが歯がゆい。